登録日:2024/01/17 Wed 13:44:56
更新日:2025/04/04 Fri 12:39:26
所要時間:約 4 分で読めます
へんじがない。でもしかばねじゃないとおもう。たぶんころしてないとおもう
「もしもチート小説の主人公がうっかり人を殺したら」とは、カクヨム及び
小説家になろうに投稿されているネット小説である。
投稿当初は、「もしもなろう小説の主人公がうっかり人を殺したら」というタイトルであり、投稿もカクヨムオンリーとなっていたが、
2023年12月から月刊コミックREXで漫画化されたことに伴いタイトルが変更され「小説家になろう」にも投稿されるようになった。こちらの作画は「ガブリエルしょう」氏。
ちなみに原作者の手によってゲーム化されており、原作者自らが実況プレイ動画を上げている。嘘はついていない。
なお、配布の予定はない。
…タイトルからして嫌な予感がしないが、この作品は他人の不幸を嘲笑う愉悦系な作品であるとともに、特定の人間にはブッ刺さる内容となっている。
よくある追放系のチートテンプレとは追放される側が落ちぶれる程度の違いしかなく、世界観や設定などはテンプレ系と大差ない。
テンプレなろう系や追放系、ざまあ系の話が苦手な人閲覧を避けることをお勧めする。
あらすじ
16歳の少年ライトは最強の盾を出すユニークスキルを武器に冒険者パーティで活躍していた!
しかしそれはそれとして実はそこまで活躍していなかったのである日リーダーのジョシュアにパーティから追放されてしまう!
だが転職活動を始めたライトはそこで自分の能力を好きなだけ上げられるという雑に最強な能力を持っていたことに気づき!?
「凄い! この能力があれば人生バラ色だ! きっとみんな僕の事を尊敬するぞ!」
よかったねと笑顔で祝福してあげたいいチート物語『もしもチート小説の主人公がうっかり人を殺したら』ここに開幕!
(作者本人が投稿した動画より引用)
登場人物
ライト
「そんなの決まってます、職員になってよかったです! 別に冒険者じゃなくてもこういう生き方があるんだなって気付かされました! 今まで地味な裏方だと思ってたけど意外に良いですね!」
「そうですか、それは良かった! あまり調子に乗らない事ですね」
本作の主人公。本作は彼の一人称視点によって描かれる。
16歳の冒険者の少年であり、ドラゴンのブレスすら防ぐ
最強の盾を顕現するユニークスキル『イージスの盾』を持つ。
その一芸でなんとか冒険者パーティの一員として今までやっていけたが、
「盾なのに他の人間から見えない」「動かせない」「横にまわりこまれて取りこぼしが出ている」「そもそもライト自身がクソ弱くて暴れ馬程度ですら抑えることが出来ない」と問題点が山盛りである。
だがしかし、冒険者ギルドの事務について文字の読み書きを習ったことがきっかけとなり、
最強の盾が
実はステータスウィンドウであること、そして筆記具さえあれば好き放題数値を弄れることが判明。
漫画では
『イージスの盾』にモザイクがかかっていたが、文字を習ったことでモザイクが晴れたという演出になっている。
自分の生命線となるスキルなのに、今まで一切興味を抱いていなかったのだろうか…?
彼のバラ色人生はここから始まるのだった。
人類の希望たる勇者ステラとは同じ村出身であり幼馴染の関係である。
+
|
だが、この作品のタイトルは… |
「筋力9999の状態で幼馴染の腕を振り払ったら、振り返ったときに幼馴染の首の骨が折れていた」という事態が発生。
物語が進むにつれて
- 自分に関係ないからと文字の読み書きを覚えないなど、自分の人生に対する当事者意識の無さ
- 貯金や将来設計、お世話になった孤児院への対応など、明らかになっていく幼馴染ジョシュアとの人間としての出来の差
- 自分に関係のないことには一才興味を抱かない、極端な視野の狭さ
- 「何かをする!」と決めた後に「やっぱりやめた」とあっさり切り替えるなど、何がしたいのかさっぱり分からない心理描写
など、16歳という若さがあるにせよ、同じ孤児院出身の同世代の人間と比較してもあまりにも幼稚な人間性が露呈していく。
そんな人間にチートを与えたら、そして幼馴染を殺したという罪の十字架を背負わせたらどうなるか?
