登録日:2024/12/05 Thu 00:09:12
更新日:2025/04/17 Thu 22:37:13
所要時間:約 8 分で読めます
Д
(‥)ノシ 三〇 \ヴォッ/
( )
『スローマン』は、
マリオシリーズに登場するキャラクターである。
三〇 概要
主にマリオの邪魔をしてくる敵キャラクターで、見た目はまんま
雪だるま。
初期は本当に3Dモデルでつくった雪玉2つに片手と顔がついただけの雪だるまだったが、
近年ではバケツの帽子を被り、ゴマのような円らな瞳にギザギザ口というビジュアルが定着している。
……まぁ、やっぱりまんま雪だるまである。
ただ、スローマンにはそんじょそこらの雪だるまと一線を画す点がある。
それは、数少ないパーツである手をフル活用し、マリオめがけて雪玉を投擲してくるという攻撃性能である。
ただの雪玉ながら、これを8発受けたマリオは息絶えるという恐ろしい威力を持つ。(マリオの世界では2~3発受けるだけで息絶える攻撃のほうがザラとか言ってはいけない)
パーティゲームが舞台だとスローマンの雪玉を1発受けただけで氷漬けにされたという報告すらある。
しばしば勘違いされがちだが、「スノーマン」は誤り。
あくまで投擲(throw)を得意とするアイデンティティが由来であり、ただのスノーマン(SnowMan)の捩りや読み間違いではないのだ。
……要は駄洒落とか言わない。雪玉くらわすぞ。三〇 \ヴォッ/
また英語圏の姓で「sloman」という名前が実在するので、それとも引っ掛けているのかもしれない。
なお、英語版での名前は「Mr.Blizzard」。
雪だるま要素も投擲要素も無いという、潔いような寂しいようなネーミングである。
三〇 登場機会
マリオシリーズは過去作の敵キャラクターの後年再登場が多いことで有名だが、スローマンはあまり再登場の機会に恵まれておらず、やや影が薄い。
雪のステージでないと登場しづらいことや、足や片手がなくてキャラクターとしてどうしても動かしにくいこと、あとやっぱり見た目がただの雪だるまであることなど不都合が多いのかもしれない。近年では手がないクリボーすらマリオパーティでプレイアブル化しているというのに…!
投擲が得意という個性についても、
クッパ軍団には最古参に飛び道具のエリート『
ハンマーブロス』系列がおり、さらにその中にはアイスボールを操る
アイスブロスなんていうのもいるので、役割が被るというのも不遇の理由かもしれない。
やはりシンプルな雪だるまというビジュアルとスノー/スローというネーミングだけでは活動に限界があるのだろうか。今後の活躍に期待したい。
2020年代では、『マリオゴルフ スーパーラッシュ』にて久々に登場している。
三〇 登場作品
記念すべき初登場作品にしてアクションにおける全盛期。
というかアクションカテゴリーではスローマンはスーパーマリオ64くらいにしか登場していない。
『
さむいさむいマウンテン』や『
スノーマンズランド』といった雪原に登場する。
マリオを発見すると雪の中から飛び出し、ひたすらに雪玉を投げて攻撃してくる固定砲台型の敵キャラクター。
スーパーマリオ64ではマリオがパンチやキックを使えるが、スローマンにはこれら攻撃が一切無効。ただし、周りをぐるぐる回ることでバランスを崩し、横転させることで倒すことが出来る。
また、吊り橋で跳ねまわって通行を邪魔している個体もいる。
この個体はマリオを目で追ってくることがないので、絶対に倒すことが出来ない無敵の存在。
そもそも投擲を行わない彼らがスローマンなのかどうかもよく分かっていない。投擲ではなく飛び跳ねているのだから
ジャンプマンかもしれない。
スローマンが登場する雪のステージには、他にもオブジェのようにたたずむ『ゆきだるま』や山のようなサイズの『スノーマン(おおゆきだるま)』も登場するが、他の雪だるまがスローマンと同等の存在なのかどうかは不明。
