登録日:2014/04/05 Sat 12:12:50
更新日:2024/11/05 Tue 18:08:56
所要時間:約 3 分で読めます
砂蜘蛛とは「
北斗の拳」の登場人物で、「修羅の国」編序盤に登場した
修羅。
声優はアニメ版では松田重治、
真・北斗無双では貞広高志。
項目通りに名前が無いのだが、あるシーンで「砂蜘蛛」と呼ばれてからメディアによっては「砂蜘蛛修羅」と表記されることもある。
※以降の説明でも「砂蜘蛛」と表記する。
そもそも、修羅の国では男子は12歳から15歳までの間に「生存率1%」といわれる100回の死闘を行う通過儀礼があり、その中で勝ち残った者が修羅と呼ばれる戦士になる。
さらにそこから実力を認められることで「自分の名前を名乗る」「妻を娶る」「領地の所有」などの権利を得られる。
つまり、本人曰く「名など許されておらぬ」彼は、まだ通過儀礼を終えただけのぺーぺー。修羅の国の中では「やたら強い通りすがりのAさん」にしか過ぎないということである。
本人の話では自分はまだ仮面を外すことも許されてないレベルの修羅だと言う。
しかし、その圧倒的な実力から高い人気を誇り、まさかのゲーム出演や裏ボス昇格までしたほど。
目次
【概要】
初登場は海賊・赤鯱が部下の位牌を前にして
ケンシロウに過去話をしたときの回想。
彼はかつて新天地を求め100名の部下を引き連れて修羅の国を攻めたが、まだ
齢15にも満たない当時の砂蜘蛛一人に全滅させられ、赤鯱も右目・右手・右足を失う重傷を負った。
そしてケンシロウが修羅の国に上陸すると、先だって上陸していた
ファルコに
瀕死の重傷を負わせ、あまつさえ彼の
義足をもぎ取った砂蜘蛛が現れた(この時、砂蜘蛛がまだ生きていたのを知って愕然とした赤鯱がコマの隅にいる)。
新たな侵入者のケンシロウと戦闘になるが、そこでファルコだけでなく元斗皇拳をも侮辱したことに激怒したケンシロウに一撃を入れられる。
その後も戦闘の度に「本気のファルコには敵わない」と挑発するケンシロウに猛攻を繰り広げるが、二人の間に義足を付け直したファルコが割り入る。
ファルコは待つ死よりあえて誇り高き死を選び、その覚悟を見たケンシロウに
刹活孔を突いてもらい再び戦闘。
「覚悟」も「誇り」も知らないが、自身も本気を出した砂蜘蛛と互角の戦いを繰り広げるも、遂に「黄光刹斬」で胴体が真っ二つにされ敗北、死亡。
断末魔は「おぼあ」
い…行け!
地獄へ行くがいい!
これより先に進めばオレよりはるかに強い 名を許された修羅たちが待っていよう!
おぼあ!
前述した通り、ただの雑魚キャラでありながらケンシロウを苦戦させ、全快でないとはいえファルコと互角に渡り合うことで、読者に「修羅の国」の凄まじさを物語った。
…のだが、この後に出てくる修羅達は名前が許されたものすら完全な雑魚キャラと化す。
しかも、その後赤鯱が普通にカイオウの居場所まで侵入出来るなど、最早設定が生かされてないという声も。
ぶっちゃけ、何でコイツに名前が無いの?
