メフィレス(ソニック)

登録日:2012/04/29 Sun 08:29:01
更新日:2025/03/23 Sun 19:13:43
所要時間:約 4 分で読めます







「なんだ…忘れちゃったのかい? 君にはとても世話になったんだよ」


メフィレスとは、PS3Xbox360にて発売された『ソニック・ザ・ヘッジホッグ(2006)』(以下新ソニ)に登場するボスキャラクター。
名前の由来はドイツの悪魔メフィストフェレス』の捩りと思われる。

!この先ネタバレ有り!






◆キャラクター
CV:坂詰貴之
元々は黒い泥状の「何か」だったが、シャドウ・ザ・ヘッジホッグの影を通じて彼の姿をコピーした*1
その為シャドウと瓜二つだが瞳や体毛の一部が違う。(シャドウの赤色の部分が青(緑)に変化している等)
大きな違いとして口が無く、ムービー中に喋る際はマスクをしているかのように口部分をもごもごとさせながら話す。

性格はクールで陰気な印象。常に低いトーンでボソボソと話し、威圧感と不気味な印象を与えるが感情が高ぶると声を張り上げ叫ぶ。
一人称はシャドウと同じ「僕」だが、場面によってはシャドウとの区別や言葉が未熟なためか「ボク」になる。

時間を自在に超える力を持っており、自分や他人を過去や未来に送ることが出来る。ルビコンには送らない。
シャドウ達が使うカオスコントロールでの時間跳躍は2人分の力が必要なことから、その規格外っぷりがわかる

「君のその愚かさに免じて、特別に遊んでやろう!」

戦う際にフォルムチェンジし、白目が充血したように赤くなったりトゲの先端が結晶のように変化するなど禍々しい姿となる。
戦闘時は分身能力により無数に増えたメフィレスがプレイヤーキャラ目掛けて飛びついてくる。
3体目が取り付くと爆発しダメージを受けるため、素早い迎撃が必要。
更にメフィレス本体は影の中に潜んでおり、まず引きずり出さないとダメージを与えられない。

◆ゲーム中の活躍
◎ソニック編
シルバーを過去に送る場面の目撃と、シルバーの台詞から「シャドウに似たメフィレスという奴がシルバーをけしかけた」ということが示唆されるのみ。

◎シルバー編
イブリースを完全に倒す方法を求めるシルバーに、災いの引き金―イブリース・トリガーである青いハリネズミの抹殺を提示し過去に送る。
実際にソニックと対峙しシルバーが抱いた「アイツがどうやってイブリースを目覚めさせるのか」という疑問をはぐらかし、再びソニックを追わせてからは登場しない。

◎シャドウ編
Dr.エッグマンの基地からルージュとシャドウによって奪回された遺物“闇の帳”。
その中に封印されており、追ってきたエッグマンとの交戦中に割れて解放され、シャドウの影から彼と瓜二つの姿を得て復活する。
そして「メフィレス」と名乗りシャドウとルージュをシルバーの時代に飛ばしてしまう。

他2人のストーリーでは言わずもがな、一応協力者として現れるシルバー編でもその言動から本質的に味方でないことは明らかで、正体を知ったシルバーは騙されたことに気づく。


◆ファンからの扱い
シリアスなキャラクターであるが、坂詰氏の非常に低い声から発せられる独特のセリフの数々により、多くのファンからネタキャラ扱いされる。
特に「片道切符だよ!」「実に残念だァ!!」はMADで多用され、まるでそれしか言わないキャラかのよう。まあこの二言だけ妙にハイテンションなのもあるが……
ソニックキャラの名前に因み『メフィレス・ザ・ダーク』と呼ぶファンもいるが公式名ではない。しかし、ソニックフォースの宣伝用ゲームにてメフィレス ザ ダークとして公式から呼ばれたのだ!


個性的で魅力的な敵キャラであるが、新ソニにしか登場しない上に同作の評価が今一つな為知名度が低い。
オリンピックゲームにも呼ばれないしレーシングもさせてもらえない。エッグマン以上にガチの悪役だし作中の歴史から抹消されたので当然だが……
それでも少数精鋭のファン達は、令和になっても新ソニを愛しそしてメフィレスを愛すだろう。






























君を倒してボクの時空を取り戻させてもらうよ

ボクはメフィレス…闇のメフィレス!





