ロック・ビースト(デュエル・マスターズ)

登録日:2014/02/26 Wed 21:06:51
更新日:2023/06/09 Fri 00:34:03
所要時間:約 3 分で読めます




火の領域に安全な場所はない。何もない岩場が最も恐ろしい場所だから。

ロック・ビーストとは、デュエル・マスターズの種族である。

概要

全身が岩や溶岩で覆われた四足歩行のクリーチャー群。モチーフは「恐竜」のようで、多くのクリーチャーが「ザウルス」「ティラノス」で終わる。
子供のハートを掴みそうなモチーフではあるが…さすがにアーマード・ドラゴンの枠を取りに行くのは難しかったか。そしてドラゴン・サーガにて自然文明に「ジュラシック・コマンド・ドラゴン」が登場、恐竜モチーフをそちらに譲る形となった・・・のかな?

ビッグマッスルメルト・ウォリアー同様にフレイム・コマンドと立ち位置が被る。一応他と違って四足歩行だが…。

所属クリーチャーの特徴としては小型の破壞やランデスに長けるものが多い。
パワーアタッカー所持がいたりとパワー面も売りだったはずなのだが、インフレの進行と種族が増えた現在では別に特徴でもなくなっている。
また進化クリーチャーは3体いるなど不遇の割には恵まれている…不遇の間で優遇を競ったところで優遇ではないのだが。
ただし、進化クリーチャーが複数いるという事実は、他の不遇種族どもと違って種族デッキを作ろうと思えば作れる環境ではある。

背景ストーリーでは最初期に火文明に侵攻してきたリキッド・ピープル軍団を蒸発させてしまう。
これがリキッド・ピープルという種族全体にとって相当なトラウマと化したらしく、1万数百年は経過したエピソード2時代においてもロック・ビーストの存在は今なおリキッド・ピープルの天敵となっている模様。
種族的な繁栄具合では比べ物にならないくらいロック・ビーストは負けているはずなのだが、恐らく水の体であるリキッド・ピープルからすると根本的にどうしようもない相手なのだと思われる。

ちなみにデュエマエピソード1に突入して以降、種族名が2回も誤表記されている。

代表格

ストーンザウルス 火文明 (5)
クリーチャー:ロック・ビースト 4000+
パワーアタッカー+2000
古き時代を感じさせるどうしようもない弱さのクリーチャー。まあ当時から居場所なんてなかったけどね?《緑神龍グレガリゴン》《緑神龍ガラギャガス》《ボルカニック・ザウルス》に負けてしまう。

ガルザウルス 火文明 (5)
クリーチャー:ロック・ビースト 4000+
バトルゾーンに他に自分のクリーチャーがなければ、このクリーチャーは「パワーアタッカー+4000」と「W・ブレイカー」を得る。
条件が厳しい上に攻撃時のみしか発動しない能力を持つためパッとしない。とはいえコモンアタッカーとしては順当なサイズか。

超巨岩獣ヴォルクラウザー 火文明 (6)
進化クリーチャー:ロック・ビースト 9000
進化-自分のロック・ビースト1体の上に置く。
水ステルス
W・ブレイカー
クリスタル・ランサー》を射程範囲にとらえたクリーチャー。ただしあちらに比べて進化元がやや心許ない。とはいえ、多くのコントロールに入る水文明をメタにできるので、ロック・ビーストデッキでは強いアタッカーとなり得る。

マグマティラノス 火文明 (5)
クリーチャー:ロック・ビースト 3000
S・トリガー
このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、バトルゾーンにあるパワー1000のクリーチャーすべてを、持ち主の墓地に置く。
かつて速攻を蹂躙したクリーチャー。だが今は《火焔タイガーグレンオー》《ヤミノサザン》に人気は負けてしまう。また《予言者クルト》《希望の親衛隊ラプソディ》は範囲に入っていないのも難点。


霊峰竜騎フジサンダー P 火文明 (4)
クリーチャー:ロック・ビースト/アーマード・ドラゴン 6000
ガードマン
バトルゾーンに自分の他のドラゴンがなければ、このクリーチャーは攻撃することはできない。
W・ブレイカー
初登場から10年以上の歳月を経てようやく登場した複合種族持ちロック・ビースト。
またアーマード・ドラゴンという点で見るとコスト4は現在最軽量。
能力の「ガードマン」はクリーチャーへの攻撃を肩代わり出来る「ブロッカー」の下位能力のようなものだが、このカードが収録された「熱血の戦闘龍」は火単色のデッキであり、必然的にビートダウンのような動きとなるため、火文明の優秀だが少々非力なアタッカー陣を殴り返しから守れる、また同デッキの切り札とも言える《爆竜勝利バトライオウ》は「自分の火のドラゴンがバトルに勝った時に手札からタダ出しできる」という能力を持っているため、「殴り返しを受けた味方をガードマンでかばい代わりにバトル→火のドラゴンがバトルに勝ったので手札からバトライオウ召喚」というデザイナーズコンボが可能であり、評価はそれなり


この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • DM種族項目
  • デュエル・マスターズ
  • ロック・ビースト
  • 火文明
  • 不遇種族
  • DM
  • デュエマ
  • 火文明の種族
  • 恐竜
最終更新:2023年06月09日 00:34