登録日:2016/12/30 Fri 00:21:52
更新日:2024/11/04 Mon 13:40:00
所要時間:約 13 分で読めます
カルデアの中を自由に散歩している愛らしい動物。
犬のような、猫のような、リスのような、なんだかよく分からないモフモフした生き物。
主人公がカルデアに来る前は
マシュの前にしか姿を現さなかったらしく、「フォウ」という名前もマシュが付けたもの。
マシュは直感で付けたと言っているが、鳴き声から付けたとしか思えない。
基本的に「フォウフォウ」という鳴き声しか喋らないが、驚いた時など「ファー!?」、「ドフォーウ!?」という奇声を発する事も。
言葉は通じないが意味のある事を喋っているらしく、割とフリーダムな感想を喋っているとかなんとか。
ちなみに概念礼装「デンジャラス・ビースト」ではデンジャラスな衣装のマシュに対する感想を口にしているのだが、
「フォウ。フォウフォウフォウフォウフォウ」
(なにかってまずお腹がいいよね。お腹。普段のマシュよりちょっと余分に脂肪がついているだろう? お団子の食べ過ぎを止めなかったボクの采配にキミたちは心の底から敬意を払うべきだよ。胸部の破壊力に関しては何を今さら、という話さ。ボクは十分に承知していたからね。でもちょっと、毛変わりするぐらい驚いた。マシュは着痩せするタイプなんだ……危険だね。とても危険だ。全体的なカラーはボクの好みからはちょっと外れるけど、紫という色が持つ魅力はハロウィンの夜に相応しい。高貴かつ淫靡かつ無垢。もうこれは彼女専用のエクストラクラスを作るべきではないだろうか?)
「んー、なに言っているか分かるのにキミの内面がぜんぜん分からん!」
可愛い顔の裏でこんな事を考えているとはこいつはとんだ
淫獣だぜ!
何故かレイシフトの適性があり、特異点にはレイシフトに紛れ込んで付いてきている。
強化素材としては「英霊結晶・〇〇のフォウくん」という形で★1~4まで揃っている。
決してフォウくんそのものではない……はず。
クラス毎に用意されているほか、エクストラクラスを含めた全サーヴァントに使えるワイルドカード(*)も種火同様に存在する。
サーヴァントに使用すると、微弱な
経験値と共にHP・ATKのいずれかをレア度に応じた分だけ強化してくれる。「星」「流星」がHP、「太陽」「日輪」がATK。
まだレベル上限に達していないサーヴァントの補強や、更なるステータス強化、総合火力の底上げを図るには必要不可欠な要素。特にコモンレア度のサーヴァント達は上げる上げないで大分影響する。
強化値は★1が10、★2が20、★3が最も高い50。
★1と★2はフレポガチャでのみ排出され、★3はフレポガチャの他に恒常ショップで毎月、期間限定イベントのショップでそれぞれ20個ずつ購入可能(ショップのフォウくんは全てアスタリスク)。
上限値は1000で、ここまで上げるだけでも十分だが、★4フォウくん(これはワイルドカードのみ)を使うことで今度は20ずつ上がり、最大2000まで強化することができる。
そのためか、★4フォウくんの基本の入手手段は期間限定イベントのみ、それも最大各4枚までと厳しく、2000まで伸ばすには約1年近く継続的にイベントをやりこむ必要がある。
たまに恒常ショップでレアプリズム交換に置いている場合もあるとはいえ、そうそう手に入る代物ではないので、まばらに使うよりお気に入りのサーヴァント一人に絞って投入した方がいいだろう。
余談だが、『Fate/Grand Order』のローディング画面では右下でフォウくんが走っているのだが、メンテなどで重くなるとその分走る量が多くなり、酷い時は延々走り続ける事になる。
これは公式もネタにしており、「カルデアの頼もしいランナー」と呼ばれたり、
佐々木に「右下で 走り続ける けものかな」と一句詠まれたりしている。
他にも『
Fate/Zero』のコミカライズ作者である真じろう氏が怒りのあまり進化したフォウくんの姿を描いている。
後々明らかになった設定を考えるとこれはあながち間違っていなかったと言える。
以下ネタバレ
その正体は
マーリンの使い魔、災厄のネコ・キャスパリーグ。
マーリンはキャスパリーグを介する事でアヴァロンの外に介入する事が出来、第五特異点ではそれによって主人公達の窮地を救っている。
ちなみに使い魔ではあるものの、マーリンに対する態度は辛辣そのもの。
槍トリアの幕間ではマーリンの弱点をあっさりばらし、第七特異点でマーリンと対面した時は
「マーリンシスベシフォーウ!」の掛け声と共にダイレクトアタックをかました。
そして
ティアマトとの最終決戦では助けを求めるマーリンに対し、
「フォ~、フォウ?(特別意訳:なーにいってんだオマエ?)」
「ぐわああああああ! おのれ、キャスパリーーーーーーグッ!」
マーリンは転移をお願いしていたが、体当たりで下に突き落とした。まあ結果的に避けられたからOKだよね!
