登録日:2015/05/24 (日) 23:29:12
更新日:2025/02/13 Thu 16:44:54
所要時間:約 ? 分で読めます
才気あふれる攻守の要
猪狩 進
初登場はパワプロ5。スタッフが守の弟を出したいと提案して出来たキャラクター。帽子のつばが後ろ向き、髪を束ねている、頬の
絆創膏が特徴。
プライドが高い兄の守とは違い温和で家庭的な性格。だが彼の才能に嫉妬する場面も見受けられる。
世代は大体の作品では主人公の1つ下の学年だが、「11」や「12」では先輩の作品も。
守と違い波瀾万丈な人生を歩んでいる(パワポケシリーズでも)。
また、5の頃に負った怪我を引きずっていたり、海外に進出したり等の理由で一切登場しない作品も結構多い。
◎能力
弾道 3
ミート C
パワー D
走力 B
肩力 B
守力 B
捕球 S
初期の作品では走力・肩・守備力がC以下の場合もある。
キャッチャー◎、
アベレージヒッター、
広角打法、
ミート多用
野手能力まで高い兄に比べるとまだ現実的な範疇の能力で、優れたキャッチャーではあるのだがサクセスキャラのインフレや継承等の要素がある場合はベンチも珍しくない。
古田敦也や谷繁元信が引退した現在のパワプロでは現役選手のキャッチャー◎(現:キャッチャーA)は非常に貴重であり、サクセス選手でも所持者は非常に限られる為、今では兄より貴重な選手となっている。
◎登場作品
上述の通り初登場作品。
極亜久高校の外藤による
バナナの皮作戦に引っかかり交通事故に遭ってしまい数年間を棒に振ってしまう。なのでパワプロ6には登場しない。
このイベントを発案したのは一部の後のパワポケスタッフが
「ライバルが二人いるとややこしい、交通事故で殺すか」と提案したのがきっかけ。
このころからスタッフからの扱いは悪かった。
後のパワプロ9でも同様のイベントがあり、主人公の機転で回避することも可能。
猪狩コンツェルン所属。ケガが完治し、社会人野球の道へ進む。
この作品からケガ率の高い練習を勧めてくることがあり、「クラッシャー」と呼ばれることに。
この作品により、彼=特殊能力を餌に怪我をさせてくる畜生と呼ばれ、嫌われることとなる。本人に悪意はないのだが…。
ちなみにこの時のイベントの成功率はミート×2%。つまり最高でも14~16%しかない。失敗すれば大怪我とリスクが大きすぎる。
悪い事をしたはずが逆にプレイヤーに高評価を得ることとなった蛇島先輩とは大違いである。
オリックス・ブルーウェーブ(当時)所属。
兄と同じく読売ジャイアンツに所属する…かと思いきや神童裕二郎のいるオリックスへ電撃入団。
温和で兄思いなよくできた弟と思われていたが、実は
猪狩守の付属物と見られている事を察しており、兄を倒し自分自身を証明しようとしていた。
守を追ってドラフ島へたどり着く。
友情タッグは守、ミッキー。
あかつき大附属高校所属。
テレビで神童の姿を目にするイベントがある。
また、この作品でも交通事故を起こす可能性がある。
オリックスから猪狩カイザースへ移籍。
後にポスティングで神童のいるレッドエンジェルスに移籍する。
猪狩兄弟の両親も登場し、二人とも彼に対して割と過保護だという事が判明する。
全日本編にて登場。
神童とともに追加招集されるメンバーで、一ノ瀬か二宮かはランダム。
アカデミー編で真の
ラスボスチームとして登場。
しかし、彼より強い継承選手によってベンチウォーマーとなることも。哀れ。
オリックスの選手として全国をさまよっている。
登場しない。ちなみに15は矢部を除けばレギュラーキャラは六道聖の世代以外は全員登場しない。
オリックスの選手として登場。
兄と神童に対するコンプレックスを強く描いている。
残念さに拍車がかかった兄の保護者的立場として登場。
得意練習は肩。
有用な特殊能力しか持っておらず、ステータスがものを言う壱琉以外では野手のキーとして役立つだろう。
SRキラの固有スキルは球速とコントロールアップに必要な経験点を減らすというもの。見ての通り野手育成においては何の役にも立たない。
投手育成においては有用で、試合ではキャッチャーAでプレイヤーを助けてくれるため、デッキに投入するのも一考。
ただし一緒に練習したときのコツイベントは発生しない。
この作品では友沢と同世代となっている。
また、何気に大学編で初めて固有選手として登場。
パワフェスで兄共々登場。
多くの捕手が低レベル時はキャッチャーGやFでしばらく我慢が必要なのに対し、進は最初からキャッチャーDで、少しレベルを上げればすぐにAまでいく。
やや長打力に欠けるが、他に大きな穴もなく非常に頼りになる捕手
オリックスを選択すると稀に出現する。
あの広角打法を伝授してくれるが怪我をさせはしない。
伊藤光(2014の実在選手では唯一のキャッチャーB)も擁しているのでオリックスは捕手にはそうそう困らないだろう。
通常verとあかつきverが登場。
通常verは守備力のコツと球界の頭脳がもらえる。得意練習は守備。
あかつきverは得意練習が打撃/守備の二種持ちで、35でも得意練習率が高い。
またあかつき大附属シナリオではコツイベが起こり次のターンで追究すると全ポジションの理解度を+1できる。
あかつき高校所属。
「永遠のライバル編」では猪狩兄弟との交流が主な要素になる。
広角打法はイベントでは貰えないが、代わりにぶっ壊れ特能の「球界の頭脳」をくれる。
交通事故イベントが復活。しかし、諸々の事情により事故らせた方が得するので回避させない畜生が続出することに………
一応昔よりは悲惨ではなくエンディングでちゃんと復帰している。
◎パワポケシリーズにおける猪狩進
アメリカ帰りのスポーツドクターとして再登場。とある事情でメガネをかけている。
兄の話題を出されると歯軋りをしたり、パワポケシリーズでも兄に対してコンプレックスを持っている。
wiki籠りさん、追記修正打法の練習をしてみませんか?
- パワポケ14ではデリックのスポーツトレーナーをやってるっぽい -- 名無しさん (2015-05-25 00:33:31)
- 「交通事故で殺すか」 流石(後の)パワポケスタッフやでぇ… -- 名無しさん (2015-05-25 13:52:19)
- 172cmのキャッチャーとか弱そう。クロスプレーでぶっ飛びそう。 -- 名無しさん (2015-08-18 14:26:38)
- 実際アプリのイベントでは -- 名無しさん (2016-11-16 01:14:37)
- 実際アプリのイベントでは、クロスプレーの練習でガタイでもパワーでも上回る滝本にぶっ飛ばされて、アドバイスを受けた進が(技や身体の使い方で)滝本にも負けないブロックを身につけるってやつがあったりする。 -- 名無しさん (2016-11-16 01:17:41)
- 7のOPでは何故か右打ち -- 名無しさん (2017-01-09 17:24:57)
- ↑ パワポケはそういう軽い感じで、適当に始末されるキャラが他にもいるしな -- 名無しさん (2018-01-29 11:35:53)
最終更新:2025年02月13日 16:44