読者すらライトが次に何をするか分からない、そのくせチートキャラなので誰も彼には敵わない、「信頼できない語り手」によるサイコホラー、それが、「もしもなろう小説の主人公がうっかり人を殺したら」という作品である。
|
ステラ
「……あ、ちなみにその岩砕いたのは私だよ! ごめんねー強くて!」
ライトの幼馴染にして、住んでいた町の町長の娘。
ユニークスキル『モンスター破壊』を持ち、
- 視界に入ったモンスターは問答無用で消滅
- ダンジョンすら念じるだけで中のモンスターは絶命、
- 岩をも砕く圧倒的な圧倒的な身体能力、整備されていない道を何kmも歩き回って魔物を破壊して回る無尽蔵のバイタリティ
という、「勇者」と呼ばれるに相応しい強さを持つ少女。
一方で、泥だらけになっても気にしない、孤児であるライトやジョシュアにも普通に接する、上記の台詞を吐いて無邪気に煽るなど、他の人間から大きく外れた素質を幼い頃から持っていたが故に無邪気な危うさを秘めている。
冒険者をクビになり、故郷に帰ってきたライトを歓迎するのだが…
+
|
「あはははは! 一緒だねライト! 頑張ろうね! あははは!」 |
ライトが彼女の腕を振り払うと、気が付けば彼女の首はぽっきり折れていた。
ライトはその圧倒的な回復魔法で治療を試みるも効果が無かったため、その場から逃げ出してしまった。
ただし、以下の点から本当にライトが人外の力で振り払ったことが原因で死亡したかは疑問が残る。
- 振り払う際に首以外に触れていたものの、首以外に外傷が見当たらない。
- 振り払った方向と首の折れ方が一致しない。
- 首が折れるほどの力で振り払ったにしては座っていた場所からそのまま倒れ込んだような位置に倒れていた。
- チートを使用した際の初めての戦闘でライトは力を制御し、完全に使いこなしていた。
- 振り払った際のオノマトペが軽い。
人類の希望たる勇者の死は瞬く間に広まり、
ある者は、彼女の死による悲しみから立ち直れず、
ある者は、怒りに燃えて犯人捜しに躍起になり、
ある者は、この悲劇の中で小銭を稼ごうと詐欺を企んだ…
|
フィリア
冒険者ギルドの受付嬢。
ライトの素質に目をつけ、冒険者ギルドの職員に勧誘した。
ライトも彼女から文字を教わり職務を教わることで、冒険者ギルドが天職だと思い仕事に意気込んでいくが…
+
|
チートでイキる人間に、モブの言葉は届かない |
チートを手に入れてイキるライトは迷うことなく冒険者ギルドを退職。
教育を施してくれた彼女の引き留めを断り、彼女へのまともな感謝もなく、ひとり荒野に繰り出すのであった。
|
ジョシュア
ライトと同じ孤児院出身の仲間にして、元冒険者メンバー。
ジョシュアはパーティのリーダー。パーティの先陣を切る前衛の戦士。
ちなみにライトのユニークスキルに目を付け、冒険者になるように勧めたのも彼である。
本来の小説であれば、「追放してざまぁ」されるタイプの人間ではあるのだが、
ライトを追放してもそこまで困らなかったことや幼馴染という関係もあり、むしろパーティから抜けた後になって一層ライトに気を遣い、ステラの死に落ち込む彼を挑発して発破をかけた。でも無能呼びはする
もっとも、リーダーの立場であるにも関わらず役に立たないライトに対して注意するわけでも訓練させるわけでもなく、早い段階でクビにすることもせず、表向きは愛想を良くしておいて陰口を言い合っており、最終的にブチギレるまで溜め込むなどかなり中途半端な人間ではある。
そういった点よくある追放系の無能なパーティーリーダーと変わりない。
ステラとも交友があり、彼女の死に深く悲しむとともに、復讐に燃えて犯人捜しに勤しむことになる。
+
|
「確かにライトだけ全然寄付しないなとは思ってたけど、まさか話も行ってなかったとは……」 |
勇者として村を出ていくステラを応援するため、ステラが居なくなった後でも村が存続できるようにと改革を推し進めており、
常に自分の収入の何割かを村に送っていた。
ライトは一切そんなことを考えていないばかりか、「家を買いたい」などと日々漏らしていたため、声もかけられなかった。
「いやいや違うでしょ! あの頃のライト、口癖のように『いつか家を買うんだ!』って毎日言ってたじゃん! もうほんとダンジョンボス倒す度に『家にまた一歩近づいた!』みたいに言ってさ! だから言いたくても言えなかったんだよお!」