期間限定イベント『見参! ラスベガス御前試合~水着剣豪七色勝負!』ではマーリンの霊衣実装と共にモーションリニューアルがなされ、
スキル使用モーションに「あぐらをかいてフォウくんを呼ぶ」モーションが増えた。
そしてさらにこのモーションはランダムで2種類に分かれるのだが、「フォウくんを呼ぶが無視されて何も来ない」パターンと「フォウくんが来るがダイレクトアタックを食らう」パターンの2種類。
どっちに転んでも辛辣な対応をされるのは変わっていない。
カラーリング等が主であるマーリンと似通っているが、キャスパリーグ自体はマーリンが生み出したものではない。
マーリンによると「生まれた経緯が似ているから必然的に似通っているのだろう」とのこと。
ちなみに
エレシュキガルによれば「災厄の獣」であるらしく、「人の欲望を食らって強大になる」「あるときには村一つを壊滅させた」と、
愛くるしい姿からは想像もつかない凶暴性を神霊である彼女から恐れられている。
アーサー王伝説によれば、キャスパリーグは
エクスカリバーの刃を撥ね退け、
アーサー王の鎧と鎖帷子を爪で引き裂いて重傷を負わせて追い詰めたとんでもない魔獣であったとされているが……
その災厄の獣の真名は「キャスパリーグ」。
そして「ビーストⅣ」のクラスを持つ。
七つの人類悪の一つ、『比較』の理を持つ獣であり、人間同士の競争と成長、妬みや悔しさを糧とし、“相手より強くなる”という特徴を持っている。
別の世界においては
『霊長の殺人者』と呼称される存在であり、かつては「
死徒二十七祖」が第一位に座していたこともあった(現在は設定再編で除名された)。
彼が己の理によって正しく成長してしまった姿が、人類に対する絶対的な殺害権利を持つモノだ。
彼がレイシフト先にいつも何食わぬ顔で付いてきていたのは、マシュのコフィンに紛れ込んでいたからでも何でもない。
ビースト固有のスキル「単独顕現」で自らの意志でレイシフト先に自分も移動していたからであった。
彼が他のビーストと異なる点は、あくまでも人間の感情を「比較」する事で成長するという事であり、
成長する前は特に人類に害を及ぼす存在ではないという事。
そして、彼自身は人類に対して害意を抱いていない事である。
しかし、人間社会の中に存在していれば彼は否応なくビーストへと成長してしまう。
辺境の村程度の集団の中であっても、一年もすれば手が付けられない怪物になり果てる。
それが現代の巨大な人類文明の中にいたらどうなるか…
それを望まなかった彼は孤島に籠り、人間と触れ合わないように生きてきた。
しかし、その孤島に幽閉されていた魔術師は彼を外に放った。
彼からしてみれば迷惑な話だった。せっかく快適な場所にいたのに追い出されてしまったのだから。
しかし、そのおかげで彼はカルデアへと辿り着き、マシュと主人公に出会った。
彼らとの旅路は、彼にとってとても清々しいものだった。
醜い姿に変わり果てる筈だった自分が、変わることなくいられたからだ。
その感謝と祝福として、彼は命を落としたマシュの為に自分が溜め込んだすべての力を使う事を決断した。
魔法ですら到達しえない奇蹟、『死者の完全な蘇生』。
運命力を譲渡し、マシュを蘇らせ、その短い寿命を覆す奇蹟を起こす。
その代償として、彼は知性もビーストとしての特性も失い、ただの獣になる。
それは寂しいし悲しい。しかし、それでも、自分をこの姿のままでいさせてくれたもののために。
…かつて魔術師はこう言ってキャスパリーグを送り出した。“美しいものに触れてきなさい”と
刃を交えずとも倒せる悪はあり、血を流さなかったからこそ、辿り着ける答えがあった
おめでとう、カルデアの善き人々。第四の獣は、君たちによって倒された
かつて魔術師が美しいものを見たように。
自分もまた、美しいものを見る事が出来たのだから。
これを以て、Fate/Grand Orderにおける今後の戦いに、ビーストIVが正式な形で立ちはだかる可能性は大きく下がったといえる。
