登録日:2025/03/20 Thu 19:29:48
更新日:2025/04/13 Sun 12:24:41
所要時間:約 3 分で読めます
できの悪いのはしかたがないとして、不正だけはするなと教えてきたはずだぞ!
【概要】
ジャイアンこと剛田武と
ジャイ子の父親でジャイチビ(ヤサシ)の祖父にあたる人物。
下の名前は
妻同様に漫画では明かされておらず、日テレ版では
「小助」となっているが、その設定が大山版や水田版に引き継がれているのかは不明。
衣装に関しては水田版だと赤い服を着ている事が多いが回によっては水色の服を着ていたりとこちらも統一されていない。
基本的にジャイアンよりも大柄で力持ちとされている描写が多い。
妻や息子と比べると登場頻度は少なめで原作での登場回数はてんコミ未収録の『旅行窓セット』も含めて僅か7回である。
【配役】
不明(日テレ版)→加藤正之(大山版初期)→島香裕(大山版中期~後期)→辻親八(水田版)
また、他にも大山版中期の一時期は郷里大輔が声優を担当していた。
【人物】
ジャイアンやジャイ子、妻からは「父ちゃん」と呼ばれる。
息子であるジャイアンに対しては当然だが名前を「たけし」と呼び捨てにするが、一方で娘であるジャイ子の事はどう呼んでいるのかは不明。
剛田家は雑貨店を営んでおり、一家の大黒柱である彼はその店主...のはずなのだが、彼が登場する時は基本的に部屋の中か外出先のパターンがほとんどであり、特に漫画では彼が店で働いている描写はかなり少ない。むしろ、店番や配達は妻や息子が担当している事が多い。
何なら、母ちゃんがジャイアンを「店番をサボった」という理由で家に連れ戻すシーンがよく見られる事から何かしらの理由で平日の朝から夕方までは家には不在なのでは?とまで言われている。一応、店主として商品の仕入れをしているか、母ちゃんがジャイアンを連れ戻しに行っている間の店番はしている可能性はあるが...
ちなみに母ちゃんに比べればジャイアンにはやや甘いようで小遣いをあげたり、映画に連れて行ったり、ジャイアンを叱る母ちゃんを「叱りすぎじゃないか?」と窘めたりしている。
ただし、不正に関しては厳しく、『コンピューターペンシル』を使ってズルをしたジャイアンに鉄拳制裁を喰らわせた事もある。一方で出来の悪さに関しては仕方がないと割り切っており、不正さえしなければ母ちゃんとは異なってテストの点数でジャイアンを叱るような事はない。
【身体能力】
あのジャイアンの父親と言うだけあってか、強い。
腕力はジャイアンよりも遥かに上で空手チョップで分厚い木の板を割ることができると息子のジャイアンに語っており、実際にアニメでは机を真っ二つにしていた事も。おまけに町内では自分に勝てるものはいないと豪語しており、ジャイアンから自分よりも
のび助の方が強いと聞かされた時は怒りを露わにしていた。
ただし、反射神経や危険察知能力についてはジャイアンよりも劣っている模様。実際にひき逃げに遭ったり、何の考えも無しに『爆発コショー』をラーメンにふりかけてしまった結果、一家総出で朝までラーメンの乗ったテーブルを追いかける羽目になったりしている。
のび太「あいつの一族にはこわい人が多いよ...」
ちなみにのび助との力比べに対しては喧嘩といった純粋な暴力ではなく、試合面に重点を置いて相撲を選んだり、のび助に敗北した際には逃げも隠れも逆恨みもせずに「恐れ入りました。」と素直に負けを認めているなど潔い部分もあり、決して暴力的な人物というわけではない。残念ながらその潔さは息子には遺伝しなかったようだ。
また、流石に母ちゃんよりかは弱いらしく、ジャイアンによれば夫婦喧嘩では毎回のように負けているとのこと。前述の町内では自分に勝てるものはいないという発言は身内を除いてという話なのだろうか?
【日テレ版】
日テレ版の彼は雑貨屋を営んでいるという点は同じだが、それ以外の人物像は他とは大きく異なっている。
前述のように名前は
「剛田小助」となっている。
雑貨店『正直屋』の店主で
妻には既に先立たれており、ジャイアンを男手一つで育ててきた。
性格も原作とは大幅に異なり、気弱で頼りないものの、人柄の良さや息子思いな面が強調されており、息子のために無理をしてしまうところがある。
またジャイアンよりも小柄で眼鏡をかけており、腕力も非常に弱い。原作と同じくのび助と相撲対決する場面はあるが、こちらではジャイアンが見栄を張ったために無理をする羽目になるため、原作でののび助の立場が入れ替わったと言える。
本作のジャイアンはそんな父親を馬鹿にする事が多いが、秘密兵器の力で父ちゃんが消えてしまった時は「たった一人の父ちゃんを連れて行かないでくれ!」と号泣していたり、自身が見栄を張ったがために父ちゃんが無理をして空手で土管を割ろうとした時は泣きながら「もういいよ!」と止めに入ったりと何だかんだで父親の事は慕っている様子。
【余談】
- のび助の幼少期時代にいじめっ子としてジャイアンにそっくりの少年が登場しており、それがジャイアンの父ちゃんなのでは?と言われる事もあるが、現代だとのび助に対して「野比さん」と言っていたり、他人行儀の敬語で話しているので恐らく容姿が似ているだけの別人と思われる。
- 流石に静香のパパほどではないが、登場する度に顔が変わっている事で有名。水田版からは角刈りとちょび髭で統一されているが、現在でもたまにちょび髭がある回とない回で分かれる事も。漫画の方でも登場が極めて少ないせいか変わることがあり、最後の登場話『旅行窓セット』では頭頂部がハゲていた。
できの悪い追記・修正はしかたがないとして、荒らしだけはするなと教えてきたはずだぞ!
