登録日:2018/07/26 (木) 00:52:47
更新日:2024/12/29 Sun 20:42:16
所要時間:約 9 分で読めます
※注意※
この先には『無間氷焔世紀ゲッテルデメルング』の重大なネタバレが含まれています。
呼んだかい?―――ああ、呼んだよな。言わんでもいいぜ
オレが! ここに! いるぜ!
身長:189cm
体重:92kg
出典:史実、ナポレオン伝説
地域:欧州
属性:中立・善
◆ステータス
筋力 |
耐久 |
敏捷 |
魔力 |
幸運 |
宝具 |
D |
C |
A |
E |
B |
B |
◆スキル
○クラス別スキル
対魔力:C
第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。
単独行動:C
マスターからの魔力供給を絶ってもしばらく活動できる能力。
〇保有スキル
凱旋のカリスマ:B
ナポレオンは特殊なカリスマ性を有している。
本来はカリスマスキルの効果を含む複合スキル。
火力支援(砲):B+
作戦行動の支援として行われる強力な遠距離攻撃。
ナポレオンの場合、この攻撃は砲撃の形で行われる。
本来は軍略スキルの効果を含む複合スキル。
可能性の光:B
星の開拓者に似て非なるスキルにして、無辜の怪物によく似たスキル。
実際に自分が手掛けた偉業も、実際には関わりのない伝説も、すべてを一身に受け止めた偶像が英霊ナポレオンであり、現界した彼は「期待」と「可能性」の具現として振る舞う。
「―――まあ、そいつもオレが言った事になってるらしい」
可能性の光、虹の如く。
彼と出会った敵対者は、いずれソラ駆ける虹を見る事になるだろう。
皇帝特権:B
初代フランス皇帝として立った彼は、皇帝特権スキルを有しているが……
FGOでは基本的に使用しない。
◆宝具
『凱旋を高らかに告げる虹弓』
ランク:A 種別:対軍宝具 レンジ:1~99 最大補足:100人
人よ願え! お前達に不可能は無い! 何故ならば――オレが居る。
虹よ、虹よ! 今、可能性の橋を架けろ! ソラを往け――
『凱旋を高らかに告げる虹弓』!!
凱旋門のフランス名と同名を冠する砲撃宝具。
人(霊長)の持つ可能性は砲弾へと変わり、まるで虹のようにしてソラを駆ける。
英霊ナポレオンの存在そのものを基軸として、ギザのスフィンクスを砲撃したという伝説を加えることで昇華を果たした宝具。
外観としては片手持ちの変形型大砲。
「スフィンクスを破壊した」という砲撃伝説に伴い、神秘への特攻を有している。
◆真名:ナポレオン
アーチャーとしてのナポレオンは、その伝説という名の可能性を体現する存在として現界する。
あらゆるナポレオン伝説を肯定し、その全てを反映した「理想のナポレオン」。
それがこのサーヴァント、可能性の男、虹を放つ男、アーチャー・ナポレオンである。
そのため、出典は「史実」に加えて「ナポレオン伝説」となっている。
理想を押し付けられているとも言えるが、彼はその全てを受け入れ、人々の期待に応える存在であることを決めている。
己はナポレオンと名付けられた偶像であり、皇帝ナポレオンという人物は過去の人間にすぎない。
ならば俺は過去に執着する亡霊にはならない。
人が「ナポレオン」に多くを夢見たならば、そう在るのみ。
「過去に執着しない」という言葉を体現するように、現界し座に還る度に記憶や記録を自分自身から破棄する性質を持つため、基本的に前回の現界に於ける記憶を持ち越さない。
カルデアでは、ただ1つの例外の名前を聞くと「ああ、佳い名だ」と美しい響きを感じ取り、胸を締め付けられる。
大柄で豪快な男といった印象だが、史実のナポレオンは167cmの低身長。
割とコンプレックスだったらしく、身長が伸びたことに関しては「これで誰にも小男とは言わせない」と喜んでいる。
ライダー適性もあるらしく、そちらで召喚されると史実通りの身長になるらしい。
多分、もっとも有名な肖像画の姿で出てくるのだろう。
武器は巨大な大砲「勝利砲」で、それを片腕で振り回して使う。
砲弾のみならず、弾丸の連射、巨大さを活かして殴る、ビームを出すなど様々な攻撃方法がある。
ライダークラスで召喚された場合は、生前に率いた大陸軍が宝具となるらしい。
好きなものは色々。
嫌いなものはパグ。ナポレオンには妻ジョセフィーヌの飼っていたパグにベッドに入り込まれ酷く噛まれたという逸話がある。
そのため、実は犬っぽい
フォウくんも苦手だったりする。
カルデアには色々関わりがあるサーヴァントが多い。
イスカンダルことアレキサンダー大王を尊敬しており、エジプトに進軍した際に彼の伝説を真似てクフ王のピラミッドの王の間で一晩寝てみたという逸話がある。