しかし、2018年の
バレンタインイベントでは明らかに知性を見せており、エレちゃんやメイドオルタに大分無礼な事を言っている。
コヤンスカヤによれば再学習を行っているとの事だが……
「フォウ。フォウフォウフォウ」(追記・修正をお願いします。)
- まさかまさかの最後のネタバラシ。驚いたという点では終章はこれが随一だったな -- 名無しさん (2016-12-30 00:32:16)
- キャスパリーグってのは早めにネタばらしされてたから、アルトリアに重傷を負わせた魔獣くらいの認識だったが、そこから更にプライミッツマーダーの正体でしたはどんでん返し過ぎたわ -- 名無しさん (2016-12-30 00:37:30)
- フォウの正体については「実はこいつマーリンなんじゃね?」→「マーリンの使い魔・キャスパリーグだったのか」で完結してたしな。まさか更なる正体をぶっこんでくるとは思わねーよww -- 名無しさん (2016-12-30 00:42:54)
- フォウとプライミッツマーダーって生と死の対になっているんだな。キングハサンの宝具の元ネタのアズライールも死を司る天使だけどイスラム教においては神の代わりにアダムを生み出したと言う二面性がある。 -- 名無しさん (2016-12-30 01:40:01)
- 月姫の世界線だと汚れた物しかなかったからあんな怪物になってしまったんだな -- 名無しさん (2016-12-30 01:45:42)
- 飼い主が飼い主だしなあ……しかも、アルトルージュの命令は聞くあたりまだそれでもマシなほうという。プロトも同じなら完全にタガの外れた化け物に成り果ててしまったわけで。 -- 名無しさん (2016-12-30 03:04:14)
- それよりも、所長を焚べられて激怒した時でさえ「汚いもの」を持ってなかったというぐだーず&マシュのソウルイケメン振りが凄まじいという話でもある。人の善性の上澄みで出来たような、或いは灰汁でさえ風味の一つにしてしまったような、マーリン流に言うなら「ガソリンのようなドス黒い感情も玉虫色に変えて生い茂る草木のように輝いている」のだろう -- 名無しさん (2016-12-30 03:24:00)
- プライミッツマーダーがマシュケべ礼装の説明欄で長々性癖爆発させてるの見ると何か込み上げてくるものがある -- 名無しさん (2016-12-30 03:43:50)
- アイテムとしてのフォウ君の記述も欲しいな。リヨ漫画だとバリバリ食われるやつとか。編集したいんだけど技術がなくて… -- 名無しさん (2016-12-30 04:32:38)
- ↑2 つまりフォウ君的にはエロスとかマシュケベは綺麗な事という意味なんだね!?おや、鐘の音が・・・除夜の鐘かな? -- 名無しさん (2016-12-30 04:59:37)
- 適当な村に放り込めば一年で手が付けられなくなるって有るからアルトが管理してるのはその対策も兼ねてるのか? -- 名無しさん (2016-12-30 05:25:48)
- そもそもアルトと出会った経緯が不明だからなぁ……向こうでも妖精郷に籠ってたのか、マーリンに放り出されたのかすら語られてないし ともあれアルトを模倣・発展すれば完璧な霊長の天敵になるのも道理だよね -- 名無しさん (2016-12-30 09:04:48)
- まさか飼い主より先に出るとは -- 名無しさん (2016-12-30 09:13:13)
- 七章ラストでマーリンをドツいたのは直前にアナに対して転移させていて魔力が空っぽだったから -- 名無しさん (2016-12-30 09:33:01)
- カミーユが泣いて抱きしめて、最後に、「僕はあなたのことを~」と説教しだしそうな名前だねw -- 名無しさん (2016-12-30 09:34:50)
