登録日:2014/04/21 Mon 15:18:24
更新日:2025/08/19 Tue 21:30:34
所要時間:約 6 分で読めます
概要
シリーズでは珍しい「音ゲー」のジャンルである。
デデデ大王を操作し、リズムに乗ってドラムを跳び移りながら進むというもの。
全部で3ステージ用意されており、いずれも星のカービィでは有名な曲がアコースティック調のアレンジで流れる。
(そのうち幾つかはPV等でも流された)
ちなみに、ゲーム中で唯一2画面ぶち抜きで行われる。
基本知識
足場は全てドラムとなっており、スタートから何もしないとデデデ大王はBGMに合わせて跳ね続ける。
十字キー(スティック)を右に押し、次々とドラムを跳び移ることで最後の「ゴールドラム」を目指す。
ただし基本的にめいっぱい移動しないと、ドラムの縁にずれてバランスを崩すので注意。
ドラムでジャンプしたときの高さは、着地状態によって以下の3段階に分かれる。
- 何もせずに着地→普通のジャンプ(下)
- 着地と同時にAボタン→ハイジャンプ(中)
- ↑のハイジャンプ後、着地と同時にAボタン→れんぞくハイジャンプ(上)
ステージ中には「おんぷコイン」や敵が配置されているため、ジャンプの高さ調節が重要となる。
また、ジャンプの頂点でAボタンを押すとタンバリンで「うらうち」を行う。
タイミングがやや悪いと腹太鼓になる。
うらうちは連続で成功すると得点が入るが、クリアだけなら最初は無視しても構わない。
各ステージには残りタイムとハート(体力)が設けられる。
タイムかハートが0になる、あるいはドラムを踏み外して落下するとゲームオーバーとなってしまう。
ボーナス
達成する事でそれぞれ+1000点がスコアに加算される。
残り30秒までにゴール。
普通に進んでいれば確実に取れるボーナスである。
ステージ中のおんぷコインを全て回収。
こちらは配置を覚えていないと少々骨が折れる。
敵に一切ぶつからずゴール。
こちらも配置を覚える必要があるものの、コインよりは楽か?
全てのジャンプでうらうちを決める。
つまり、開始直後からずっとうらうちを成功し続けなければならない。
全ボーナスで最もしんどい。
ステージ紹介
スコアに応じてC〜Sの4段階評価でメダルが与えられる。
Cが最も低く、Sが最も高い。
評価によってメダルの色もブロンズ→シルバー→ゴールド→プラチナの順に異なる。
最初はレベル1しか選べないが、Aランクを取る事で次のレベルが解放される。
レベル1 グリーングリーンズ
おなじみグリーングリーンズのテーマ。
テンポも比較的ゆるく、楽勝。
色々な意味で有名になったあのレースもアレンジ。
左右に動くドラムが初登場する。
レベル3 デデデ大王のテーマ
やっぱり主役ですもんね。
我らが大王のテーマだが、テンポは前2つと比べてかなり早い。
また、二度乗ると壊れるドラムも登場し、気が抜けなくなる。
実際にプレイすると分かるが、リズムに乗れるとすごい楽しくなってくる。
アコースティックアレンジのBGMは評判が高く、サブゲームの内容との親和性も良好。
慣れてくるとサウンドテストを解禁しても、コインやドラムのSEがないと物足りなくなる可能性あり?