翌朝、ナポレオンは真っ青な顔で現れ、部下たちに心配されたが、「絶対信じてもらえないから」と何があったかは語らなかったという、。
一説ではイスカンダルの亡霊に遭遇したとも言われる。
イスカンダルの影響かイリアスの愛読者でもあり、アキレウスや
ヘクトールと対面したときはテンションが上がっている。
エドモンとはエルバ島に追放されていた頃に対面したことがある。
エドモンはナポレオンの側近であるベルトラン大元帥から手紙を託されたが、これをダングラールの企みで「支持者に当てた秘密文書だ」とされ、
無実の罪でシャトー・ディフに投獄されることになった。
そんな彼を救えなかった自分も憎しみの対象であるだろう。とナポレオンは語る。
晩年の
サンソンに会ったことがあり、ナポレオンが「革命が起こったら君は私のことも処刑するのか」と尋ねたところ、「私は国王を処刑した男ですよ」と返したため、ナポレオンは気味悪がったという。
フランス革命で処刑された
マリー・アントワネットには色々複雑。
ナポレオン本人は処刑に関わったわけではないし、当時はまだ一軍人だったため、本人とも特に縁はなかった。
しかしそれでも色々やりきれないナポレオンであった。
犯罪界のナポレオンと呼ばれた
モリアーティに対しては、笑ったかと思えば凄んでいる。
名前を使われて怒っているのかもしれない。
ちなみに。生前は愛多き男であったため、現界ごとに一人、これと決めた女性を愛するという困った癖がある。
そしてフランス男子のためか、それ以外の美女も挨拶代わりにナンパする始末。
ただ、ぐいぐい求婚してくるものの、惚れた女のためなら自分の命を賭ける覚悟もあり、良くも悪くも直球な快男児である。
◆劇中での活躍
集落の人間を間引きに来る御使いを止めようと戦っていた主人公たちの加勢に現れ、そのまま案内役として同行することになる。
主人公たちよりも早く北欧異聞帯に現界したらしく、北欧異聞帯の事情に詳しいが、情報源に関しては秘密とのこと。
これ以前に、
スカサハ=スカディの城に単身乗り込んでいったのだが、その時にオフェリアに一目惚れし、求婚している。
オフェリアはあまりの事に言葉も出なかったが、ナポレオンは
「拒まなかった=OK」とポジティブに解釈し、婚約者を名乗っている。
そのため、シグルド(
に潜んでいるスルト)からは「間男」と呼ばれ、殺意を向けられている。
なんだこのややこしい関係……
そして復活したスルトによってオフェリアは連れ去られ、スルトが解放した「剣」を前に、防ぐことは不可能だと誰もが思った。
オレが! ここに! いるぜ!
――――不可能だって?
そう言ったか。ああ、言ったよな
そいつはオレに火を点ける言葉だぜ、オーララ!
人が不可能を語る時、そこには、ささやかな願いが込められるもんだ
もしかしたら。きっと。もしも。ってな
当時、人々は想った。願った。あの皇帝ナポレオンならば勝てるのではないか?
時にはこんな風に想った。もはや、あの皇帝は市民の幸福の邪魔なのでは?
結果、どうなったか分かるか
どちらも叶えた!痺れるねえ!
願いに応えて勝利して、願いに応えて失墜した。それが結果だ
それがこのオレだ
人理が刻んだ――――期待に応える英雄、英霊さ!
――――英霊ナポレオンは!願いに!応える男だ!
―――勝利砲・射線よし、射角よし、射高よし
―――勝利砲・砲弾装填!
絶対の窮地。行き詰まり。そいつは別段、今だけじゃあなかろうさ―――
ずっとそうだったろう?たとえば此処だ
この異聞帯には、後がない。希望がない
誰しもが願いを抱けない。人も、神も、巨人種さえもそうだ
明日を夢見ない。未来に何も、願わない。想わない
ならば……ああ、誰かが教えてやらねばなるまいさ!希望を!願いを!
いや、いいや!――――それは、オレがやるしかあるまいよ!
ゆえに今、オレは!
此処に!勝利の虹を撃ち放つ!とっておきの隠し球だ―――受け取れ!怪物!!
『凱旋を高らかに告げる虹弓』!
己の宝具による最大の一撃を持って、可能性の男はその不可能を可能にして見せた。
しかし、それは
霊基と霊核、己のすべてと引き換えにした一撃であり、使えば消滅は免れない正真正銘の最後の切り札であった。
壊れた幻想に等しい1発限り砲撃の代償は消滅のみ。そうと分かっていても、臆する事も躊躇もせず可能性の男は応えた。
そしてナポレオンは、
オレはここまでだ。ここから先はオマエがやれ
オマエが進め
そうだ、進め。踏み出していけ
迷ってもいい。悩んでもいい。だが止まるな、進め
前でも、右でも、左でも。思うがままに進め
後ろに進んでもいさ。ただ、止まるな。退くな。戻るな
生きているのなら進め。生者の進む先が、人理の行く先だ
可能性はいつだってゼロじゃあない、何だってできるさ
世界を焼き尽くす光帯を打ち砕いたんだろう?
