タイトル | ジャンル | 値段 | 備考 |
ガンマンストーリー | ガンマンアクション | 200 | ガンマンとは名ばかりのトンデモ世界観が魅力のアクションゲーム。 しかしゲームはしっかりと作り込まれており、超低価格ゲーとは思えない程のクオリティを誇る。 残り少ない残高を使い果たすために買うのも良いかもしれない。 体験版も配信されている他、トンデモ度がさらに増した続編の「 2 」も300円で配信しており、さらに1と2がセットになったWiiU版も存在する。 |
ゲキヤバランナー | ランアクション | 300 | 走り出したら止まらない「森のヨーセー」を操作し、様々な障害物を乗り越えるアクションゲーム。 難易度は高めだが、ステージデザインが丁寧で理不尽さは無く、アクションが苦手な方でも十分クリアできる配慮もしている。続編「 ハバネロ 」も500円で配信中。 |
魔神少女 -Chronicle 2D ACT- | アクション | 400 | 同人サークルが開発したソフトで、丁寧に書き込まれたドットや良質なBGMが特徴。 やりこみ要素も豊富であり、本当にこれで400円なのか?というくらい作りこみが細かい作品。 体験版も配信されている他、「 エピソード2 」が800円、スピンオフ「 ブレイブダンジョン 」も500円で配信中。 |
ソリティ馬 | ソリティア競馬ゲーム | 500 | トランプゲームのひとつであるソリティアに競馬要素を組み合わせた作品。 馬の育成要素が上手い具合に噛み合っており、なかなかの中毒性を誇る逸品。体験版も配信中。 |
ピンチ50連発!! | シネマティックピンチ切り抜けアクション | 500 | タイトル通り連続で襲い来るピンチを切り抜けていくゲーム。 所謂死にゲーだが、一見突破できない仕掛けを切り抜けた時の達成感が魅力。体験版も配信中。 |
マイティー スイッチ フォース! | 横スクロールパズルアクション | 500 | サイバーな世界観にセクシー色強めなキャラデザが特徴のパズルアクション。 職人技なドットの繊細さに疾走感溢れるBGMもまたセンスが良い。 難易度もさほど高くはないのでアクションやパズルが苦手な方でも楽しめるが、タイムを極めようとするならばそれなりに歯ごたえがある。「 2 」も800円で配信中。 |
マーセナリーズサーガ2 | シミュレーションロールプレイング | 500 | 非常にオーソドックスなタクティクスゲームで、元はモバゲーからの移植。 移植にあたってシナリオの追加や難易度の調整なども施しており、500円ながらボリュームも十分。 「 3 」も同価格で配信されているが、ストーリーに繋がりは無く、システムもほぼ同じなのでどちらを購入するかはお好みで。体験版も配信中。 |
タイトル | ジャンル | 値段 | 備考 |
激投戦士 ナゲルンダー | アクション | 509 | 見た目が安っぽいが、操作性もバランスも丁寧に仕上げてある良作。 会話やストーリーもノリが軽くバカバカしい。だがそれが良い感じ。欠点はややボリューム不足な点。 |
TRUE REMEMBRANCE 記憶のかけら | ビジュアルノベル | 519 | フリーゲームで配信されていたサウンドノベルを3DS用に作り直した作品。 3DS版は原作者書き下ろしのおまけシナリオの追加やイラストレーターの変更などがされている。 元がフリゲーなので、原作プレイ者には多少好みの分かれる面もあるが、まだ触れたことがないユーザーにはプレイする価値はあり。 |
ラビ×ラビ えぴそーど3 | 迷宮脱出アクションパズル | 612 | 不思議な世界に入り込んでしまった1人と1匹が、元の世界を目指して冒険していく「ラビ×ラビ」シリーズの第4弾。 能力の違う1人と1匹を切り替えながら、様々なお助けキャラや時にお邪魔キャラの力をも借りつつゴールを目指すアクションパズルで、不思議の国のアリスをモチーフとした可愛らしい世界観とは裏腹に難易度は辛口。 良質なBGMやステージ合間の漫才も魅力。 1 と 2 もDSiウェアとして配信されている他、 外伝作品 もある。 |
