登録日:2010/07/26 Mon 18:41:30
更新日:2025/05/02 Fri 20:43:11
所要時間:約 4 分で読めます
【概要】
正義漢溢れる人物で、ルックスも
イケメン。不思議なことに、
馬たちは彼がやってくると頭を垂れるという。
ルーシーにアプローチをかけたこともあるが、即刻フラれている。
やたらとキザな言動が目立つアイタタタな一面を持つが、保安官に知り合いも持つほど信頼に長ける人物。
ジャイロ 曰く「変な帽子かぶってる」。
かつては合衆国の騎兵隊の一員で、アリゾナ州の「悪魔の手のひら」でかつて遭難したことがある。
この時彼以外の人間は熱射と高温のために焼け死んだが、彼は
スタンド能力に目覚めて一命をとりとめた。
このことから
ジョニィとジャイロにスタンドについて説明し、またジョニィの「
タスク」覚醒のきっかけを作っている。
スタンドの語源は
第3部では「そばに現れ立つもの」という意味であったが、ティムは
「立ち向かうもの」という意味でこの呼称を使っている。
また、この呼称を作中で使ったのは彼が初めてであり、直後に登場する敵スタンド使いも自分の能力を「スタンド」とは言わなかった。
しかし
リンゴォ・ロードアゲインが「スタンド」という言葉を使ったのを皮切りに、皆が「スタンド能力」という呼称を使うようになる。
【劇中での活躍】
大会開始前より
Dioらと並んで優勝候補の一人として話題となっていた。
第1ステージでは特に実況から名前を挙げられるような活躍をしていないにもかかわらず、さらっと第5位(繰り上げで第4位)を掻っ攫っていた。
スティールから第1ステージで起こった殺人の犯人の捜索を依頼され、大会と並行して行動することに。
真犯人である
ブンブーン一家の策略により、ジョニィとジャイロに疑いをかけ、追ってくる。
しかし彼らとの接触によりそれが誤解であると気づき、彼らと共にブンブーン一家と闘い、以降も2人に同行した。
しかしその先のチェックポイントで
オエコモバの奇襲を受けてしまい、一命はとりとめたもののレースはリタイアしてしまう。
その後、大統領の企みを知ったために命を狙われるルーシーの求めに応じ、彼女の命を救う。
その帰り道に
ブラックモアの奇襲に遭い、応戦するが敗北、彼のスタンド能力で全身に切傷を負った上で射殺された。
オレはカウボーイだからな 帰る所が欲しかっただけさ…………
荒木先生曰く「登場人物が皆”帰る場所とその意味”を探している7部において、数少ないそれを見つけることができた者」。
【スタンド能力】
スタンド名「オー!ロンサムミー」
パラメータ:【破壊力-E/スピード-C/射程距離-C/持続力-B/精密動作性-C/成長性-E】
本体と一体化したロープのスタンド。特定のスタンドビジョンは存在しない。
衣服を含めた自分の身体を
バラバラにし、それをロープに伝わらせて遠距離攻撃を可能とする。
バラバラにした身体を伝わらせた先で組み直し、銃で攻撃する。
本体の任意で、自分の身体に触れた人間もバラバラにすることができる。ロープは切断されても本体に特にダメージはない模様。
戦闘向きではないが、狭い場所を潜り抜けたり、爆破されても咄嗟に身体をばらけさせて致命傷を避ける等、幅広い応用技を見せた。
なお後者の能力は、本体が意識しなければ発動しないようで、ブラックモアの攻撃には気づかないうちに身体を切断されていた。
ドン・ギブソンの楽曲「Oh Lonesome Me」が由来。
オレの記事を追記・修正してくれるのはありがたいが・・・
「無礼」という行為に相当するんだぜ・・・
人様の頭の上に立つって事はな・・・
- なんでもかんでもかませ犬扱いにするのはどうなんだろうね? -- 名無しさん (2014-03-22 22:11:33)
- 俺は、帰る場所がありません -- 名無しさん (2014-05-29 17:36:46)
- 惚れた相手が人妻な上にロリとか最悪すぎるが最後まで紳士だったのは良かった。 -- 名無しさん (2014-10-03 22:36:41)
- ルックスもイケメンだ -- 名無しさん (2015-01-11 22:39:36)
- シリーズ屈指のしょっぱい能力だけどそれで上手いこと戦ってて格好良かった -- 名無しさん (2015-06-20 03:37:18)
- ↑他人もバラバラに出来るのは地味に凄いと思う。でも欲しくはないけど -- 名無しさん (2015-09-21 16:23:57)
- 直接戦闘能力の低いスティッキー・フィンガーズって印象を受ける。 -- 名無しさん (2015-10-01 22:37:29)
- 常秀のスタンド能力もスティッキー・フィンガーズと似てるよな -- 名無しさん (2016-01-14 00:49:46)
- あれ一般人から見て、どうなってんの?マジでああいう風に見える? -- 名無しさん (2016-02-26 14:27:34)
- ↑スタンドが一般人に見えないのは精神のヴィジョンっていう霊的なものだからで、本体の肉体とかの実物をどうにかしたものは普通に見えるんだろう 多分GEが無生物を生物に変えるところとかも一般人にも見える -- 名無しさん (2016-09-16 18:03:29)
- 帰る場所を見つけたのはジョニィさーん とマウンテンティムだけ? -- 名無しさん (2016-10-23 17:34:45)
- 帰る場所を見つけてから死んだということで、論語の「朝に道を聞かば夕べに死すとも可なり」という言葉を思い出した -- 名無しさん (2019-12-26 11:19:55)
- 初登場時の何というか、荒木先生っぽくない絵柄のティムはメチャクチャ違和感があった。 -- 名無しさん (2023-10-26 10:15:29)
- ↑追記 コミックス2巻以降は濃い目のジョジョキャラ顔になってたけど、初期ティムはアシスタントが丸々全部描いたのか?ってくらい薄い顔してた -- 名無しさん (2023-10-26 10:19:53)
最終更新:2025年05月02日 20:43