登録日:2016/05/08 Sun 09:27:43
更新日:2025/01/31 Fri 06:45:25
所要時間:約 4 分で読めます
【概要】
日本の男性
声優。故人。
郷里大輔(1952年2月4日 - 2010年1月17日)
東京都江東区出身。最終所属は青二プロダクション。
身長176cm、体重78kg、
血液型はA型。
本名は
長堀 芳夫。旧芸名でもある。
郷里大輔に改名する、と
野沢雅子に伝えた時「え、ゴリラじゃないわよね?」と返されたのは有名な話。
野太く響く超低音の声が特徴的。
その声質から巨漢や暴漢役が多かったが、どこか抜けた3枚目、気の優しい臆病なキャラ、ギャグキャラ、オカマキャラまで演じるなど幅広い演技力を持つ。
豪快なキャラクター(本人いわく下品な男)を演じているが、自身の性格は温厚で非常に優しい性格であったという。ただし怒らせると本気で怖いとは
小野坂昌也の談。
ただ、若い時はかなりの力持ちであり、しかも力加減が下手な性格であった。自他共に認めており、それに纏わるエピソードは多い。
ある朝玄関を出ると傷ついたスズメが倒れており、郷里はこれを介抱し飛べるまで回復させる。のだが、懐かれてしまい飛んでも戻ってきてしまった。
これを見かね自らスズメを放り投げたのだが、不覚にも部屋の中でやってしまい、スズメは天井に激突死……本人も認めていたホントの話である。
このことやwikipediaにも書いてある子猫の件もあり、子供を授かっても奥さんにあまり抱かせてもらえなかったらしい。
井上和彦とは養成所時代からの同期で、青二プロダクションに入った新人のころから一緒にアルバイトをしたり、
一緒に原稿を作ってセリフやナレーションの勉強をよくした仲で、初めてレギュラーで一緒になった時は二人で大泣きしながら焼鳥屋さんで呑んだとのこと。
ちなみに声の仕事に役立つ(大声を出せる)という理由で井上と蕎麦屋のバイトに入ることを進言したのも郷里からで、
熱心に声を出すということで目にかけられて、雇い主からギャラを弾んでもらえるくらいになったそうである。
ナレーターとしても活躍し、日本テレビの「謎を解け!まさかのミステリー」ではスタジオに顔出し出演。同番組の「な~ぜ~?」を生披露した。
晩年は持ち役の
アシュラマンをタカアンドトシのタカに物まねされており、Wアシュラマンで共演したこともある。
タカ曰く、番組の収録後にアシュラマンを真似するコツを教えてくれたり、スタッフなどの番組関係者に気を遣うなど非常に温和な物腰だったと語られている。
生前は死去した久松保夫や雨森雅司、笹岡繁蔵から持ち役の一部を引き継いでいた。
自身の逝去後は無二の声質ということもあって、後釜を決めるのにかなり難航していたパターンも多かった。
【突然の逝去】
2010年1月17日午後3時頃に東京都中野区本町の路上で、腕や手首などから血を流して倒れているところを発見され、死亡が確認された。57歳没。
現場近くからは家族への謝罪を綴った遺書も見つかっており、警察は
自殺と見ている。
逝去した時の状態が「路地裏に挟まった状態だった」などの情報が錯綜している(実際は先の通り路上)他、発見時は路上とは言っても人目につきにくい場所だったこと、
上半身にも深い傷をつけた痕跡があり、地面に血溜まりが出来るほどだったことから、「他殺の証拠ではないか」という
陰謀論も囁かれていた。
同じ事務所で先輩、かつ
墓場鬼太郎では鬼太郎の父の生前(ミイラ男)を郷里が、没後(
目玉おやじ)を演じるといった縁のあった田の中勇も亡くなったことから
その関連性すら疑う声が囁かれたが、当然ただの偶然であった。
あるいはそんな疑惑を抱かずにはいられないくらい突然かつあまりにも衝撃的なことだった。
声優ファンならその声・演技に触れたことがない者など居ないくらいの人物だっただけに、にわかには信じがたい事件であったのである。
その後、故人の名誉を気にしてか、青二プロダクションは公式サイトで「急性心不全」と発表した。このことも陰謀論に拍車をかけたが、これは
察しろということである。
人気・実力ともに充分すぎるほど高く、これからも活躍が期待されていただけに、この死には多くの役者仲間やファンが悲しんだ。
