登録日:2024/03/08 Fri 20:55:40
更新日:2025/02/10 Mon 21:50:02
所要時間:約 4 分で読めます
アニヲタWikiに来たぜ!
寿司を愛する者よ……。私の声が聞こえますか?
誰だお前はッ!?
私は"大いなる寿司の意思"。
なるほどッ!!
今、この宇宙の"寿司という概念"が、
何者かによってこのwikiに記されようとしています。
なにィッ!?
今こそあなたの想いを力に変えるときです。
その情熱であなたの寿司への愛をWiki籠もりたちへ伝えてください。
やってやるぜ!
そろそろ寿司を食べないと死ぬぜ!
『
そろそろ寿司を食べないと死ぬぜ!』とは、
ただすめん氏によって制作されたアクションゲームシリーズである。
作者のHPで無料配布されているほか、steamでも有料配信されている(steam版はオンラインランキング対応)。
「そろそろ寿司を食べないと死ぬぜ!ユニバース」は
Nintendo Switchでも有料配信されている。
概要
『PIEN』や『PAON』等を制作したただすめん氏によるUnreal Engine製アクションゲーム。
寿司を愛するあまり、寿司を食べ続けないと死んでしまうという謎の体質を持った主人公「寿司を愛する者」が、
「寿司を憎む者」によって奪われかけている「寿司の概念」を取り戻すため、
「大いなる寿司の意思」が課す「大いなる寿司の試練」を通して、邪悪を払う力「寿司ソウル」を集めていく…
…というのが主な物語である。
また、今作でも作者の持ちキャラであるぴえん(PIEN)やケンタ兄さん(PEC-MEN)がゲスト的に登場。
リジェネビーツ(推色-オシイロ-)の姿も見られる。
2024年現在全2+2作のシリーズとして存在しており、以下のラインナップとなっている。
- 第零作:寿司を食い生きる意味を知る
- 第一作:そろそろ寿司を食べないと死ぬぜ!(以下:そろ寿死)
- 第二作:そろそろ寿司を食べないと死ぬぜ!ユニバース(以下:そろ寿死U)
- オリジナルYouTubeアニメ:そろそろ寿司を食べないと死ぬぜ!
基本的なシステムはステージクリア方式のシンプルなアクションゲームで、
ステージに散らばる寿司を一定数食べる、ゴールに到達する、8個存在する赤貝を食べるといったクリア条件を満たすと「
食べたぜ!」となり、寿司ソウルを獲得できる。
寿司ソウルの数に応じて新たなステージに挑戦できるほか、エリアにて一定数クリアするなどの条件でもイベントが発生する。
時間と共に減少する「いのちゲージ」が所謂HPとなっており、寿司を食べると回復できるが、
食べると爆発するニトロ寿司を食べたり、敵の攻撃を受けたりすると減少する。
そして、寿司を食べる前にいのちゲージがゼロになったり、エリア外に転落したり、即死オブジェクトに接触したりすると、
近くに爆発物など何もなさそうな状況でも何故か
爆発して「
死んだぜ」と妙に明るい口調で語られ、そのステージはやり直しとなる。
残機等の概念は存在しない。というかポーズ画面から選べるリトライ用の選択肢が、「
死ぬぜ!」になっている。
命が軽すぎるだろ
「そろ寿死」アプデ版より"ガリ"を入手することができるようになり、"ガリ"を消費することでスキルを入手したり、語彙を増やしたりできる。
『寿司を食い生きる意味を知る』は本シリーズのプロトタイプといえる存在でツクール製ということもあり、戦闘パートがあるなどゲーム性はかなり異なる。
登場人物
CV:越智優
「寿司!!美味いッ!!オオオオオオオオッ!」
「そろ寿死」及び「そろ寿死U」の主人公。見た目は
アセットくさいイケオジだが子供も引きそうなくらいテンションが高い。
前述の通り、寿司を愛するあまりに、
寿司を食べ続けないと爆死するという謎の体質を持っているが、
彼自身はそんな境遇を気にする節も無く、寿司を食べてはその美味さを
「美味い」「美味すぎる」と絶賛し、
「なぜこんなにも美味いんだ!」と疑問を口にしたり、
「(美味すぎることへの)罪の意識はあるのか!?」と逆ギレ(?)し…と、
強すぎる語彙力に満ちた多彩な叫びを上げる。一貫しているのは
常にハイテンションでポジティブであることだけ。
なお、ゲーム中のADVパートでは、会話中にまるで彼が相槌を打つように汎用台詞(
「なにィッ!?」等)が再生されるのだが、
何故かどの場面でも再生タイミングがいささか早いため、常に食い気味に
「なにィッ!?」なっており、
話を聞いているのか聞いていないのかイマイチ分からなくなってい
「なにィッ!?」る。←要はこんな感じである。
あと、勢いよく
「やあああああああってやるぜ!!」ともよく叫ぶ。
実は第零作に当たる「寿司を食い生きる意味を知る」の主人公の孫…らしい。
+
|
有り余る語彙の一例 |
- 寿司!!美味すぎる!ふざけやがって!