デデデ大王好きのファンもそうでない方も、ぜひ一度触れてみて欲しい。
追記・修正お願いします。
   *   *
 *   + うそではないです
  n ∧_∧ n
+ (ヨ(*´∀`)E)
  Y   Y  *
この「デデデでデン」、一見楽しそうだが実際は歴代のサブゲームでもかなり難しい。
何しろ音ゲーと言うにはアクションゲームの要素が結構強めなのである。
確かにリズム感は重要だが、それ以上に次のドラムへ着地できるように先を見極めねばならない。
前述した動くドラム、壊れるドラム等が最たるもので、
これらは普通の音ゲーならまず気にしない独特の要素ゆえに戸惑わせてくる。
油断するとドラムを踏み外し、タンバリン鳴らしながら超スピードで落下死というシュールなオチが待っている。
高レベルに従いゲームスピードそのものが上昇するため、
とっさの判断が忙しくなり、うまく着地できない、敵に接触しやすくなるなど更に厳しくなってゆく。
一説には音ゲー慣れしている人間ほどかえって難しく感じるとのこと。
勿論クリアだけなら難しくない。クリアだけなら。
ハイスコアを狙おうとした場合、今度は各種ボーナスの存在が立ちはだかってくるのだ。
条件が非常に緩いタイムボーナスはまだしも、コイン全回収やノーダメージの同時達成は総じて厳しく、
うらうちに至ってはどんな局面であろうと1回でも欠いてはならない。
ドラムの縁に不時着したり、敵に当たったりしてもダメ。
そもそもうらうちをする余裕自体が無いという人は、残念だが自力で慣れるしかない。
ただ基本的に敵接触=うらうち失敗なので、うらうちパーフェクトを目指していれば自然にノーダメージも達成可能。
レベルにもよるがA判定狙いなら、コイン重視とタイムでどうにかボーダーラインを超えられる。
しかし、このサブゲームが本当に難しいとされるのはそこだけではない。
プレイ可能なレベルは3つだけではなく、
全ステージA判定達成で隠しレベルの「エクストラ」が開放されるようになっている。
曲名はズバリ
「異空ヲカケル旅人」
・・・言うまでもなく、
青くて憎いアイツのテーマである。
(何気にアコースティックアレンジではなく、『
20周年スペシャルコレクション』の原曲そのまま)
こちらはコイン配置、敵の密集度、足場の不安定さがレベル3の比にならないほど難しく、
ボーナス以前に
クリア自体が困難という異常な難易度を誇る。
(具体的にはドラムの付近を行ったり来たりしてコインを回収するポイントが存在する、など)
しかも、このエクストラを含めた全レベルのクリアが達成率に関わってくるので、誰しも避けて通ることができない。
鬼か。
幸いにして、達成率に関わるのは「全レベルのクリア」のみであり、クリアメダルの色は無関係。
レベル1〜3の場合は、次のステージ解放のためA判定が必須となるが、エクストラはとにかくクリア出来れば良い。
『トリプルデラックス』発売から程無くして、この予想外の難しさに悲鳴を上げるプレイヤーが続出。
数多のデデデ大王がタンバリンを鳴らしながら奈落の底に落とされる事となった。
一概に個人差もあるので断定しかねるが、サブゲームとしての難しさは『
タッチ!カービィ』以来とも言われる。
ただ、逆にやりがいを感じたプレイヤーもいるようで、苦難を越えてハイスコアを叩き出した時の達成感はひとしお。
練習の積み重ねでA判定を出すまで成長することも、決して難しい話ではないのだ。
余談
本作のオリジナルサウンドトラック(クラブニンテンドー限定)には「デデデデラックス!!!」という題名で
「デデデでデン」の全テーマを生演奏したアレンジメドレーが収録された。
こちらはゲーム中の効果音が取り入れられているだけでなく、
前述の「異空ヲカケル旅人」もアコースティック調でアレンジされている。
続編
このたび7月23日にパワーアップ版の『デデデ大王のデデデでデンZ』が発売される事となった。
『カービィファイターズZ』と同時発売のダウンロード専用ソフトになる。
サブゲーム版に収録されていた楽曲は遊べないが、本作オリジナルアレンジの7曲(?)が遊べる。
レベル1 浮遊大陸の花畑
3DXのメインテーマとも言うべき曲。
最初の楽曲とあって、テンポが凄く遅くなっている。
レベル2 はずんでデンデン♪
サブゲーム版デデデでデンのタイトル曲。
原曲をそのまま使用している。
レベル3 奥のカガミで笑う影
サーカステントや謎の洋館で流れていた曲。
こちらも原曲を流用。
数字コインが初登場する。
数字の通りに拾わないと得点にならないので注意。
レベル4 とびだせ!奥へ手前へボスバトル
TDXのボス戦の曲。
テンポが緩めにアレンジされている。
めかくしフラッグが初登場。
ブロントバートが上画面の一部を旗で隠してしまう。
レベル5  シティトライアル:街
カービィのエアライドからまさかの抜粋。
少し遅めのアレンジが加えられている。
うらがえるトゲドラムが初登場。
リズムに合わせてトゲの面とドラムの面が切り替わる。トゲが下を向いているうちに進もう。
 
レベル6 戦艦ハルバード:甲板
メタナイトの逆襲を代表するあの曲も登場。
テンポが遅くなったことによりリズムが取りやすくなっている。
のるとうごくドラムが初登場。
レールに沿って動き続けるため、進みすぎて落ちないように調節していこう。
 
サブゲーム版でもプレイヤーを苦しめた
アイツのもう一つのテーマ曲がトリを飾る。レベル6とは比較にならない超高速アレンジと
トゲ棍棒が今回もプレイヤーの精神を擦り減らす。
全レベルでプラチナメダルを獲得できれば
マスクド・デデデのお面が手に入る。
装着すれば見た目はもちろん、プレイ中に「ワゥ!」
って感じの合いの手を入れてくれる。よりリズミカルなプレイを楽しめるだろう。
エクストラをクリアすると晴れてエンディング……
なのだが
同時に裏レベルが解禁される。
裏レベルでは、これまで遊んだ楽曲はそのままに
ステージ構成が変わり、難易度が跳ね上がる。
体力の最大値も下げられてしまうため、メダルの色に拘る以前にクリアすら難しい。
エクストラを含めた裏面全てでプラチナメダルを獲得すると……!
