登録日:2017/05/02 Tue 19:16:24
更新日:2025/03/31 Mon 12:32:02
所要時間:約 12 分で読めます
なるほど、それなりの力はあるようだ
認めよう、君の力を――
◆概要
地下世界で活躍するアーマード・コアのパイロット=レイヴン達が所属している傭兵派遣組織。
クロームに
ムラクモという二大企業が争い鎬を削り合っている中、どんな企業や組織に対しても中立的な姿勢を貫いている。
レイヴンや依頼主とのやり取りはネットワークを通じてのみ行われ、AC用パーツの販売や修理、情報提供といったサポート、加えて一定の報酬さえ用意できるならばどのような合法・非合法的な依頼をも請負、斡旋する。
一部にはネスト所属のマネージャーがつく場合もあり、マネージャーはオペレーターとして全面的にサポートを行う。
基本的に情報やパーツ提供といったサポートだけで、レイヴンはおろか依頼主や依頼内容にも一切干渉することが無い。
そのため、「
騙して悪いが」されても、レイヴン同士が戦う予想外のトラブルが起きても関知せず、直々に送ったネスト自身の依頼で何が起きてもいつも通りの対応しかしてくれない。
また、傭兵派遣だけでなくAC同士の戦いを見世物にした娯楽の「アリーナ」を主催。
所属するレイヴンにはランキングが設定されており、ここでの上位ランカーは当然評価も高くなる。また、下位にとっては実力を合法的に依頼主に示せるチャンスの場。
ただし、企業からの推薦が無いとアリーナに登録されない場合もあるため、やはりミッションはしっかりこなしていかなければならない。
この組織がいつ設立されたのか、組織を運営しているのは誰なのかといった情報はまるで不明であり、レイヴンを派遣しアリーナの元締めである以外全てが謎に包まれている………
お前たちは何故現れる
何故、邪魔をする
企業、AC……そして、レイヴンズ・ネスト
全ては私が作り上げたもの
荒廃した世界を、人類を再生する
それが私の使命
力を持ち過ぎたもの
秩序を破壊するもの
プログラムには、不要だ
◆レイヴンズ・ネスト、その実態と目的
その実態は地下世界の全てを管理・制御する巨大コンピュータである。
与えられた使命は「荒廃した世界の復興」「大破壊の再発防止と秩序の構築」「人類の守護と再生」。
当初は企業体連合の筆頭だったクロームが管理していたが、その連合が崩壊すると、あらゆる勢力を一定に保ち健全な人類の発展のために適度な競争を行わせ、その過不足を調整する存在の必要に迫られた。
こうして生み出されたのが二大企業の対立構図と、それを調整する傭兵……すなわちレイヴン、そして「
大破壊」後の世界を復興する百年計画において企業間を仲裁する組織『レイヴンズ・ネスト』である。
ネストはクローム側に勢力が極端に傾くようになれば独占や活動を適度に妨害してムラクモと互角になるようにし、その逆になればムラクモをクロームと互角になるように仕向ける。
万が一どちらか片方が崩壊した場合は、その後釜として新興の対立企業を作り、パワーバランスを戻すというバックアッププランも用意している。
人類が抗争や大規模な戦争によって自滅しないようにするため、『天秤のようにパワーバランスを維持させ続けること』で社会秩序をコントロールし続けている。
ただし、これほどまでに
全てを掌の上としているネストは、
AC3の管理者と比較すると悪意の根源と言え、ある意味では性悪説の産物でもある。
例の二大企業が(自分が支配者になるためとはいえ)
不毛な戦争を終わらせることを目的としているのに対し、秘密裏に人類のコントロールをしているネストは状況を維持するために、
戦争も永遠に続けさせようとしている。
大破壊前のロストテクノロジーによって生み出されたネストの心臓部は、自分達による社会の制御と支配を永久的に存続させようとしたとも考えられる。
これらの真実は情報の操作・隠蔽によって覆い隠されている。それは子飼いに等しいレイヴンに対しても例外ではない。
ネストの実態そのものが「レイヴンズ・ネスト」という表向きの組織を隠れ蓑に徹底的に秘匿されており、
自身の社会秩序を乱す勢力やその真の姿に近づこうとする者は