少なくとも
ないアル修羅よりは強そう。
これについては様々な理由づけがなされており、
「砂蜘蛛が稀に見る逸材だった説」
「国防最前線である沿岸部には特に強力な修羅が配属されていた説」
「ケンシロウが油断していた説」
「単に設定を活かしきれなかった説」などがある。
【技】
2本の伸縮自在の棍を手足のように使う技。
単純に攻撃するだけでなく、竹馬の様に身体を支えながら足で攻撃する事もできる技。
だがケンシロウ(アニメでは復帰したファルコ)に棍を細切れにされる。
忍棍妖破陣を破られた後に使用。手裏剣を投げ、姿を消した後に手裏剣が地中から飛び出して一斉に攻撃する技。
ケンシロウを驚かせるも、全て受け止められ逆に投げ返された。
技か不明だが、義足を付けたファルコに全て掴み取られた。
- 修羅忍道 破魔砂蜘蛛
砂蜘蛛の切り札にして、「砂蜘蛛」と呼ばれる要因になった技(命名者はファルコ)。
四つん這いになり、土の中に潜って姿を消し、地中から攻撃する技。
しかし、ファルコが元斗皇拳・滅凍黄凄陣により地面を凍らせたため居場所がアッサリ見つかり、逆に砂中で焼き殺されそうになる。
砂に潜る時の姿が駄々っ子に見えてシュール。
技を発動する前に「凡羅破魅陀 亜仏弟斗羅」という謎の呪文を唱える。
- 毒蜘蛛手刃 滅把妖牙
ジャンプし
貫き手で攻撃する技。
技が発動する前に敗れたので詳細不明。
しかし、ファルコの(「元斗猛天掌」という技名付きの)掌底を貫通するほどの威力を誇る。
●FC版北斗の拳2
通常の
ラスボスはファルコだが、条件を満たしたうえでファルコを倒すと真のラスボスとして登場(『シュラ』名義)。
●
真・北斗無双
DLCにてプレイアブルキャラクターとして使うことができる。お値段800円也。
ストーリーモードでは原作通りの展開で登場し、ファルコを操作して彼を撃破することになる。
幻闘編においてはシャチのストーリーで登場し、復讐に燃えるシャチに襲撃されるが、
原作との整合性と取るためにジュウケイが乱入して水入りとなる。
なんというか…担当声優さんがとても特徴的(※)。
●
北斗の拳 イチゴ味
やはり修羅の国に登場し、原作通りファルコと戦う。
しかし、こちらのファルコは原作とは違い万全な状態であり、
ゲキテイをBGMに提げて全力を発揮したファルコに完敗を喫した。
なお柱の紹介で
リボルテック化されてることが語られ、さらにしれっとユダがディスられている。
追記・修正お願いします
- 対ケンシロウ戦で秘孔えぐったり色々してたしその傷が刹活孔でもカバーしきれんかったとかってのもあったかもしれんね -- 名無しさん (2018-11-22 22:31:23)
- ファルコが負けた理由としては、ファルコのコンディションに加え忍棍妖破陣がファルコと非常に相性がいいって考察もあったな。ファルコと言うかレンジとかの都合で元斗皇拳ではだいぶ不利になっちゃうみたいな -- 名無しさん (2018-12-18 03:32:54)
- 雑魚のはずがめちゃくちゃ強いという夢が広がるキャラ。まあその後の「この設定何だったんだ感」は北斗の拳らしいっちゃらしい -- 名無しさん (2019-11-23 23:46:39)
- カイオウ陸戦隊の通常勤務が名前を伏せての沿岸警備だったとか -- 名無しさん (2020-03-22 12:48:02)
- 単純に手続き的な都合でまだ名前がもらえてなかっただけでは -- 名無しさん (2020-05-15 09:27:06)
- ↑7本調子のファルコなら貫く程近くに寄らせてもらえない。常に近~中距離を怪しげなオーラで武装していて触れたら即座に燃えたり凍ったり切断されるわけだからやりにくすぎる -- 名無しさん (2020-05-15 10:34:49)
- 相性とか本調子ではなかったとかいろいろな要素はあるにしてもファルコに勝ったとインパクトがね・・・、多分怪我が完治してないファルコでもハーン兄弟やアインでも絶対勝てないだろうし、単純な実力でもシュウやレイと互角にやり合えるレベルなのでは -- 名無しさん (2020-10-15 20:19:22)
- なんか出現エリアがはみ出てて序盤でうっかり遭遇しかねない雑魚感ある -- 名無しさん (2020-12-01 14:09:02)
