登録日:2018/08/06 Mon 18:39:00
更新日:2025/05/09 Fri 21:35:45
所要時間:約 2 分で読めます
▽目次
【概要】
ネロス帝国四軍団の一つ、
機甲軍団を統括する軍団長。
戦艦をモチーフとした重量級
ロボットで、全身の各部に各種発射砲門を内蔵し、また左手の
盾にも五連装の速射砲を装備、一度に十数機もの戦闘機を撃墜するだけの威力を発揮する。
この他にも上半身から放電攻撃も可能で、19話ではメタルダーを一撃で吹き飛ばした。また右手の
剣で近接戦闘もカバーしているなど、4軍団長の中でも最強の攻撃力を誇る。そのため、
ネロス帝国の守りの要としてほとんどゴーストバンクから動かないが、20話では美人秘書K、Sと共に軍団総出で新型
ロボット自走砲・デスターX1のプレゼンテーションを担当した。
性格は冷戦沈着、質実剛健な軍人気質。
基本的には軍団同士の派閥争いにも介入しない
ため、視聴者から空気として扱われている。反面、猪突猛進型で力押しな面もあり、比類無き火力を誇りながらも最終決戦では何故か格闘戦のみで
メタルダーとのタイマンに挑んだりする
残念なところがある。
またイベントでは盛り上がるタイプでもあるようで、運動回では試合展開にテンションが上がったり下がったりする意外な一面を見せた。
最終決戦ではさぞド派手な艦砲射撃を見せてくれるだろうと期待させたが……。
第36話ではメタルダーの基地・シルバーカークスを壊滅させる活躍を見せた。
その後の第37話ではゴーストバンク崩壊後、軍団を率いて脱出したメタルダーとトップガンダーに集中砲火を浴びせたが、
打ち切りの煽りや暴魂トップガンダーの射撃とメタルダーが拝借した
ゴーストバンク備え付けの大砲により全滅。
何たる事だ……我が機甲軍団で生き残っているのが俺一人とはぁっ!!
自身もメタルダーとの激闘の末、サイドキックで盾を吹き飛ばされレーザーアームを2度も受けて絶叫して爆死。
こうして機甲軍団は壊滅したのであった。
【余談】
デザインを手掛けた森木氏によれば、「本来は『B-CLUB』に掲載されたイラスト同様、
巨大ロボット然としたもの」で、後半では改造されて
巨大化する案もあった模様。
ちなみに
TCG『レンジャーズストライク』では、他の3軍団の凱聖はカード化されているのにドランガーのみハブられている。
ついでに言うと彼を差し置いて何故か暴魂チューボがカード化されている。ドランガーは泣いていい。
wiki籠りは倒れても、まだ機甲軍団による追記・修正が残っているっ!!
アニヲタWiki(仮)は不滅なりいっ!!
- 機甲軍団そのものの地味さを考慮しても、クール枠:クールギン、漢枠:バルスキー、卑怯者枠:ゲルドリング、といった感じに牌が既に残っていなかったという背景も地味kな要因にあると思われる -- 名無しさん (2018-08-08 03:25:27)
- 機甲軍団の個性自体は面白かったと思うんだけどなぁ -- 名無しさん (2022-07-01 20:50:44)
最終更新:2025年05月09日 21:35