登録日:2024/5/19 Sun 17:54
更新日:2025/04/22 Tue 17:39:32
所要時間:約 15分で読めます
続行リサーチ(ポケモンGO)とは、ゲームアプリ・
ポケモンGOの中でも最難関を誇るスペシャルリサーチのことである。
概要
2021年2月、ポケモンGOでGOツアーカントーが開催された。その目玉と言っても良かったのが
色違いのミュウを手に入れることが可能なスペシャルリサーチであった。今までは
最果ての孤島へ行きそこで厳選する
あるいはザロクバグを使って手に入れるしか方法がなかったため、多くのポケモンGOプレイヤーだけでなく、新規に始めたポケモンファンも期待を寄せていたのだが…
その内容はポケモンGO最難関と言っても過言ではないものであった…
なおこれ以降、ポケモンGOツアーの際には珍しいポケモンが手に入る難関な続行リサーチの販売が恒例となっている。
続行リサーチ:151
GOツアーカントーにて登場した初めての続行リサーチである。前述の通り、色違いのミュウが手に入る。その内容は鬼畜かつ新規勢潰し。上級者でさえもなかなかクリアが難しいというものである。
内容
1/4
- カントーメダルをプラチナにする
- ギフトを151個贈る
- グレートスローを151回投げる
下二つはさほど難易度があるわけではないのだが、注目すべきはカントーメダルをプラチナにする。つまりカントー図鑑のコンプリートである。
「カントー図鑑完成?簡単じゃねぇか!!」とか思った原作勢は侮るなかれ。
ポケモンGOには特定の地域にしか出現しない海外限定ポケモンというものがいる。例えばカントー図鑑の場合、
ケンタロスはアメリカ、ガルーラはオーストラリア、
バリヤードはヨーロッパにしか出現しない(日本人にはあまり関係ないがカモネギもアジア限定)。
…つまりカントー図鑑の完成にはアメリカ、ヨーロッパ、オーストラリアへ行かなくてはならないのだ。これぞリアル課金
ちなみにイベント時には全世界で出現することもあり、実際GOツアーでも出たのだが、そうとは知らずに捕獲していなかった新規勢は涙を飲むこととなった…
カントーツアーから約2年半後の7周年イベントでは未購入者に対して続行リサーチ:151の再販が行われた。
しかしカントーツアーから7周年までの間にケンタロスが一度も来日しておらず、当時はSV発売からまだ一年も経っていない時期でパルデアケンタロスも未実装で抜け道がないという明確なストッパーが発生した。
カントーツアーをプレイして151匹コンプリート済みという前提でタスクが組まれている為仕方ないとはいえ、購入したはいいものの初手で詰まるというケースも多く見られた。
再販から更に2年近く経った頃に、原種ケンタロスの再来日より先にパルデアケンタロスが実装された為、交換の伝手がなかったトレーナーもようやく進めることが可能になった。
2/4
- ポケモンを30日連続で捕まえる
- ポケモンを151種類捕まえる
- ポケモンを各(18)タイプ30匹ずつ捕まえる
ポケモンを各タイプ30匹捕まえるのがなかなか大変。特に出現しにくい氷、ゴースト、ドラゴンタイプの捕獲が難しい。コミュニティデイなどのイベント時に一気に終わらせるのが吉。
3/4
- レベル40に到達する
- ポケストップ151個を回す
- フィールドリサーチタスクを151回達成する
- 151 km歩く
- ポケモンを1510匹捕まえる
まず目を引くのがトレーナーレベル40になるというもの。新規勢には中々ハードルが高い。ここまで辿り着いた新規勢の方々はご愁傷様でした。
40になっていたとしてもポケモン1510匹捕獲、151キロ歩くのは中々難しい。一日では到底終わらないため少しずつ進めて行くのがコツ。
これをクリアすると色違いミュウが手に入る。お疲れ様でした。
なお、最終ページは最初からタスククリア済みの通過するだけのページとなっているので省略。
他の続行リサーチもほとんどが最終ページはこのスタイルになっている。