- 寿司!美味すぎるだろ!反省しろ!
- この寿司ッ!美味さの限界を超えているぜ!
- 美味すぎる理由を説明しろ!!寿司!!
- 寿司は食べ物だろうがッ!(そろ寿死Uより)
- 寿司は…美味いだろうが!
|
CV:ただすめん
「寿司を愛する者よ。あなたの勇気ある決断に感謝します。」
「そろ寿死」及び「そろ寿死U」にて、寿司を愛する者を導くマグロ寿司のゆるキャラのような存在。
寿司を愛する者に絶大な信頼と感謝を寄せているが、当の本人からは「誰だお前はッ!?」としか思われてない模様。名乗り終わる前に長セリフを被せられて強制終了させられるのはお約束。
オリジナルアニメ版ではネタがエビになっているが、ゲーム版ではゲーム内通貨"ガリ"を渡すことで、
様々なスキルを授けてくれたり、寿司を愛する者の語彙を増やしてくれたりもする店番キャラとして別個体になっている。
DXステージ案内所実装にともないアナゴの個体も登場している。
CV:OK
「だいじょぶ?いけそう?」
「そろ寿死」ではおまけステージに登場するモブだったが「そろ寿死U」では救済措置になった。
大いなる寿司の意志と姿がよく似ているが、名前のとおりこちらはタマゴとなっている。
"ガリ"を渡すと、1ステージのみアシストしてくれる。
ステージ内では常に主人公を追従し、「がんばれー!」と応援してくれる他、ステージ開始・終了時にも専用のボイスがある。かわいい。
「寿司を許すな!」
「そろ寿死」における事件の元凶。「許」と書かれた仮面を付けている。それだと寿司を許す人に見えるのでは
「寿司」を概念ごと消滅させようと企むが、その真意は果たして…?
