登録日:2011/04/14(木) 18:19:38
更新日:2024/12/27 Fri 15:17:57
所要時間:約 5 分で読めます
魏の重臣王粛の娘。
幼い頃から賢く、胆力があり、「男なりせば」と周囲から嘆息された。
礼儀正しく、弱者にも優しいが、身内と判断した人間には遠慮なく本音を語る。
武器はヒョウという投げナイフの様な武器。同作では他に祝融が同じ武器を使う。
【性能】
武器のヒョウは攻撃速度が非常に速いため、モーションに隙は少ない。さらに攻撃範囲が前方扇状に広がり敵を貫通するため、複数の敵の体力をガリガリ削っていくことができる。
その代わり威力が小さく、通常攻撃は敵を仰け反らせることも吹き飛ばす事も出来ない。チャージ攻撃に繋げようにも、途中で反撃されてコンボ中断とかは良くあること。
空中に跳び上がってから周囲全方位に気を纏ったヒョウを投げつけるEX攻撃は優秀。使いやすいC3から派生するため中断がされにくく、集団に囲まれた際には一気に周りの敵を一掃できるのも魅力。
しかし意外と攻撃範囲に穴があるため、油断すると攻撃を受けなかった敵から返り討ちにされる事もあるので注意。
素早さに関しては成長すれば全中最速になるので、素早さ要求の武器殆どに対応し華麗に戦場を駆け抜ける事も可能。
ヒョウの基本的な仕様は前作通りだが、OROCHI2の様に武器に好きな属性を付けられるようになった結果、トンデモ性能に覚醒。
誘爆属性が主な理由であり、ヒョウの弱点である敵がのけぞらないという仕様をこれ一つで無視できるようになった。
猛将伝では比較的早い段階で特殊鍛錬が可能となり、属性集めもかなり楽に。
斬や旋風、誘爆を付けてN攻撃をぶん回すだけで最高難易度でも瞬く間に敵が溶けていくこととなった。斬と旋風は割合ダメージなので、極端な話レベル1でもクリアに問題が無いほど。
しかしこれはヒョウという武器の性能の話であり、どの武将も好きな武器が使える仕様の今作ではEX攻撃がさほど強力ではない彼女より、他の強キャラにヒョウを持たせたほうが良いという意見もある。
そもそもヒョウの運用にチャージ攻撃が要らないし
とはいえ、武器適性の高さによる攻撃力補正や、覚醒ゲージ獲得に優秀な乱舞1、
ドーピングで埋めれない移動力の速さ、優秀な真・覚醒乱舞と彼女自身の強みも多く、上位キャラの一人である。
余談だがOROCHI2ではヒョウが彼女専用武器であったため、細かい仕様の違いこそあれどほぼ上記と同じ理由で環境最上位キャラとなっていた。
無双乱舞1 天狼七星陣
「お仕置きよ」
両手に武器を構え、前方の広範囲に連続射出する。
攻撃範囲の広さと、当て方によっては30ヒットも狙える連続攻撃なため、対武将戦でも雑魚の掃討でも何でもござれの高性能技。
ただし敵との距離が離れすぎていたりすると全てガードされる事もあるので、対武将戦では比較的至近距離から発動したほうが強い威力が狙える。
発売前のPVやテレビCMでも彼女のこの無双乱舞シーンが多く取り上げられている。
また、乱舞終了直前には背面に仰け反ってヒョウを投げつけるため、その際にカメラ視点を調整すれば多くの紳士たちが、色々なところを熱くする光景が見られるだろう。
無双乱舞2 天狼八卦連陣
「私にやられたいの? これで満足?」
無双7で追加。
標を投げて相手を打ち上げた後に強力な蹴り上げでフィニッシュ。
無双乱舞1より威力が高いが範囲が狭く、ヒット数も少ないのでタイマン向け。
打ち上げてしまうのがネックとなり、相手の股間を蹴り上げる姿を見るのはとても難しい。
空中乱舞 飛炎脚
「覚悟することね」
空中に跳び上がっている時に乱舞を使うことで発動。
上記のセリフと共に火炎を纏った回し蹴りを放ちつつ、空中から落下する。
攻撃範囲はやや狭いが、威力は乱舞1よりも高い。
敵武将から攻撃を受け、打ち上げられた際のカウンターとしても使える。
覚醒乱舞
「私の役目、果たさなくては」
小さくジャンプを繰り返しながらヒョウをばらまく。
範囲はそこそこだが移動速度が遅いのが難点。
真・覚醒乱舞
走りながらヒョウを前方に投げつけ、最後はEX攻撃1と同じ動作で敵を浮かせた後に蹴り落とす。
移動速度が速く小回りが効くので雑魚の殲滅にうってつけ。対武将にも使える。
上手くやれば拠点の2つ程度なら1回の覚醒乱舞で落とすことも可能。
無双6新規参戦のでもかなりの人気を得て、公式サイトなどで発表された王元姫の姿(最早大陸の人間とかって設定を無視したような西洋風の容姿やけしからん胸を強調した衣装)や中の人で無双6購入を決めたプレイヤーは少なくないだろう。
上記のように人気なだけあってゲーム内でもかなり優遇されている。
さらに性格は
クーデレで、中身はドSという今までの無双女性になかったタイプと中の人の人気で、三國無双内における他の女性たちの地位を根底から揺るがしたといっても過言ではない。
ちなみに身長は結構低く、公式で160cmとなっている二喬姉妹とほぼ同じ。だがそこがいい!