追記・修正は 
うらうちをキメながらお願いします。
    
    
        
-  ある意味みんなのトラウマ。エクストラは10回以上失敗した。  -- 名無しさん  (2014-04-21 17:57:55)
-  クリアだけなら気合いと記憶で何度かなるけど、異空ヲカケル旅人のプラチナがどうしても無理。中盤から難し過ぎる  -- 名無しさん  (2014-04-21 18:03:34)
-  クリアするまで鬼畜だけど慣れると逆にほぼミスらなくなる謎のゲーム  -- 名無しさん  (2014-04-21 18:41:50)
-  TVCMでこのゲームのレベル1のBGMが使われてた  -- 名無しさん  (2014-04-21 20:35:27)
-  最後wwwエクストラは無理ゲーすぎる…  -- 名無しさん  (2014-04-21 20:40:28)
-  未だにエクストラがクリアできない・・・  -- 名無しさん  (2014-04-22 00:47:23)
-  エクストラはクリアが精一杯・・・  -- 名無しさん  (2014-04-22 00:58:45)
-  エクストラプラチナ取ったけど、その後クリア率にキーホルダーが必要と知って絶望した俺ェ…  -- 名無しさん  (2014-04-22 07:38:31)
-  ↑あるある  -- 名無しさん  (2014-04-22 07:53:07)
-  俺今でもしてるけどやっとクリアって感じ。どうしてこうなった。  -- 名無しさん  (2014-04-22 20:57:40)
-  難しいと思ったのが自分だけじゃなくてよかった・・・  -- 名無しさん  (2014-04-22 21:22:34)
-  ある意味セクトニア・ソウルよりも強敵  -- 名無しさん  (2014-04-22 23:55:48)
-  異空ヲカケル旅人にて残り1分02秒くらいでチェイン50取れればうらうちだけパーフェクトじゃなくてもプラチナ可能、というか自分で確認。うらうちパーフェクトだけが無理すぎて・・・  -- 名無しさん  (2014-06-15 18:39:42)
-  未だにクリア出来ないんですけど!  -- 名無しさん  (2014-06-15 18:57:00)
-  DLでデデデ大王のデデデでデンZが登場  -- 名無しさん  (2014-07-09 20:29:12)
-  異空ヲカケル旅人はこれのおかげでトラウマ曲と化した  -- 名無しさん  (2014-07-19 01:20:08)
-  デデデでデンZのプラチナが簡単すぎると思いきや、リズムパズルアクションゲームになってきてからやっぱり難易度がおかしくなってくる  -- 名無しさん  (2014-08-02 16:03:39)
-  YouTubeで裏エクストラパーフェクトの人をクリアの参考にしたな。  -- 名無しさん  (2014-08-02 17:18:01)
-  裏エクストラ何だよこれ‼︎クリアさえ無理(血涙)  -- 名無しさん  (2014-08-03 00:06:01)
-  なあ、メタナイトの逆襲の背景に出てくる、あの丸いのって、鏡か?  -- 名無しさん  (2014-08-03 00:45:22)
-  Zは裏もすべてプラチナ取れた。でもなんでエクストラはプラチナ取れないんだろう・・・小さな動く足場を毎回踏み外して裏打ちパーフェクトとれない  -- 名無しさん  (2014-08-08 20:25:21)
-  Zではうらうちパーフェクトできなくてもタイム次第ではプラチナはとれる。実際、自分は裏エクストラでとれた。  -- 名無しさん  (2014-09-04 11:25:31)
-  マホロアの曲はプラチナとらないとっ……って思ってたら2回目で「異空ヲカケル旅人」プラチナとれた!!  -- マホロア好き  (2014-09-11 16:49:55)