中盤の雪ステージはステージ名が『スノーマンズランド』なので、スローマンとは別に雪だるまという概念はマリオの世界に存在しているようであるし、生きて動いている雪だるまとスローマンの境界というのがなんだかはっきりしない。あまり深く考えない方が良いのかもしれない。
スノーマンズランドでスノーマン(おおゆきだるま)に吹き飛ばされた際に、帽子をなくしてしまうことがある。
この時にすぐに拾わなかった場合、マップのどこかにいるスローマンがマリオの帽子を被っているので、このスローマンを倒さない限り帽子を取り戻すことが出来ない。
リメイク『スーパーマリオ64DS』では、前述したバケツの帽子を被ったビジュアルになった。
ドラゴンもどきの炎で焼かれたり、
下品なニンニク男の攻撃で破壊されるようになったりと弱点が増えている。
攻略上は倒さなくても問題ないのに……
マリオパーティシリーズでは出番が多く、シリーズ通して様々なマップやミニゲームに背景・やくものとして活躍している。
本質が雪だるまであるためか、いろいろなサイズが登場する便利なキャラクターである。
『
3』では
おたすけキャラとして登場。攻撃力は1、体力は3、きゅうりょうは2コイン。一番遠くにいる敵キャラを攻撃対象にするというトリッキーな性能。安いきゅうりょうの割に体力が高く中々に使い勝手は良い。
ただしスローマンが初期おたすけキャラであるキャラクターはいないのでルーレットで狙うしかない。ある意味スローマンの黄金期かもしれない。
『
4』ではミニゲーム「かわして!ゆきがっせん」に登場。
ミニゲームの内容が「凍った湖の上で、周囲に配置されているスローマンの投げてくる雪玉から最後まで逃げ切り、生き残ったキャラが勝利」というものである都合上
当たっただけでキャラが一瞬で全身氷漬けになる雪玉を投げてくる。
時間経過とともにスローマンの数が増えるほか、最初から配置されている巨大なスローマン(最初は寝ている)が途中から目を覚まし、
特大サイズの雪玉を投げ込んでくる。
『
5』『
6』『
7』ではキャラマスカプセルとして参戦。
止まったライバルのカプセルを全て失わせる強力な効果を持つ。
だが、
攻撃手段は上空からの踏みつぶし。ここにきて投擲というアイデンティティを放棄し、やってることが
ドッスンと同じになってしまった。
『
9』ではミニゲーム「スノーモービルレース」に登場。雪玉を投げてプレイヤーたちを攻撃してくる。
その他、「ミュージアム」の星座コレクションではこのキャラクターをモデルとした雪だるま座が登場している。
『アドバンス』では投擲能力を生かし、「ゆきぐにアイススターズ」のピッチャーとして活躍している模様。
周囲から天才と呼ばれ、若干天狗になっている節があるようである。3球勝負でホームランを打てばクエストクリアとなる。
『アイランドツアー』ではボスとして登場。
ものすごくでかいスローマンがものすごくでかい雪玉を投げて攻撃してくる。
体力が半分になると怒り出し投擲の勢いがものすごく増すが、やっぱり雪玉を投げる以外のことは特にしてこない。
残念ながら『アイランドツアー』を境にマリオパーティシリーズでも出番を貰えなくなってしまった。
雪や冬をモチーフにしたステージが登場していないのが最大の要因だろう。
マリオパーティ史上最大規模で過去作キャラクターの登場が多い『ジャンボリー』でさえも未登場である。
『ジャンボリー』には『たいけつ!ゆきがっせん』というミニゲームもあるのによりによって同期のウッキーに出番をとられ、
『リズムクッキング』の『キラキラフルーツパフェ』は寒所でフルーツを投げる役があったのにこれまた同期のペンギンに出番をとられた。
三〇 派生個体
上述の通り、マリオの世界に登場する雪だるまが全てスローマンというわけではなさそうだが、動く雪だるまということで併せて紹介。
敵ではなくクリスタ―神殿の門番であり、6体で雪原の道中に鎮座している。
彼らのうちの2体は装備品が足りていないので、それらをどこからか調達して持ってきてあげると、クリスタ―神殿への道が開かれる。
また、彼らに装備品を譲ると、後にどこかでお礼の品が貰えるという……?
