登録日:2015/06/24 Wed 07:46:10
更新日:2025/02/14 Fri 16:48:56
所要時間:約 5 分で読めます
スージーQとは、
ジョジョの奇妙な冒険の登場人物。
CV:斉藤庄子(第3部ドラマCD)来宮良子(第3部OVA)小島幸子(テレビアニメ版)
概要
第2部、
第3部に登場。
いずれの部でも物語の大筋に絡む事はあまりない(せいぜいエシディシの一件くらい)が、第2部の主人公
ジョセフ・ジョースターに対するヒロイン格のキャラクターであり、作中における存在感は強い。
メタ的な意味での由来は同名の楽曲「スージーQ」、もしくは同じ通称を持つ女性歌手「スージー・クアトロ」と思われる。
劇中での活躍
第2部
陽気で天然、やや優柔不断な性格の
メイド。可愛い。
主人の
リサリサとの関係は良好のようである。
リサリサやメッシーナ&ロギンスなど
波紋の使い手と共に暮らし、波紋の存在自体も知っているが、彼女本人は波紋使いではない。
ある日スージーQは館の中で見知らぬ男に遭遇する。
「だ・・・だれ!?あ・・・あなただれ!?し・・・知らない人がこの島にィィーッ」
だがそれは3週間前から修行のためにそこを訪れていたジョセフであり、上のような反応になったのはずっとつけていた呼吸法矯正マスクを外していたからであった。
初めて見るジョセフの素顔に関してちょっとしたやりとり(夫婦漫才)をこなしたあとの別れ際、
「ねえジョジョ 意外とイカす顔してるわよ」
ジョセフとのフラグがビンビンである
その直後、ジョセフの背中に取り付いていた
エシディシの脳に体を乗っ取られ、エイジャの赤石を郵送、追っ手を阻止するために身体ごと自爆させられかけるが、ジョセフと
シーザーの連携による波紋攻撃で事なきを得る。
この時の操られたスージーQの形相は漫画でもアニメでもホラー。
メイド服姿でM字開脚を披露しているがそれどころではない。
命に別状はなかったもののボロボロになってしまった体を休めるため、赤石の行方を追ったジョセフたちには同行せず、リサリサ邸の留守を預かることに。
4人が乗り込んだ
自動車を一人見送るスージーQ。小さくなっていく車の影…と思いきや急に引き返してくる。響く男の声。
「う…うん!
ぜったいに!ぜっっっったいに!戻って来るのねーっ?」
ルチャ(石を拾う音)
戯れに投げた小石は、華奢な腕では遠くに投げられるはずもなく、痛めつけられた後では尚更のこと、去って行く自動車のかなり手前に落下する。
ジョセフとのフラグが建ちそうだ!
とこのようにあくまでもサブキャラの立ち位置であるが、最終話で再登場。
カーズとの最終決戦後、海に落下して漁船に救われたジョセフを看病したのは、ほかならぬ彼女だったのである。
(ここに第1部の
エリナ・ペンドルトンとの共通項を見ることができる)
アニメのオリジナルシーンでは看病されるシーンがコミカルに描かれた。
しかし、
ジョセフ生存の旨を電報で伝えるのを彼女が失念していたため、
ジョセフは意図せず自身の生還と彼女との結婚を自身の葬儀の場で発表することとなった。
「ちょ ちょっとホホホ そのキリキリはやめようね」
(義手が唸る音)
シュトロハイムに至ってはジョセフの生存を知ることもなく、スターリングラードで戦死してしまった。
当然、この仕打ちにはジョセフも怒っていた。
余談だが、このようにジョセフとシュトロハイム(並びにドイツ軍)が再会することはなかったため、
よく誤解されているがジョセフの義手はシュトロハイムに頼んで作ってもらったものではない。
第3部
原作では物語も終盤、ヴァニラ・アイス戦の直後に登場。
執事の
ローゼス、SPW財団の男とともに娘のホリィの見舞いに日本を訪れる。
あとなぜかペットの亀も同乗している。ココ・ジャンボではない
ニューヨークの不動産王夫人とは思えぬフランクさと好奇心の旺盛さをみせた。
- 立ち食い蕎麦の店に興味を示す 「いいわ いいわ この庶民的雰囲気 グーよグー!」
- コンドームの自販機にも興味を示す
- ヤクザの写真を勝手に撮る 「ハロ-ハロー ギブミースマァ~イルゥ~」
ローゼスがいなければ彼女はただではすまなかっただろう。
しかし明るく振舞っていながら、ホリィの容体が聞いているよりずっと悪いこと、ローゼスがそのことを自分に言えずにいること、そして出張だと言って長旅に出ているジョセフが娘のために闘っていることを悟っていた。
「娘のためにできること・・・それは信じることです」
「50年昔 イタリアであの人と知り合って以来期待を裏切られたことはただの一度としてありません・・・あの人は一度やると決心したら必ずやり遂げる人です」
しかしこの時既にジョセフには隠し子がいる
エリナと同様、芯の強い女性であることを思わせる。
アニメでは一足早く、エジプト上陸直前のオリジナルシーンで登場。
服選びに延々悩んだり、夫人の立場で(執事もいるのに)さらっとお茶を入れたりするのはメイド時代の名残とみられる。
アヴドゥル曰く「マダムジョースターはバイタリティあふれるお方」
