登録日:2011/12/11 Sun 08:52:56
更新日:2025/06/17 Tue 23:48:38
所要時間:約 4 分で読めます
【データ】
全身が蔦に覆われた怪獣。一見植物怪獣に見えるが、手足や尾があったりと体型そのものは
一般的な怪獣に近く、ビデオ作品「ウルトラ怪獣大百科タロウ編」では「地底怪獣の一種」と解説されている。
オギャーオギャーと赤ん坊のような不気味な泣き声を発するのが特徴で、蔦で捕らえた人間の耳から血を吸い尽くし養分を得ている。
攻撃手段として蔦から電流を流すことができ、
吸血する人間を捕らえる際にも使用し対象を麻痺させている。
バサラが登場する第11話は、
メモールのエピソード「赤い靴はいてた…」と並ぶ、極めて後味の悪い異色回としても有名である。
ただ、『ウルトラマンタロウ』は、今でこそ
ウルトラ兄弟で胴上げをしたり、
怪獣とバレーボールをしたりと、かなり自由でコミカル色が強く、子供向けを強く意識した作品と思われがちだが、
初期構想の段階ではどちらかというとホラー要素の強い傾向の作品として製作されていたそうだ。
本エピソードやバサラは、そうした初期構想段階の名残を残していると言えよう。
コミカライズ媒体の
石川版や
小五版もどちらかといえば初期構想段階タロウ寄りと言っていいだろう。
【活躍】
捨て子塚の下に潜み、蔦を伸ばして寺の付近の警察官を始め人々の血を抜いて死亡させる事件を起こす。
さらに森山隊員と白鳥家の健一の二人にも蔦で襲い掛かるが、家の前を通りかかった酔っ払いのオッサン達に蔦を噛みちぎられ、結果として二人から血を吸うことはかなわなかった。
その後はかなえの里親も襲い死亡させる。
一連の流れで北島隊員に花の住処である「捨てられて死んだ子供達を供養する為に建てられた捨て子塚」を突き止められ、 花が土葬された子供達の死体を養分にして成長したものだと推測されてしまう。
光太郎達と北島隊員に花を処分されそうになったため、地面から姿を現し二人を蔦で捕らえ、出撃してきたZATのスカイホエールも蔦で捕らえて墜落させてしまう。
しかし蔦で捕らえていた光太郎がタロウに変身したためそのまま交戦。
蔦を絡め電撃を流して攻撃したが、蔦を引きちぎられてしまい、二度目を狙うもかわされてしまう。その後は良いところもなく接近戦でボコボコにされ最後はストリウム光線で倒された。
かと思いきや
捨てられた子供たちの怨念によって再び形作られ、捨て子塚のある寺を炎上させた後に爆散した。
(バサラが再生する際、
BGMが読経に変わっている。)
こうしてバサラこそ倒されたものの、バサラの秘密を知りながら花を配り続けたかなえの心の闇が拭われることはなかった。
【余談】
追記・修正は蔦を噛みちぎった酔っ払いがお願いします。
- バサラが生き返った時のお経は今でもトラウマだわ
あれ考えた人すげえな -- 名無しさん (2013-07-22 16:37:42)
- ↑あの演出は神懸ってるよな -- 名無しさん (2013-07-22 17:12:14)
- 俺の御経を聴けぇ! -- 名無しさん (2013-07-22 18:18:46)
- 耳から血吸われるってなんかゾッとするよね?名前は戦国バサラのバサラなのに -- 名無しさん (2013-07-22 19:23:25)
- 次作のレオで両親を失って荒れる子供に「寂しいからといって、悲しいからといって何をしてもいいわけではないわ」という台詞があるのが興味深い。スタッフ意識したのかどうかはわからないけど -- 名無しさん (2013-07-22 20:08:25)
- バサラも80でいうマイナスエネルギーの産物ではなかろうか。 -- 名無しさん (2013-09-28 16:17:48)
- 何より凄いのは、この回をわざわざ映画でもやったことだ。 -- 名無しさん (2013-09-28 18:40:51)
- ↑当時のちびっ子達はあれを大画面で見てマジで怖かったじゃないかな -- 名無しさん (2013-10-24 21:59:03)