ついに特殊個体の「ボススローマン」が登場。
登場するのはワールド4-6「クッパ雪像の砦」。
雪解けに負けない強い身体が欲しいと願っていたところ、願いを叶えるロイヤルシールを手に入れたことで、巨大なクッパせつぞうになるという歪な形で願いが叶ってしまった。
戦闘では、第一形態のクッパせつぞうを破壊するとボススローマンの正体を現す。
正体を現してからの攻撃手段はただひたすらに猛威力の雪玉を投げつけてくるだけというのが、ある意味スローマンの系譜に忠実である。
見た目の通り、高温の攻撃に弱い。ファイアフラワーやしゃくねつハンマー、炎・熱系のモノシールが弱点。ただしそれ以外の攻撃は悉く威力が四半減されてしまう。氷系の攻撃は吸収して回復。
前哨戦のクッパせつぞうのギミック解除を含めて、要は炎や熱を使えるシールをどれだけ持っているかが全ての戦いになるのでそれらシールが足りていればどうということもないが、逆にそれらが足りていない場合、ジリ貧で押し切られてしまうこともままある。
マリオに敗北した後は、自然の摂理に反する身勝手な願い事をしたことをマリオに謝り、また来年の春に作ってもらうことを願いながら消えていった。
ちなみにペーパーマリオシリーズではスローマンが全く登場しないので、このボススローマンが唯一の平面のスローマンである。
通常のスローマンとどこが違ってどこがボスなのかは不明。
三〇 最後に
この項目を最後までお読みいただいたらお分かりいただけるかもしれないが、何となくよく分からないことが多いキャラクター。
というか実はクッパ軍団なのかすらよくわかっていない、謎の多い存在である。
Д
(‥)ノシ 三〇 そんな謎の多い雪だるまですが、
( ) 追記・修正をよろしくお願いいたします。
- ゲームセンターCXでコイツは倒せないとADが大ウソをついており、番組内で普通に倒せて拍子抜けしたことでごく一部で有名。 -- 名無しさん (2024-12-05 00:23:41)
- というか倒し方あるの初めて知ったわ…完全に無敵キャラだと思ってたわ -- 名無しさん (2024-12-05 00:31:40)
- 定点から遠距離攻撃してきて周りをグルグル回ると倒せるって、64の時点でアイクンと被ってんよね… -- 名無しさん (2024-12-05 06:20:41)
- いちおうスノーマンズランドで倒し方のヒントが書かれた看板があるんだけど、アイクン用の説明を使いまわしたもので、どの敵の話をしているのかわからないから、あまり役に立ってないんだよな…さむいさむいマウンテンでは坂道にいる個体を倒すのが困難なのでコインコンプリートしたい人には最大の障壁として立ち塞がる -- 名無しさん (2024-12-05 08:40:11)
- スローマンの投げる雪玉を避け続けるミニゲーム(途中から特大スローマンが目を覚まして特大雪玉投げてくる)はマリパ4だったっけ? -- 名無しさん (2024-12-05 10:15:55)
- 自分の持ってた攻略本だと無敵扱いだったような気がする -- 名無しさん (2024-12-05 12:57:45)
- スノーマンと思ったらスローマンだった -- 名無しさん (2024-12-05 13:08:18)
- ↑4看板のすぐそばから飛び出てはくるんだけどな。「アイクンいないじゃん」って思ったわ -- 名無しさん (2024-12-05 14:19:43)
- こいつに1000文字も書くことあったのが驚き -- 名無しさん (2024-12-05 14:44:36)
- 確かゲームセンターcxの時はマリオの帽子奪ってたから、倒さなきゃいけない状況だったわけだが、倒せないならどうするつもりだったのか -- 名無しさん (2024-12-05 17:38:38)
- 敵キャラなのは間違いないんだが、その土地にいる野生動物みたいな立ち位置なんだろうか -- 名無しさん (2024-12-05 22:20:29)
- マリオカート参戦おめでとう!!……どうやって運転するの? -- 名無しさん (2025-04-04 15:06:41)
- まさかのスローマンじゃなくてゆきだるまのほうが参戦で大草原超えて大雪原 -- 名無しさん (2025-04-17 22:37:13)
最終更新:2025年04月17日 22:37