正義の味方を目指したある男の行き着く果ての一つ。
キザで皮肉屋"だった"おかんで、カルデアでは原典同様(?)に、タマモキャットと並ぶ食堂担当サーヴァント扱いされている。
セイバーとともにストーリーの前線からは退いているため、大抵の出番がイベントのギャグ担当。
答えを得たのかはたまた月の裏で生前の願いが叶ったのか、かなりリラックスしている。
ただ、隙あらば身内や知り合いがどんどんカルデアに来るため、エミヤの胃を心配するプレイヤーの声も。
特筆した部分はないが、カルデア古参の中ではそつのないバランスタイプ。
強化済みスキルのバフをつけてBuster宝具で星を出し、その後ArtsクリティカルでNPを取り戻すムーブはエミヤの花形。
さらにスキル強化後は宝具を1ターン限定でArts属性に変更可能に。モリモリNPを稼いで2-3発目を放つ、特殊なシステム周回も可能に。
ギリシャ神話に登場する高名な女狩人にしてアルゴナウタイの紅一点。
子供大好きなのは相変わらずだが、今回は絆を深めたマスターに盛大にデレる。
懐きにくいが一旦デレると容赦なし。
実は今も希少なQuick全体宝具アーチャー。
カード性能が低いせいで敷居がやたら高いが、スカディがいれば大化けする。
日本では知らない人はいない戦国三英傑の一人。告知漫画でぐだぐだと活躍?していたあのお方。
ぐだぐだ本能寺イベントで待望の実装となり、イベント報酬として入手できた。
神性・騎乗スキル持ちなら、ある程度クラス相性を無視して火縄銃の餌食にできる。
見た目に反して星出しは大したことないが、クリティカル火力は一見の価値あり。
恋愛譚「トリスタンとイゾルデ」で有名な円卓のドスケベV3騎士の一人。
弓の名手かつ吟遊詩人であり、竪琴による「音階」を矢として放つ。
他作品でも為人は度々取り上げられており、「王は人の心が分からない」は彼の言葉である。
なお、第六章での彼はある特殊な事情によって人格が別人レベルで変わっている。
アーチャーには珍しく高性能なQuickと、味方への小回復+回避付与などダビデ王にも似た有難いスキルを持つ。敵になると途端に厄介になるのはお約束だが。
ご存じ海賊百合カップル。今回はアンの方がメインなのでアーチャー。ライダー時代の面目躍如である。
アン主体になっただけなのでイロモノ揃いの水着鯖の中では至極真っ当な戦闘スタイル。
能力はやはり嫁メアリーとよく似た切り込み隊長。宝具の効果も属性以外は同じ。
ライダー時ほど最大威力に特化していないが、代わりに扱いやすい継続攻撃バフや永続ガッツ、
コンスタントなクリティカルで堅実かつ確実に仕留める肉食系。
超強力な自己完結スキルとそつのない宝具を持つ褐色ロリ。
仮免ライダー金時と並ぶレアリティ詐欺のアタッカーで、
少々趣の違う小悪魔後輩BBちゃんとともに★4配布サーヴァントではトップ3に入る強さ。
赤い外套の正義の味方、英霊エミヤのオルタ版。
オリジナルのエミヤが使う干将・莫耶を改造した2丁拳銃とオリジナルよりも更に色濃くなった肌の色、剃り込みを入れた髪型が特徴。
自らの性根は腐っていると語り、理想も思想も溶けた人殺しが得意なだけの傭兵と自称している。
聖母の如き慈愛を持つ魔性の女と関わったが為に失墜し、魔道に落ちた無銘の反英雄。
強力なスキルと防御無視宝具を持つが、スキルはなるべく強化しないといけないので、全体的に大器晩成タイプ。
複合防御バフで被害を最小限にし、持続の長い回数制攻撃バフで一気に仕留める。
スターを吸うこと以外はあまり仲間に依存せずに動ける。
ニャーフ!