世界を焼き尽くす魔剣だろうと、こうして止まる
それがオレたちだ。オレたちの歴史だ
最後には何とかしちまうのが人間だ
主人公には「進め」と告げ、
胸を張れ、オフェリア。オマエは、ただ、あるがままで美しい
で、棒立ちでもなんでもいい。その美しさのまま、前でも後でも横でもいいから
倒れこめ!そこから動け!
高みに座すのもいいが、たまには下界の空気でも吸ってみろ
―――意外に、気持ちがいいもんだぜ、お嬢さん
自分がこの北欧異聞帯に召喚させるきっかけとなった、助けを求める少女の呪いを破壊し、
不可能を可能にし、人の願いに応える英雄は消滅した。
◆ゲームユニットとしての性能
LostbeltNo.2の直前キャンペーンで実装された恒常の星5アーチャー。
スキル構成は清々しいくらいに火力に全振りで耐久系は一切なし。
- 凱旋のカリスマ:味方全体のAtk強化(3T)&自身にはさらにAtk強化(1T)
- 火力支援(砲):味方全体の宝具威力強化&スター発生率強化(共に1T)
- 可能性の光:自身のNP増加(Min20-Max30%)&無敵貫通(3T)&スター獲得状態(3T)
宝具は自身に1T続く防御無視を乗せてからの神性特効B全体攻撃。
幕間のクリアで威力上昇に加え、スター20個獲得効果がつく。
――と、自己火力にPT火力支援を両立した優秀なサーヴァントなのだが、如何せん評価が地味。
というのも、
英雄王と雷電博士の宝具の特効範囲が広すぎてダダ被りしており、「ナポレオンだけが有利に戦える相手」に乏しいせい。
スキルを鑑みれば、スター生産に長けるヒット数の多い者、クリティカル威力強化やスターコントロールの得意なサーヴァントが良い相棒となってくれるだろう。
追記・修正をお願いします。
- 誰だこんな快男児が裏切るんじゃないかとか言い出したのは。ごめんなさい。 -- 名無しさん (2018-07-26 01:18:42)
- この皇帝......スケベ過ぎる!! -- 名無しさん (2018-07-26 01:30:25)
- ありがとう…鯨波兵庫 -- 名無しさん (2018-07-26 01:34:26)
- 正真正銘の快男児だったな…最初から最後まで主人公をグイグイ押してくれた人だった。後全然関係無いけど消える際にオーバーロードが云々って言った際に中の人的に別作品思い出してすいませんでした。 -- 名無しさん (2018-07-26 02:22:46)
- 史実部分が長すぎひん?折りたたむか、もう少し削るか -- 名無しさん (2018-07-26 06:31:04)
- 神は言っている、ノッブと組ませよ、と -- 名無しさん (2018-07-26 08:08:07)
- 初登場時に名前欄が快男児だったのが最高に草生えるのに最高にかっこよかったのがズルい、まさに快男児 -- 名無しさん (2018-07-26 09:35:45)
- なんとなくトータさんあたりのさっぱりした人と会話させてみたくある -- 名無しさん (2018-07-26 10:14:02)
- 前章のアタランテがポリシー貫くために、主人公と敵対したように、共通の敵を倒した後、愛のために主人公に敵対すると思ってました -- 名無しさん (2018-07-26 10:21:56)
- ↑5別項目というかナポレオン(史実)の項目無かったよね? -- 名無しさん (2018-07-26 10:57:24)
- ↑1↑7でしたすいません -- 名無しさん (2018-07-26 10:58:43)
- 宝具とかのカットインがコブラじゃねーか!とか言われてたのは草 -- 名無しさん (2018-07-26 11:34:05)
- ↑12だいたい1.5部のヒゲとよく似た声のよかれと思うバリアンが悪い -- 名無しさん (2018-07-26 18:32:33)
- ↑2一枚絵のシーンは「砲身を空へ向けながら」って描写されてるから「いるさっ ここにひとりな!!」でもあるんだよなぁ -- 名無しさん (2018-07-26 19:57:22)
- 1.5部以降看板鯖は敵と思えが定石だったからしゃーない…!! 敵として来られたら間違いなく最強鯖だぞこの人 -- 名無しさん (2018-07-26 20:07:11)
- 言ってる内容はあの外道船乗り奴隷商人と同じような事なのに、発言者と状況でここまで印象が変わるとは -- 名無しさん (2018-07-26 21:07:21)
- ↑2 短いチャージング、対象の広い神聖特攻に加え無敵貫通だからな… -- 名無しさん (2018-07-26 21:39:10)
- ネルソンとかウェリントンについて触れてほしかったなぁ -- 名無しさん (2018-07-26 22:16:14)