ジョセフが時折電話で牽制を入れなければすぐにでも日本に駆けつけかねないらしい。
原作にはない承太郎との絡みも見られる。承太郎からの呼び方は「スージーばあちゃん」。
最終話ではDIOが倒されたことで体調が(突然)回復したホリィに驚いていた。
第4部以降
第4部では高齢ながら存命。
上記のようにジョセフに
隠し子が発覚し、怒りの頂点に達した(承太郎 談)
その後
静・ジョースターを引き取ったことで、もう一波乱あったとのこと。
それ以後の動向は不明。
第8部で東方家の家系図に名前が登場しているが、一巡後の世界もしくは
パラレルワールドが舞台であり別人である。
追記修正は身体の内側を柱の男の血管に縛られてからお願いします。
- 50年間期待を裏切られたことはない・・・まあ、浮気は期待もなにも考え付きもしなかったって解釈でセーフに・・・(汗 -- 名無しさん (2015-06-24 09:15:06)
- そういうのは期待とかとは違う気も -- 名無しさん (2015-06-24 09:55:37)
- ↑4部以降も好きだけどジョセフの凋落ぶりだけはちょっと受け入 -- 名無しさん (2015-06-24 23:21:51)
- ↑2 まあジョセフだからなw、で結構片付く不思議 -- 名無しさん (2015-06-24 23:22:38)
- ゆるいけど器デカいよなあ…本当に -- 名無しさん (2015-06-24 23:24:51)
- 名前の元ネタは、YMOの「中国女」の歌詞の一節からなのかな? -- 名無しさん (2015-06-24 23:26:33)
- ↑スージークアトロだろ -- 名無しさん (2015-06-24 23:29:47)
- 前々から思ってたけどスージーQだけじゃなくホリィさんは隠し子の件で怒らなかったんだろうか? -- 名無しさん (2015-06-26 14:34:29)
- ↑彼女の場合はオットリし過ぎて起こるというより泣いてしまう姿が目に浮かぶ。まぁジョセフにとってはそっちのがキツいかもだが。 -- 名無しさん (2015-06-26 14:40:05)
- 挙句の果てにアヴドゥルとも浮気している -- 名無しさん (2015-06-26 14:43:53)
- ↑×2 ホリィを泣かせたら、承太郎のラッシュ確定だろうな。あの年で耐えられるかどうか -- 名無しさん (2015-06-26 14:46:45)
- 浮気したこと怒られずまぁパパだしでスルーされるのもきつそうな気がする。なんとなくだけどホリィさんと仗助は仲良くなれそうなイメージ -- 名無しさん (2015-07-22 18:33:01)
- やたら世話を焼こうとするホリィとそれに困惑する仗助、何故か仲良くなるホリィと朋子が浮かんだ -- 名無しさん (2016-04-01 23:40:13)
- ジョセフの浮気には当然ブチ切れたけど、仗助の存在そのものはこの人の性格上普通に受け止めそう。対面したらなんだかんだ可愛がったりしてな。 -- 名無しさん (2016-12-30 01:03:53)
- 違反コメントを削除 -- 名無しさん (2017-02-19 22:51:21)
- ジョセフは6部の時代でも生きているそうだがこの人は… -- 名無しさん (2018-11-15 21:14:16)
- そもそも軽くフラグ建てといて体が乗っ取られたちょいキャラっぽい感じなのにしっかり出てくるよなぁ、俺なんか2部の途中で死ぬと思ってたのに。 -- 名無しさん (2020-03-30 22:14:05)
- 四部以降の記述に -- 名無しさん (2021-04-21 22:04:54)
- 途中送信。「上記のようにジョセフに隠し子が発覚し」とあるけど、その「上記」がない……? 元はあったの? -- 名無しさん (2021-04-21 22:07:01)
- でも仗助に会ったら優しく接してあげそうな感じはする -- 名無しさん (2021-12-27 23:16:54)
- まあジョースター家の人々の善性からしても「隠し子の件については仗助自身には何も悪いところはないし、そもそももう孫がいる身でまだ学生の若い女性と不倫しようとするエロ爺の方が色々どうかしてる」でジョースター家のみんな逆に東方母子が困惑しそうなレベルで快く受け入れてくれそう。その分ジョセフがシメられてそうだけどジジイらしいというか……w -- 名無しさん (2022-12-11 20:32:51)
- 仗助の事はもちろんだし、仗助ママの事も「同じ男を愛した」で仲良くなりそうな気がしないでもない。もちろんだからといってわざわざ会いに行ったり呼び寄せたりするような距離感を推し量れない人でもないが。 -- 名無しさん (2024-10-31 01:28:46)
- 仗助と出会っても邪険にするどころか息子のように接してくれそう -- 名無しさん (2025-02-14 16:48:56)
最終更新:2025年02月14日 16:48