悪魔

登録日:2010/02/26 Fri 17:52:55
更新日:2025/02/10 Mon 12:27:00
所要時間:約 8 分で読めます


タグ一覧
♪天使のような~悪魔の笑顔~ あ、くま あくまで執事ですから お前等の血は何色だ やさしい悪魔 アザゼルさん アニヲタ悪魔シリーズ キリスト教 クラウザーさん サタン ジーンシモンズ デッドマン デビル デビルマン デーモン デーモン・コマンド デーモン小暮 バイオレットヒロイン バイオレットヒーロー ビックリマン ブラックヒロイン ブラックヒーロー ブロリー マスターチーフ マッチポンプ 仮面ライダーリバイス 堕天使 天使ちゃんマジ悪魔 女神転生 宗教 悪魔 悪魔くん 悪魔は二度産まれる 悪魔も天使にも翼はある 背信 西洋妖怪 誘惑 邪心 邪悪 魔王(シューベルト)


【あくま】

各宗教世界において「邪心」や「誘惑」等の「悪」を象徴する、人格を持った超自然的な存在の総称。

またその宗教が信仰する神以外を信仰する他宗教を指す場合もあり特にキリスト教に多い(ただし全てがそうという訳ではない)。

神々に敵対し聖人等を堕落させようと誘惑する存在であり「神」の対義語でもある。

「悪魔」という漢字は他化自在天の主マーラ(悪魔)を漢訳した「魔」に「悪い」を加えたもの。

英訳は「デビル」。「デーモン」とも。
これらは現在の和訳では「悪魔」=「堕天使」をデビル。
「魔神」=「他の宗教に由来する神々」をデーモンとして、区別する場合もある。

「デビル」は、元は古代インド~ペルシャ地域で用いられたディーヴァ神属=バラモン~ヒンドゥー教の神々の呼び名で、これは仏教の天部ともなっている。
……が、後にキリスト教の体系にも強い影響を与えたと確実視されているゾロアスター教ではダエーワとして、悪の勢力=悪魔の名として使われており、それが古代スラブ教会にも取り入れられて「悪魔」を指す語となった。
ダエーワは、同じく古代スラブ教会で「悪魔」を指す語として使われていたラテン語のディアボロスと合わさり、この二つの語がデビル(devil)の語源となったと予想されている。

「デーモン」は古代ギリシャ語のダイモーンを語源とするとされており、古代中国の鬼(キ)の如く、本来は姿が視えぬ霊的存在(善も悪もある)を指す語だったものが、キリスト教に淘汰された古代宗教の霊的存在全般(神、精霊、妖怪)を指す語となり、後にはそれらもまとめて悪魔とされた為に、デビルと同じく「悪魔」を指す語となった。
しかし、前述のように由来を考慮して堕天使ではない魔神を指す語として、デーモン(demon)をデビルと区別する場合もある。

……ただし、ベルゼブブの様に、元来はバアル神に由来する名を持つ魔神が、その、キリスト教にとっての悪い意味での高名から、古くから「悪魔」の俗称として用いられ、神秘学の発展と共に後に堕天使=デビルとして扱われている例も少なくない。

実際、ルシファーにしろ、天使の代表であるミカエルにしろ、キリスト教やその影響下で纏められた神秘学に取り入れられる以前から、元は古代宗教に原典を求められる金星の神や太陽神だったと予想されている。
古代宗教やそれぞれの土地の民間伝承が纏めれていく中で、似た属性を持つ物や語が、対訳や集合させられていったのである。
そうした意味では、悪魔と魔神はおろか、天使の呼び名にさえも、元々は明確なボーダーラインが引かれていた訳でもなかったようである。
利用出来るものは天使に、零れ落ちたものは悪魔になったと考えてもいいだろう。
そもそも、日本で言う「悪魔」や「魔王」に「魔神」も、上記の様にサンスクリット語(梵語)の漢訳の語の仏教の魔王(悪魔)をキリスト教の悪魔に対訳させた言葉である。
うーん、お見事。

一般的に日本で「悪魔」と一言で言えば黒い肌に山羊のような角、裂けた口に鋭い牙、かぎ爪と先端が矢尻のように尖った尻尾を持つ人型という、
キリスト教の悪魔の姿を想像する人が多いだろう。
これは、当時の人々に害を与える危険な生き物や気持ち悪い生き物の姿が合成されて人格を与えられた姿である。

キリスト教世界の悪魔は「堕天使」と言われるようにその多くは元天使であり、
神に反逆した天使ルシフェル(ルシファー)に率いられ神に戦いを挑み、敗れさって地の底に堕とされ堕落した存在だとされている。
その時にルシフェルに加担した天使の数は全体の約1/3に達したという。