- ⬆2あれはマシュに使うために少しでも多く魔力を残そうとしたんじゃない?アナを転移させたのはその時点の脅威に対する切り札がアナだったからだと思う。あとマーリンに対する私怨が多少ありそう -- 名無しさん (2016-12-30 13:57:21)
- レイシフト適正ってのも、正体からするとクラススキル由来なんだろうか。 -- 名無しさん (2016-12-30 16:22:00)
- もしプロトのビーストⅣも成長の仕方が違うフォウ君だったとしたら月姫世界→アルトルージュ、プロト→愛歌、GO世界→マシュとどの世界でも女性の側にいる事になる。そしてデンジャラスビーストの説明文…。 -- 名無しさん (2016-12-30 17:35:10)
- プロトのビースト4は聖書に出て来る獣だからアーサー王伝説に出て来たキャスパリーグとは完全に別物だと思う -- 名無しさん (2016-12-30 21:05:33)
- まさに対マーリン用の災厄のヌコでお犬さま。『フォウくんのダイレクトアタック!こうかはばつぐんだ!』 -- 名無しさん (2016-12-30 21:27:40)
- マシュのマシュマロをもっと堪能したいという気持ち絶対有ったと思う -- 名無しさん (2016-12-31 00:54:34)
- 知性も特性もということはつまりFGO時空ではビーストⅣはもう現れることはない? -- 名無しさん (2016-12-31 01:03:05)
- ↑そうなる。本人も言ったとおり「倒された」から、コラボイベントでプライミッツ化したのが来たりしない限りは大丈夫 -- 名無しさん (2016-12-31 01:53:46)
- フォウ→4 わかるかボケー!? -- 名無し (2016-12-31 11:01:42)
- 鬼ヶ島イベントで牛若丸と犬枠を争っていたのが伏線だったりして… -- 名無しさん (2017-01-01 19:25:49)
- ふと思ったんだが、月姫世界に於いてアルトルージュがマシュとはまた違った『美しいもの』という可能性はあるんだろうか? -- 名無しさん (2017-01-03 04:23:52)
- ↑人間も喰うが麺類好きとか、あんがい化物ライフ楽しんでそうな記述あるしな、有り得るかも。 -- 名無しさん (2017-01-04 12:09:53)
- クリスマスに、魔神柱に群がるマスターの欲望を、よくぞ比較しなかったな -- 名無しさん (2017-01-04 13:25:15)
- ↑2人里にでも放り込んでおけばビーストまで成長する物が犬と呼べる姿で抑えられているわけだしな -- 名無しさん (2017-01-04 13:46:48)
- どの世界線でも美少女に懐いてる…やはりデンジャラスビースト(意味深) -- 名無しさん (2017-01-05 16:24:01)
- フォウくん「サーヴァント達の戦いは素晴らしかった!コンビネーションも戦略も! だが、しかし、まるで全然!この俺を倒すには程遠いんだよねぇ!」 -- 名無しさん (2017-01-09 00:26:04)
- ↑三蔵ちゃん「な、何なの・・・この人・・・」 -- 名無しさん (2017-01-10 19:32:26)
- 「カルデアの善き人々」って表現がすごく好き -- 名無しさん (2017-01-13 03:45:19)
- プラ犬が麺類好きってまさか・・・フォー? -- 名無しさん (2017-01-15 11:01:13)
- 最後のマシュとのやり取りは泣けた。マシュには頼れる王子様がいっぱいだね…… -- 名無しさん (2017-01-15 14:35:55)
- ↑2 スパロボでフォウ・ムラサメも振られてたな、そのネタw ベトナムの麺類だっけ -- 名無しさん (2017-01-15 14:54:33)