「マハトマ・チェンジ」なるマハトマ感溢れるスキルでアーチャークラスに変化したブラヴァツキー夫人。
ストレス発散のために夏を満喫すべく、
直流と
交流の凸凹コンビ共にレースに出場する。
愛機「サナト・クマラ・ホイール」とスーパー水鉄砲「NYARF」を武器に戦場を駆けが、たまに自分がアーチャーなのかライダーなのかわからなくなるとのこと。
別名
ウルトラマンマハトママン。第一&第三再臨ではEXアタック時に第二再臨の姿に『変身』(そしてちょっと巨大化)する狂気ぶり(褒め言葉)
EXアタックがどう見ても
スペシウム光線。
うーんスク水ロリBBAとはたまらんですな!デュフフ
味方へのNP付与、敵へのチャージ減など、味方をサポートしつつ雑魚をひき潰せるサブアタッカー。
謎の妖術師により呼び出された英霊剣豪の1体。ごっつんこ。
頭に2本の角を頂く、白い鎧と長い銀髪を備えた美貌の女武者。どことなく人妻・未亡人オーラが一部の方々に大好評。
というか下総国シナリオを読む限りでは本当に人妻だし未亡人。インフェルノに限らないけど
真面目なのだが妙に楽しげな誘惑に弱く、召喚されてからはデジタル・アナログ問わずゲームにハマり、ゲーマーコース一直線になっている。
パライソと違い真名隠しがあまり意味を成してないのは内緒だ!!
真名ネタバレ:巴御前。源平合戦時代に源氏方として参戦し、一時は征夷大将軍の身分までになるも、部下の粗暴さなどが時の権力者に嫌われたことが仇となり、
味方であった源頼朝に裏切られ、その弟・源義経に討たれた悲劇の将・木曽義仲の愛妾。
義仲に付き従って出陣し、戦功を挙げるほどの武勇と見目麗しい容姿を兼ね備えた女傑である。
なお、史実では義仲の正室は別におり、巴御前はあくまで愛妾なのだが、義仲の最期まで付き従ったとされることで正室と勘違いされやすい。
え?ビジュアル出た時から分かってたって?ハハハマサカー(棒)
自己完結スキルを多く持つバリバリのBusterアタッカー。EXアタックの時の音が妙に生々しい…
そしてとうとう、単体Buster宝具でエネミーそのものを投射する。
正確にはエネミーの投げ上げは攻撃の前段階のようなもので宝具そのものは魔力の炎を纏わせた矢による全力射撃というまっとうなものだが。
2017年のクリスマスイベント『冥界のメリークリスマスの配布サーヴァントとなった三代目サンタ。
おかしな羊に力を授かり襲名した自称「宇宙のサンタ」でところどころに「Fate/EXTELLA」のアルテラの設定への言及が見られる。
風邪気味で若干頭がボーっとしているようだが、その割に普段と変わらない露出度の高さである。…はくちゅん
サンタなのにトナカイではなく羊に跨り、武器は杖になっているのにアーチャーを名乗る。
めぇー。
味方にプレゼントを与えつつ、強力なQuick単体宝具で悪い子をお仕置きするQuickサンタ。
自身は3分間(ターン)しかいられない。ふぉっふぉっふぉっ。
実は通常攻撃に2つ、もともとの宝具っぽいモーションがある。
◇
浅上藤乃
CV:能登麻美子
ILLUST:武内崇
『
空の境界』に曰く「死に接触して快楽する存在不適合者」。
コラボ復刻にて、まさかのゲスト枠としてのサプライズ参戦。その上記念すべきNo.200のサーヴァントにもなった。
視界で捕らえた物を大きさ、物理的な強度に左右されず問答無用で曲げる『歪曲の魔眼』の持ち主。
強化無効付与宝具や、自己完結スキルでボス相手にも強いアタッカー。
Buster宝具を使用するたびに橋が酷い目に遭う。
ケンタウロスの大賢者。多くのギリシャ神話ヒーローが彼の教えを受けた。
第3再臨まで育成すると逸話通りの半馬の姿になる。
弟子の大英雄とともにApocrypha勢のトリとして実装。
敵の防御強化(無敵・回避含む)を全てひっぺがしつつ叩き込める実質必中の宝具が魅力&脅威。
原点通りに味方の指導(クリティカルサポート)も超一級。
そのため、敵として出てくると凡そ3ターン毎に回避手段がない宝具がすっ飛んでるわクリティカルで殴られるわで大変なことになるので、
敵で出てきた時には速攻を仕掛けるかデバフでの対処が必須。
カルナ、アルジュナの師・導師ドローナの息子にして、彼らと同等の力を持つ『マハーバーラタ』の大戦士。
巨大な戦輪を担いだ赤毛の青年で、生前のとある行いを理由に常に何かに憤怒を抱き続けている。
荒々しい言動からはわかりにくいが、本質的には心優しく、頭の"キレる"聖職者。
通常攻撃でバフを積むムーブに特化したメインアタッカーであり、
水着アンメアやスペーストシゾーと同じく、HPが少ないほど高火力になる単体宝具も持つロマン仕様。
NPチャージと無敵を同時に付与するスキルも持つが、微妙に使いどころが難しいので、宝具的には一発屋寄りか。
敵として出ると厄介…なのだが、★5ランサーの特攻がほぼ全部刺さってしまう難儀なお方。
ご存知引きこもり姫、
締切と編集者きよひーから逃げるためサバゲーにハマりアーチャーに転身。
折り紙隊もミリタリー仕様になっており、さながら
バッド・カンパニー。
第三再臨はどう見ても武蔵ちゃんリスペクト。
がんばった大胆ビキニ。原稿空白。
(´;ω;`)<まって! ちょまって!! 間に合うから! まーにーあーうーかーらー!!