イレギュラーとみなし、大破壊前のロストテクノロジーすら用いる実働部隊を使ってでもこの妨害要素を徹底的に排除しにかかる。
トップレイヴンのハスラー・ワンと
ナインボールはこのイレギュラーを抹殺する兵器であり、
ナインボール=自分に匹敵する
「危険分子」は警告も無しに一方的に排除しにかかる。
要するに、ネストが掲げる社会秩序とは「我々の理想を邪魔する者は消えるべき」「人類の独立や自由は認めない」ものであり、企業も人類も自身の支配と理想を維持する駒でしかない。
こう見れば、レイヴンズ・ネストも一介の独裁者と何ら変わりないのである。
秩序無くして人は生きてゆけん
たとえ、それが偽りであってもだ
生き抜くがよい、レイヴン
我らとお前、どちらが果たして正しかったのか
お前にはそれを知る権利と義務がある
◆レイヴンズ・ネストの終焉とその後
初代AC主人公によりメインコンピュータが破壊され、地下世界のパワーバランスを制御する存在を失った人類はネストの遺言通り、際限なく争いを続ける。
人類が「大深度戦争」と呼ばれる大規模な企業間紛争を30年に渡って続けたその末に地下都市機能は完全に崩壊。
今度こそ人類滅亡が寸前に迫るが、皮肉にも人類が回復しつつある地上へと回帰していく。
あの争い続けていた人類は共倒れを回避するために『地下世界停戦委員会』を設立、停戦条約やアイザック条約を締結。
永きにわたる戦争は終息を迎える。
心無い機械によって作られた秩序に従うか、
人類にその秩序を委ねるべきなのか
果たしてどちらが正しいのかは誰にも分からない。
その後、委員会は『地球政府』という新たな統治機構となって新しい社会秩序を築き、人類は結束して自らの手で新たな秩序を築き上げていった。
だが、
ネストは完全に滅びた訳ではなく……………
◆レイヴンズ・ネストの関係者
小説によるとネストのメインコンピュータは7つの人格でひとつのシステムを構成しているようで、その内の3つと思われる人格が
ゲーム中では登場する。
初代にて主人公のマネージャーとなる人物。メールでしかやり取りをせず、様々な情報を教えてくれるが後半になるにつれて言動にきな臭さが滲み出てくるようになる。
その正体は一切が謎に包まれているが、やはりこいつもネストのAIの一部と思われる。
アリーナのトップランキングに君臨しているレイヴン。赤いAC・
ナインボールのパイロット。
その実態はH-1というレイヴンズ・ネストのAIの一部であり、イレギュラーを排除するネストの実働部隊であるナインボールを率いる。
MOAの主人公のマネージャーとなった元レイヴンの女性。
正体はやはりネストのAIの一部であり、世界のパワーバランスを整える調停者であるレイヴンを育成することが主な役目。
ハスラー・ワンとは同一人物とも言える。
初代で二大企業を壊滅させてイレギュラーとなった主人公を罠にかけて抹殺しようと企んだレイヴン。
海底基地で抹殺しようとしたのも恐らくはネストからの指示によるものと思われ、レイヴンの中にはネストと深く関わりのある者もいるようだ。
また、
ARMORED CORE 2の
レオス・クラインはどうやらネストの復活を企てていたようで、ネストの実態も知っていたような発言を残している。
それどころかネストによる人類の管理が理想的だったと肯定していたフシも見られる。
なお、小説版の『
アーマード・コア ザ・フェイク・イリュージョンズ』ではネストが復活を果たしており、主人公達イレギュラーを抹殺しネストによる管理と支配を永久に続けようと新たな暗躍を企てている。
そして、幻の完結編ではネストが完全に壊滅し終焉を迎える展開が描かれる予定だったらしい。
◆レイヴンズ・ネストの後継組織
PS三部作以降の組織は仕組みを真似ているだけでネストそのものとは関係がない。世界観のリセットが始まった3以降は言わずもがな。
基本的な方針は企業勢力から中立を謳い、レイヴンにミッションを仲介するだけである。
◇ナーヴス・コンコード
ARMORED CORE 2及び
ARMORED CORE 2 ANOTHER AGEにてレイヴンの仲介を行う組織。
レイヴンズ・ネスト崩壊後は様々な傭兵仲介業者が乱立したが、最終的に生き残ったのがコンコード社であり、それが2系の舞台でレイヴンたちをサポートしている。