3Dクラシックス 星のカービィ 夢の泉の物語 | アクション | 628 | FCの名作の3D対応版。 単純な移植ではなく、実質的には原作を「目コピ」して1から作り直している。 そのため、処理落ちや当たり判定の修正など大小関わらず100個以上もの調整が加えられている。 概ね原作に忠実ではあるが、一部の裏技が搭載されていなかったりと抜け要素も少なからずあり(30UP未搭載はスタッフが気付けなかったとの事)。 |
3D スペースハリアー | シューティング | 628 | 「セガ3D復刻プロジェクト」の一つで、アーケードで稼動した3Dシューティングの移植。 レバーの経年劣化や筐体の傾き、環境音の導入が設定できるなどアーケードの雰囲気の再現に拘った力作。 ただの再現に留まってもおらず、セガマークⅢに登場したオリジナルボスがアーケード仕様で登場するなどの隠し要素もある。 |
不思議の国の冒険酒場 | RPG | 660 | 「アトリエ」シリーズに似たシステムの酒場経営要素を含んだRPG。 PSPでDL専売されていた同タイトルの移植版で細かい修正も行われている。 食材のためにモンスターを倒し、料理を作って食べてレベルを上げる独特なシステムが持ち味。 エンカウント率が高いのがややネックではあるが、目立つバグがなくRPGとしてのバランスは良く取っ付き易い隠れた名作。体験版も配信している他、スピンオフ作品である「 不思議の国のラビリンス 」も同価格で配信中。 |
ハコボーイ! | パズルアクション | 693 | シンプルなデザインとシステムだが、絶妙な難易度設定とバランスが最大の魅力。 壁となるステージもあるが、基本はサクサク進め、リトライも軽快でストレスを感じさせない丁寧な作り。 体験版も配信している他、続編「 もうひとハコ 」「 さよなら! 」も同価格で配信中。 |
ひらり 桜侍 | 居合いアクション | 734 | 「避けて、斬る」というシンプルなコンセプトながら、緊迫感溢れるスリリングなアクションが特徴。 ボスのダイナミックな斬撃など立体視との相性も良好。ボリュームがやや欠けるが完成度は高い。 |
とびだす!にゃんこ大戦争 | シミュレーション | 777 | スマホで人気を博した作品の移植。 少々変更点もあるが、スマホ版であった課金要素を無くした事でストレスなく遊べる様になっている。 |
スチームワールド ディグ | 2Dスクロール採掘アクション | 800 | 穴掘り要素と探索要素が融合した作品。 ストーリーが薄口だが、単純明快な内容のため初心者でも安心して楽しめる。HD版もWiiUで配信中。 |
サバクのネズミ団! | 移動要塞で砂漠を旅するシミュレーションゲーム | 815 | サバクの惑星に住む「ネズミ族」とともに旅をする育成&冒険のリアルタイムストラテジー。 ゲーム中は非常に慌しいうえに、忙しい操作を要するが、動き回るネズミ達や次々増えていくアイテムなどが見てるだけでも楽しい。体験版も配信中。 |
3D アフターバーナーⅡ | シューティング | 838 | 前述のスペースハリアーと同じくこちらも雰囲気の再現に拘った力作。 さらに「アフターバーナークライマックス」のシステムを搭載したスペシャルモードも追加するなど移植元の気合の入りようがうかがえる。 |
鋼鉄帝国 STEEL EMPIRE | 2D横スクロールシューティング | 864 | スチームパンク風の世界観と映画的な演出が特徴のシューティング。 メガドライブで出された同タイトルのリメイクで、グラフィックはGBA版を踏襲している。 内容はシンプルで複雑なシステムが無く、難易度も抑え目なので手軽に遊ぶには丁度良い。 配信当時は2940円だったが、現在は864円に改定されている。体験版も配信中。 |
みんなで まもって騎士 姫のトキメキらぷそでぃ | アクション | 864 | グラフィックは8bit、音楽はFC音源という徹底的に80年代に拘った作品。 FC風を意識しながらもゲーム内容はとても864円とは思えない完成度。 個性的なキャラクターやパロディも豊富でFC愛に溢れた良作。 |
