ひみつのほねほねザウルス

登録日:2021/09/12 Sun 23:24:00
更新日:2025/05/13 Tue 19:16:02
所要時間:約 6 分で読めます




ひみつのほねほねザウルスとは、カバヤから発売されている食玩『ほねほねザウルス』における定番のギミックである。「SPモデル(スペシャルモデル)」とも。


概要

ほねほねザウルスという食玩は、恐竜の骨を模した組み立て式プラモデルなのだが、恐竜とは別に色が異なる「スペシャルパーツ」というボーナスパーツが数個ついてくる。

この「スペシャルパーツ」は、各商品についてくるものをそのまま恐竜に取り付けることで、恐竜をパワーアップさせることが出来るのだが、同弾の全てのパーツを集めることで1つの大きなモデルを作ることが出来るのである。
これらのモデルは、恐竜ではなく架空の生物や人型をモチーフにしていることが多い。

27弾までのパッケージでは、その存在はシルエットで示唆されるだけで完全に明かされないことも多く、それゆえか「ひみつのほねほねザウルス」と呼ばれていた。
28弾以降も同ギミックは健在であるが、パッケージでも存在がはっきりと紹介されるようになり、「ひみつのほねほねザウルス」と呼ばれることは無くなり、代わりに「SPモデル(スペシャルモデル)」と呼ばれるようになった。

スペシャルパーツは2弾から付属するようになった。
理由としては、記念すべき初弾で種類によって人気が偏っていたことが理由といわれている。

スペシャルパーツの色は、初期は1色成型だったが、16弾より2色に、若干の値上げに合わせ25弾より3色になっている。
27弾で再度値上げが行われたが、この時は成型色追加ではなく、メッキパーツを使用するようになっている*1
また40弾でさらなる値上げが行われた。さらに成型色は再び増えるのかと思いきや、まさかの2色への減少となった。
一方で1弾におけるラインナップ数も減少(8種→4種)してしまったが、SPパーツが全体的に大型化したこともあり、ラインナップ数減少に伴うボリューム感の減少が感じないようになっている*2

33弾以降、コストカットの影響で流用が増え、34弾と36弾では過去のSPモデルが色替えで再録されている。

30弾及び31弾はスペシャルパーツの代わりに小型生物が付属し、集めた時には恐竜と古代生物全員が合体するというギミックを持っている。
後述の一覧では、これらの合体形態も一応記述しておく。

44弾はタイプAとBの2タイプ同時に販売し、片方のタイプで1つのSPモデルが完成する。勿論AB両方のSPモデルを揃えれば、1つの大型モデルに合体する。

一部外伝では、このSPモデルが丸々一体分収録されている商品も存在する。
特に『ほねほねザウルス総進撃!』では、3体のSPモデルが付属するうえに、3体合体するというトンでもない仕様の商品である。
本来合体する前提でないものを無理やり合体させているため、見た目はごちゃごちゃして統一感はほぼないが。

過去のSPモデルをリメイクしたようなモデル(クラーケン→キングクラーケン、アシュラ→グレートアシュラ等)もいくつか存在する。
また、『ほねほねザウルスリボーンズ』というSPモデルのリメイクをコンセプトとした外伝弾が発売。リメイク後は変形機構や、他のモデルの武装パーツになる等、新たなギミックが追加される。

絵本では、各話の終盤に登場するボス敵として登場する事が多いが、主人公達の最大の切り札にして味方、各話の重要なキーキャラクターとして登場する事がある。
ボスとなる場合でも相手の誤解だったり、主人公達への最後の試練など、全てが悪役として登場する訳ではないようだ。


SPモデル一覧

各弾のひみつのほねほねザウルス/SPモデルの紹介をしていく。見やすいように、10弾ごとにウィンドウでまとめておく。






☆追記・修正にはすごいヒミツがあるぞ! ウラをみてね!

この項目が面白かったなら
……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • ほねほねザウルス
  • ひみつのほねほねザウルス
  • カバヤ
  • 食玩
  • スペシャルパーツ
  • コレクション
  • 揃えて完成
  • ドラゴン
  • ティラノサウルス
  • 憧れ
  • 大型
  • やたら多いドラゴン
  • プラモデル
  • 恐竜
  • 秘密
  • 合体
最終更新:2025年05月13日 19:16

*1 32弾よりメッキパーツは廃止。でも値下げは無し。

*2 ラインナップ数減少に伴い、値上げしたものの1弾コンプあたりの総金額は最初の値上げ前の24弾以前とそう変わらない。

*3 ほねほねドラゴンデラックスと比べるとややイエローが強め

*4 ヒドラのカラーは19弾のものを踏襲している。

*5 実際に『ほねほねゲリオン』なるコラボ商品があり、そちらと同一の成形色を使っている。

*6 グレートほねほねアシュラ状態で頭頂部に取り付けるパーツ。