- 重大なネタバレって警告しながら思いっきりタグでネタバレしてんのはどうなんだ? -- 名無しさん (2017-01-24 23:15:15)
- タグは後から追加されたもんだし気になるなら消したらよかろ -- 名無しさん (2017-01-24 23:31:43)
- オリオンの新しい幕間の物語見たけど、本当に知性を失ってただの獣になったんだね。今までなら空気を読める場面で空気が読めなくなってる -- 名無しさん (2017-01-24 23:32:15)
- 月姫の世界ってそういえば毎日ヒロインが殺し合いしてる世界だもんなそらあんな怪物なるわけだわ -- 名無しさん (2017-02-03 03:46:27)
- フォウ君の人格?だけでもいつか戻ってこないかなあ。流石に無理だと思うし、台無しになるかもしれんけどなんか寂しい -- 名無しさん (2017-02-10 15:03:37)
- ビーストとして顕現した場合グランドクラス総力戦で漸く妥当らしい化け物である -- 名無しさん (2017-02-21 19:35:50)
- ビーストじゃなくなったからレイシフトできなくなってんのな。寂しい… -- 名無しさん (2017-02-25 15:05:34)
- プライミッツ・マーダーとしての設定を考えるとフォウくんが淫獣なのは割りと洒落にならないシリアスブレイクなのでは? -- 名無しさん (2017-05-18 11:58:29)
- フォウくん・・・君、知性戻ってないかい?それともマシュのしつけの賜物? -- 名無しさん (2017-07-08 15:14:01)
- 犬だったのは驚いたけど月姫2の設定とかをFGOではやらないで欲しいなーアレはソシャゲだし設定カバガバだからね -- 名無しさん (2017-07-08 23:27:54)
- この子ってウルトラマンマックスに出てきた完全生命体イフに似ているね。 -- 名無しさん (2017-07-18 12:36:57)
- ↑2 平行世界毎に法則や常識が多少変わるって線引き出来るからね。ぐう同意 -- 名無しさん (2017-07-29 12:07:45)
- フォウ君て白面の者みたいな性質持ってるよな -- 名無しさん (2017-09-30 20:53:28)
- そういえば、原典であるキャスパリーグには狼と鷲の兄弟もいるが、こちらではどうなったんだろう。キャスパリーグに負けず劣らずの魔獣らしいが -- 名無しさん (2017-12-23 03:41:14)
- 「比較による成長」が失われただけで「知能や身体能力・魔術的成長性は健在」って可能性もあるのか -- 名無しさん (2017-12-26 16:40:57)
- 1.5部やイベントで明らかに知能があるような感じだったが2部序でコヤンスカヤに再学習なんて言われてたあたり2部で何かありそうではある -- 名無しさん (2017-12-30 10:27:51)
- Aチームのが上手くやれたとしても、この子がマシュ共々1部終了後も元気に人と交流できたのはぐだのやり方しかなかったんだろうと思ってる。 -- 名無しさん (2018-07-26 10:30:41)
- 二章のフォウ君の台詞大杉知性高杉で伏線(というか例の再学習の効能)じゃなかったらキレるレベル -- 名無しさん (2018-07-26 15:54:48)
- うぅ、ロマンの項目でもそうだが、この項目でも、フォウの最後のセリフを読んで、また目頭の熱量が……。どうして、Fate関係のテキストはみんな、こんなに感動的なんだちくしょう(つ_; -- 名無しさん (2018-07-29 15:03:27)
- 二部2章に於いて、コヤンスカヤ達にとっては完全な「裏切り者」になってしまったんだよな。フォウ君… -- 名無しさん (2018-08-05 23:09:36)