- 名無しの雑魚ポジの癖にかなり強い&「修羅らしいストイックな精神性に修羅の国編の入りとしては完璧なキャラだった。 -- 名無しさん (2021-02-12 13:35:55)
- 砂時計のアルフよりは間違いなく強い・・・。カイゼル並に強いんじゃないか・・・? -- 名無しさん (2021-03-20 04:14:40)
- ギャグ漫画でよくある「勘違いの繰り返しで強キャラにされたザコ」ってネタの逆バージョン -- 名無しさん (2021-10-06 12:43:48)
- ケンシロウ相手でも全開モードではないとはいえ戦えてるのがね。わざわざ名前を尋ねてるし。後は一部除いてサクサク殺してるだけだから場違い強さだったのは間違いない -- 名無しさん (2022-07-03 11:20:08)
- 本来の階級ならありえないレベルの難敵との戦いを繰り返して異常発達成長したという点で青銅聖闘士一軍みたいなものかしらん -- 名無しさん (2022-12-25 12:38:03)
- 修羅の国(ないし当該の地方)がもう与える地位・土地を使い切っていて沿岸警備以外にやらせることが無い説(頭鎌倉武士) -- 名無しさん (2023-09-13 17:45:34)
- ぶっちゃけ修羅が一番修羅してるのはこうやって名を上げるために戦ってる最中で、一度要職に就くとそのままダラけて肉体も実践の勘も鈍らせる奴が殆どなんだろうなと。カイゼルみたいなのは本当に例外 -- 名無しさん (2023-09-13 18:02:56)
- 実力は名有り級だろうし鍛えてたらいつの間にか修羅の国でも上位級になってたんじゃ -- 名無しさん (2023-11-19 10:04:38)
- 武論尊何も考えてないだけだと思うよ -- 名無しさん (2024-05-22 14:06:31)
- 最近よく見かけるツーブロック&マッシュの髪型を名も修羅カットって呼ばれてるの好き -- 名無しさん (2024-06-02 18:45:48)
- ↑2 貴様―!武・論尊先生を愚弄するかーっ!・・・と言いたいところだが先生も「ラオウ死後のことは覚えていない」とおっしゃっていたからな。もう少しインターバルがあれば整合性が取れたのかもしれない(面白さにつながるとは言っていない)。 -- 名無しさん (2024-06-02 19:16:27)
- ↑2 たしか砂蜘蛛以外のあの髪型だから手入れが楽とか理由があるのかもしれない。 -- 名無しさん (2024-06-02 19:17:50)
- どう考えても内陸の修羅(名有り)より強い -- 名無しさん (2024-06-02 20:00:40)
- 最前線の現場で何年も戦ってるって事で自分がどれだけレベルアップしてるか -- 名無しさん (2024-06-09 03:23:45)
- カイゼルとかならともかくないアル修羅とかサモト様がこいつより強そうに見えないのが問題 -- 名無しさん (2024-07-14 21:47:05)
- 本人視点では本土の名有り修羅雑魚はどう見えてたんだろう。それとも本当に自分より強い先輩しか見たことないんかな。 -- 名無しさん (2024-07-14 22:22:26)
- ログ化を提案します。 -- 名無しさん (2024-07-20 14:43:27)
- ログ化しました。 -- (名無しさん) 2024-07-27 14:25:30
- ↑3 地理的に上司はハンかカイゼルだろうからな。本気で「俺はまだまだだ」と考えていた可能性が高い。 -- (名無しさん) 2024-07-27 14:36:31
- 個人的には真・北斗無双の声優さんの演技は好きだけどな。あの棒読み具合がむしろ感情も誇りもなく戦いしか知らない一介の修羅、って感じがした -- (名無しさん) 2024-09-29 13:58:11
- まだ北斗琉拳を会得していなかった頃のシャチに殺された修羅もいたな… -- (名無しさん) 2024-12-20 02:01:37
- 修羅の国のシステム上本人のポテンシャルと現在の地位に齟齬があっても矛盾はしない -- (名無しさん) 2025-03-18 22:05:04
最終更新:2024年11月05日 18:08