+
|
「久しぶりだな…」 |
「弟よ…!」
CV:越智優
その正体は、寿司を愛する者の実兄。
見た目は赤シャツの主人公。
彼もまた弟と同じく寿司を食べ続けないと死ぬ運命だったが、
数年前に寿司不足というこのゲーム以外では絶対聞かない死因で死んだ…筈だった。
だが死の淵で授かった超常の力により、自分達兄弟を苦しめる寿司をこの世から消し去ろうと目論んだのが全ての始まりであった。
ネタっぽく見えるが主人公と合わせて「余命が決められた人間は自分を延命してくれる存在に感謝するか憎むか」ということを考えさせるちょっと深い存在でもあったりする。
ちなみに『寿司を食い生きる意味を知る』のラスボスも同じ発想と目的だが、主人公との血縁関係はなかった。
「そろそろ寿司を消さないと死ぬぜ!」
一度は主人公を破り、寿司の概念のない新世界の創造に成功したが、なぜかちくわ好きになっていた主人公はスシソウルにより寿司の存在を思い出す。
寿司の存在がないなら自分が寿司になればいいと寿司そのものになった主人公により寿司自体も復活。
なんか言葉にし難い最終決戦により敗れ去る。
主人公と異なり寿司を愛せなかったその身を嘆き、爆発して果てたのだった。
その後は弟を許せたのか、激励の言葉を送りエンディングを〆た。
全ステージでGREATクリアすると見ることができる隠しエンディングで蘇って和解。
お馴染みの台詞を叫びながら兄弟仲良く寿司を食いまくるのだった。
初登場時の会話からなんとなく察したプレイヤーもいると思うが、兄の行動原理は「食べなければ死ぬ体の原因になった寿司そのものの排除」と同時に、
「同じ状況にある弟を、その呪縛から解放したい(寿司が原因で死んでほしくない)」という理由も含まれている。
実際、寿司の概念が消滅させられ、主人公がちくわ好きになった世界ではいのちゲージも消滅して食べ続けなくても良い体に変わっている。
兄の願いは、大切な弟に平穏無事に生きて欲しいというたった1つの単純なものだったのだ。
絵面はトンチキの極みだけどな。
続編である「そろ寿死U」には登場しない。
が、そろ寿死Uのラスボスはモデリングも含めて兄の設定がいろいろと盛り込まれているとも言えなくもない。
|
「Sushi is not food.」
「そろ寿死U」における事件の元凶だが、↑とは別人である。「滅」と書かれた仮面を付けている。
「寿司の概念」を書き換えてしまい、寿司を愛する者のいる宇宙「オリジン寿司バース」の寿司を、
「食べ物」ではなく、「兵器」へと再解釈させてしまった。
+
|
「まったく皮肉な運命だぜ!寿司を憎み続けた末、最後に立ちはだかる相手が…」 |
「寿司を愛する自分自身とはなァ!」
CV:越智優
その正体は、寿司が兵器として存在する別宇宙「アームズ寿司バース」に存在する「寿司を愛する者」の同位体。
見た目は赤シャツの主人公。おそらく兄貴の流用
しかし彼の宇宙の寿司は破壊と死しかもたらさず、兄を寿司によって失い、自らも死に瀕したところで寿司が愛される別宇宙の存在を知る。
激しい怒りと憎悪に駆られた彼は、全ての宇宙の寿司の概念を兵器に置き換える事で、全人類が寿司を憎むよう仕向けたのだった。
「そろそろ寿司に焼かれて死ね!」
憎しみのままに主人公を滅ぼそうとするが、並行世界の主人公たちに妨害され寿司への愛から主人公も復活。
最後の手段として自分自身を「兵器」と化して主人公たちの前に立ちはだかるも、合体して「希望」と化した主人公たちの前に敗れ去り、寿司のうまさを訴える主人公の発言を認め爆死したのだった。
全ステージGREATクリアの真エンドは本作には存在しないので蘇生することは無いのだが、
爆死する瞬間に「なるほど!」と言い残したので、主人公やマルチバースの同位体達と同様に寿司への愛を持てたのかもしれない。
前作のラスボス(兄)は寿司を消滅させて、家族が寿司のせいで死なない世界にしたいという目的のため動いていたが、
本作のラスボス(弟)は家族が寿司のせいで死んだために落ちるところまで落ちた違いがあり、似ているようで逆の存在。
『寿司が原因で兄を失っている』点から考えるなら、ある意味前作の主人公が寿司を憎む気持ちを持ってしまったらこうなったかもしれない……なんてifの存在にも思える。