続行リサーチ:APEX
GOツアージョウトにて登場。通常のシャドウポケモンより強力な「APEX」のホウオウとルギアがゲット可能。内容としては反省したのか前年のものより比較的簡単となっている。
内容
1/4
- XPを100000獲得する
- フィールドリサーチタスクを100回完了する
- ポケモンを100種類捕まえる
特筆することは特にない。普通にポケモンGOをやっていればすぐ終わるだろう。なお、ポケモンを100匹捕獲するといきなりAPEXホウオウが出る。驚いた人も多いのではないだろうか。
2/4
- 相棒のハートを30日連続でもらう
- ギフトを50個贈る
- ギフトを10個開ける
相棒の
ハートを30日連続で貰うというのが少し手間。忘れないように毎日なでてあげよう。それ以外は簡単である。
3/4
- タマゴを10個かえす
- GOロケット団員に30回勝つ
- GOロケット団のボスに勝つ
ロケット団員を30人倒すとスーパーロケットレーダーが手に入る。素早く倒してサカキに辿り着こう。
これをクリアするとAPEX
ルギアがゲット可能。お疲れ様でした。
続行リサーチ:願い
GOツアーホウエンにて登場。色違いのジラーチが入手可能。過去に何度か配布自体は行われたものの、NNを付けられる色違いジラーチは史上初。
だがその内容は捕獲からエクセレントスロー、最高の相棒まで幅広いプレイが求められる。そのためポケモンGO史上最難関リサーチとの呼び声も高い。
ラスベガスで行われたホウエンツアー現地イベント参加者に対しては、一部のタスクの要求数がグローバル版より少し軽めのリサーチが配布された。
内容
1/6
- カントー地方で最初に発見されたポケモンを385匹捕まえる
- ジョウト地方で最初に発見されたポケモンを385匹捕まえる
- ホウエン地方で最初に発見されたポケモンを385匹捕まえる
いきなり捕獲タスク。各世代のポケモンを約400匹捕獲する必要がある。
特にジョウト地方のポケモンは数が少ないため、コミュニティデイやスポットライトアワーで積極的に捕まえよう。
2/6
- ポケモン10匹を最高の相棒にする
- 相棒のハートを20日連続でもらう
初心者殺し①。最低20日程度かかる最高の相棒を10匹にする必要がある。なお、元々最高の相棒でもカウントされるため上級者は難なくクリア出来るだろう。
だが…
3/6
- カクレオンを10匹捕まえる
- ポケストップを20日間連続で回す
このスペシャルリサーチの中でも最難関の内容。ポケストップにごく稀にいる
カクレオンを10匹捕獲する必要がある。いる場合はお腹の模様で確認可能。
遠くからポケストップを確認してもいるかどうか確認出来るのがせめてもの情け。
^ ^そんな甘くはありません
カクレオンは15〜30分でポケストップを移動する。つまり近くで発見したら猛ダッシュしないと間に合わず、遠くにいるなら諦めるしかない。ポケモンGOのマップ共有アプリも全く歯が立たない。要するに運ゲーというわけである。そもそもポケストップが少ない田舎民は涙目。
ここで未だ止まってる人も多いとか…
ちなみに都会は都会でポケストップが多すぎて探すのが困難なため、敢えてほどほどにポケストップがある郊外へ行き探すという手もある。
4/6
- キラポケモンを手に入れる
- エクセレントスローを385回投げる
初心者殺し兼鬼畜要素②。
ただでさえ難しいエクセレントスローを385回も投げる必要がある。そもそもボールを当てることさえ難しい初心者は泣いていい。
そして上級者の人にとっても割とハードルが高めなキラポケモンの入手。
キラポケモンとは交換時2%という稀な確率でなる特別なポケモン。
「交換?そんなの交換しまくれば良いじゃねぇか!!」と思った原作勢は侮るなかれ。
ポケモンGOの交換は近くにいないと出来ない。
…要するに、
ぼっちソロプレイ勢は交換ができない、つまり
実質的に入手不可である。
…複垢?なにそれ?