- コンピューターペンシルの回でテスト100点とったジャイアンに(実際その通りだったけど)カンニング疑惑かけてボコボコにしてた印象しかない -- 名無しさん (2025-03-20 19:48:25)
- 何かのひみつ道具の効果でタケシくんに「小遣いやるぞ。」と言ってたのが「やっぱりやめた」になったコマが印象に残ってる。 -- 名無しさん (2025-03-20 20:21:48)
- 思い出そうとすると頭の中にブタゴリラの父ちゃんが出てきて邪魔をする…。らっしゃい! -- 名無しさん (2025-03-20 20:21:56)
- ↑2ふくびんコンビだね -- 名無しさん (2025-03-20 20:29:06)
- これで剛田ファミリー全員の項目が揃った -- 名無しさん (2025-03-20 20:43:56)
- ジャイアンのメシマズは父ちゃんの遺伝ではないかという疑惑がある… -- 名無しさん (2025-03-20 21:54:09)
- ポーラーレディという漫画にコンピューターペンシルと似たようなアイテムでテストで100点を取る話がありましたが、あちらは誰一人として不正行為を疑わなかったです。そう考えるとジャイアンのパパはそういうのに気付く程のカンの良さがあるのだと思います。 -- 名無しさん (2025-03-20 22:37:49)
- スネ夫とジャイアンがペア競技大会で出場した時はわざわざ旗まで作って狂ったように応援してた。あっけにとられるスネ夫ママに「うちの人は息子のことになると我を忘れてしまう」と恥ずかしそうに弁解するジャイアン母ちゃん。 -- 名無しさん (2025-03-20 22:41:14)
- やっぱコンピューターペンシルの話が印象深い -- 名無しさん (2025-03-20 22:59:58)
- 柔道10段のジャイアンのおじさんは、父ちゃんか母ちゃんかどっちの兄弟なんだろ -- 名無しさん (2025-03-20 23:38:19)
- のび太「あいつの一族にはこわい人が多いよ...」←このセリフはジャイアンの父ちゃんじゃなくておじさんに対してのものじゃないっけ?歴史上でも数えるほどしかいない柔道十段という凄い人。しかも「柔道は喧嘩のための技術じゃなく心を磨くもの」と言う人格者でもある -- 名無しさん (2025-03-21 01:08:54)
- ↑7剛田家といえばムクもお忘れなく… -- 名無しさん (2025-03-21 02:33:07)
- 次の映画が格闘モノならジャイアンの父ちゃんがメイン張れるな! -- 名無しさん (2025-03-21 15:30:43)
- 日中にいないってことは、多分父ちゃんの仕事って商品の仕入れや取引先との交渉とかがメインなんじゃないかなと思う -- 名無しさん (2025-03-21 19:48:46)
- ↑一応、映画「がんばれ!ジャイアン‼」でジャイアン「父ちゃんは?」ジャイアンの母「今日も遅いよ。」という会話がある。また、「タイムマシン」では事故にあってしまうのだが、タイムマシンを使ったのび太の活躍で事故を回避した...ただし....。 -- 名無しさん (2025-03-21 20:40:04)
- ↑2 あるいは運び屋の仕事か -- 名無しさん (2025-03-21 20:51:43)
- できが悪くても良いが不正は許せないところに人の良さと息子への愛情がうかがえる。 -- 名無しさん (2025-03-21 21:02:01)
- 1000文字も書くことあったのか、この人に -- 名無しさん (2025-03-22 08:24:36)
- てか雑貨店の店主なんだから単純に仕入れやらに出向いてるだけでは? -- 名無しさん (2025-03-24 15:19:33)
- タケシくんに頼まれてタイムマシンでジァイアンの父ちゃんの事故を変えたけど、父ちゃんを突き飛ばしたとしてのび太くんはボコボコに殴られた。 -- 名無しさん (2025-03-24 20:15:25)
- 普段は店の商品の仕入れでトラックドライバーでもやっているのかな? -- 名無しさん (2025-03-28 17:49:17)
最終更新:2025年04月13日 12:24