登録日:2014/12/04 Thu 22:18:42
更新日:2024/12/16 Mon 21:07:52
所要時間:約 7 分で読めます
RPGなどの
ゲームをプレイしていると、「どこに行けばいいのか分からない」「何をすればいいのか分からない」ということがきっと、だれにでも1度はあるだろう。
そんな途方に暮れたプレイヤーに適切なヒントを与えてくれるのが、この「ヒント屋」のおじさんである。
「HINT」と書かれた黄色のカンバンと、メガネをかけたおじさんが目印で、話しかけるとつぎになにをすればよいかを教えてくれる。……ただし、有料で。
料金は地域によって異なり、
となっている。
基本的に物語の後半になるほど高額となるが、「サマーズ」だけはほかの地域より物価が高いため、その次の町の「スカラビ」よりも割高になっている。
まぁセーブ&ロードで踏み倒せば良いんだけどな!
彼の実力は高く、なぜか1個人が作った機械の使い方を知っていたり、直感だけで困っている人の存在を示唆したりと、作中でもかなりのハイスペックを持つ人物である。
ところが、『MOTHER2』は基本的にストーリーの流れが分かりやすく最悪ネットで調べればいいので初見でもヒントに頼らずともクリアはできる。
そのため、多くのプレイヤーにとってこの「ヒント屋」は、本当に困ったときにヒントをくれるおじさん……ぐらいのイメージではないだろうか?
しかし、特定の時期や目的が分かっていても敢えて彼にヒントを求めると、ユーモアある返しをしてくれたり彼の意外な人柄を知ることができる。
以下では、そんな彼の特徴的なヒントメッセージを一部、解説付きで紹介しよう。
ちなみに、話しかけるとヒントを出す前に項目冒頭のように聞かれ「はい」と答えるとヒントをくれる。
それを踏まえて以下のヒントメッセージを読むとシュールに思えるかもしれない。
「ポーラスター幼稚園の南にあるアップルキッドとオレンジキッドの家にはもう行ったかな?
彼らは資金などの援助を求めている。援助をすると、あとで…きっと!かならず!もれなく!いいことがあるはずだ。
ツーソンに着いた後に聞けるヒント。
このヒントを信じ2人に援助をしたプレイヤーはもらったサービス以上の持ち金を失い、怒りを覚えることになる。
ヒント屋はこれ以外では間違った情報は流さないのだが……彼も
オレンジキッドの実力を買い被っていたのだろうか?
「おじさんも商売だから客が来るのはうれしいけど今はそんな場合じゃないだろう!
ハッピーハッピーむらについた直後にわざわざツーソンに戻ると聞けるヒント。
実質ヒントなし。
それでもお金をとるあたり、ヒント屋も苦しい仕事なのだろうか。
そこにはふたりの見張りゾンビがいる。根はいいやつらなんだが…。
スリークについた後に聞けるヒント。お前は
ゾンビのつれか。肝心のヒントもなぜか優柔不断。
スリークの地下通路に着いた後、サターンバレーに行かずに戻ると聞ける歌声。
もはやヒントでもなんでもない。
元ネタは
群馬県に伝わる民謡『草津節』と思われる。
「砂漠のダンジョンのショージ・モッチーさんに5匹のボス達を倒したことをちゃんと報告したかい?
その経験から一言いわせてもらうけど、大事だよ…報告は。」
ドコドコ砂漠で
あなのぬしをすべて倒した直後に聞ける。
おじさんの人生をほんの少しだけ知ることができるヒントである。
坊や達もそうだったなんておじさんちょっとガッカリだな…。
倒れている人がいるのなら助けてやろうと思うのが人の道ってぇもんじゃないのか?」
フォーサイドのボルヘスの酒場を出て、倒れているトンチキを無視してヒント屋に行くと聞ける、
何事にも無関心な若者に対する社会的批判。
まあ、それを注意してくれるあたり、彼もいい人なのだろう。
ムーンサイドを訪れた後、ボルヘスの酒場を出て壁に激突したサルを無視して聞けるヒント。
もはや、ただの感想文である。
この一言の対価が75ドルって……
「あのかわいいメイドさんに食事に誘われたんだって?
モノトリービルの前にいる
メイドのエツコに「ぐるめとうふマシン」を渡した後に聞ける本音……もとい、ヒント。
ヒントって何だっけ?
「ストイッククラブ」の電話番号を聞いた後、電話を掛けずに行くと聞けるヒント。
スタッフ自重しろ。
3人目の仲間、
プーが
パーティに加わった直後に聞けるヒント。
いったい、どんな表情をしながら話していたのかが気になる。
「無口な人の無口をなおすためには『むくちをなおすほん』を読ませるに限る。
ある集団がすべて無口な場合その集団のリーダー(もちろん無口)にその「ほん」を読ませるとその集団を更正する。
とある場所で「むくちをなおすほん」を入手した直後に聞けるヒント。クイズ形式である。
正解は……えーっと……
「ねぇねぇねぇー、グミの村のぉー、奥にいるぅー力自慢のぉー
グミちゃんにはぁー話しかけたぁー?エーッ!ホントー?マジー?
グミ族の無口を治したあと、チカラ自慢をするグミ族に話しかける前に行くと聞けるヒント。
いよいよキャラが崩壊してきているような気がする。単にノリがいいだけなのだろうか。
普段は
ニュータイプ並の直感で役に立つヒントを
真面目に話すことが多い彼だが、こういうところで釣り合いをとっていたのかもしれない。
とある場所で、ある大事なものを入手すると聞けるようになる。
さすがのおじさんも、もう話せるヒントが完全に尽きてしまったらしい。
そのため、ヒントはこれ以降はもうもらえないのだが……すべてを終えたら、またおじさんに話しかけてみよう。
もっと良項目にしたいなら追記・修正をするといいぞ。
- そろそろマザー2がバーチャルコンソールで発売されてもいい……はず。スマブラでネスも出演してるし。 -- 名無しさん (2014-12-04 23:19:30)
- WiiUでVC -- 名無しさん (2014-12-04 23:49:46)
- ミス、WiiUでVC配信してますよ -- 名無しさん (2014-12-04 23:50:25)
- ゲームと一緒に攻略本を買ったから利用しなかったなぁ -- 名無しさん (2014-12-04 23:54:51)
- 屋内の店形式、上には5ドルって書いてあるのに何で料金が違うんだろう…と思ったことあったなー -- 名無しさん (2014-12-05 22:01:41)
- 噺家口調のヒントとかもあるよね。あとラストバトル直前とエンディング中のヒントは必見だと思う。 -- 名無しさん (2015-02-04 15:34:25)
- こういう地味だけど、妙に頑張ってる小ネタっていいよな。 -- 名無しさん (2020-02-11 10:36:18)
- わざわざ後戻りした場合のメッセージもあるなんてつくづくセリフが細かいゲームで大好き -- 名無しさん (2022-02-26 18:52:31)
- 当時友達同士でこのヒント屋のおじさんがネスのパパでは?説が流行ってたなぁ -- 名無しさん (2024-05-18 21:17:54)
最終更新:2024年12月16日 21:07