|
CV:越智優
「そろそろ寿司で汗を流そうねぇ!」
「そろ寿死U」における、寿司がスポーツとして存在する別宇宙「スポーツ寿司バース」にて主人公が出会う人物。
緑色のバンダナを頭に巻いている。
大いなる寿司の意思によると、「寿司を愛する者」にとっての一種の同位体である模様。
実際喧しさは本人と同等だが、彼はスポーツ漫画の主人公のような爽やか(で暑苦しい)な口調で話す。
この世界ではスポーツとなっている寿司を「みんなの心を一つにする素晴らしいもの」として愛しているため、
彼視点では本来食べ物ではないはずの寿司を食べてしまう「寿司を愛する者」を「デタラメな男」と呼び、寿司を侮辱していると考えて勝負を挑んでくる。
+
|
「そんなの、簡単な話さ!」 |
「……寿司は楽しいからね!」
「アームズ寿司バース」の決戦にて、「寿司を愛する者」がとどめを刺される寸前。
「寿司を理解する者」「寿司を信じる者」と共に現れ、
間一髪のところで「宇宙最強の兵器」を「寿司キック」で受け止めた。
|
CV:越智優
「そろそろ寿司のファンクションを実行する。」
「そろ寿死U」における、寿司が技術として存在する別宇宙「テック寿司バース」にて主人公が出会う人物。
青く光るメガネをかけている。
こちらも「寿司を愛する者」の同位体であるが、(「愛する者」を含めた)他の同位体と比べて落ち着いた口調で話す。
ただし発言内容のトンチキさはどっこいどっこい。
技術としての寿司を愛するエンジニアっぽい言動をするが、「寿司を完全に理解している」とか言っているあたり本当に理解しきれているのかは不明。
寿司を「社会の進化を担うアルゴリズム」と考えており、「寿司を愛する者」を「人類の未来を脅かすバグ」と認識して排除しようとする。
+
|
「俺は寿司を完全に理解している。」 |
「当然の結果だ。」
「アームズ寿司バース」の決戦で、「寿司を愛する者」がとどめを刺される寸前。
「寿司を楽しむ者」「寿司を信じる者」と共に現れ、
倒れた「寿司を愛する者」を自身の「テクノロジー」を用いて助け出す。
|
CV:越智優
「そろそろ寿司の裁きを受けなさい!」
「そろ寿死U」における、寿司が神として存在する別宇宙「ゴッド寿司バース」にて主人公が出会う人物。
スキンヘッドに「寿」の彫り込みを入れており、常に白目を剥いているなど、
他の二人やオリジナルと比べてかなり異様な風体をした「寿司を愛する者」の同位体。
他の2人がスポーツマンやエンジニアっぽい雰囲気が見た目ですぐわかるのに、彼だけはどう見ても聖職者とわからない謎ビジュアル。
いかにも
聖職者らしい丁寧語で喋るが、最もテンションの上下が激しい。台詞もちょくちょく音割れする。
神たる寿司を食べてしまう「寿司を愛する者」を「悪魔」と呼び、断罪しようとする。
+
|
「寿司は常に善であり、人の命を奪うことなどありえません。」 |
「私はそう信じています。」
「アームズ寿司バース」の決戦で、「寿司を愛する者」がとどめを刺される寸前。
「寿司を楽しむ者」「寿司を理解する者」と共に現れ、
「神の力」で「寿司を憎む者」を足留めした。
|
CV:荘司哲也
「寿司は美味しすぎたのです。それはもう全宇宙の調和を乱すほどに!」
作者のYoutubeチャンネルにて公開されたオリジナルアニメに登場した敵。「律」と書かれた仮面を付けている。
寿司の美味しさが世界の調和を乱していると感じ、この世界の寿司を塩おにぎりに変えて調律しようと企むが、
「寿司を愛する者」に「うるせぇ黙れ!」とワンパンされて敗北した。
CV:荘司哲也
「寿司とは爆発だ!爆風と共にシャリを散らすこの光景こそが本当の意味での"寿司"なのだ!」
同じくオリジナルアニメに登場した敵。「爆」と書かれた仮面を付けている。
寿司の美味さに魅了され、どうしてその膨大なうま味を備えたまま形を保っていられるのか考えた結果、
寿司は爆発すべきものと至り、この世界の寿司を爆発させようとするが、
「寿司を愛する者」に「うるせぇ黙れ!」とワンパンされて敗北した。
コラボ
そんな装備で大丈夫か?