カクレオンに続き、ここで未だ止まってる人も多いとか…
5/6
- ポケモンを1000匹捕まえる
- ポケモンを7日間連続で捕まえる
- レベル40に到達する
最後は比較的簡単。普通にポケモンGOをプレイしていればすぐ終わるだろう。
最後が1番簡単なのはなんで?っていうツッコミ禁止
これをクリアすれば色違いの
ジラーチが手に入る。お疲れ様でした。
続行リサーチ:きらめき
GOツアーシンオウにて登場。色違いのシェイミが入手可能。ミュウやジラーチと比べると簡単だが、それでもやはり難しい。
特に最初の捕獲は最難関クラス。だが、それを乗り越えさえすれば後はかなり楽。
時間稼ぎか日にちがかかる内容が他のものより比較的多い。
前年同様にロサンゼルスのシンオウツアー現地イベントに参加したトレーナーには一部のタスクの要求数がライトになってる版が配布された。
内容
1/7
- カントー地方で最初に発見されたポケモンを492匹捕まえる
- ジョウト地方で最初に発見されたポケモンを492匹捕まえる
- ホウエン地方で最初に発見されたポケモンを492匹捕まえる
- シンオウ地方で最初に発見されたポケモンを492匹捕まえる
去年に引き続き、各世代のポケモンを捕獲するというタスク。
純粋に昨年登場したジラーチよりも捕獲数が上がっており、
約500匹×4捕まえなければならない。
しかもジョウトはやはり少ないため、初心者どころか上級者でもかなり大変である。
ジラーチがあの難易度だというのにそれより大変な
シェイミ、これからどんな難解タスクが待っているんだ…と思ったGOプレイヤーも多かったが…
2/7
- くさタイプのポケモンを20匹捕まえる
- 7日連続でポケモンを捕まえる
- 21日間ポケモンを捕まえる
…(・・?)ハァ?
普通のスペシャルリサーチ並みに簡単である。困惑したGOプレイヤーも多かったはず。21日待たないと次に進めないものの、連続ではないためいつでもカウントされる。平気で30日連続を要求されるミュウとかジラーチとかより遥かにやさしい。
だが、これから先にはどんな難解タスクが待って…
3/7
- ひこうタイプのポケモンを20匹捕まえる
- 7日連続でポケモンを捕まえる
- 21日間ポケモンを捕まえる
待ってませんでした。引き続き21日待てば確実に進められる。やさしい。ただしここまで最低でも41日かかる
4/7
- カーブボールのナイススローを40回投げる
- カーブボールのグレートスローを40回投げる
- カーブボールのエクセレントスローを40回投げる
エクセレントスローを投げるとナイス・グレートもカウントされるため、実質的にはエクセレントスローを40回投げれば良いことになる。
なんとジラーチの約1/10で達成可能。やっぱりやさしい。
5/7
- ステッカー付きのギフトを12個送る
- ポケモンを捕まえるときにきのみ12個を使う
- 相棒のハートを12日もらう
似たような内容がミュウ・ジラーチにあったがそれよりも遥かに少ない。やさしい。ただしここまで最低でも52日かかる
6/7
- シンオウメダルをゴールドにする
- トレーナーレベル40に到達する
- GOロケット団リーダーとのバトルで3回勝つ
5/7を終わらせると貰えるロケットレーダー×3を使いリーダーをボコボコにしよう。やっぱり最後までやさしい…
が、問題はトレーナーレベル40。ここまで比較的簡単な内容だと、まだなっていない人も多いはず。頑張ってXPを稼ごう。
これをクリアすれば色違い
シェイミが手に入る。お疲れ様でした。
続行リサーチ:道具ワンダー
道具ワンダーのイベントで登場。唯一の無料配布かつGOツアー以外の続行リサーチであり、クリアでマスターボールが入手可能。その内容はやはり他のものと同等に難しい。
内容
1/4
- ポケモンを250匹捕まえる
- ポケモンを捕まえるときにきのみ150個を使う
- カーブボールのナイススローを100回投げる