- コイツドキュメントZATにどう書かれてるんだろう・・・・「子供の怨念の集合体」と大真面目に書かれてたりして。 -- 名無しさん (2013-11-07 12:42:32)
- 酔っ払い最強説www -- 名無しさん (2013-11-07 13:42:06)
- とりあえずタロウでも人間が屑だというのが一貫してるな。 -- 名無しさん (2013-12-14 17:53:31)
- ↑この話以外だと規則違反とはいえ他人の飼ってるウサギを毒殺した大家とかいたな。 -- 名無しさん (2013-12-14 19:28:50)
- ゾッとした・・・ -- 名無しさん (2013-12-24 13:34:43)
- 初めて見たタロウがこれだった、おかげで他のウルトラシリーズより子供向け色が強いなんてその時は思いもしなかったな -- 名無しさん (2013-12-24 13:50:01)
- MX -- 名無しさん (2014-03-02 18:59:51)
- ミス。MXで見たがホント後味悪いな。ハサミのカチカチ音怖ぇ -- 名無しさん (2014-03-02 19:00:40)
- 同じくMXで初見。バサラのあの「うあああぁぁぁぁ!!!」って鳴き声も怖い。 -- 名無しさん (2014-03-02 19:07:42)
- 花を渡して「お兄ちゃんさよなら」…コワイ -- 名無しさん (2014-03-02 19:27:53)
- これ、昔のビデオだとタイラントの話と一緒に収録されてたから、タイラントの話を見るつもりでビデオ借りたら、同時収録がこんな怖い話だとは思わなかった -- 名無しさん (2014-03-02 19:45:46)
- タロウやZATは怪獣を倒すことはできても、子供の心に宿った闇を払うことは何一つできなかったという終わり方が後味の悪さを際立たせてるんだよな。 -- 名無しさん (2014-03-02 20:01:13)
- ↑つソルブレイン -- 名無しさん (2014-03-02 20:05:03)
- ちなみに赤ん坊の泣き声に似た鳴き声なのは捨てられて無念の死を遂げた子供たちの怨念がこもっているからだそうな。本性を現したときに鳴き声が低くなったのは恨みの力がMAXになったからだろうね。 -- 名無しさん (2014-03-02 20:11:28)
- よりによってこのエピソードを劇場版に編集した翌年春の東宝チャンピオンまつり… -- 名無しさん (2014-03-02 22:41:40)
- 今でも、子供を捨てる事件はないとはいえないからな…現実世界でも形は違えどバサラが出現するかもしれない。 -- DCD (2014-03-23 19:24:34)
- あの子は大人になったら、自分のしてきたことを後悔するだろうか・・・・・・ -- 名無しさん (2014-04-22 19:47:25)
- 後悔は心が綺麗な人がするものですよ。幼少から怨念を抱いて闇に染まってるあの子の心が綺麗だと思うかい? -- 名無しさん (2014-04-22 19:56:55)
- ある意味ウルトラシリーズ最凶の地球人かも。 -- 名無しさん (2014-04-23 13:15:07)
- 昭和のウルトラシリーズでは一、二を争うぐらい後味の悪い話だよね。
怪獣は倒されたけど、かなえの心の中にある闇が完全に払拭されない限り、この事件は永久に解決しないんだよね。
でも、そんな時は永遠に来ないだろうけど。 -- 名無しさん (2014-04-29 18:44:48)
- ココ「ポイズンドール!オマエが血を吸ってる相手は毒で作った偽物だよ!」 バサラはポイズンドールの毒を吸血してドロドロに溶けてしまう -- 名無しさん (2014-04-30 01:04:06)
- ↑つまんね -- 名無しさん (2014-04-30 01:05:19)
- バサラといえば、自分は「赤い戦闘機に乗ったロックシンガーの兄ちゃん」を思い出すけど。 -- 名無しさん (2014-05-02 08:57:38)
- 実力敵にはイマイチだからか子供のころ読んだ怪獣図鑑には載ってなかった記憶が・・・・・ -- 名無しさん (2014-05-06 23:35:53)
