ワルイージピンボール(マリオカート)

登録日:2022/12/22 Thu 14:43:26
更新日:2025/02/02 Sun 20:50:50
所要時間:約 3 分で読めます




ワルイージピンボールとは、「マリオカート」シリーズに登場するコースの1つである。

概要

マリオカートDSのフラワーカップ第3コースにて初登場。
その名の通りピンボールゲームをモチーフにしており、スタート直後に大砲で台の最上部に移動し、下へと降りていくというコースとなっている。構造自体は前作のDKマウンテンと似ている。
黄色いレーンに乗ってコースを回りプレイヤーの視野やドリフトを妨害したりアイテムボックスを破壊したりする黒い巨大な球や、パチンコ台エリアには帯電したフリッパーと円型のフリッパーがあり、帯電したものに触れたり打たれたりすると痺れてしまう。
また、このコースのみアイテムボックスのロールやラップ判定時、順位変更時の効果音がオリジナルの特別仕様となっている。
BGMはワリオスタジアムと同じ。
初登場のDSのミッションランでは、順番指定なしに10のゲートを潜るミッションがある。
場所はピンボール台のパチンコ部分で行う。

リメイク

マリオカート7

バナナカップの第4コースとして登場。
変わった点として、スタート直後のダッシュゾーンでグライダーが開くようにようになった他、穴を飛び越えた後のカーブにダッシュパネルが1つ追加されている。
しかし本作ではワルイージがリストラされており、タイムアタックモードでのスタッフゴーストはワリオが担当する。

ちなみに最初のトンネルでグライダーを開いた際、スティックを下向きにすると通常より加速する裏テクニックがある。

マリオカートツアー

ハロウィンツアーにて初登場。
基本的には7のものを踏襲しているが、地面のカラーリングやワルイージの装飾が大きく変化している。
いつも通り逆に走るRと仕掛けが増えたX、両者を合わせたRXモードもある。

マリオカート8DX

前作の8では登場せず、同じBGMを使用しているDSワリオスタジアムがリメイクされたためBGMを聴くことができる程度。
長い間プレイヤーからは復活を待ち望まれていたが、2022年3月18日に登場したDLC「コース追加パス」の8月5日配信の第2弾「カブカップ」にて復活を果たす。
デザインとしては、背景がツアー準拠となり、ピンボールを運ぶレーンが赤色になっている。
地味にワルイージが本編でこのコースを走るのは16年ぶりであり、据置機においては初だったりする。
また8でリメイクされた「ワリオスタジアム」とBGMが同じで、本作では唯一同じBGMが使われたコースとなっている。
地味に折り返し前の効果音がレース開始前に鳴るようになっている。
ツアーにおいてはアプデで追加されているため、こちらでもアプデやコース追加の時にしれっと追加されることを期待されていたが、結局追加は無かった。
スタート直後のゾーンをグライダーで超えた直後のジャンプ台や、そのジャンプ台を飛び越えた最初のカーブ、ピンボール台の中央バンパー*1の横でキラーを発動するとジュゲムの救出によって約4秒間拘束が続く所謂「ロングキラー」ができる。


追記・修正はピンボール台の中で走ってからお願いします

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • コース
  • マリオカート
  • ワルイージ
  • ワルイージピンボール
  • ピンボール
  • マリオ
  • 効果音が特別仕様
  • マリオカートDS
  • マリオカート8デラックス
  • マリオカートツアー
  • マリオカートコース項目
最終更新:2025年02月02日 20:50

*1 床に描かれたギザギザ円の中で。なぜか所持コインが多いとロンキにならない謎の仕様がある