追放したのは、「孤児院に寄付していないいらないメンバー」に報酬を分けているせいで、村の改革計画が滞っているからということが理由の一つであった。
|
アナスタシア
同じくライトと同じ孤児院出身の仲間にして、元冒険者メンバー。
後衛の魔法使いであり、多彩な攻撃魔法を使いこなす。
ライトの見えない盾のせいで魔法が誤爆、危うく全滅しかけたことがある。
同じくステラの死を悲しんでおり、独自に調査を進めているのだが…
マリア
「私達もむしろ少しくらい困る事があってほしかったんですけどね~。それが蓋を開けてみれば全然で(笑)」
ライトの元冒険者メンバー。後衛。
村から路頭に迷いそうになったライトたちを助け、パーティまで組んでくれた優しい女性。
ライトが追放された時も優しく気遣ってくれたがライトが隠れている場では毒を吐いた。
ライトからしたら、村を出て右も左も分からないが自分で勉強する気もない自分を導いてくれた年上の女性ということもあり、チートを手に入れた後になっても雲の上の女性である。
幼馴染の死に悲しんでいると思っているライトを慰めようと、100%の善意より行動を起こすが…?
ガンドム
「まあジョシュアにしては我慢したほうかのう! がっはっは!」
ライトの元冒険者メンバー。前衛。
仮にも命を預けあった仲なのに、「おっさん」という言葉だけで片付けられ、まともな描写がされていない。
余談
漫画版は作画ミスが非常に多く、特にライトの腰から下げている剣はコマごとに変形するなど安定していないことが多い。
剣の反りがまちまちなのは序の口で、腰に下げた剣が小さくなったり大きくなったり消えたり、ベンチに座る際はおもちゃの剣かと思うほど縮んだりもしている。
追記、修正は、自分が追記修正したという証拠を隠滅しながらお願いします。
- あらすじだけだと凡百のなろう小説って感じだけど、それを逆手に取ってるのちょっと面白いな。というか作者自身が「狂人を狂人として、バカをバカとして描いてる」安心感 -- 名無しさん (2024-01-17 14:16:17)
- 「凡人に身の丈に合わない力を与えたらどうなるか?」というのは思いついたことがあるけど、そこからさらにひねって「人を殺したら?」というのは思いつかなかった -- 名無しさん (2024-01-17 14:45:27)
- 異世界版ザ・ボーイズって感じで面白そう -- 名無しさん (2024-01-17 15:15:58)
- ガッkoyaかクリスマスあかりとか東方高速trpgとかなら見たことあるが奇才なんだな -- 名無しさん (2024-01-17 19:00:51)
- 頭の悪い幼稚な無能ににデスノートを与えたらどうなるかの答えがなんとなくわかる -- 名無しさん (2024-01-17 20:04:33)
- ミヒャエル エンディ -- 名無しさん (2024-01-17 21:38:25)
- 殆どのなろう主人公がライト気質で草 -- 名無しさん (2024-01-17 21:42:36)
- だがしかし、ライトとステラの性別が逆だったら、劇中での扱いとかってどうなっていたんだろう……? -- 名無しさん (2024-01-17 21:46:24)
- 作者胃連結とかゴリラとか後10秒で爆発する葵ちゃんシリーズとか狂った作品出してるんだよなあ -- 名無しさん (2024-01-17 21:55:08)
- ガッkoya氏マリオメーカーの頃から動画見てたわ。多才だなあ。 -- 名無しさん (2024-01-17 22:39:41)
- チート化する前からウィンドウを無敵の盾として使ってる上に、言うほど役に立たないっていう追放の理由にまでしてしまうのが奇才すぎる -- 名無しさん (2024-01-18 08:50:19)
- 記事読んで分からないんだが、ライトには家を買いたがっているとかで寄付の話は一切しなかったのか?せめて、提案・説得は試みるべきでは?相談もなく勝手に予算に組み込んだ挙句、「ライトが金を出さなかったから計画が滞った」は流石に横暴だと思うが。 -- 名無しさん (2024-01-19 21:54:13)