- ここ読むだけでホラーな内容が想像出来るな... -- 名無しさん (2014-05-06 23:52:42)
- おてんこさま「ジャンゴ!パイルドライバーでヴァンパイアを浄化するんだ!!」 ジャンゴ「太陽おおおおおおおおお!!!」 -- 名無しさん (2014-05-07 00:23:52)
- 寺生まれのTさん「俺が都市伝説の妖怪を退治するようになったのは、こいつに実家を燃やされたからなんだ……」 -- 名無しさん (2014-05-07 00:38:03)
- ↑Tさん過去篇として映画化決定だな -- 名無しさん (2014-05-07 07:10:33)
- かなえちゃんはその後モチロンの回で… -- 名無しさん (2014-05-07 07:24:10)
- 鯛焼き御馳走してくれた健一君まで殺そうとしてたのか・・・・・恐ろしすぎる。 -- 名無しさん (2014-05-13 13:05:10)
- 何をどう聞いても花渡すときの台詞の「これあげる」が「これあげり」に聞こえちゃうやばいやばい… -- 名無しさん (2014-05-14 20:01:16)
- 実はかなえちゃんはすでに死んでいて、強烈なマイナスエネルギーで魂と死体がバサラと融合。バサラの人間体だったりしないかな。 -- 名無しさん (2014-05-14 20:58:48)
- ↑そして何十年も人の怨念のエネルギーを溜め続け、メビウスの時代で復活ってストーリーになるのか? -- 名無しさん (2014-05-14 21:06:02)
- これもドキュメント フォビドン入りか!? -- 名無しさん (2014-06-12 14:01:22)
- 「子供が純真だと思っているのは人間だけだ」 バキシムの台詞がすごく重く蘇る話 -- 名無しさん (2014-06-13 00:57:19)
- ↑6 あの時点ではただの花としか認識してなかったと思う。そう思いたい -- 名無しさん (2014-06-13 01:22:30)
- 心の力の抑制が効かず、最も大きい子供の怨念なんだ……暴れ者として、世の中への不満の体現としての意味でバサラは本当にふさわしい名前だ -- 名無しさん (2014-06-16 21:33:14)
- この花に操られただけだろ -- 名無しさん (2014-07-05 09:09:17)
- 暗い、怖い、救いが無い。これが能天気なイメージの強いタロウの話なんだから、ウルトラシリーズってホント奥が深い。 -- 名無しさん (2014-07-17 02:15:55)
- タロウってギャグ回の割合多いけどその一方でホラーだったりトラウマになる話の割合も多い気がする。レオには負けるが。 -- 名無しさん (2014-07-17 02:41:22)
- なお石川版は(ry -- 名無しさん (2014-07-19 13:54:47)
- ↑x4どうかな?だったらバサラを倒した後、墓場でまたあの花を切ろうと探したりしないと思う -- 名無しさん (2014-07-19 18:57:11)
- モチロンの回にかなえちゃん役の子出てたね。友達が増えて幸せになった同一人物説を唱えたいが、あそこ母子寮だったからなあ -- 名無しさん (2015-01-03 19:57:25)
- かなえちゃんがあんまりしゃべらないのがまた怖いんだよなぁ。少しでもその胸の内を話せばまだ理解できるんだが…… -- (2015-03-11 03:21:59)
- これが体毛? -- 名無しさん (2015-03-11 13:28:27)
- ウルトラ酔っ払い。死亡フラグさえ跳ね返すタロウ世界の一般人に乾杯。レオ世界なら全員バラバラだ。 -- 名無しさん (2015-03-11 23:31:19)
- ベロン「酒持ってこ~い♪」 -- 名無しさん (2015-03-12 15:59:09)
- ↑×15 更に「悪魔ッ子」の要素とも掛け合わせて……もうメビウスよりネクサスの方が似合いそうな噺にgkbr -- 名無しさん (2015-05-12 19:22:37)
- あれから40年、かなえは今どうしてるだろうか? -- 名無しさん (2016-04-14 01:15:31)
