無言の手刀(遊戯王ZEXAL)

登録日:2014/11/14 Fri 13:10:22
更新日:2025/06/04 Wed 15:47:19
所要時間:約 3 分で読めます





やめろミザエル



追記修正…次は止めない





無言の手刀とは、遊戯王ZEXAL第94話 「真月の危機! 暗躍者ベクターの襲撃」で起きた出来事である。


遊馬たちに敗れ力を失い氷漬け眠りについているアリトギラグに対し、
ベクター「『力及ばず何もできませんでした。許してください』ってかぁ?許してやるよォ!」と煽る。

それを見てイラッとくるぜ!なミザエルはベクターに向けて無言で手刀を放つ*1が、
ベクターに届く直前で「やめろミザエル」ドルベがその手刀を止める。


「今は我々が争っている場合ではない」とあくまで使命を優先するドルベ。
「次は止めない」と怒りをあらわにするミザエル。
「そりゃどうも」と悪びれないベクター。


以上のやりとりがあのバリアン姿(しかもフードを着た不審者スタイル)でやられている絵面はなかなかにシュール。


そこから、イラッとした時やモンスターや決闘者が手刀を繰り出した時などに使われるようになった。
後に(無言の腹パン)など派生形も生み出されている。
なお、手刀とは言うものの実際には貫き手という方が正しい。


これだけでも充分ネタになったのだが、ミザエル・ベクターが消滅した回の追悼EDでは
よりによってこのシーンが「全て壊すんだ」の部分で使われている。
全て壊すんだ(無言の手刀)…確かに二人とも写ってるけどさ。
その前後の「全て壊すんだ」も(ガラス)(皇の鍵)だったりするのだが。というか絶対スタッフが遊んでる。


また「やめろミザエル」の方も人気であり、(無言の手刀)された時の返しに使われたり、
登場キャラがヤバい事が起きそうな行動をとろうとした時やプレイングミスを犯しそうな時に「やめろ○○」という形で使われたりもする。

初手七皇の剣にブチ切れそうな決闘者がいたら、問題なく「やめろ○○」と言ってあげよう。


その他の(無言の手刀)の使用例としては、遊戯王ARC-V漢権現坂が、
カード効果で相手モンスターの攻撃力を0にしてダイレクトアタックをしのぐ際、
手を真っ赤に燃やして放った手刀で相手モンスターの攻撃を逸らした例が挙げられる。




(無言の追記修正)

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2025年06月04日 15:47

*1 よく聴くと手刀の直前にミザエルはベクターの煽りに対して「…っ!」と反応、直後に「むうっ!」と言う掛け声と共に手刀を放っている。よって厳密には無言の手刀ではない。