普通にポケモンGOをしていれば比較的簡単に終わる。GO++を使っている人はやや厳しいか。
2/4
- ポケモンを300匹捕まえる
- カーブボールのグレートスローを100回投げる
- ポケモンを50匹送る
少し捕獲数が増えた。やはりGO++の使用者はやや厳しめ。
3/4
- ポケモンを350匹捕まえる
- GOロケット団したっぱとのバトルで25回勝つ
- ポケモンを75種類捕まえる
また捕獲数が増えた。今度は下っぱを25人倒さなければならないため積極的に戦おう。
4/4
- 7日間ポケストップを訪れる
- 7日間ポケモンを捕まえる
- タマゴを20個かえす
- ポケモンを1日に75匹捕まえる
- エクセレントスローを50回投げる
- ポケモンを500匹捕まえる
普段のポケ活の詰め合わせ。毎日やっているなら比較的すぐ終わるだろう。
続行リサーチ:森のささやき
2024年の周年イベントにて登場。色違いのセレビィが入手可能。かつて色違いセレビィが手に入るリサーチの配布は無料で行われ、その内容も非常に簡単だったのだがこのリサーチは難易度がめちゃくちゃ上昇。他のリサーチに劣らないほどの難易度となっている。
ちなみにシェイミと同様、日にちがかかるものが多め。やっぱり時間稼ぎ?
内容
1/6
- ジョウトメダルをプラチナにする
- ジョウト地方で最初に発見されたポケモンを251匹捕まえる
- ポケモンを100種類捕まえる
過去のリサーチが複合したような感じだが…まずジョウトメダルのプラチナ。つまり図鑑を全て
埋めるということ。
数は多くないものの、期間限定の伝説ポケモンや南国限定の
サニーゴなどは苦労するだろう。出てきたら確実に捕獲したいところ。
サニーゴは後にガラルのすがたの実装によりそちらで埋められるようになった為、現時点のジョウト地域限定ポケモンはガルーラと同じくメガレイドによる来日が行われるヘラクロスのみとなっている。
また、ジョウトポケモンの251匹捕獲も数が少ないため中々厳しめ。
ジラーチと同じく、コミュニティデイやスポットライトアワーを利用して一気に捕まえよう。
2/6
- くさタイプのポケモンを25匹捕まえる
- ポケモンを7日間連続で捕まえる
- ポケモンを21日間捕まえる
3/6
- エスパータイプのポケモンを25匹捕まえる
- ポケストップを7日間連続で回す
- ポケストップを21日回す
ジラーチと同様、時間稼ぎ日にちがかかる内容となっている。
毎日欠かさずポケ活をしていれば基本は大丈夫なはず。21日連続じゃなくて本当に良かった
そしてこれを終わらせると…
4/6
- ポケモンを251匹捕まえる
- 相棒のハートポイントを251個獲得する
- 相棒のハートポイントを21日間獲得する
オイまた21日かよ。
内容自体はそれほど難しくないものの、更に追加で21日待たなければならない。おなじみの時間稼ぎ
5/6
- レベル40に到達する
- ポケストップ・ジム251個を回す
- フィールドリサーチタスクを100回完了する
簡単そうだが地味に量が多い。ポケストップを回しながらフィールドリサーチも進めるやり方がおすすめ。
これをクリアすると色違いセレビィが手に入る。お疲れ様でした。
続行リサーチ:美しい旋律
GOツアーイッシュにて登場。色違いのメロエッタが入手可能。
内容
1/7
- カントー地方で最初に発見されたポケモンを151匹捕まえる
- ジョウト地方で最初に発見されたポケモンを100匹捕まえる
- ホウエン地方で最初に発見されたポケモンを135匹捕まえる
- シンオウ地方で最初に発見されたポケモンを107匹捕まえる
- イッシュ地方で最初に発見されたポケモンを156匹捕まえる
恒例の地方別捕獲タスクだが、地方数が増えたからかそれぞれ図鑑数分に緩和された。
2/7
- ノーマルタイプのポケモンを50匹捕まえる
- エスパータイプのポケモンを50匹捕まえる
- ポケモンを21日間捕まえる