敵にターゲット集中を付与する全体バフスキルの持ち主。
味方全体に必中を付与するという珍しいスキルも持つ。
敵ボスにターゲット集中を付けて、自分は全体宝具で周りの護衛を蹴散らし、味方にトドメを刺してもらう、やり手のサポートアタッカー。
◇カラミティ・ジェーン
CV:
東山奈央
ILLUST:Bすけ
西部開拓時代の女ガンマン…なのだが、謎のヒロインXと同じサーヴァント・ユニバース出身というぶっ飛んだ設定の持ち主。
なので、本来の時空では彼女とは別に、本名の「マーサ・ジェーン・カナリー」として存在してる事が示唆されている。
底抜けに明るくド天然なメリケンチアガール。
実は水着鯖以外では結構珍しい期間限定★4サーヴァント。
星を食うデメリットはあるが、それを補って余りある全体サポートスキルでおっぱい揺らして味方を応援するチアガール。
自身も必中宝具を持つので、アタッカーとしても活躍できる。
ご存知最凶メディカルナース、5代目サンタに就任。
バーサーカーの時よりはほんのちょっぴり軟化しているが、傘で空を飛び、狂化EXのまま聖夜にプレゼント(お薬と銃弾)を届けまくる。
今までのサンタが色々ぶっ飛んでるせいか、コスチュームは比較的オーソドックス。しかし傘に仕込んだ機関銃はどう見ても
アレ。
彼女の登場で、牛魔王一家は三騎士的に剣モーさん、黒槍乳上と、綺麗に三すくみの関係となった。
分かりやすいQuickアタッカーで、サポートもこなせるバランスタイプ。
攻撃バフ+宝具威力バフで色を選ばないサポートができる上、バフ1個分だが味方の弱体解除と敵の強化解除を同時にこなせる便利スキルも持つ。
レイド戦などでめんどくさいデバフギミックが来たらとりあえずサンタ婦長を間に挟むと解決することが多々ある。
何気にアタランテ以来のQuick全体宝具アーチャーだが、カード性能はマシになっており、スカディへの依存度は低め。
プリヤ時空の魔法少女、夏季休業中の姿。マジカルルビーが放水用ホースに変形している。
クラスカードのしがらみがないコメディ時空モードだが、第二魔法のゆかいな加護は健在。
夏休みを全力で満喫するはずが、ホラーイベントの悲鳴役になってしまった不憫な子。
まさかのQuick型で、アタランテの性能を最新風にアレンジしたようなアタッカー。
Quick全体宝具持ちだが、それよりもスキルによるクリティカル威力倍率がやたら高い。
システム周回役と見せかけたクリティカルアタッカーのため、スカディを添えるにしても使い方は一味違う。
子供のサーヴァントにATKバフを配るというロリコンホイホイな無敵スキルを持っている。
クラスも相まってクロエとはそれなりに相性が良いのだが、当人は圧倒的な水着差分を自慢してクロエに叩かれたらしい。
因みに
どこかのポンコツビーストは第一霊基の場合のみこの子供限定バフを受けられる変化球となっている。
◆妖精騎士トリスタン / バーヴァン・シー
CV:和氣あず未
ILLUST:望月けい
Lostbelt No.6「妖精円卓領域 アヴァロン・ル・フェ」の解禁に合わせ実装。
女王モルガンを母と慕い、ベリルに懐いていた妖精。モルガンより「トリスタン」の名と役割を与えられており、その名を持つ男と同じ長い赤髪を持つ。趣味は靴作り。
モルガンの教育ゆえ性格面は名の由来となった人物から「反転」したかのような凄まじいサディスト。
普通の女性口調で煽ってきたかと思えば、いきなり男口調に切り替えて罵倒してくる。マスターにもクズだの頭おかしいだのと言いたい放題。
……が、これらの振る舞いは意識して演じている所があるようで、素の性格はかなりマトモな模様。
誕生日には「一足ぐらいこういうのがあったほうがいいでしょ?」と綺麗な靴をプレゼントしてくれたりと、根の善良さが滲み出た言動もしばしば。
第2霊基からはサキュバスチックなボンテージになり『本質』たる妖精の名に変わる。
しかし第3霊基では一転……血色の悪い肌、虚ろな瞳、目の下の涙のような隈、ボロボロのドレス、猿ぐつわをはめられた口と突如痛々しく無惨な風貌へと変化。
性格も気弱かつやつれきったものに変わり、呆けたうめき声からいきなり狂乱した様な叫び声を上げたりと
一体何があったのか
と言いたくなる変貌を遂げてしまう。
こうなってしまったであろう経緯については本編を参照…してもはっきりはしていないが、控えめに言って
ひどいとかいうもんじゃない経緯が絡んでいることは読み取れる。
「人権(無視)キャラ」「(精神)ぶっ壊れサーヴァント」「誰がここまでわからせろと言った」
と評される仕上がりとなっております。加減しろ莫迦!!