神谷明は「彼の優しい人柄に随分和まされた」、「悩みを聞いてあげる事が出来なかった無念がある」とブログで綴っている。
皆口裕子も「サタンが郷里さんじゃなければ、私も
ビーデルを演じたくない。と泣いてしまい、みんなを困らせてしまった」と語った。
特に心を傷めたのが養成所時代から36年来の親友であった井上和彦だった。井上はブログで心境を述べており、お互いに家庭を持ったことで遊びに行くのを控えていたことを悔やみ、
「一緒に仕事をする度に楽しかった」、「もっともっと一緒に仕事をしたかった」と偲んでいる。
一周忌の際も、阪神大震災と同日が命日であることにSNSで思いを馳せたり、顔出しインタビューを受けた際も積極的に郷里との思い出を語っている。
キン肉マンの作者
ゆでたまご、作画担当の中井は追悼の意を表して、連載している
キン肉マンⅡ世の扉絵にアニメカラーの
ロビンマスクを登場させた。
ロビンは郷里にとっては数少ない綺麗所の役であり、大切に演じていたキャラクターであった。
それもあって、原作担当の嶋田は「唯一の無二の声優」、「これからも誠心誠意ロビンマスクを描いていくことを誓う」と発表した。
また
クレヨンしんちゃんでは、持ち役であった双葉商事の部長が登場回数が減ったり、出演しても声なしという状態が5年間続いた。
さらに、後に
麦わらの一味に加入するジンベエ役も、郷里が演じたものはわずか2話のみの出演で終わってしまっている。
長台詞があったことだけが救いであるが、もう少し聞きたかったものである。
もし健在であれば新たな善玉の持ち役として、輝けていた世界もあったのだろうか………。
とある記事によれば、数年前から糖尿病を患い網膜剥離を併発して視力が極端に低下しており、『台本が読めない。思うように仕事ができない』と愚痴をこぼしていた。と証言する声優仲間がいたとのこと。
【主な出演作品】
追記・修正をしてくれないのは、な~ぜぇ~。
- またか -- 名無しさん (2016-05-08 09:44:37)
- きかんしゃトーマスのディーゼルのイメージがあるね -- 名無しさん (2016-05-08 10:01:10)
- だからさ、中途半端に薄い内容だったら無理して立てなくていいんだが。ましてや故人の人物とかさ…。 -- 名無しさん (2016-05-08 10:27:21)
- タグの付け方知らない程度なら立てないほうがいいよ -- 名無しさん (2016-05-08 10:41:49)
- タグェ・・・。てかもう六年も経つの? 早いなぁ・・・。 -- 名無しさん (2016-05-08 10:47:49)
- タグがさっぱりすぎる・・・ -- 名無しさん (2016-05-08 15:02:23)
- こないだやらかしたblue3man28が他の名前で建てたんじゃないかと思いたくなるような薄さ -- 名無しさん (2016-05-08 15:54:10)
- この前声優関連の項目立て逃げしまくったヤツってbanされたの? -- 名無しさん (2016-05-08 16:02:21)
- ↑トップページの連絡事項にそれっぽい人間の名前があった -- 名無しさん (2016-05-08 16:37:17)
- 大量追記してくれた人ナイス -- 名無しさん (2016-05-08 20:27:46)
- 役者のイメージ的に自殺するような人じゃないと思ってたからショックだった。 -- 名無しさん (2016-05-10 17:42:49)
- ジンベエの声は最初の頃まで担当してたっけ。貴重な味方ポジションだから最後まで担当してほしかったな…。 -- 名無しさん (2016-05-15 11:37:41)
- 今も生きていたら「名探偵コナン」にまた出ていたんだろうな・・・ -- 名無しさん (2016-12-14 10:34:17)
- キン肉マンは分かってたんだけどスタフォの兼ね役とドズルとバスクは意外と意識した事なかった……そういやそうだ -- 名無しさん (2016-12-20 18:09:50)
- 犬猿の仲のペパー将軍とアンドロフが同じ人なの面白いわ。 -- 名無しさん (2016-12-20 18:11:41)