- ↑計画が滞ったからというより、使えないと判断した仲間に出す金を圭角に当てた方が効率的だと思ったんじゃないですかね? -- 名無しさん (2024-01-20 06:08:10)
- 他の箇所は置いといて、追放の主な理由だったりとか寄付のあたりはどうも主人公が下げられすぎな気がして。シンプルに「分け前を増やすために役立たずを追放」でいいと思う。 -- 名無しさん (2024-01-20 08:53:43)
- 何がやばいって、幼馴染は善人だからこそ口足らずで、女はフランドール並みの精神不安定に、「やめろ」と言われて「ごめんなさい」と言いながらも地雷マシマシのマシンガントークをやめない、TRPGで地雷とは言わないがあまり一緒にいたくない人のそれなんだよな -- 名無しさん (2024-01-20 13:49:15)
- 『チート』がゲーム用語として文字通りなのは面白いな。しかも"役に立たない"理由の一つが非識字ってのが巧い -- 名無しさん (2024-01-23 19:00:19)
- 前作?のサドン崎デス男は凄かったな -- 名無しさん (2024-01-23 23:05:09)
- なろう作品で書籍化してから漫画化はよくあるけど、書籍化しないで漫画化する作品ってどういう条件でそうなるのか気になる -- 名無しさん (2024-01-26 14:17:37)
- 最近かなりの鬱展開 -- 名無しさん (2024-01-26 21:34:26)
- モニモニさんってまた出てくるのだろうか -- 名無しさん (2024-01-29 22:03:24)
- 生々しくて狂ってるのにドライでコミカルあまりこの類 -- 名無しさん (2024-01-31 01:19:46)
- ↑の作品読んだことないな、この読後感は言語化し辛い -- 名無しさん (2024-01-31 01:21:16)
- 異常者をちゃんと異常者として描いている作品。こういうキャラをいい人みたいに描くとクソ作品になる。 -- 名無しさん (2024-06-25 11:59:48)
- 他の作品でも主人公が筋力999(9999)とか無限とかするけど、そういう作品って何故か他人やヒロインに触っても頭や体を吹き飛ばしたりはしないっていう都合のいい設定なんだよな。主人公に都合のいい世界に見えてそうではない、チート主人公(チート小説?の主人公)であってもなろう系主人公ではなかったという事か。 -- 名無しさん (2024-06-25 12:15:06)
- ↑まぁそういう作品の筋力ステータスはあくまで『上限』『最大出力』なんでしょう。現実の筋肉ムキムキマッチョメンが触る物みな傷つける訳じゃない様に 不運な事にこの作品では『そのステータスを使う全行動にかかる係数』だったんでしょうが -- 名無しさん (2024-06-25 15:23:18)
- 単行本書き下ろしにifルート実装!良かったねライト君!地獄に堕ちろ -- 名無しさん (2024-06-27 19:07:50)
- 普通のなろう系にしか見えなかったなぁ -- 名無しさん (2024-07-03 12:31:00)
- ↑4 この漫画もステータスを何十倍にした初回の戦闘で使いこなした上、安物の剣をおらずに使えてたり大差ないぞ そういうしょうもないツッコミは入れるけど細部にまで設定を詰められないってのはなろう系っぽいな -- 名無しさん (2024-07-05 07:43:23)
- あと体重が軽いライトがグリフィンを抑えたり、突然現れたかと思うレベルの高速移動をしたのに音も立てなかったりそこら辺は他の作品以上にガバガバだね もっとも作者としてはテンプレなろう系として書いてるっぽいしそこまで気にするものではないのかな -- 名無しさん (2024-07-06 15:36:58)
- まあ心理描写がメインでそれ以外はオマケみたいなものだし。「チートを手に入れてイキっているこどおじが誤って人を殺したらこうなるだろう」を背後からニチャニチャ眺めて楽しむ系統 -- 名無しさん (2024-07-10 20:38:15)
