登録日:2012/10/09(火) 08:21:38
更新日:2024/10/14 Mon 20:41:09
所要時間:約 4 分で読めます
今や蜘蛛の巣の如く張り巡らされた東京の地下鉄
人々が行き交う地下街や地下通路
もし……
それ以外に地下世界があったら…
日本の首都、
東京都の地下に政府や天皇専用の地下通路や地下施設があると言う。
都市伝説の中でも有名な噂の一つである。
江戸時代から栄えた東京だが、海外の大都市の様に経済や政治等を各都市に分散せずに
東京都に集中した為、
そこに攻め込まれたり、大規模な災害があると全てが機能しなくなる恐れがある。
その対策の為に政府が
東京都の地下に極秘に建築し、極一部の人にしか教えていないと言う。
この
都市伝説は主に
●政府や皇居専用の地下避難通路
●政府や関係者しか知らない地下施設
の2種類に分けられる。
●地下避難通路
東京都の地下に郊外に出れる地下道や、議事堂や皇居から地下鉄に繋がっている説。政府や天皇専用の避難・連絡通路が地下にあると言われている。
有名なのは『皇居から伸びている脱出用通路』『永田町地下の政府専用連絡通路』
『国会議事堂地下駅』『地下鉄千代田線の国会議事堂前は有事の際の核シェルター』等。
もしも戦争になったら真っ先に狙われる可能性が高い東京都内から避難する為に作られた施設。
国会議事堂地下に巨大な空間があったり、千代田線の国会議事堂前駅は地下38mとかなり深い所を通っていたりしているので様々な憶測により出来た説。
●地下極秘施設
東京都の地下に政府が極秘に建築した秘密施設や、一般に使われているが有事には別の機能になる施設があると言われている説。
有名なのは『地下鉄有楽町線は有事の際は軍事利用される』『別々の地下鉄が繋がってる脇線』、
ホンマでっかで取り上げられた『国営昭和記念公園の地下に政府の極秘施設がある』等。主に軍事用の施設が中心である。
それら以外にも謎の空間や謎の建物、閉鎖された場所等が多く見つかっている為に語られる様になった。
●旧帝国陸海軍の置き土産
東京の地下鉄道網や地下街のいくつかは戦前に旧帝国陸海軍が戦前建設したものを転用したものであるとする説。
有名なものでは『
都営地下鉄大江戸線・
つくばエクスプレス地下区間は旧軍の建設したトンネルを改修した路線』、
『御徒町トンネル陥没事故も旧軍トンネルの崩落によるもの』等。
これらのうち『別々の地下鉄が繋がってる脇線』は実際に市ケ谷、桜田門、汐留に存在するが、それ以外の軍事用の施設は無いと言われており、有事の際に使われたり、極秘に建築した施設を態々公開する事は無いと思われる。
- ダークメサイアというゲームはまさにこれを題材にしてる -- 名無しさん (2013-10-31 09:36:07)
- 実際問題あってもおかしくない、と言うか無いと困る -- 名無しさん (2013-10-31 10:27:28)
- 拡大中 -- 松永さん (2013-10-31 10:40:39)
- あ、幻の新橋駅の記事じゃないのね -- 名無しさん (2013-10-31 10:57:17)
- もし無いのなら今からでも作るべき。ロマンがあるじゃん -- 名無しさん (2013-10-31 12:13:29)
- ロシア、中国に程近い我が国。冷戦時代に核シェルターの一つぐらい作られていたとしても何ら不思議ではない。 -- 名無しさん (2013-10-31 14:09:38)
- ↑自衛隊の秘密基地とかありそう。むしろないと困る。 -- 名無しさん (2013-12-04 22:28:48)
- 秘密基地は無いけど、非常事態のための物資貯蔵庫なら実際にある。 -- 名無しさん (2013-12-04 22:30:42)
- 一応地下はいろいろな軍事機密の施設があるらしい。 -- 8 (2014-01-04 16:03:50)
- どっかの組の駄目息子を白いのが蠢く穴に落とす話があったな -- 名無しさん (2014-01-04 16:49:15)
- 友達の友達からきいた、というパターンですか? -- 閲覧者 (2014-02-26 14:31:49)
- 『別々の地下鉄が繋がってる脇線』は車両搬入に必要だからな。路線の整備車両を移動できなきゃ安全面が詰むし -- 名無しさん (2014-03-13 11:47:45)
- 中国へのレンタル料削減の為、上野動物園では遺伝子組み換えによる人工パンダを制作したが、みなブチの位置がおかしく公開出来ないので、現在、上野動物園の地下には、百頭近い人工パンダが暮らしている…てのはウソ -- 茶沢山 (2014-05-06 13:33:35)
- 大阪にもあるよ。大坂城築造のときに有力な寺社に地下の抜け道がつながってて云々とか…こっちは、実在してるんだけどね -- 名無しさん (2014-05-27 12:16:45)
- ↑5 洒落怖だっけ。一時期はまって読み漁ってた時に見たな -- 名無しさん (2014-05-27 12:20:52)
- 地下施設は帝愛グループが造ってるんじゃね?(適当) -- 名無しさん (2014-05-27 12:26:55)
- 東京の地下に、26区全て入る大きさの超巨大宇宙船が埋まっていたと聞いてもおどろかないZE! -- 名無しさん (2014-07-23 08:54:12)