3D ガンスターヒーローズ | アクションシューティング | 880 | メガドライブからの移植作。次々と現れる敵を多彩な武器で蹴散らしていく爽快アクション。 追加要素として初期体力が2倍になるメガライフモード、攻撃力が2倍になるメガショットモード、 ボタン操作で武装を切り替えることができるフルスペックモードを選択できる。 フルスペックモードの操作性は半ば別ゲーで、同社のエイリアンソルジャーに近い。 |
3D ベア・ナックルⅡ 死闘への鎮魂歌 | 格闘アクション | 880 | こちらもメガドライブの名作。 敵を蹴散らす爽快感はもちろん古代祐三によるBGMも魅力的。 |
ブラスターマスター ゼロ | アクション | 980 | サンソフトから発売されたFC「超惑星戦記メタファイト」をベースにしたレトロ風探索アクション。 8bit時代を基調としているものの、操作性の改善やステージの追加など現代にあわせたアレンジも加えられている。 Switch版も配信されており、HD振動による臨場感も味わえる。 |
1001 Spikes | 最凶即死アクションアドベンチャー | 1000 | ジャンルにある「最凶即死」の名の通り、1001の残機で挑む超高難易度アクション。 万人向けとは言えないが、歯ごたえを求める方に挑戦してもらいたい作品。WiiU版も存在する。 |
洞窟物語 | アクション | 1000 | 海外版の追加要素を加えたフリーゲームの傑作の移植。 カーリーモードの翻訳が少々怪しいが、ゲーム自体は名作なのでおすすめ。 |
燐光のランツェ | ドッグファイトアクション | 1000 | 操作に慣れなければただの高難易度のクソゲーだが、慣れる頃にはこれ以上無いくらいの名作に化ける一品。 世界観も含めて人を選ぶが、コツさえ掴めればそこから一気に面白くなる。 |
タイトル | ジャンル | 値段 | 備考 |
ザ・ローリング・ウエスタン | アクションタワーデフェンス | 1047 | タワーデフェンス物で常に緊張感ただようゲーム性とウエスタンな雰囲気にマッチしたBGMが特徴。 1プレイが忙しく、システム面で洗練されていない部分もあるが、やり応えは十分ある。 続編「 最後の用心棒 」も2096円で配信中。 |
聖戦クロニクル | RPG | 1100 | スマホなどで数々のRPGを配信している「ケムコ」の作品の一つ。 美麗なグラフィックにテンポ良く歯ごたえのある戦闘、先の読めないストーリー展開などが魅力。 その他のケムコ作品については コチラ を参照のこと。 |
FINAL FANTASY | RPG | 1100 | スクウェアの代表作でもあるシリーズの初代リメイク。元は「FFEX」の早期購入特典。 内容はPSP版をベースとしているが、背景が3Dで作り直されているなど地味なところで変更点あり。 元のFC版もVCで524円で配信されているので、そちらを購入するのも可。 |
エクスケーブ 異界の魔導士編 | ダンジョン探索型アクション | 1300 | ダンジョン探索型のARPGの続編。
前作
は荒削りだったが、今作は前作の欠点を改良した骨太のアクションとなっている。 前作と同じくストーリー性は無いので今作から遊んでもOK。 スピンオフである「 運命の夢幻塔編 」は少々ゲーム性が違うが、500円と安価なのでこちらもおすすめ。 |
タイトル | ジャンル | 値段 | 備考 |
蒼き雷霆 ガンヴォルト | ライトノベル2Dアクション | 1960 | 「ロックマンゼロ」シリーズを手掛けたインティ・クリエイツによる新作。 スピーディーな操作性とSF系ライトノベル的な世界観が特徴。 値段はやや高価だがフルプライス並のボリュームに匹敵する爽快アクション。 続編「 爪 」も同価格で配信されてる他、前作とセットになったパッケージ版も販売されている。体験版も配信中。 |
ショベルナイト | アクションアドベンチャー | 2200 | 海外で高評価を得た8bit風横スクロールアクション。 懐かしさを感じさせながらも、主人公の多彩なアクションや各所にある製作者の遊び心などプレイヤーを楽しませる要素が満載。 amiiboが同梱されたパッケージ版も販売されており、WiiU版も配信中。 |