フロージ(FE)

登録日:2023/08/05 Sat 00:29:43
更新日:2024/11/06 Wed 19:49:18
所要時間:約 8 分で読めます






人は夢と希望に満ち溢れている。眩しいほどに……。





出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、
2017年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS

概要

『フロージ』とは『ファイアーエムブレム ヒーローズ』の第四部の登場人物。
ゲームのシステム上、クラスは特にない。サイファに登場した際には『妖精王』だった。
イラストは他の四部キャラと同じく『よるのないくに』でキャラデザを担当された四々九氏。

CV:古谷徹

人間が夢見る夢の国『アルフ』の王にして、夢を司り、人を愛する神。
パッとみ糸目に見えるが、フェーによると寝ているだけ
本人からも「目を閉じていても……」といった発言があるため、寝てるかはともかく本当に閉じているのは確かなようだ。

元々は第七部に登場する光の国ヴァナの出身で、豊穣を司る神だった。いかなる理由でヴァナを離れるに至ったかの詳細は不明。
だが、人間はいつしか夢を見るのを諦めるようになったことで夢の世界は虚無に覆われ始めるようになる……。
そして、虚無の王ギンヌンガガブら虚無の勢力から夢の世界を守るべく、彼らは幼子を妖精にして力を与えるようになった。

大地の女神ネルトゥスは彼の叔母。
後に悪夢の国『スヴァルトアルフ』の女王となるフレイヤは実の妹。
当初は共に夢の国アルフを建国するが、フレイヤはいつしか彼を家族としてではない、一人の異性として兄を愛するようになっていた
しかし、彼にとってフレイヤは愛する者ではあるがあくまで家族であり、それ以上の関係になるつもりは無かった。
求愛を拒絶されたフレイヤは悪夢の世界スヴァルトアルフに逃げる様に去ってしまう。
それでも兄への想いを捨てきれないフレイヤは、彼の愛している人間を支配すれば兄は私を愛してくれるはずと考え人間界に侵略を開始。
夢現を引き起こし、悪夢の国の女王となった妹の襲撃を受けるように。
そうした中で、アルフを訪れた特務機関一行と会うことになる。


ピアニールピナススカビオサプルメリアら妖精たちは、
彼とフレイヤの力で誕生しているため、生死(それどころか見た人間の記憶まで)をも自由にできる。
4人は皆、人に愛される事を知らない恵まれない生い立ちであり、フロージは彼女らの生までも歪めてしまった事に思い悩んでいる。


元ネタは北欧神話のフレイの別名。
アルフヘイムを治め、彼が北欧を統治した平和な時代を「フロージの平和」と呼んでいる。
フレイという人物は既に『新・暗黒竜』及び『新・紋章』で登場しているため、こちらはフロージとしたのだろう。
原典でも妹と肉体関係になっている。ヤギの姿をしているのも神話内の話に由来する。



本編

夢を覚ます方法を探し訪れたアルフォンス達に、彼は「グリンカムビの角笛」を託す。
それはいかなる夢からも覚められるが、悪夢の力を弱め、アルフの夢の門で吹かなければ意味のないものだった。

しかし、悪夢の国の使者スカビオサ・プルメリアたちの侵攻を受け続け、その隙にフレイヤに誘拐される。
そしてスヴァルトアルフに連れ込まれ、「ブリーシンガルの首飾り」の力を使い、融合させられる。
文字通り兄と一つになったフレイヤは、夢の世界を自由に改変する事が出来るようになった。

アルフォンス達により取り戻されたが、フレイヤは夢の世界の出口を閉じたうえで分身しながら追いかけまわす。
フロージは自らの家族が悪に染まる姿に耐え切れず、妹がこうなってしまったのは自分のせいだと自らを責める。
悩んだ末に彼はフレイヤの力を削ぎ、夢の出口を開かせるため、アルフォンス達に自らを攻撃させ、命を絶つことを選ぶのだった。
ただただ兄に愛されたかったフレイヤは、兄の最期に絶望する……。



性能

出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、
2017年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS

本来は敵対するキャラではないのだが、2020年8月開始の10章で倒すことになる。
青属性の獣・騎馬ユニットに分類されるが、倒されることが目的なので武器スキル含めスキルを一切持っていない無防備の状態
だが、ただ簡単に倒させてはくれず、ノーマルでは4ターン、ハード以上は3ターンの時間制限がある。
おまけに周りにはエーデルガルト、ディミトリ、クロード、リシテアと強力な総選挙英雄がそれをさせじと妨害する。
フロージを倒せば終わりなので、一気に接近して倒したい。
遠距離武器か「移動+1」の騎馬ユニットがあれば位置次第で1ターン討伐も可能。
他にも引き戻しやぶちかましのような移動補助、各再行動スキル、ワープスキルなどを駆使すれば、そこまで難しくはない。


だが、この時以来フロージはどこからも姿を消してしまう。
他の妖精たちやフレイヤは続く第五部開始直前までに全員が神階英雄として参戦する中、彼だけは一向に実装の気配が無かった
以降も第五部のファフニール、第六部のエルムが同じようなポジションで、これらはフロージも含め超英雄版(後述)が先行することとなった。
ただ、この両名は敵対勢力という事情もあるのに対して、フロージは味方サイドである点は事情が少し異なる。


通常のフロージにあたる神階英雄版が登場したのは、第七部も中ごろの2023年7月末。登場から実に3年が経過していた。
理の神階英雄で、変わらず青属性の獣・騎馬ユニット。

