ダン・モロ

登録日:2009/09/03(木) 12:00:42
更新日:2025/07/17 Thu 01:47:27
所要時間:約 3 分で読めます




こちらセレブリティ・アッシュだ

よろしくな

自分で言うのもなんだが

役に立つと思うぜ

ARMORED CORE for Answer の登場人物。
カラードランクは28。


概要

本編中で僚機として連れていけるリンクスの一人。
ミッションが始めると、「そう緊張するなよ」とか、「普段通りにやればそれで良いぜ」とか、いかにも歴戦の兵士か「面倒見の良い先輩」みたいな口ぶりでプレイヤーのプレッシャーを和らげようとしてくれる。


だが、その実態は……

ACfAきってのネタリンクスである。



そのネタっぷりはHARDミッションで彼を連れていくとミッション達成条件に「ダン・モロの護衛」が付く…と揶揄されるくらいであり、実際ミッション中でも被弾したりプレイヤーに無視されたり、変態兵器を見たりすると突如ビビり出す。
最序盤のAFランドクラブと戦うミッション『リッチランド襲撃』でこいつを連れていくと、ランドクラブどころかノーマル部隊に追い回され妙なロジックで逃げ回る姿が見れる。
ノーマルにすら手こずる辺りネクストととしてどうなんだ。

実際彼自身は空威張りするだけの青年であり、前述の余裕ぶった発言はプレイヤーでは無く自分自身を鼓舞する為の発言と思われる。
もしかしたら何かの間違いでリンクスになった一般市民ではないだろうか。

本人も自分の才能が無いことを自覚しているらしく、あるミッションで生還するとしょんぼりしてプレイヤーに人生相談を持ちかける。
まぁ、そっと諭してあげよう。


乗機

セレブリティ・アッシュ

オーメルグループ寄りのアーキテクト、フロイド・シャノン製の多企業パーツ混成機体。
彼自身はGA派寄りらしいのでGAグループ系のパーツが目立つが、汎用性に定評のあるオーギル頭部、実弾防御に優れるSSL腕部、同じく実弾防御と安定性に優れる047ANコアと脚部、NSSのブースターとジェネレーター、063ANのFCSという構成の中量二脚機。
武装はローゼンタールの新作レーザーブレード、BFF系初期ライフル、BFFの旧型レーダー、分裂ミサイル、フレア……と中々バランスが良く見える。
フレアを装備していることとレーザーブレードの装備位置が右腕なことを除けばまるで伝統的な初期機体のようである。

しかし狙撃系武器や反動の強い武器との相性が良いコアと脚部、中距離戦向けのFCS、同じく低いQB性能と引き換えに通常出力と燃費性能を高めた中・遠距離での射撃戦向けブースターに対して、
武器は使い勝手は悪くないが瞬間火力に劣る近距離向け初期ライフル&高いQB出力が求められるブレードと、内装と武装の得意レンジが全く噛み合っていない。
おまけにFCSは「レーザーブレード使用には向いていないが他は何でもできる」というタイプで、腕部もEN適性が低いためブレードの威力を出せない、無駄に積載量を余らせているなど、かなりおかしな機体になっている。
ブレードが取り付けられているのはヒーローへの憧れが見え隠れする「ダンの好み」なのではないかとの見方も少なくない。

ダンがGA寄りなことを考えてブースターとジェネがGAの新作であるNSS一式なのは別として、それ以外は全体的に旧式または安価なパーツで構成されているが、何故か頭部は高級品のオーギル、FCSもBFFのトップリンクスにしてランク2のリリウム以外の使用者が居ない最新鋭機063ANのものという点も中々に謎。
シャノンがオーメル寄りなのでオーギル頭はその関係で調達できたのかもしれないし、ブレード同様ダンがイケメンヘッドなのを気に入って実用性や予算度外視で装備させたのかもしれないが、FCSは本当に謎。
一応今やBFFはその傘下ではあるもののGA寄りであるダンがBFFから最新鋭パーツを融通してもらえたとも、下から2番目な下位ランカーのダンに使わせたところで大して宣伝になるとも思えないのでBFF側から提供されたという線も考えにくく、GA系トップタイの高額パーツである上に先述の通り機体構成ともミスマッチ……と、「調達手段」も「採用理由」もこれと言ったものが思い浮かばないという謎のパーツとなっている。

こんな機体でどうやってチャンピオン・チャンプスミセス・テレジアを倒したのだろうか……。
まぁ、チャンピオン・チャンプスはアレだからわからなくもないが、明らかに実力はランク上位相当のテレジアにこの機体とあの動きで勝利するのはどう考えても不可能。
所属企業トーラス成立の過程で汚れ仕事を担ったと言われるテレジアは、それらが絡む政治的な理由で敢えて低ランクに据えられている可能性がプレイヤー間では指摘されることも多く、ダンがその一つ上なのもテレジアがわざと負けたのではとの意見も根強い。


また、ミッション中では搭乗者の性格のせいなのかは分からないが、遠距離でブレードを振る、明後日の方向にミサイルを飛ばすなど妙な動きをする。因みにこのリンクス、あるミッションでは名台詞を残している(中の人関係で)


…もう終わったのか…

やっぱり、無理なのかな…

俺には…あんた、どう思う?

一方、積極的に戦わず逃げ回ろうとするロジックが組まれている関係で、吹雪の中で2機のネクストと戦う『レッドラム+スタルカ撃破』では囮役としてけっこう役立ってくれる。
極低確率ではあるがうっかりダンが敵ネクストを倒してしまうこともあり、その時は自分自身でも呆気に取られたような声を出す。


余談

「古いコミックヒーローの名を冠してる」と言う設定の機体だが、ダン自体も名前の元ネタはウルトラセブンことモロボシ・ダンと思われる。




「なんだ、この項目は…」
「散々じゃないか…」
「アンタも追記・修正してくれよ!」


この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2025年07月17日 01:47