- サイの河原があるんだろ -- 名無しさん (2014-08-26 16:05:10)
- 無い方がおかしい -- 名無しさん (2014-08-26 16:43:49)
- 国防上考えれば、あるかと聞かれてもNOと答えざるをえないしな -- 名無しさん (2014-10-25 17:45:59)
- ↑スイスみたいに「秘密基地は存在します。場所は秘密です」とか声明出さないのかな。 -- 名無しさん (2014-10-25 18:45:50)
- 箱根だけど第3新東京市のジオフロントとか -- 名無しさん (2015-07-14 18:37:39)
- 新宿の地下は闘技場があるんだろ俺は知ってるんだぞ -- 名無しさん (2016-03-15 03:33:54)
- 都市下水名物白いワニっ! パトレイバーOVAやなんかでネタになってるが、これもその範疇かね。 あと松本零士の「超時空戦艦まほろば」では六角形に開いた穴が多数つながってて、超合金を流し込むことで地盤強化に使う構造になってるという設定が出てる -- 名無しさん (2016-07-11 14:58:12)
- ↑3 自衛隊にN2爆弾落とされて地表部崩壊させられるじゃないですかヤダー -- 名無しさん (2016-07-11 15:01:04)
- とある漫画で、誰からも呼ばれなくなって存在が抹消された人間を隔離している、という話があったな。 -- 名無しさん (2017-02-18 10:02:26)
- ↑ 隔離した人間が認識してる=存在を認めてるんじゃないですかね… -- 名無しさん (2018-02-06 10:40:25)
- 地下避難通路なんかは、無いのも変というか困る… -- 名無しさん (2018-03-12 16:51:02)
- これ関係の都市伝説ってほとんど秋庭のオッサンが流した話だよなぁ……。 -- 名無しさん (2018-10-02 17:11:23)
- アメリカにはこんな、『ワシントンの地下に秘密の軍事施設や避難施設が!』みたいなものはあるのかな? 噂や都市伝説ではなく実際に -- 名無しさん (2019-05-03 14:36:42)
- ホワイトハウスの地下には大統領専用の核シェルターなかったっけ確か ワシントンDCなら秘密の軍事基地なんか建てなくてもクッソデカいペンタゴンくんが既にあるから… -- 名無しさん (2019-05-14 17:06:24)
- ウルトラQ dark fantasyにあったなぁ。そういうエピソード。あれは何故か魅力的だった -- 名無しさん (2020-11-18 08:22:38)
- 実際東京一点に集中してるからそれぐらい有事に備えて用意してくれてないと困る -- 名無しさん (2021-08-06 07:52:02)
- ↑17 東京って26区だっけ?どこに?まさか…! -- 名無しさん (2021-08-06 09:52:43)
- 地下鉄は有事に備えての拠点としても考慮して設計されるからな…国によっては不自然なスペースがあったり、写真撮影禁止(構造を調べられないように)だったりする。 -- 名無しさん (2021-08-18 21:04:24)
- 地下鉄が戦車の移動に使えるというのは都市伝説にあったけど。流石に入るにはトンネルが狭すぎる -- 名無しさん (2022-02-13 19:24:42)
- 中国なんかは戦争に備えて下水道だかがそのまま地下通路に転用出来るらしいが(陰謀論やフィクションの)日本の場合はなぜか単独の地下なんだよな -- 名無しさん (2022-08-30 09:03:11)
- 乱歩の『大暗室』あたりがその嚆矢かなあ。 -- 名無しさん (2022-08-30 09:10:20)
- ゴルゴでも「闇の封印」でトンネルの話だったな -- 名無しさん (2022-08-30 09:28:12)
- 東京の地下には怪獣がいるんだよなぁ…。 -- 名無しさん (2022-08-30 10:23:42)
- 代々木には隠された自衛隊基地があるとか、光が丘公園の地下にも基地があって戦車が搬入されたとか -- 名無しさん (2024-04-29 14:58:30)
- まあ、真面目に考えると「建設・管理・維持のについて相当の人手と物資などを必要としたはずなのに、その辺から漏れ出てくる話がなさ過ぎる」(すべての関係者が完全に口を閉ざし続け、関連した物や金の動きを完璧に隠蔽し続けるという非現実的な前提が必要になる)「秘密を守りたいなら全て隠しきるより『存在自体は公開情報としつつ、詳細その他は機密として未公開』という現代で一般的なやり方にするほうが余計な軋轢を生まないし合理的」(軋轢を生まないだけでなく、万が一バレた時、存在自体を否定しているレベルの完全極秘だと情報のコントロールが難しくなるので、そういう意味でも完全極秘は非効率的)といった疑問に答えきれてない時点で、所詮都市伝説としか言いようがないのが現実 -- 名無しさん (2024-09-23 02:15:28)
- 特撮でお馴染みの地下貯水施設のことかと思った -- 名無しさん (2024-10-14 20:41:09)
最終更新:2024年10月14日 20:41