3/7
- おひろめスターメダルをブロンズにする
- 相棒のハートポイントを7日間連続で獲得する
- ポケモンを21日捕まえる
鬼畜要素その1。おひろめスターメダルは、ポケストップおひろめ(近隣の他プレイヤーと指定された種類のポケモンの大きさで競い合うイベント)で勝利すると獲得できる。勝利=1位入賞である。
まずポケモンの指定が(その時期に開催されたイベントにちなむ傾向にあるが)ランダム、大きめの個体と遭遇できるかも運が絡む。その上に他プレイヤーが大挙する対人要素である。1位の獲得はかなり困難。
4/7
- アイドルメダルをプラチナにする
- チーム参加中ポケモンを100匹捕まえる
- ポケモンを21日捕まえる
ソロプレイ勢殺し。アイドルメダルはフレンドと大親友になる(90日以上一緒に遊ぶ)と獲得できる。プラチナの条件は20人。
幸いリアルに遊ぶ必要はなくギフトの贈り合いでも日数カウントされるので、SNSや掲示板などでフレンドを探すといいだろう。
チームは付近の他プレイヤーと一緒に指定されたミッション達成を目指す機能でリアルフレンド必須。
余談
- 続行リサーチの価格は約700円ほど。GOfestのチケットが2000~3000円程度なことを考えるとかなり安い。
ただし、買ったとしてもイベントでの色違い確率は変わらないため注意。
- ジョウト地方の続行リサーチだけ、何故か幻のポケモンであるセレビィの色違いではないが、これには理由があると思われる。
実はセレビィの色違いが手に入るスペシャルリサーチは
過去の映画コラボで無料配布済み。これにより、APEXポケモンという特別措置が取られたのだと思われる。なお、スペシャルリサーチの内容は非常に簡単である。
…だったのだが前述の通り有料の続行リサーチとして復刻。これで1~4世代全てに色違いの
幻のポケモンの続行リサーチが存在することとなった。
続行リサーチをクリアした方は追記・修正お願いします。
- 交換タスクは無理ゲー() -- 名無しさん (2024-05-19 18:03:36)
- 色ミュウリサーチ買ったけど今もケンタロスで止まってること思い出したわ。イベントでパルデアケンタロスとか出してくれんかなぁ -- 名無しさん (2024-05-19 18:12:29)
- 色ミュウは現在、正規個体を入手する手段がこれしかないのがもうね… -- 名無しさん (2024-05-19 18:52:21)
- 色ジラーチ持ってないからコレで狙ってるけどまだ相棒で止まってるしその後もカクレオンやら交換やら高難易度だし、だからこそシェイミはスルーしたらこっちはメチャクチャ楽とかハッキリ言ってバランス調整がガバガバすぎる -- 名無しさん (2024-05-19 19:50:47)
- ポケGoしてないから頓珍漢なこと言ってたら申し訳ないけど、道具ワンダー以外は全部6/7とかまでで止まってるのに、道具ワンダーは4/4まで行ってるのはなぜ? -- 名無しさん (2024-05-20 18:10:54)
- ↑他の奴は最後の一つ手前で実質クリア(最後は何もしなくても全て達成済みとなっている)からと思われますね -- 名無しさん (2024-05-20 20:59:50)
- いまだにレベル49に出来ねえ。キラポケ系は基本ソロプレイヤーには鬼門なんだって! -- 名無しさん (2024-05-21 20:08:05)
- やっぱシェイミは良心的 -- 名無しさん (2024-05-23 21:50:33)
- ジラーチはカクレオンも中々だけどやはりエクセレント385球投げるのが1番しんどかった…今日やっと達成できてこれからラストスパートや -- 名無しさん (2024-05-30 02:47:16)
- ジム、GOバトルリーグに続くストレスメーカー -- 名無しさん (2024-06-01 19:01:48)
最終更新:2025年04月22日 17:39