武器スキルは『夢の王の角』。
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)、
戦闘開始時自身のHPが25%以上なら、戦闘中、敵の攻撃、守備-6、
さらに、敵の攻撃、守備が、自分と周囲3マス以内にいる味方のうち強化の合計値が最も高い値の50%だけ減少、
自分は絶対追撃、自身が受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを30%軽減(巨影の範囲奥義を除く)。
ターン開始時、竜、獣以外の味方と隣接していない場合化身状態になる(そうでない場合、化身状態を解除)、
化身状態なら攻撃+2、かつ戦闘中敵の攻撃、守備-3、さらに敵の攻撃、守備が攻撃した側(自分からなら自分、敵からなら敵)の移動前と移動後のマスの距離(最大3)だけ減少、
かつ移動前と移動後のマスの距離が2以上の時、戦闘中、自分が最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減。

Aスキルは攻撃した側(自分からなら自分、敵からなら敵)の移動後のマスが移動前と異なる時、戦闘中、自分の攻撃、守備+6、
さらに移動後のマスが移動前から○マス離れていれば、戦闘中、自分の攻撃、守備+○(最大4)、○が2以上の時、戦闘中、自分の攻撃、守備の弱化を無効の『攻撃守備の激突4』。
Bスキルは戦闘中敵の攻撃、守備-4、かつ敵の攻撃、守備が敵の【有利な状態】の数だけ減少(最大4、強化は除く)、敵の攻撃、守備の強化の+を無効にする『攻撃守備の凪4』。
Cスキルは自軍ターン開始時および敵軍ターン開始時周囲2マス以内に味方がいれば、自分と周囲2マス以内の味方にこのとき付与される【不利な状態異常】を無効化
ターン開始時周囲2マス以内に味方がいれば、自分と周囲2マス以内の味方の守備、魔防+6、【双界効果・盾】を付与(1ターン)
周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、自身の守備、魔防+4、敵の奥義発動カウント変動量-1の『人に安らかな夢を』。

第四部より時代が下っての実装のため、その強さは当初の想定よりも大きなものに。
ステータスは攻撃守備は高いが素早さが低い鈍足型。
味方にバフや能力値上昇をかけ、自身も他の味方もデバフや不利な状態異常をもはねつけ、味方を守る効果を与える壁役に適した性能。
属性だけでなく束縛の首飾りで相手の強化を奪いもするフレイヤに不利がつくのは意図的なのかそれとも……。



普段は夢の国から外に出ることは無いのだが……。

このような夏の戯れに身を任せるのも悪くはない……。

出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、
2017年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS

通常(神階)版に先んじて、2021年7月にフレイヤと共に水着超英雄として参戦。イラストはさいのすけ氏。
獣・騎馬ユニットは同じだが打って変わって赤属性。
妖精たちとは違い露出が少なかったので分からなかったが、もの凄い筋肉質だったと判明。
見よ! 守備魔防最大+22相当の鋼の肉体!

武器スキルは『夏夜の夢の角』
攻撃+3、自分から攻撃した時または周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃+6、敵の攻撃-6、自分は絶対追撃
ターン開始時、竜、獣以外の味方と隣接していない場合化身状態になる(そうでない場合、化身状態を解除)
化身状態なら、攻撃+2、かつ自分から攻撃した時、戦闘中、敵の攻撃、守備-4、敵は追撃不可。

Aスキルは敵のHPが100%で戦闘開始時または敵が【不利な状態異常】を受けている時、
戦闘中、自分の守備、魔防+7、両方を満たす時、戦闘中、さらに自分の守備、魔防+2の『守備魔防の機先4』。
Bスキルは戦闘中、敵の攻撃、守備-3、かつ敵の攻撃、守備の強化の+を無効にする『攻撃守備の凪3』



台詞

  • 夢の中にあっても、そなたらと心を交わすことはできる。
  • あの子らは二度と人には戻れぬ。幼き彼女たちの一生を狂わせたのは我らだ……。
  • 夢の世界を、人間の心を、滅びから救えるのは、子供たちのみ……。
    だが、夢の蜜を飲んだ者は、人ではなくなる……もはや元の世界には帰れぬ。
    子供たちには皆、帰る家がある。愛する家族がいる……それらをすべて失う……辛いことだ。
    そんな苦しみを人に強いることはできぬ……。
  • 私にとって。なにより大切なのは……お前だ。フレイヤ。我ら神々の業ゆえか……。
    私がいる限り、お前は人に災いを為し……いずれは人を滅ぼし尽くすだろう。
    私はお前を愛している……だからこそ、愛するお前のそのような姿は望まぬ……。
    だから、私は……お前のために……消えるのが良い。
  • ネルトゥスは私の叔母……ヴァナを離れてから久しく会っていないが、人への思いは私と近しいものを感じていた。
  • かつて夢の世界と人の心を救うため……私は虐げられていた子どもたちに【蜜】を与えた。
    子供たちの純粋な心で虚無を退け、夢の世界も人間の世界も救おうとしたのだ。
    しかし、それは間違っていた。あの子らはもう二度と人には戻れぬ……。
    子どもたちの未来を奪い、一生を狂わせてしまった……そのことを、私は今も悔いている。
    エクラ……我々、神にとってもその存在を計り知れぬ理外の者。
    だからこそ我々とは違う方法で人間の心を守れるかもしれぬ。人間の夢……未来を……。



夢の世界にあっても、この記事を追記・修正する事は出来る。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • FE
  • FEヒーローズ
  • FE神
  • フロージ
  • 古谷徹
  • ヤギ
  • アルフ
  • FEHオリジナル
  • 神階英雄
  • フレイ
  • 豊穣神
  • 四々九
最終更新:2024年11月06日 19:49