本家トリスタンと同じく、デバフを絡めて相手を弱体化させながら高性能なQuickと必中宝具で仕留めていく性能。本家宝具の弱体耐性ダウンが活きる。
最高30のNP増加スキルを2つも持っており、宝具の回転性能は非常に高い。
ちなみにアーチャーでありながら単独行動を持たない。また、「モルガンや礼装の助けが無ければ弱い」と明言されながらも、筋力および敏捷Aや対魔力EXを保有するなどどこか歪なようだが…?
2021年秋夏イベント「カルデア・サマーアドベンチャー!」にて氷の皇女が待望の水着化。
可愛さを武器にあざとくグイグイマスターに迫ってくる。同時実装のコルデーはライバルでありながら友達であり、実にほほえましい。
フリーダムさも開放感でパワーアップ。スイカ割りやビーチフラッグなど夏のレジャーで戦う。戦う?スイカの種を飛ばすからアーチャー
キャスター時に満載だったデバフは宝具のみになり、代わりにアーツの鬼となった。
NP回復、スター生産・集中、各種攻撃バフなど全部一人で揃えられる。
おまけにレアな解除耐性つきの無敵まで完備と、時代に合わせた強みを残らず取り揃えている。
◆ゼノビア
CV:庄司宇芽香
ILLUST:西出ケンゴロー
2021年ハロウィンから恒常実装。
つまりのっけからエリちゃんのトンチキに振り回されることに…
シリアからエジプトまでを制するも、後にローマの英雄アウレリアヌスに敗れたパルミラの女王。
やたらと肌を露出しているがこれは当人にとっても不本意な姿らしい。
これは当時に行われた市中引き回しの刑の逸話によるもの。
本人は極めて真面目で、王らしくありたいと願っている。あと
風紀にもうるさい。
背後に浮遊するバリスタから矢をぶっ放す、アーチャーらしい戦闘スタイル。
星を稼いでNPを貯めつつ宝具に備えるキングスレイヤーであり、2人目のArts全体宝具持ちである周回の女王。
◇UDK-バーゲスト
CV:
井上麻里奈
ILLUST:めろん22
2023水着イベントで登場、水着バージョンの妖精騎士ガウェイン。
セイバーの時の彼女は炎を撒き散らす厄災の力を秘めていた反動か、炎を鎮めて水を撒き散らす姿に拘りがある様子。
水着…とはいうものの、第一霊基はレンジャースタイル、第二霊基はメイド長、第三霊基だとメカニカルな鎧姿。
オフとはいえ職務優先の彼女らしい姿だが、最終再臨イラストだと…… うぉ…でっか…
宝具で登場する大型トレーラーはなんと
主人公が運転する。
ぐだの公式プロフィールに
大型免許取得済が書き加えられることになった。
☆3以下の味方が場にいると強くなる、宝具を全体から単体に切り替えられるなど、
HPによらず「火事場に強くなる」点を表現した豪胆なレンジャーレディ。
シナリオ上で☆が上がるマシュも対象になるため、組ませてみるのもいい。
2023年ぐだぐだイベントの配布サーヴァント。
戦国時代に活躍した傭兵集団「雑賀衆」の棟梁を継いだ三代目であり、食いしん坊な異人の少女。
戦いぶりなどがフロムゲーの方の某ACを彷彿させる
大量のスターという名の弾を揃え、ショートレンジから叩き込むクリティカルアタッカー。
5hitのQuick2枚持ちという高い通常攻撃性能や、クリティカル威力のバフ撒き、回避&ターゲット集中による単体攻撃ケアなど、
配布★4とは思えないハイスペックスキルの持ち主で脇役としての素養も非常に高い。