- 6話読んだけどどう考えても人外の力で突き飛ばしたから首が折れたようには見えないけど、これは詰めが甘いのか伏線なのか 逆にこれでライトが殺してたら笑える Web版でも死因に関しての情報は殆ど無いし伏線だとは思うんだけど -- 名無しさん (2024-07-13 19:29:55)
- 今の売上と連載スピードだとWEB掲載範囲まで連載させるのは無理っぽいか。アンチなろうのなろう系ってよほど作品の質が高くないと一部が持て囃すだけで一般受けしないなぁ。 -- 名無しさん (2024-07-24 07:41:50)
- 笑ゥせぇるすまんや銭天堂みたく、「主人公が望みが叶うアイテムや超越的な能力を手に入れるも、調子乗って不幸になる」みたいな話はあるけど、コミカライズまでされるのは珍しいな。大抵主人公がざまぁされるなんて、誰得だよと人気出ない事多いから -- 名無しさん (2024-08-19 18:06:18)
- 言うけどこれ追放した幼馴染みの方も大分問題あるぞ… 主人公含めほとんどろくでなし -- 名無しさん (2024-08-19 18:54:36)
- 罪を犯した人間が不幸になる話はあれど、なろうテンプレを意識しすぎてしまったために全体が陳腐。作者も普段からなろう系ばっか読んでるようだしターゲット層の問題なんだろうけど -- 名無しさん (2024-08-20 04:46:30)
- ↑2 作者にとっては仕事のできる人格者のつもりなんでしょ。ブチギレるまでクビにするわけでも改善指示を出すでもなく女々しい察してちゃんだったり、馬を止める際に無駄に床を破壊したりで全くそうは見えないけど。 -- 名無しさん (2024-08-29 20:42:46)
- コマ割りが大きすぎて逆に面白くなってきた。一ページあたりの情報量が他の漫画の半分くらい? -- 名無しさん (2024-09-20 21:33:56)
- ↑2作者が「追放した側”も”駄目な奴ら」という意図で描いてるならこれでも良いんだけどね… -- 名無しさん (2024-09-28 00:04:59)
- 問題があるというか、「TRPGセッションでこんな人が居たら嫌だな…」をやるのが追放パーティだから、人格者ではあるんだよ、ただ、問題があるだけで -- 名無しさん (2024-09-28 08:03:50)
- ↑追放系を普段からしっかり読んでないとわからないようなお約束じゃなくてさ、作中で表現できてないとだめでしょ。少なくとも同郷から出てきた幼馴染が役に立たないからって指摘や注意もせず訓練させるわけでもクビにするわけでもなく、内心で溜め込んで唐突にブチギレるって旗から見てるとすごい女々しいぞ。冷徹でも優しくもなく有能でもない。追放系を普段から読んでない人間からすると愚図でしかないし、作者も意図的にそう書いてるでしょ -- 名無しさん (2024-09-28 20:57:32)
- まあぶっちゃけてしまうと「なろう小説」って括りが(わかりやすくはあるけど)レッテル貼りの一環にしか見えないし昨今はそういうのに対する風当たりも強くなってるからな。作者が意図的に書いてるかどうか以前に。 -- 名無しさん (2024-09-28 21:21:50)
- チートスレイヤーみたいしょうもないヘイト創作と違ってちゃんとアンチテーゼやってそう -- (2024-09-29 20:08:08)
- ニコニコ静画で見れる最新話がやばかった、流れるコメントも案の定ライトくんへの… -- 名無しさん (2024-10-05 07:28:30)
- 上でも書かれてるけど追放した側も問題ある人物として描かれてるっぽいからその辺り追記修正が必要かも? -- 名無しさん (2024-10-05 07:54:21)
- チートスレイヤーやチートイーターみたいなのと同じで作者はなろう主人公よりもまともな人間を書こうとしてるけどお出しされたものはツッコミどころありまくりのキャラでしたってパターンなだけでしょ。実際にライトが殺してたら明らかに不自然な描写になってるのに突っ込む人もいないし。 -- 名無しさん (2024-10-05 15:24:02)
- ジョシュアの折りたたみ項目いる?ライト一人分の仕送りがないだけで滞るわけがないし、もしそうだとしたら見積もりが甘すぎない?言いたくっても言えないから追放ってのも支離滅裂。 -- 名無しさん (2024-10-13 20:46:30)