- ビーストⅠもツンデレ気味に主人公応援してるのでセーフ -- 名無しさん (2018-08-15 01:46:12)
- ベーコンって言いかけたしシスベシフォーウも復活。もう知性完全復活してるだろこいつw -- 名無しさん (2018-11-28 12:19:50)
- ↑コヤンスカヤの狙いのひとつかもな。ビーストIVに再覚醒させる気かもしれない。 -- 名無しさん (2018-12-12 12:58:20)
- リス…! -- 名無しさん (2019-01-04 19:00:44)
- フォウ君の「そうだ。私は本当に、美しいものを見た」のセリフの下りが本当に好き -- 名無しさん (2019-01-17 17:13:10)
- 今になって思えばレイシフト先にいつの間にか -- 名無しさん (2020-01-14 12:08:51)
- ↑4でも1度あぁいう結末を迎えて「倒された」とまで断言したプライミッツ・マーダーが今更敵になるとも思えなかったり。コヤンスカヤの策略だとしても異星の神と袂を分かった彼女なりのカウンターとしてなところはあるかも -- 名無しさん (2020-04-27 19:21:30)
- 第六異聞帯で異聞帯フォウ君が出て来ない事を願う。色々既に終わってる所を更に終わらせてしまいそうだし -- 名無しさん (2020-05-07 19:04:50)
- 俺も終章で正体を聞いた時ぶっ飛んだわ。二十七祖の第一位じゃねーか! -- 名無しさん (2020-05-07 19:11:52)
- ↑(2018-07-29 15:03:27) あのフォウの最後のセリフ、作中でもしばしば強者から「甘い」と嘲られるぐだマシュの優しさに対する最高の賛辞だよな…… -- 名無しさん (2020-05-07 19:17:04)
- レイシフト適正って、成体になったときに持つ(はずの)「単独権限」の影響? -- 名無しさん (2020-09-07 08:56:59)
- 南極を走るカルデア号がどう見てもストレンジなジャーニーのレッドなスプライト…というのは有名?な話だが、その時の種族:妖獣の口調は「フォーフォーフォー…フォウ?」という鳴き声オンリーだったりする。きのこェ… -- 名無しさん (2020-12-28 19:14:13)
- かつて魔術師が美しいものを見たようにtte -- 名無しさん (2021-08-20 15:00:04)
- かつて魔術師が美しいものを見たようにってあるけどレタルアヌアで士郎とアルトリアの再開って事? -- 名無しさん (2021-08-20 15:02:29)
- 妖精円卓領域アヴァロン・ル・フェには同行できず 早々にやべーことになるの請け合いだからね! -- 名無しさん (2021-08-20 15:07:46)
- 妖精國に同行しなかったのは、自分も災厄に組み込まれることを予感していたからなのかも。 -- 名無しさん (2021-08-23 05:21:52)
- 成長した人類悪としての完全体キャスパリーグとの戦闘イベント作ってみてほしーな -- 名無しさん (2021-08-23 06:22:52)
- こちら側の英霊のNPを大幅に奪うスキル使ってキャストリアやマーリンボコボコにしてほしい -- 名無しさん (2021-08-23 06:26:33)
- 死徒二十七祖からリストラされた一名。まあ元から死徒じゃないし当然と言えば当然だが -- 名無しさん (2021-09-13 23:50:07)
- なんかの特異点でプライミッツ・○ーダ○の方とも戦ってみたい。 -- 名無しさん (2023-02-15 17:14:58)
- テスカトリポカのバレイベントだと能力と知能を取り戻しつつある感じ、ORTも出てきたし、いずれ戦闘形態が出そう -- 名無しさん (2023-02-22 13:26:42)
最終更新:2024年11月04日 13:40