- 裏切られると思ったのは絶対犯罪界の方のナポレオンとドリカムおじさんとりゅーたんとカラスのせいだわ…その辺、シナリオがちゃんと察して早い段階で契約結ぶか?って言ってきてたのはすげぇ上手いなと思った -- 名無しさん (2018-07-27 00:07:53)
- 性能はどうなんかな?まだ2章いけてないからお試しも出来ない -- 名無しさん (2018-07-27 10:59:24)
- ナポレオン本人の逸話+二次創作群ってことなのか -- 名無しさん (2018-07-27 12:23:58)
- 異聞帯が基本ハードな作風だけに、この人のヒーロー気質はホント清涼剤だった -- 名無しさん (2018-07-27 12:24:56)
- この先ライダー枠で俗世にまみれたナポレオンが出てきそうで怖い -- 名無しさん (2018-07-27 16:29:04)
- ↑4魔境星5全体弓で十分通用する性能はあるね。宝具強化無くても自バフだけで火力を出せるうえにNPチャージも持続スター生成まである。宝具も無効化されづらいのも地味に強い。 -- 名無しさん (2018-07-27 17:47:49)
- ↑2陰謀の化身となったタレーランとかフーシェがくっ付いてきてえげつない精神攻撃仕掛けてきそう -- 名無しさん (2018-07-27 20:01:54)
- 史実のナポレオンって当時では普通に高身長なんじゃなかったっけ? -- 名無しさん (2018-07-27 20:24:39)
- 当時としては別に低くなかったけど、周囲に180cm近かったり越えてる人が多かったから相対的にチビに見えたらしい -- 名無しさん (2018-07-27 20:32:08)
- 今後イベントとかでキャスタータレーランとかアサシンフーシェとか出そう -- 名無しさん (2018-07-30 11:19:35)
- ルーラーでベルティエ、ランサーでランヌ、ライダーでミュラってとこか? -- 名無しさん (2018-07-31 20:37:46)
- アヴェンジャーは、ロベスピエールかバラスか、サン・ジュストかはたまた革命になると現れる男ラファイエットか? -- 名無しさん (2018-07-31 21:13:39)
- よくよく考えてみれば「不可能を可能にする男」がカルデア陣営に付いた時点であの結末は決まってたんじゃないか…そう思わせてくれるくらいの快男児だったよ…、 -- 名無しさん (2018-07-31 22:16:58)
- 防御無視全体宝具なのにスキルでさらに無敵貫通付与できてnpチャージと火力バフあるからかなり使える。…これからのイベントなりで敵として出てきたらやばいということでもある -- 名無しさん (2018-08-01 17:36:22)
- カルデアに来て、救ったはずのオフェリアが死んだって事を知ったらやりきれないだろうな。 -- 名無しさん (2018-08-01 23:07:10)
- そら、[男の大事な部分]を危うく噛み千切られかければなぁ… -- 名無しさん (2018-08-02 12:40:04)
- 道中ポカしかやらかしてないのに妙に評価高いよな -- 名無しさん (2018-08-02 13:56:17)
- 「昔の人を現代に呼ぶと、現代人と比べてめちゃくちゃ身長が低い」というこの手の作品のタブーに微妙にでも触れた珍しいキャラ -- 名無しさん (2018-09-13 15:43:40)
- 史実の説明だけで半分近くに達するくらいなら分割したら?コピペだけでも成立するでしょこれなら -- 名無しさん (2019-01-20 03:39:32)
- ライダーで召還されると絶頂期で、こっちは伝承+将軍時代の精神的に一番エネルギッシュだった時代? -- 名無しさん (2019-02-01 04:48:18)
- ぐだぐだ本物ナポレオン出現の可能性が…? -- 名無しさん (2019-12-25 20:58:14)
- ユニット性能について簡単に。 -- 名無しさん (2019-12-25 21:56:49)
- 皇帝ナポレオンならルーラー、将軍ナポレオンならライダーかセイバーかランサー、100日天下ナポレオンならアベンジャー、多種多様の適正あるわな。キャスターは人民の時代切り開いたとして魔術適正なさそうだ。しかし、普通ならナポレオン主軸にして、フランス革命なぞるストーリー構成にしても十分だろうに、結構あっさりと使ったね -- 名無しさん (2020-09-16 17:28:23)
- 宝具後のクリティカル抜けもできるから現在だと評価が地味な印象はあまり無い むしろ銅素材大量要求でスキル育成素材の厳しさが -- 名無しさん (2022-02-14 14:15:05)
最終更新:2024年12月29日 20:42