- 自分の都合で呼び出した天使に「ウザ」とか性格悪すぎるぜ漫画版ライトくん… -- 名無しさん (2024-10-27 20:39:41)
- 書店で迷惑をかけておいてその弁償の金を召喚した天使モニエルに稼がせて自分のやるべき事はステラの事を考える事とか言って何もしないし、生きる気力を無くしてた自分を再起させてくれた彼女の頼みを嫌そうに引き受けてその後も従ってやってる的な態度だしライトは下劣だと思ったな -- 名無しさん (2024-10-27 21:38:28)
- ジョシュアのやった事って、会社に例えるなら、ユニセフ募金に全く募金しようとせずに自分の夢のために働いている社員を「世界平和に役に立たない」と見なして、説得もせずにクビにするようなものだよな。善人寄りではあるけど指導者の器ではない人って感じかな -- 名無しさん (2024-10-27 22:27:26)
- ↑しかも冒険者誘ったのはジョシュアという… ジョシュアまとも·ライトクズとして描くなら、何回もライトに注意したけど聞いてくれなかった、(ジョシュアが募金呼び掛けた上で)募金しないのは仕方ないにしてもライトがこっそり着服してた、とかそれくらい描くべきなんだよなぁ…結局追放系逆張りアンチテーゼやろうとして「追放した側もアカンやろ…」ってなってる時点で凡百のなろうと変わらない -- 名無しさん (2024-10-28 06:54:09)
- ↑追記:ただし、ジョシュア達もダメなヤツとして意図的に描いてるなら話は別(まともな人物として描いてるなら論外というだけ) -- 名無しさん (2024-10-28 07:00:13)
- ダメな連中だよ。特にマリアさんの地獄のマシンガントークは「現実にも良く居る、正義が空回りする学級委員長」みたいな感じだから。そりゃ、ライト君も顔面グーパンしたくなる気持ちも分かる() -- 名無しさん (2024-10-29 17:36:44)
- 久々に更新されたから見に行ったが…ライトくんの狂気と何がしたいのかさっぱり分からない情緒不安定が加速してえらいことになっていた -- 名無しさん (2024-11-11 23:05:47)
- コメント読んでてもライトが殺したって決めつけてる人ばっかだけど、この作品の描写にリアリティや細かな整合性を求めてる人はいないのか -- 名無しさん (2024-12-24 21:09:48)
- 正直ライトがやったけど現実逃避して人のせいにしてるだけと思った。それはそれとして言ってる事とやってる事が完全に矛盾してて幼稚だし、だからこそ結末がどうなろうと気にせず読めるのはある意味利点だと思う -- 名無しさん (2024-12-24 21:16:34)
- 何千倍もの力を使った初めての戦闘で数十体もの魔物を細身の剣一本で皆殺しにし、知ったばかりの魔法は一度で発動、二度目で完璧に使いこなし、その身のこなしは高速で長距離移動をしても風一つ起こさないほど!そのライトさんがうっかり人殺しするわけなんてないんだよなぁ -- 名無しさん (2024-12-28 13:16:09)
- 都合の悪い事実よりも、都合の悪い妄想に縋りつき、明らかに間違っている相手に依存してしまうあたり、「英雄でも政治家でもない庶民ならこのくらいやりそう」っていう感じがある -- 名無しさん (2024-12-28 13:24:27)
- ↑4念のため確認したけど、誰が殺したかなんて気にしてる人はいないようだが。ほぼ満場一致なのはライトがクズだって点。まさか、クズ扱いがステラ殺したからだと思ってない? -- 名無しさん (2024-12-28 14:54:27)
- ↑ライトがクズかどうかなんて何一つ書いてないのに何言ってんの?あと誰が殺したか気にしてた人はいくらでもいるぞ? -- 名無しさん (2024-12-28 16:14:20)
- 漫画版はノウィン編完結まで行けるかこれ -- 名無しさん (2025-02-07 11:10:35)
- 話聞いてるとテレビドラマ版デスノートを思い出す -- 名無しさん (2025-04-04 12:39:26)
最終更新:2025年04月04日 12:39