登録日:2010/12/30 Thu 17:32:15
更新日:2025/04/25 Fri 09:51:28NEW!
所要時間:約 8 分で読めます
エアライドマシンに乗ってコピー能力でぶっ飛ばせ!!
操作はカービィらしく非常に簡単で、スティック操作とAボタンのみ。
アクセルは自動で、プッシュやドリフト、チャージダッシュなどを駆使して走行する。
1ボタンでここまでのアクションができるのはこのゲームぐらいではないだろうか。
レースゲームとしての敷居も低いため、まだレースゲームに慣れていない人はまずこのゲームをオススメしたい。
★関連項目
★共通操作
共通してザコ敵を倒すと少し加速する。
少しとはいえ、コンマ1秒を争うレースゲームでは重要な要素となる。
ちなみにザコ敵の配置は完全固定パターン。そしてタイムアタックだと敵を倒して得る加速力が大幅アップしており、必要な敵をどれだけ通るかのルート取りを探すことになる。
エアライドマシンは、一部を除き空中に少しだけ浮いており、そして自動で加速する(ボタン無しでアクセル踏みっぱなし仕様)。
Aボタンを押している間は地面に機体を押し付けて、ブレーキを掛けたり、地面に設置されているスイッチやダッシュボードなどの仕掛けを起動させることができる。
また、空中を飛んでいるときにプッシュを行うとそこで上昇が止まり、地面に向かって下降していく。不意に飛びすぎないよう、狙ったところに降りたいときに使える。
このゲーム全てを統括する基本操作なのでしっかり覚えよう。
むやみにプッシュするだけでは全く意味は無く、摩擦によって減速するだけである(例外もある)。
ここで注目したいのが画面右下のゲージ。
プッシュしてマシンが地面を擦っている間、このゲージにエネルギーが貯まる。これがチャージだ。
チャージを貯めると、プッシュを解除した瞬間にスピードが上がって一瞬だけダッシュする。これをチャージダッシュと呼ぶ。
ただし、だいたいの場合最大まで貯めないと減速のリターンに見合わない微々たる加速しかしないため、チャージするなら最大まで貯めるのが普通。
レースゲーム以外にも聞いたことはあるだろうこの技術、エアライドの世界にもきちんと存在する。
先程プッシュ中は減速すると述べたが、プッシュ中に横を向くと減速しにくくなり、多少曲がりながらそのまま横に滑る。エアライドではこれがドリフトになる。
ドリフト中も勿論チャージは貯まる(例外あり)。
そうしてカーブを抜けたところでチャージダッシュを解放すれば速度を取り戻し、コーナーをスムーズに曲がることができる。そのさま、マリオカートのミニターボのごとし。
カービィのお馴染みアクション、吸い込み。勿論エアライドでもやってくれる。
敵の近くでプッシュ(Aボタン)。以上。
一瞬の内に敵を吸い込んで頬張る。
次の瞬間、スカキャラを飲み込んだ場合、吐き出して星型弾を放つ。
この星型弾は追尾能力があるので何気に優秀。複数同時に吐き出した場合、勿論強化された貫通星型弾となる。
コピー能力を持った敵の場合、即座に飲み込んでコピー能力が発動する。
ほとんどAボタンまたは自動で発動する。
ニードル、ソード、プラズマはエアライドの三強能力。
空中でももちろん使える(滑空中に空の敵を吸い込んだりできる)が、Aボタンはプッシュを兼ねているので吸い込んだらその後一度地面に降りるまで機体は上昇できなくなり、地面に向かって下降していく。
スティックを左右に素早く倒すと、マシンが高速回転する。
これをクイックスピンと呼び、マシン全体に攻撃判定が発生する。
ザコに当てれば薙ぎ倒し、
ライバルに当てれば多段ヒットする。
耐久力ありのバトルレースでは勝利への手段の一つ。
スピン中は少し減速するが、何気に出始めの一瞬は無敵+高威力になるので、咄嗟に攻撃をかわす手段としても、一瞬で相手エアライドマシンをスクラップにする一撃必殺の技にもなる。そのさま、F-ZEROのスピンアタックのごとし。
空中に飛び出すと、ほとんどのマシンは滑空を行う。
ニュートラルで水平飛行、スティック下で上昇、スティック上で下降。Aボタン押しっぱなしで真下に急降下する。
プッシュや吸い込みの項目でも書いたが、一瞬でもAを押すとその時点でいくらスティックを下に倒しても一度地面に降りるまで上昇することができなくなる。
空中にいる間は少しずつチャージが貯まるが、レースに影響するほど貯まることはあまりない。
だいたいのマシンは水平飛行中、地上の最高速度より早くなるため段差を見つけたら積極的に滑空したい。
ただし、マシンによって空中での性能・特に操作性の良し悪しの差がかなり激しいので、もちろん地上を走った方がいいマシンもいるし、空中ルートを取らないと勝てないようなマシンもある。
★ゲームモード
カービィのエアライドには、3つのゲームモードが存在する。
☆エアライド
9つのコースをひたすら爆走する基本的なモード。
複数人数で対戦するもよし、
CPUを蹴散らしてストレス発散するもよし、フリーランで鍛練するもよし、タイムアタックで己に挑戦するもよし。自由度は高い。