- チョキチョキチョキ -- 名無しさん (2016-04-15 12:14:57)
- 歌わない方のバサラ -- 名無しさん (2016-04-15 12:27:17)
- 吸血ネタはホラー満載 -- 名無しさん (2016-10-06 23:56:30)
- ドキンドキンダムダムなんて言わない -- 名無しさん (2016-10-07 06:24:22)
- 「少女のせい」とダブルミーニングなんだよな。かなえちゃんはバサラが何なのかわかってて配ってたんだから…… -- 名無しさん (2016-11-06 00:37:55)
- もし再登場するなら、純粋な植物怪獣として出てほしいな。当時みたいなヤバめの話は今どき作れなさそうだしwww -- 名無しさん (2017-04-27 02:06:46)
- ある意味、ホーやキングオブモンスの先輩とも言える存在だな。前者はマイナスエネルギー、後者は子供が生み出したという点が似ている。 -- 名無しさん (2017-10-12 21:39:20)
- これといい後の火サスのドラマといい円谷プロは何かと幼い少女が事件の原因になる事結構あるな。幼い少女に恨みでもあるんか? -- 名無しさん (2019-06-10 06:03:25)
- 本日YouTubeの円谷公式チャンネルにてまさかの紹介……やはり鳴き声も怖い -- 名無しさん (2019-10-15 20:27:13)
- 頼んでもないのに生み出して、都合が悪くなったら捨てられて、挙句 -- 名無しさん (2020-02-25 04:02:05)
- 頼んでもないのに生み出して、大人の都合で捨てられて、挙句身勝手で都合の良い罪滅ぼしの為に捨て子塚まで作って忘れようとしてるんだから怨念にならない方がおかしい -- 名無しさん (2020-02-25 04:04:10)
- スーツが残って無いだろうから現実的には厳しいとは思うけど、タイガではこういうのを再登場させて欲しかったな。 -- 名無しさん (2020-02-25 22:53:03)
- ↑トレギアが虐待やDVで死んだ子供達の怨念でバサラを甦らせそうだな。 -- 名無しさん (2020-04-22 21:03:46)
- 植物と怨念がベースならいっそ着ぐるみ使わないフルCGの不定形怪獣として復活させても面白いかも。それはそれで手間かかりそうだけど -- 名無しさん (2020-05-05 06:02:20)
- ULTRAMANの小説でも同姓同名の他人として登場。本編並みに酷い現実の中で心が壊れ、あの邪神を呼び出そうとしているとか -- 名無しさん (2020-06-14 21:24:32)
- なんかコイツの鳴き声、「おかぁさぁん!」って泣き叫んでるように聞こえる。 -- 名無しさん (2020-11-28 07:33:25)
- もしセブンXみたいに深夜で大人向けのウルトラシリーズをやるとしたらめっちゃエグイ話になりそう…堕胎・中絶によって生まれてこれなかった水子の怨念から生まれたとか… -- 名無しさん (2020-12-01 21:32:05)
- 俺の歌を聴け! -- 名無しさん (2021-09-24 21:49:01)
- 確かバサラに使用されたスーツはアリンドウの改造した物という話を聞いた。 -- 名無しさん (2022-05-17 17:52:33)
- ↑それで余った羽根のパーツは再生デッパラスに流用されたしな -- 名無しさん (2024-08-31 00:48:37)
- 悪霊や怨念とかならマイナスエネルギー的なものなんだろうか -- 名無しさん (2024-10-02 10:26:50)
- 現代風にバサラをアレンジしてニュージェネシリーズに出すならどんな感じになるんだろ? -- 名無しさん (2024-10-02 10:57:33)
- バサラではなく第11話の解説になっているのでその部分をバッサリとカットしバサラの解説に記述し直そうと思います。 -- 名無しさん (2025-06-10 23:39:38)
最終更新:2025年06月17日 23:48