設定の都合で新ソニ以外で登場することはできないと思われていたが、2024年9月25日公開のソニック×シャドウジェネレーションズのトレーラーにて再登場することが確定。
世界中のメフィレスファンが歓喜に満ち溢れることとなった。このトレーラー、日本版も英語版もどちらもメフィレスの登場付近のリプレイ数が凄まじいことになっている

公式Xでのポストではサムネをメフィレスにした上で「みなさん待望のあのキャラクターの姿も🫢」、インタビューで「濃いファンのいるキャラ」と紹介されたり、
海外公式YouTubeチャンネルでは「WE’RE SO BACK」としてムービー闇の序章、実写版スキン、テリオススキン、モダンソニックレガシースキンなどの、
本作における目玉要素の一つとしてメフィレスの画像があった(しかもセンター)りと、公式からもその人気は認知されていたようだ。


ゲーム本編ではバイオリザード、メタルオーバーロードに続く3体目のボスとして登場。ゲートが地下にあるので、マップに慣れてないプレイヤーを困惑させた
日本版の声優はかつて同様、坂詰貴之氏が担当しており、18年ぶりに数々のセリフが新録されている。片道切符以外のかつての名台詞の数々もパワーアップしている。
往年のファンはその詰め込みぶりに燃え上がったとか

闇の帳から出現し、しもべたちをシャドウに差し向けてその隙をかつてソニックを殺した光の剣で不意打ちするというトレーラーでも紹介されていた経緯でシャドウの前に姿を現す。

本作のメフィレスは新ソニで歴史ごと消えたメフィレスそのものであり、記憶などもかつてから継続したもの。
タイムイーター(やブラックドゥーム)によって時の流れが受けたダメージによってソニジェネのクライシスシティ同様になかったことになったはずの歴史から呼び出された様子。

今回、シャドウを倒して自身の時空を取り戻すことが目的なのだが*4、上述した理由でシャドウの方は全くメフィレスのことを知らなかったため、
君にはとても世話になったんだよシャドウ…」と告げても「覚えていないが……キサマは気に入らない」と返されてしまう場面も。*5なぁんだ また忘れちゃったのかい?

しもべと光弾中心だった戦闘スタイルは、ソニック殺すくらいにしか使わなかった光の剣を多用するアグレッシブなものに変化。
汚染床に潜り、サメのヒレのように剣を出したまま突進してくる。分身や影なども使用してくる。
ドゥームモーフやドゥームブラストの的確な使用が撃破のカギ。程よい難易度と人型ゆえに唯一ドゥームブラスト対応なボスなのもあって爽快感の面で高評価を上げるプレイヤーも。


かつてはカオスエメラルド込みとはいえシャドウにリミッター解除まで使わせたメフィレスだったが、
以前より成長し今回ドゥームパワーを手にしあのメタルオーバーロードをも単独で撃破できるようになったシャドウには勝つことはできず、メタルオーバーロードと違いカオスコントロールもがっつり効く
最後は渾身のパンチで闇の帳に再封印されてしまった。


い、嫌だ…ボクは…今度こそ…!


キサマに未来はない 永遠にだ


そしてメフィレスを倒して手に入れたドゥームズギアによってシャドウはドゥームウィングを本格的に使用可能となる。

かつての一件は歴史改変でなかったことにされてしまったメフィレスだが、
今回「何かわからないが自分にそっくりな見た目した上で因縁をつけてきた相手」としてシャドウに覚えてもらえることになった様子。
これでソニックフォースにメフィレスが参戦できるな!



漆黒のハリネズミ シャドウ・ザ・ヘッジホッグ



ずいぶん他人行儀じゃないか

ボクを忘れたのかい、シャドウ


コロコロコミックで連載されていたシャドジェネのコミカライズにも登場。
メタルオーバーロードが1コマキルされるなか、4話のメイン敵キャラとなる。

概ね役割はゲーム版と同じだが、シャドウサイドの事情が違うこととシャドウと戦った理由にブラックドゥームが明確に関わっている点などが異なっている。

ドゥームモーフを「なんて醜い姿」と言ったり、口こそないがシャドウの記憶に関して滅茶苦茶ニコニコ顔になったりと、ゲームとはまた違った魅力を見せている。




「今からでも遅くはない…おいでWiki篭り。一緒に追記・修正しよう、項目を書き換えるんだ」

「一人でするんだな」


「…残念だよWiki篭り…

実に残念だァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァっ(;ω;`)」

/(^o^)\



この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • ソニック
  • ソニック・ザ・ヘッジホッグ
  • 新ソニ
  • 片道切符だYO☆
  • 実に残念だァ!!
  • ソニックシリーズ
  • メフィレス
  • ハリネズミ
  • 坂詰貴之
  • 次元ホール
  • 闇のメフィレス
  • シリアスな笑い
  • 殺人
  • ラスボス(笑)
  • ラスボス
  • 悪役
  • ネタキャラ
  • カルト的人気
  • 謎の人気
  • 黒幕
  • 再登場
  • 濃すぎるキャラクター性
最終更新:2025年03月23日 19:13

*1 口調に関しても作中描写を見るにシャドウの影響を受けている可能性がある。

*2 あのタイミングでソニックを殺したこと自体はエリスを確実に泣かせるためという明確な目的があるため、そのための行動ととれるものも存在する。

*3 この時点で時代を超えてエメラルドを回収。本編中所在不明の赤もあっさり用意している

*4 図らずもブラックドゥーム同様に今回のタイムイーターによる騒動を利用しようとしていた面々の一人となっている。

*5 SA2でもそっくりさんことソニックにフェイクだのなんだのと辛辣だったのでよりそっくりなメフィレスはさぞ癪に触ったことと思われる。