-  エクストラのプラチナ鬼畜すぎるww全コイン回収ルートは覚えたがきついな  -- 名無しさん  (2014-10-19 20:59:28)
-  追記:42085でエクストラプラチナキタ!200回くらいかかったが覚えればいけることを証明した。  -- 名無しさん  (2014-10-21 20:46:37)
-  エクストラはクリアさえすれば達成率満たせるって事を書いておいた。  -- 名無しさん  (2014-10-21 20:59:40)
-  難しくても楽しければ良ゲーだよ。面白かった。  -- 名無しさん  (2014-10-21 21:03:14)
-  落下死のある音ゲーというのも凄いなあ。  -- 名無しさん  (2014-10-25 19:41:57)
-  裏打ちさえしないなら結構楽、だが裏打ち入れると鬼畜  -- 名無しさん  (2014-10-29 14:48:30)
-  100%クリアの一番の壁。  -- 名無しさん  (2015-01-28 13:16:02)
-  TDXの方のレベル3までの3曲を自分はカービィ三大曲と呼んでいる。  -- 名無しさん  (2015-03-02 09:29:08)
-  難しいのは単純な話あの落下速度だと思う。  -- 名無し  (2015-08-20 01:07:19)
-  zの背景よく見りゃカービィのキーホルダーあるじゃないか  -- 名無し  (2016-02-06 22:12:03)
-  最新作のミニゲームもまたファイル100%関わりそう。  -- 名無しさん  (2016-04-26 23:39:23)
-  エクストラは難しすぎて一回のミスが失敗につながるから、逆に普通にクリアするだけでプラチナになった。もちろん、一度クリアするまでに数え切れないほどゲームオーバーになったわけだが。  -- 名無しさん  (2016-05-29 12:26:13)
-  エクストラで41785点取ってもプラチナじゃないと分かった時、人間をやめる覚悟をした  -- 名無しさん  (2016-06-06 09:31:57)
-  いつか、太鼓の達人やProjectDIVAみたいに純粋なカービィ版音ゲー出ないかな?  -- 名無しさん  (2016-06-07 19:27:54)
-  ↑太鼓の達人の新作に出演するけどね。配信でCrowned ver2あたりが出てきたりしてw  -- 名無しさん  (2016-06-15 00:39:58)
-  純粋な音ゲーと化したら、ボス曲は一体どうなるのだろうか…  -- 名無しさん  (2016-11-19 00:41:07)
-  なんだろう、カービィの音ゲーのボスと聞いてマッチョサンを連想してしまったww  -- 名無しさん  (2016-12-17 21:23:04)
-  エクストラでデデデを奈落の底に突き落としまくった思い出、  -- 名無しさん  (2017-11-19 22:27:06)
-  でも慣れてしまえば基本普通にプラチナ取れる  -- 名無しさん  (2017-11-19 22:28:47)
-  項目して久しぶりにエクストラやったら体が覚えててS出せて驚いた  -- 名無しさん  (2017-11-19 22:50:28)
-  タイトルがバトデラのラスボスの名前に使われるとは・・・  -- 名無しさん  (2017-12-19 00:03:49)
-  ファイターズやハンターズみたく、switchで新作出ないだろうか  -- 名無しさん  (2022-05-23 08:33:06)
-  ↑7 ドリームフレンズの曲だとやばそうなのがダークミラージュ、覇王戴冠、デウス・エクス・マキナかな。特に覇王戴冠は元が元だから成仏2000を鼻で笑えるトンデモ譜面になりそう  -- 名無しさん  (2025-02-05 20:19:16)
 
 
最終更新:2025年08月19日 21:30