そして彼女の人気と知名度が一気に上がったと思われる要因が一つある。
それは無双6の販売店舗別特典として、
ローソン購入者限定で配られたDLコンテンツ王元姫
ローソンコスチュームである。
なんとあの
ローソンの制服が王元姫の衣装としてゲーム内に登場する特典なのである。
当然衣装なので、
ゲーム中で着せ替えることが可能。その場合、
コンビニの制服姿で敵兵をなぎ倒していく王元姫の姿が見れるが、その光景はまさにシュール……。もはや時代設定とかKOEIはゴミ箱に捨ててしまったようである。だがそれもいい!
ゲーム内ではシナリオ・クロニクル両モードに登場。
シナリオモードでは彼女を操作できるのは一回だけと少ないが、後の夫である司馬昭絡みでムービーに出たり、味方武将として参戦したりしている。
また司馬昭を始め、父や兄など司馬一族との絡みも多く、その多くが彼女と司馬昭に関係する話題だったりする。……司馬昭はちょっと死んでみたらいいと思うんだ。
クロニクルでは、列伝が二つ用意されている。
そしてクロニクルではステージでの敵味方が特定のキャラを除いて全てランダムになるため、時には司馬昭や
司馬懿たちと敵対する事もある。
その際にも専用の会話が用意されているのだが、プレイヤーが司馬昭の状態で敵として現れた王元姫を倒すと……
「私相手に本気を出せとは言っていない!……もう部屋にはこないでほしいものね」
という会話が流れる。爆破だ!
……申し訳ない。少し熱くなりすぎた。
ちなみに史実の彼女も聡明な人物で、後に司馬昭の妻となっているのだが、その際に産んだ子供の数は三國無双女性キャラの中でも断トツのトップだったりする。
……本当にもう、司馬昭は木端微塵に吹き飛べばいいと思う。
2011年7月に行われた、公式の真・三國無双6のキャラクター
人気投票にて堂々の第1位に輝いた。
他の女性キャラは、次ぐ貂蝉が14位で、TOP10入りを果たしたのは王元姫のみとなった。
さらにその人気ぶりに便乗して、DLCや予約特典で限定衣装を多く作られている。
6のDLCでは他の無双キャラと同じく
学生服風の衣装。
PSP版の無双6specialでは、白色と黒色の元姫限定衣装。
6猛将伝の予約販売では、またしても
ローソンから限定衣装、元姫の浴衣コスチュームが配布される。
正史では、無双6の晋ストーリーモード開始時期には既に司馬昭に嫁いでおり、更には嫡男である司馬炎を出産済みである。ついでにいえばその後、司馬定国・司馬攸・司馬兆・司馬広徳・京兆長公主らを産む
まあ無双の女性キャラは大半が彼氏か婿持ちといえばそれまでだが。
子上殿、聞いてる?
怠ける気がないなら
追記・修正して
- ネタバレ部分…なぜにそれだけで夢がないとなるw -- 名無しさん (2016-02-03 18:41:41)
- 俺らの股間もOh!元気くっそわろた -- 名無しさん (2016-02-03 18:54:41)
- 六人以上子供がいる女性武将ってこの人くらいなんだよな -- 名無しさん (2016-02-03 22:00:29)
- 股間もOh!元気wwwwwww -- 名無しさん (2016-02-24 22:18:14)
- 史実だと仲悪かったりする中で、本当に仲睦まじい感じだったらしいね。 -- 名無しさん (2016-03-10 22:50:28)
- 実は鍾会より8歳も年上なんだよね・・・。 -- 名無しさん (2016-03-10 22:55:30)
- タイトルにある(無双6)の6消しちまわね? 7出てから時間も経ったし -- 名無しさん (2016-03-10 22:59:08)
- ネタバレ部分 逆だろ…それなのにあの身体なんだぜ -- 名無しさん (2016-05-24 11:26:49)
- ヒョウは雑魚や低難易度には異様に強い反面、高難易度や敵将が滅法苦手と言う尖った武器だが、武器を二つ持てる(三國6,7)or3人チームを組む(orochi2)おかげであまり問題にならないのは幸い。 -- 名無しさん (2016-11-09 21:11:17)
- 逆に考えるんだ。『子沢山なら、俺らの子供も産んでもいいじゃない』って。 -- 名無しさん (2017-06-15 11:18:53)
- 晋の良心 -- 名無しさん (2017-06-17 22:28:03)
- 7の性能について追記しました -- 名無しさん (2024-08-08 11:08:38)
最終更新:2024年12月27日 15:17