序章 覚醒(MGSV)

登録日:2022/03/07 (月) 23:13:43
更新日:2025/04/17 Thu 23:56:09
所要時間:約 15 分で読めます







序章

AWAKENING


覚醒





「序章 覚醒」は、METAL GEAR SOLID V THE PHANTOM PAINの冒頭部にあたるプロローグ。



概要


本作のプロローグでは、主人公が病院で目覚め、何も分からないうちに襲われ、脱出するまでが描かれている。

メタルギアシリーズといえば、いくつもの作品を通して世界観を築きあげ、さまざまな過去の設定のある作品である。
MGSVも、その新作として期待され、ファンは設定の深掘りや新たな説明を期待していた。

だがそんな中発売されたMGSVは、始まったプロローグではプレイヤーがどういう存在なのか、その容態以外ほとんど説明されないまま事態が進行していく。
シリーズ既プレイのプレイヤー、初プレイのプレイヤーともに、何がなんだか分からない状態でゲームをスタートすることとなる。



内容







登場人物


9年間、昏睡し続けていた患者。
片手を失い、体を動かすのもままならないうちから命を狙われ、病院から脱出することになる。

  • 医者
CV:大塚芳忠
目覚めた患者に説明をする医者。
9年もの間昏睡していた彼に、なるべくショックを与えないように状況を説明し、また彼の特殊な立場に苦慮していた。
声の人がPWのザドルノフと同じで怪訝に思ったプレイヤーも多かったが、結局ザドルノフとは関係ない。
この医者の顔のモデルはイアン・ムーアという俳優で、モーションキャプチャーで再現されている。
NAVITIMEのCMなどで有名な人。

  • 女兵士
命を狙って襲ってきた兵士の最初の1人。
イシュメールとの格闘の末撃退された。

  • イシュメール
エイハブの隣のベッドにいた男。
脱出を助けてくれた。
声は明らかに大塚明夫さんだが……?

  • ガスマスクの子供
不思議な力を見せる子供。
燃える男と行動を共にする。
その超能力とガスマスクは、シリーズ過去作を知っていれば見覚えがある

  • 燃える男
常に体が炎に包まれている男。圧倒的な力をもつ。
現実離れしすぎ?MGSではたまによくあることです
エイハブとイシュメールに迫ってきたが、兵士達と仲間というわけでもないらしくそちらも惨殺していった。
炎の間に垣間見える服装と銃弾での攻撃は、シリーズ過去作を知っていれば(ry

  • 兵士達
病院を襲ってきた兵士達。
抹殺のために襲撃してくるが、燃える男にやられた兵士も多数。

病院を脱出した後に合流した男。
BIGBOSSとはかつてから付き合いがあり、今作ではこの後も協力してくれることになる。



補足

プレイ中は何がなんだか分からない状態でついていくしかなかったが、
この後にカセットテープでオセロットからの話を聞く形で、何が起きていたのか説明がされる。

この病院があったのはデケリアという場所。
地理としてはキプロス島にあるが、デケリアはその中でもキプロス政府の主権が及ばないイギリスの海外領土。
つまり、キプロスの土地の中にあるイギリスの土地という、特殊な場所にある。
病室の壁にユニオンジャック(イギリス国旗)があったのはそういう理由で、ミスリード要素であった。
オセロットは、スネークが英軍病院で9年もの間眠り続けられたのは、サイファーにとって、アメリカと結びつきが強いイギリスに、いわば身内に匿われていたとは思わなかったんだろうとしている。

キプロス島はキプロス紛争*1によって分断され、北のトルコ系と南のギリシャ系に分かれていて、
デケリアはその緩衝地帯、グリーンラインにある。
小島監督曰く、病院のカーテンや医者の服装が緑色なのは、グリーンラインとかけていたとか。


その他、実は初見時には気づけない様々な要素がちりばめられており、
ある程度ストーリーを進めてから見返してみると、ここはこういうことだったのかと気付く場面が多々ある。

とはいえ、前半は怪我の説明、後半は襲撃と、全体的に陰惨なシーンばかりなので、雰囲気はかなり重い
また序章ゆえ、ミッションとしてもやり直して得られる報酬もないと、
気軽な気持ちでまた見てみようとはなりにくく、じっくり見返すには気合を入れる必要があるかもしれない。



余談


本作の序章はのっけから印象に残りやすい場面が続くが、
2022年3月頃、このうちの医者が説明するシーンがなぜか話題になった。
元々の、相手を落ち着かせながら9年も眠っていたことを話す場面から、
苦々しい事態を語ったり、かつての出来事から○年経過したと話す改変がよくされている。

この流行を小島監督も知るところとなり、Twitterで反応した。

そして、それから1年経った2023年9月8日には日清食品の「特上カップヌードル」のWEBCMでこのシーンを使った、まさかの公式コラボが実現。
わざわざ作中の医者の声の人、大塚芳忠さんが再び声を当てている。原作では真剣だったがこちらでは特上カップヌードルにかこつけたおふざけ満載。
様々なバージョンのCMが公開されているので是非見てほしい。







以下、メタルギアソリッドV ファントムペイン終盤のネタバレが含まれます。










本作を第二章まで進め、ストーリーも佳境に入った頃、あるミッションが出現する。
だがこのミッション、選択画面での説明が「病院を脱出せよ。」のみ。
そう、序章と同じなのだ。

その内容は……










世界を売った男の真実(MGSV)

登録日:2022/03/07 (月) 23:13:43
更新日:2025/04/17 Thu 23:56:09
ここから下の所要時間:約 7 分で読めます




世界を売った男の真実


Episode46、「世界を売った男の真実」。
死してなおも輝くを終わらせた後に出現する、MGSVでのストーリー上のラストミッションである。



ミッション内容







見返すと





前述の通り、このミッションの主題歌として流れるのは、デヴィッド・ボウイの「The Man Who Sold the World」だが、
その歌詞を聞いてみると、本作の2人の関係性にとても当てはまるものとなっている。
無論、MGSVよりもデヴィッド・ボウイの方が発表は遥かに先なので、この曲をモチーフに世界観を構成していったと考えられる。

さらに、作中で流れるのは、厳密には原曲ではなく、ミッジ・ユーロがカヴァーしたバージョン。
わざわざカヴァー版を起用したことにもまた意味があるそうな。





追記・修正はもうひとつの世界を遺してからお願いします


この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • MGS
  • MGSV
  • MGSV:TPP
  • プロローグ
  • メタルギア
  • メタルギアソリッド
  • メタルギアミッション項目
  • 序章
  • 大塚芳忠
  • 大塚明夫
  • BIGBOSS
  • The Man Who Sold the World
  • デヴィッド・ボウイ
  • 世界を売った男の真実
  • ヴェノム・スネーク
  • 序章→ラストミッション
  • いいですか、落ち着いて聞いてください
  • あなたにお話があります いいですか?
  • カップヌードル
最終更新:2025年04月17日 23:56

*1 1955年から1975年まで続いた紛争。簡単に言えばギリシャへのキプロス統合を目指すギリシャ系住民と、それに反対するトルコ系住民との間で起こった内戦である。