それぞれのコースで稀に流れる裏音楽は神曲ぞろい。
タイム制や周回数の変更、体力制、ブーストの強弱などのオプションルールにも対応している。
☆ウエライド
箱庭のような小さなステージを、上からの視点で走り回るモード。
エアライドとは違い、対戦でも画面は分割されず、全員が1画面に収まる。
一周につき数~十数秒という超短いコースばかりだが、その分アイテムやギミックの妨害が非常に激しく、周回遅れなんてザラにあるハチャメチャなレースである。
仕様上、このモードのみエアライドマシンは専用の二種類しかない。
スティックを倒した方向に曲がるプレイヤー視点のフリースター、ラジコンのように左右に曲がる方向を指示するカービィ視点のハンドルスター。
性能は同じなので、扱いやすい方を選ぼう。
☆シティトライアル
このゲームの中で最も自由度が高く、最もプレイヤーの腕が問われるモード。
3~7分間(設定可能)の間、巨大なマップ「
街(シティ)」の中を縦横無尽に走り回り、パワーアップアイテムを集め、
スタジアムで決着をつける。
パワーアップアイテムを取るのに専念する者や、ライバルを攻撃してアイテムを横取りする者、
はたまたちゃっかり伝説のエアライドマシンを完成させて無双する者もいる。
奪い合い、戦い合い、時にはいきなり発生する
イベントで協力したり……何が起きるかわからない、
ロマン溢れる素敵モード、それがシティトライアルなのである。
その他これまで登場したスタジアムで記録更新を目指したり、ただ街を走り回るドライブもある。
後に発売されたスマブラfor3DS版の「フィールドスマッシュ」は本モードが元ネタ。
★クリアチェッカー
エアライド、ウエライド、シティトライアルの
それぞれに120ずつ課題が用意されている。いわゆる
実績システム。
課題の内容は共通だが、今作ではどこにどの課題があるかはエンディング(100マス踏破)を除いてデータごとに完全ランダムでシャッフルされている。
課題をクリアすると、場合によっては新たなマシンや音楽を手に入れることもある。
ゲームを始めたばかりの人はまずこれらのクリアを目標にしよう。
難しくてクリアできない課題を強制解放してくれるシステムもある。
この場合、後に自力でクリアできると改めて色が変化する。
それぞれの課題を100個クリアするとエンディングが見られる。
特にエアライドモードのエンディングは名曲なので是非聞くべし。
後に桜井氏が手掛けた作品でもこのシステムが何度か登場している。
★余談
元々は
NINTENDO64用ソフトとして開発されていたソフトである。
最初は
カービィボウルの続編として製作されていたが、のちにカービィのエアライドにタイトルを変え、コンセプトも変化した。
このゲームとは違い、まるでスノボーのようなワープスターに乗ってゲートをくぐるといったゲームだった。
これはエアライドのコース、コルダにこの名残らしき箇所が存在する。
しかし開発は中止。
スマブラDXに同名のイベント戦を用意するという自虐ネタを披露した後、
アニメ版が制作されるに当たって新作を作る必要性が出来たことからGC版として1から作り直した。
ぶっちゃけ作り直して大正解だった。
しかしGCに移ってからも開発は難航していたらしく、特にカービィシリーズの統括ディレクターに任命された桜井政博氏は、エアライドの開発がスマブラDXの開発やアニメ版の監修とも重なったために相当の過密スケジュールだったようだ。スマデラ開発中に過労でぶっ倒れたばっかりなのに。しかもその頃のことを「まぁ大変でした」で済ませる桜井もまぁまぁやばい
それでいて1年以上開発してもワープスターすら動かなかったらしく、シリーズ統括ディレクターから『エアライド』本ディレクターとして開発に本格的に参加し、3ヶ月半で現在のエアライドを完成させたとのこと。
もちろん、この短期間で出来たのはある程度素材が出来ていたからであり、作り直したのは主に仕様面のようだ。
ちなみに発売当時アニメ版が放送されていた影響もあり、多数の
BGMがアニメから逆輸入されている。異様にオーケストラ曲まみれなのはそのためで、本作のスタッフロールではアニメ版BGMの作曲を担当した宮川彬良氏の名前もクレジットされている。
その逆に、アニメ放送末期では本作のBGMのアレンジ版が使用されていたりもする。
現在は当然だが生産されていないため新品の入手はかなり困難、中古でさえ流通量は多くはない。
加えてGCソフト(
Wiiと互換性がある)なのでバーチャコンソールでの配信も期待できなかったことからかなりのプレミアがついている。
安さがウリの某密林サイトでは
中古でも定価以上、
新品ならなんと10倍以上の値段がついている。
これらのこともあってリメイク、あるいは移植やDL版などが切望されているものの、2024年
まで音沙汰がなかった。たまに過去作ネタで後作品に出ることはあるが…
あの有名なレースゲームシリーズの存在が原因と言われることもあるが真相は不明。その作品にカービィ参戦していないし。
リメイクないし新作を作るにしても上述した経緯から桜井政博色がかなり強めともいえる作品であったため、