うるせぇ黙れ!
そろそろ寿司を食べないと死ぬぜ!
2024年4月末にsteam版にて
El Shaddaiとのコラボステージが実装された。
1ステージのみだが例のPVを(雑に)再現しつつ手に入れたアーチで敵を蹴散らしながらゴールを目指すステージとなっている。
クリア報酬として
イーノックのお面、60秒以内クリア報酬としてルシフェルのお面をつけることが可能になり、付けているとステージ開始時のセリフが彼らのセリフになる。
また同日、steamでアーリーアクセス中の3D
ローグライクゲーム「スターノート」にはそろ寿死Uのコラボステージが実装された。
主題歌・挿入歌
- 「SUSHI SOUL」/西野ン信者 with 朝日南アカネ
「そろ寿死」主題歌
- 「
Fly through
」/Anitops feat.Mai
「そろ寿死U」主題歌
- 「
時すでにお寿司
」/針スピ子
「そろ寿死U」挿入歌
余談
- 「そろ寿死」の主題歌を歌っている朝日南アカネはにじさんじ所属のVTuber(現在は卒業)。
- 「そろ寿死U」の主題歌を歌っているMaiは人工音声である。なおJOYSOUNDでカラオケが配信されている。
- 「そろ寿死U」では、
「寿司を愛する者」のCVを務めた越智優氏本人の実況プレイがYouTubeに投稿されている。
- 2023年11月、渋谷にて「ただすめんポップアップショップ」が開催されており、本シリーズのグッズも発売されていた。
ただし「寿司を愛する者」はUEのアセットで権利に引っかかるためグッズ化されていない。
見た目に反して要求PCスペックは結構高く、最低スペックでもグラボにGTX1060が指定されるほど。というかくそいサイトのゲームは大体重い。
- 同じ作者の作品「推色-オシイロ-」のNintendo Switch版にはミニゲームとして「そろそろ寿司を食べないと死ぬぜ!-寿司を推す者-」が収録されている。
その1年ちょっと後に「そろ寿死U」がSwitchで配信されるとは…
- 「そろ寿死U」Switch版の販売元はRegista社となっている。
この宇宙では、寿司の概念が「記事」として捉えられているようですね。
なにィッ!?
そろそろ追記・修正をしないと死ぬぜ!
- そろそろ項目を見ないと死ぬぜ! -- 名無しさん (2024-03-08 21:00:58)
- とある宇宙では、寿司の概念が「戦艦」として捉えられているようですね。 -- 名無しさん (2024-03-08 21:19:00)
- ↑そろそろ寿司の艦隊を出航するせ。 -- 名無しさん (2024-03-08 23:33:00)
- うるせえ黙れ!(ドッカーン!!!!) うわぁぁぁぁぁ…!!! -- 名無しさん (2024-03-09 00:11:13)
- あれ、記事末尾の赤文字は「大いなる寿司の意思」っぽくしてたけど、やっぱり「寿司を愛する者」のほうが良かったんかな。 -- 名無しさん (2024-03-09 06:24:03)
- SUSHI食べたいを流せばいいんです?(すっとぼけ) -- 名無しさん (2024-03-09 07:50:25)
- 個人的に不思議なのがケンタ兄さんがさっぱり某先輩扱いされないことなんだけど、やっぱりケンタ兄さんは微塵も汚くないからなんだろうな。 -- 名無しさん (2024-03-09 08:33:01)
- そろ寿司U、Switch版が出たそうで…えっ? -- 名無しさん (2024-04-09 22:27:13)
- 各世界の主人公の演じ分けすごいな -- 名無しさん (2024-04-12 08:42:20)
- 一番いい寿司を頼む -- 名無しさん (2024-05-01 09:12:04)
- 声優さん本人が実況配信してたことはもっと知られて欲しいんだぜ! -- 名無しさん (2025-02-10 21:50:02)
最終更新:2025年02月10日 21:50