また彼ら悪魔の長は「サタン」と呼ばれている。
サタンは悪魔になってから二度地上に出現しており、
一度目は蛇の姿でアダムとイヴをそそのかして知恵の実を食べさせた時、二度目はイエス・キリストを堕落させようとした時である。

しかしサタンはユダヤ教の時代では悪魔ではなく人々に試練を与える神の使いだったとされる。

サタンの正体には様々な説があり一般的に上記の「ルシフェル」だとされる事が多いが、
中にはベールゼブブやマステマ、アスモデウス、バアル等をサタンとする人、
またはサタンは固有の悪魔を指す名称ではなく悪魔の統率者を表す階級名だとする人もいる。
またサタンの妻はリリスだとされる。

悪魔にも天使のように階級があるとされ、第1~3階級に分かれているらしいがその全体像には謎が多く伯爵や公爵等の階級を持つ悪魔も多い。
また悪魔の軍勢は7団6600部隊に分かれ40万5920人もの兵士がいるという。
「7つの大罪」を象徴する悪魔がいることも有名。

彼ら悪魔は「最後の審判」の日に神に戦いを挑み敗れさり1000年もの間封印されるという。

キリスト教以外の悪魔ではゾロアスター教の「アンリ・マンユ」やイスラム教の「イブリース」「ジン」、ヒンドゥー教の「マヒシャースラ」等がいる。
ギリシャ神話では時に神が悪魔の役割を担うという特殊な例もある。
日本神話においては悪魔という概念は存在しないが「八十禍津霊之神」など災厄を司る神々がいる。
ただし、仏教伝来と共に朝廷に仇なす者を仏教由来の魔=第六天魔王と呼んだりしたことはあった。
古事記』にも取り入れられているのは、神道自体が仏教を日本のカミの一部として取り入れた後に、仏教的な体系を元に信仰が整えられたという経緯を持つためである。

また「悪魔」という言葉は上記の意味から転じて非人道的で残虐な行いをしたり、ズル賢い事をする人間を表す比喩表現としても使われる。
己の欲望や負の感情を悪魔に喩えて、理性や正の感情の比喩としての天使と対立させることもよくある(cf.葛藤)。
またその可愛らしさで人々を誘惑する女性を小悪魔とも言う。


また特別な才能を持った人間を「悪魔」または「悪魔と契約した人間」とも言う時がある。

その善悪に関係無く、兎に角凄い事を表す場合に「悪魔的」と言われる時もある(例:悪魔的やりこみRPG)。




【科学における悪魔】


本来の悪魔の性質は上記の通り。
だが、科学の話題に登場する悪魔はそれとは少々意味合いが異なり、「なんらかの行動を取る仮定の存在」を指す。
「妄想」「想像」ではなく「仮定」であることがポイントで、「この理論のこの部分には、正体不明で超常的な力を持つ何かがいると見て間違いない」というとき、その「何か」のことも「悪魔」と呼ばれるのだ。
言わば「謎」の代名詞である。

悪魔の証明」や「ラプラスの魔」「マクスウェルの魔」等の文学、科学の世界でも度々使われる。




※主な悪魔一覧


7つの大罪のうち「傲慢」を象徴する。神に反旗を翻した代表的な堕天使。
サタン最有力候補。

サタンの次に高位であるとされるハエの姿をした悪魔。ヘブライ語で「蠅の王」の意だが、元は異教の豊穣神の敬称を読み替えたものだとか。
7つの大罪のうち「暴食」を司るが彼の持つエピソードの中で「暴食」を示す物はあまり無い。