ここまで期間が開いてしまった作品でそれらを行うのは非常にハードルが高いのでは?という意見もあった。
ひっそりLAN対応で画面分割無しでの4人対戦ができるが、準備が非常に面倒なので普及はしなかった。
追記・修正はクリアチェッカーを制覇してからお願いします。
あれから22年の時が経った2025年、遂に……
画像出典:カービィのエアライダー [Nintendo Direct | Nintendo Switch 2]
- FZEROと同じくカートと被るから出ないと思ってたら新作出るんかい! -- 名無しさん (2025-04-02 23:04:14)
- 遂に亡霊達が成仏する時が来たか。サークライ監修の新作って何年ぶりかしら -- 名無しさん (2025-04-02 23:05:59)
- しかもマリカも新作が出るというのにね。 -- 名無しさん (2025-04-02 23:14:49)
- 監修ではなくディレクターだよ。HAL研さんの温情とんでもないなこれ -- 名無しさん (2025-04-02 23:27:54)
- 1日ズレてたら間違いなくエイプリルフールネタだったw いやぁ22年間移植もリメイクもなかったのに、新ハードで新作とは驚いた。しかも桜井さんもカービィシリーズに22年ぶりに復帰とは -- 名無しさん (2025-04-02 23:59:30)
- サークライ「まあ、発表内容を知らないというのは、嘘だったんですけどね」 -- 名無しさん (2025-04-03 00:08:26)
- 桜井さんが関わったカービィは鏡の大迷宮以来だね マジで夢じゃないのか -- 名無しさん (2025-04-03 00:14:07)
- 移植しろとは言ったが新作を作れとは言ってない(褒め言葉 -- 名無しさん (2025-04-03 17:00:40)
- エアライドの新作リメイクを待っている間にすっかり大人になってしまった、でも全てが報われた -- 名無しさん (2025-04-03 17:14:24)
- 思わず「それはズルいよ…」と呟いてしまった。こんなん買うに決まってんじゃん(感涙) -- 名無しさん (2025-04-03 17:24:28)
- マリカとどう森の他に、買うソフトが増えたじゃないか。 -- 名無しさん (2025-04-03 19:20:27)
- 幻想じゃねぇんだよな……? -- 名無しさん (2025-04-03 19:35:49)
- すぐ帰国する...! -- 名無しさん (2025-04-03 22:11:38)
- カービィちゃんがワープスター叩いて直してるの笑ったw -- 名無しさん (2025-04-04 11:18:55)
- 真実かよ桜井クン…!? -- 名無しさん (2025-04-05 00:41:33)
- 還って来る… オレ達の“黄金時代”が還って来る!! -- 名無しさん (2025-04-05 00:48:46)
- 古からのカービィファンがそこかしこで感動のあまり悲鳴をあげ、死屍累々となっている… -- 名無しさん (2025-04-05 02:54:36)
- 壊れた家電みたいな扱いのワープスターで笑った -- 名無しさん (2025-04-05 03:16:53)
- 聖華天と化したエアライド民がいて草 -- 名無しさん (2025-04-05 06:13:11)
- エアライドはカービイで一番好きな作品。ずっと待ってた -- 名無しさん (2025-04-05 10:46:09)
- 改めてPVを見て、22年間ぶりでなかなか動き出さないワープスターを叩き起こす感じで直しているのには笑った。 -- 名無しさん (2025-04-05 22:26:12)
- 昨日のここのランキングで新しい記事にないにも関わらず2位ってどんだけ亡霊がいたんだよ。 -- 名無しさん (2025-04-05 23:52:12)
- 新作ありがとう…!ありがとう…! -- 名無しさん (2025-04-06 08:56:59)
- な、何故生きている -- 名無しさん (2025-04-07 23:26:47)
- 精々移植かHDリマスターが関の山だろうなと思ってたら令和の世に新作が帰ってくるなんて思わんじゃんか… ありがとう任天堂、櫻井さん… -- 名無しさん (2025-04-09 13:15:41)
- ログ化を提案します。 -- 名無しさん (2025-04-17 10:20:29)
- シティトライアルがオンラインで出来るのかと思うとグラセフみたいなカオス化しそうでワクワクすっぞ -- 名無しさん (2025-04-17 11:37:38)
- 動け、このポンコツが!動けってんだよぉ!! -- 名無しさん (2025-04-22 22:36:27)
- 新作発表後の3週間で1万以上閲覧数増えてんの凄いな -- 名無しさん (2025-04-22 22:45:26)
- ログ化しました。 -- (名無しさん) 2025-04-25 09:51:36
最終更新:2025年04月25日 09:51