- 暗黒タマタマは数少ないオカマ役だけど、ブチキレると江田島平八っぽい声になるのが面白い -- 名無しさん (2017-08-01 10:13:52)
- ネットのニュースサイト見た時は衝撃的で...you tubeで追悼込めた動画があって、それ見たとき・・・涙を流した( 実話です )、シンケンジャーのオオツムジの後で、しかも、ドラゴンボール改等のレギュラー番組の放送中だったから・・・好きだったな、あの巨漢っぽい声・・・グスン。 -- 名無しさん (2018-05-26 23:07:33)
- そうか、もうそんなになるのか…… -- 名無しさん (2018-05-26 23:47:24)
- 郷里さんの閻魔様の声大好きでした。憎めないコミカルな悪役も好きでタカさんとのWアシュラマンよかったのに郷里さんたくさん悩みしていたんですね。 -- 名無しさん (2019-04-05 17:53:26)
- もしも自殺しないで長生きしていたらダークサイドムーンのサウンドウェーブ続投していたんだろうな。 サウンドウェーブの後任はショックウェーブと同じ役を演じた斉藤次郎さんです。 -- 名無しさん (2019-04-05 18:10:55)
- ↑ゴーゴーファイブ関連とか、大男幹部等の特撮にも・・・サタンさん・・・。 -- 名無しさん (2019-04-05 19:32:32)
- 個人的にはサノスを演じて欲しかったな -- 名無しさん (2019-04-05 20:49:15)
- しかし路上で日も高いうちに刃物で自殺ってレアケースではないのか -- 名無しさん (2019-04-05 21:44:24)
- ↑本当に自殺なのかなって?当時のニュースで見た時も思った。遺書があるから自殺確定扱いだけどさ -- 名無しさん (2020-05-07 15:44:52)
- 誹謗中傷コメントを削除しました -- 名無しさん (2021-05-13 13:15:45)
- ↑X4 自殺しないで長生きしていたら郷里さんがマーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)アベンジャーズシリーズのサノス演じていたかもしれませんね。性転換篇で神楽ちゃんが男性変身時の神楽惇とか、演じていたかも -- 名無しさん (2021-07-12 09:26:37)
- ↑続き ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦(海賊戦隊ゴーカイジャーVSスーパー戦隊)で黒十字総統がが生まれ変わった姿の黒十字王/黒十字城、海賊戦隊ゴーカイジャーでチュウズーボの子孫でザンギャックの行動隊長であるチュウズーボJr.とか演じていただろうな。神と神のミスター・サタン、ブロリーのコルド大王とかも -- 名無しさん (2021-07-12 09:42:26)
- ↑訂正↑X2 ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦(海賊戦隊ゴーカイジャーVSスーパー戦隊)で黒十字総統が生まれ変わった姿の黒十字王/黒十字城、海賊戦隊ゴーカイジャーでチュウズーボの子孫でザンギャックの行動隊長であるチュウズーボJr.とか演じていただろうな。神と神のミスター・サタン、ブロリーのコルド大王とかも -- 名無しさん (2021-09-13 09:18:10)
- やっぱミスターサタンの声が一番印象深いな -- 名無しさん (2022-02-16 17:20:29)
- 内海賢二さんと郷里大輔さん、塩沢兼人さん鈴置洋孝さんは訃報聞いてマジで個人的に泣くくらい好きな人だった。皆さん声の質が唯一過ぎる。 -- 名無しさん (2022-07-06 16:49:37)
- Qさまの前身である怪しい××がアングラな感じだったのはこの人のナレーションがいい雰囲気だったから -- 名無しさん (2022-07-06 17:44:17)
- 自殺しないで長生きしていたらトランスフォーマー アニメイテッドの破壊兵ラグナッツとかの声を演じていただろうな。 -- 名無しさん (2024-02-13 16:35:17)
最終更新:2025年01月31日 06:45