元々は神の所有物であった山のように大きな獣。
ベルゼブブ同様「暴食」を司る。

雄牛と山羊と人の3つの頭と雄鳥の足に蛇の尻尾を持ち常にドラゴンに乗っている7つの大罪のうち「色欲」を司る悪魔。
お前らに憑いてる奴。

片手に蛇を握りドラゴンに乗っている女性のような悪魔。
7つの大罪のうち「怠惰」を象徴する。

トイレに股がるシュールな姿をした悪魔で人間不信。
アスタロト同様「怠惰」を象徴する。
監獄所長ではない。

悪魔の長とされるがその正体は不明。
7つの大罪のうち「憤怒」を象徴する。

彼ほど淫靡で悪徳の為の悪と幼女と男色を好む物はいないと言われる悪魔らしいロリコン。
炎の戦車を操る。サタン同様「憤怒」を司る。

梟の頭と2つの烏の頭を持つ7つの大罪のうち「強欲」を司る悪魔。

ベヒモスのつがいの存在とされる巨大な海竜。
7つの大罪のうち「嫉妬」を司る。

かつてイスラエル王ソロモンに使役された悪魔達。

豊満な肉体を持つ女性の姿をしており寝ている男の夢の中に現れて性的な意味で襲う「夢魔」。
エロい。

  • インキュバス
サキュバスの男版。
寝ている女の子を襲うけしからん奴。

神を越え、悪魔も倒せると言われる最強の魔神。
別名デビルマジンガー。

爆弾ペンギンを超労働でコキ使う女魔神。
でもツルペタ(ry

まだ悪魔になったばかりの愛マニア。
堕天使見習いだがその可愛さは既に悪魔的。

聖人なのにその豊満な肉体で我らを誘惑するけしからん堕天使。

格闘ゲーム界に舞い降りた半裸悪魔。
最近はやや自重気味。

三次元で目撃出来る紀元前98038年11月10日生まれの御歳10万47歳の珍しい悪魔。
でも悪魔らしい活動は全く見かけない。
相撲が好き。

超人界の一勢力である悪魔超人軍の首領。
その正体は大魔王サタンと結託した戦いの神ゴールドマンである。

東京タワー、空気、タンバリン、原作すらレイプする悪魔。

言わずと知れた伝説のスーパーサイヤ人。ありとあらゆる物を\デデーン/してしまう化け物もとい悪魔。

デビルになれる。

  • 風間仁
同じくデビルになれる。

ジオンが恐れる連邦の白い悪魔。

悪魔と言われるほどの天才。

巨大な体を持つガンダム。
脱皮して強くなる。
ゲームでは大抵ラスボス

自ら「悪魔でいい」と言ってのける。管理局の白い悪魔。

  • 東原亜希
誰もが恐れる死亡宣告書「デスブログ」の筆者。
全盛期のアスリートにトドメを刺すことはもちろん、企業に不幸をもたらすこともお手のもの。

  • 悪魔(アクマ)ちゃん
1993年に東京都昭島市のとある男児に付けられそうになった名前。
悪魔という名前を構成している「悪」と「魔」、2つの漢字は常用漢字であり名前に関する法律に触れてないとして、一時はこの名前が受理された。
その後、法務省民事局によって“悪魔”という名前での出生届は受理されないのが適当という裁定が下され、この名前は撤回。
夫婦はこの裁定を認められず、裁判問題にまで発展。
勝訴したのは何と夫婦であった。
結局、悪魔という名前は付けられなかったが、このようなネガティブな連想をしやすい名前を付けたがる両親とそれを認める裁判所って……。
因みに、最終的にこの子に付けられた名前は「亜駆(アク)」。

全ての仮面ライダーを破壊する『世界の破壊者』と呼ばれる悪魔。様々な世界を渡り歩く。

仮面ライダーバイスに変身するモノホンの悪魔。

人類を守る為に戦う悪魔。

『悪魔』というものを本で調べたが…それに一番近いの生物はやはり人間だと思うぞ。

【悪魔のキャラクター】

  • ゴア・マガラ(モンスターハンターシリーズ)
  • デビルっち(たまごっち)
  • 紫亜、ニャー(ぴたテン)
  • ダアク(ミルモでポン!)
  • デモモ他多数(花さか天使テンテンくん)

【悪魔を主題にした作品】

  • 『魔入りました! 入間くん』
  • 『魔界ヨメ!』



悪魔的な追記・修正お待ちしております。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • 悪魔
  • 宗教
  • 誘惑
  • 邪心
  • デビル
  • サタン
  • ブロリー
  • 女神転生
  • ♪天使のような~悪魔の笑顔~
  • お前等の血は何色だ
  • 悪魔も天使にも翼はある
  • 悪魔は二度産まれる
  • 堕天使
  • あくまで執事ですから
  • アザゼルさん
  • マスターチーフ
  • あ、くま
  • 天使ちゃんマジ悪魔
  • クラウザーさん
  • ジーンシモンズ
  • デビルマン
  • デーモン
  • 西洋妖怪
  • マッチポンプ
  • アニヲタ悪魔シリーズ
  • キリスト教
  • 背信
  • 邪悪
  • ビックリマン
  • デーモン・コマンド
  • やさしい悪魔
  • 魔王(シューベルト)
  • デーモン小暮
  • 悪魔くん
  • デッドマン
  • 仮面ライダーリバイス
  • ブラックヒーロー
  • ブラックヒロイン
  • バイオレットヒーロー
  • バイオレットヒロイン
最終更新:2025年02月10日 12:27