インディーヒート/レッカーフック

登録日:2020/06/27 (土曜日) 18:48:01
更新日:2023/05/28 Sun 22:15:14
所要時間:約 ? 分で読めます




アイ「サイバトロンにもインディーヒートとレッカーフックって新しい仲間が増えたわね」

ファイヤーコンボイ「うむ、多少性格に問題があるようだが」

インディーヒートレッカーフックは『トランスフォーマー カーロボット』の登場キャラクターである。

【概要】

『カーロボット』が2クール目にさしかかる頃に登場したサイバトロン戦士たち。
ファイヤーコンボイ達とは別に、後から地球にやってきた。
部隊ではグループに所属しておらず、あくまで1人のサイバトロンである。
玩具では玩具の特徴から後年フリップチェンジャーとカテゴリされるが、
アニメでは前述の通り部隊ではないため、2人が共闘することはない。
強いてあげれば最終回にてデストロンガーに総攻撃をかけるため斜面を降りる際、同じカットにいた時ぐらいか。

2人ともキャラクターこそ濃いが、2クール(第14話)以降は出番が殆どなく、
最終決戦に久々に登場したが、サイバトロンが一時撤退し、
サイバトロンネットを通っている時も何故か彼らとスパイチェンジャーの姿がなかった(途中で分かれたのだろうか?)。

総集編にも登場せず、第13話(総集編)の次回予告にて冒頭のように新戦力として語られたのみである。

【高速偵察員インディーヒート】


ああ、何故だ? 何故に血が騒ぐ…?

CV:西村仁

テックスペック
パワー6 知力7 スピード9 耐久力5 階級6 勇気7 火力7 テクニック7 合計54

初登場は10話。ファイヤーコンボイを助けるために派遣されたサイバトロンの一員。インディーカーに変形する。
ある時、「この車カッチョいいなぁ!」という理由でとあるインディーカーをスキャンするが、
その車は今は亡き世界一のレーサー、ゴールドバーグの車であった。
さらにその時、ゴールドバーグのヘルメットや遺影と思われる写真までスキャンしてしまい、
彼の意思が乗り移った結果、
ファイヤーコンボイ「その時、亡きゴールドバーグの意思が乗り移るなんて事は…」
アイ「宇宙には科学では解明できない事がたくさんあります!」
レースがあれば子供のカーレースや徒競走、果てはウサギとカメの競争にまで参加してしまう特異体質になってしまい、
サイバトロンとしての責任感との葛藤に悩んでいた。

ゴールドバーグが唯一優勝できなかったと言われる大陸横断グレートレースにて、
レースに出場し優勝しようとするインディーヒート、彼を連れて来て修理しようとするサイバトロン、
カーレースでサイバトロン全滅を目論むデストロンガーの三つ巴戦いになるが、
ギガトロンに苦戦するファイヤーコンボイ達を見て、インディーヒートはサイバトロンに加勢。
グレートレースにも優勝し、亡きゴールドバーグも満足した…と思われたが、
彼は時計のチャイムを聞いて再び走り出してしまう。

その後、最終決戦まで全く音沙汰がなく、召集されたときには、
「血が騒ぐ血が騒ぐ、任務が俺を呼んでるぜ~!」と言いながら駆けつけていた。
これが修理された後なのか、素の性格なのかは不明。

デストロンガー撃退後も地球に残り、道路でレース中のスパイチェンジャーを蹴散らしていた。

武器は「インディーガン」。慣性ドリフトの「スピンドライブ」が得意技。

【交通機動隊員レッカーフック】


新参者ですが、よろしゅうおたの申します。

CV:岩崎征実

テックスペック
パワー8 知力6 スピード5 耐久力8 階級6 勇気7 火力7 テクニック7 合計54

初登場は第11話(第10話次回予告にて初台詞)。いつの間にか地球に来ていたサイバトロンの一員。レッカー車に変形する。
1人称は「あっし」で、口調は江戸弁かつ時代劇の役人のような表現を多く交える。
性格は正義感が強く真面目だが、頑固で融通が利かなく、
道に止まっていたら、三輪車やウェディングカー、マッハアラートまでレッカー移動させてしまう
その正義感を付け込まれ、初登場の第11話ではデストロンガーに偽の情報が詰まったディスクにより洗脳されたこともある。

インディーヒートよりは出番は多く、大仏トランスフォーマー作戦ではスモークを炊いたり、
転倒してしまった大仏(中身はファイヤーコンボイとジェイフォー)を持ち上げたり、任務をサボるスピードブレイカーをレッカー移動していた。

デストロンガー撃退後も地球に残り、「交通ルールを守りましょう!」と訴えながら、走行していた。

武器は「レッカーガン」と胸部のウインチ「レッカーフック」

【玩具】


玩具は『マシンウォーズ』のリカラー品であり、ロックを外すことによりビークルからロボットに変形する。

キャンペーン商品として、成形色をクリアブルーに変更したスーパーインディーヒート、クリアイエローに変更したスーパーレッカーフックが存在する。

「血が騒ぐ血が騒ぐ、追記が俺を呼んでるぜ~!」
「レッカーフック、修正了解!」

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2023年05月28日 22:15