元々は火星にアリーナのシステムを持ち込んだ会社である。
火星の争乱で甘い汁を吸っている事に違いはないが、争乱の元凶そのものに関わってはいないため、ある意味クリーンで印象も薄い。
AAでも領分を弁えており、仲介業者に徹している。
コンコード時代からの特徴としては、レイヴンにマネージャーではなく専属オペレータがついた事。
後のシリーズでも受け継がれるが、複数人ではなく個人担当と明確にされているのは本作からである。
これはレイヴンを自社商品と同列に扱っているため。その分サポートが手厚いと言い換えることもできる。
◇グローバル・コーテックス
ARMORED CORE 3及び
ARMORED CORE 3 SILENT LINEでの仲介組織。
3の舞台において、説明書などの公式設定ではレイヴンは何者にも縛られない存在であるとされているが、実際には地下世界におけるレイヴンの活動は『管理者』に許可・承認されている。
コーテックスも同様に管理者の下でしか活動を許されておらず、物語終盤の人類造反も実は全て掌の上であった。
そういった意味でコーテックスもネストと比べると影が薄い。腐敗もしていない。
管理者が破壊された後であるSLの舞台でもやっている事に変化はなく、日々レイヴンに依頼を仲介する組織として続投。
この辺りはコンコードと同じ。
◇レイヴンズ・アーク
ARMORED CORE NEXUSでの仲介業者。N系はプレイヤーの活動場所が異なるため、業者にお世話になるのはNXのみ。
シリーズでは珍しく企業と癒着した組織で、それに関わった上層部が一掃されたり、契約したレイヴンに企業が騙し討ちをかけた際はアーク側から報復を行うなど、これまでの仲介業者と違い人間臭い部分が多めに描写されている。
レイヴンには中立を強制しており、企業専属と判断したレイヴンに対しては追放などの厳しい措置をとる。
逆に言えばアークに所属していないレイヴンにはとやかく言う事はない。当たり前だが。
またアークはアリーナとその会場を有しているが、なぜかアリーナにはアークに所属していないレイヴンも参加可能となっている(おそらく利益と天秤にかけた結果であろうが)。
依頼の仲介という業務そのものはこれまでと変わらない。
追記・修正をお願いします。
- 斡旋組織ポジであると同時に黒幕ポジも兼任しているから存在感は一番あるよな。(ナーヴスとコーテックスは空気だし、アークは癒着でズブズブの上にラストで崩壊するし) -- 名無しさん (2017-05-02 20:20:01)
- 末期の名言をスルーして諸悪の根源とする論調がうーん……と言いたくなるが、とにもかくにも立乙。偽りであっても秩序無くしては生きていけんのだ… あと、記事名は(AC)いらないと思う。その方がリンクも張りやすい -- 名無しさん (2017-05-02 21:37:24)
- ↑統制や束縛の無い自由な世界ってのがどの程度の範囲かって認識の差もあるよな。凄い極端な例だが某世紀末みたいなヒャッハー世界になるくらいなら、例え機械が構築した偽りの秩序だろうとそれに従って生きた方がマシってなるし。 -- 名無しさん (2017-05-02 21:51:17)
- ページ名を変更しました -- 名無しさん (2017-05-02 21:53:07)
- ↑2 でもまぁ、中にはそれに反発する者も少なからずいるかもな。ラオウが言っていた「意思を放棄した者は人間にあらず」っていうセリフ通り、意思無く従順にしているのって生きてるんじゃなく、死んでないってだけじゃないのかなぁ... -- 名無しさん (2017-05-03 06:47:38)
- ↑それを「死ぬよりはマシだ」と受け入れるか、「死んだ方がマシだ」とはね除けるかの差だからねぇ… -- 名無しさん (2017-05-03 23:30:20)
- 目的は逆だが、『人の可能性を認めない』という点においては財団と似ている。 -- 名無しさん (2020-12-11 19:09:41)
- ↑似てるというか財団のオマージュ元だろうし -- 名無しさん (2023-09-04 16:25:09)
最終更新:2025年03月31日 12:32