登録日:2011/07/27(水) 23:53:51
更新日:2023/09/24 Sun 08:32:51
所要時間:約 4 分で読めます
何言ってるんだい、リューク
僕は日本一と言っていいほど真面目な優等生だよ。
そして僕は…新世界の神となる
俺を救い、俺を導き…。そして今また…!俺の前で神を気取るつもりか!?
いいや、神そのものだよ
俺は仮面ライダー鎧武。何だろう…分かりやすく言えば、今は“宇宙の神様”、か?
私こそ真なる黄金の果実…。新世代の神だ!
私は神に至り……世界を……救うのだァ……!!!
さぁ、究極のゲームを始めよう!!I AM GOOOOOOOD!!!
ゼロからゲームキャラクターをデザインし、思考ルーチンを組み立て、意のままに操る。
ゲームマスターの私こそが―――神だ……!
神とは、
①伝説・神話・宗教等に登場する人智を超えた存在とされるもの。
広く一般的に用いられるのはこちらだろう。
自然現象を支配したり、超常現象を引き起こしたり、
世界を創造したりと凄まじい力を持って人々から信仰される存在。
お国柄や信仰する宗教、個人でも神に対する考え方は様々で、しばしば争いの原因となっている。
神をこの世界を創造し生活を豊かにする善であるとする者もいれば強大な力を振るい破壊をもたらす悪であるとするものもいる。どちらでもないと言う者も多い。
また日本の神道や中国の道教では死者が神として祀られるケースが多数存在し、有名所では祟り神から学問の神となった菅原道真(天満宮)や生前遺言で自分を祀ることを命じた
徳川家康(日光東照宮)、近代だと明治天皇夫妻(明治神宮)等が当てはまる。
このような性質から、
創作の中にも登場し、過去から現在、名作から駄作に至るまで数多くの作品内で描かれている。
②優れた人物、物等を評価、形容する言葉。
こちらは日本語での話である。
見栄えの良いもの、技術の高いもの、感動したもの等、"質が良いと感じたもの"に対して「神」と形容する。
主に使われているのはアニメ・ゲーム・スポーツ等であり、対象となるものは様々。
特に最近は「神」という言葉が流行っており動画サイトなどでもよく見かける。
呼び方は様々であり、単に「神」と形容する場合もあれば「神○○」「○○神」等の呼称をすることもある(○○にはその評価する物の別称が入る)l
あるいは「ネ申(カタカナの“ね”+申(さる・シン))」と書かれる事もある。
②の用法は、世間一般には浸透していない。ローカルな用法なので注意が必要である。
半ば乱用に近い状態になっているためか神というコメントを嫌悪しアンチ活動をする人も少なくない。
最上級の言葉は最上級の感動を覚えた時にこそ使われるべきだろう。
特に海外においての「神」という存在の捉え方は多種多様であり、②の用法に対して寛大な態度を示す者もいれば、
多神教ならまだしも、一神教であるキリスト教やイスラムやユダヤ教などでは神が一人だけであり、
これらの教徒は物を「神」と名づけたり呼称するのを禁忌と捉える者もいる。
前述の様にリアルに実在人物を祀る神社がある日本ならともかくこの価値観の問題は非常に根深く、冒頭でも述べたとおり世界史においても戦争の引き金にもなっている為、慎重な対応が求められる。
「
狼(=大神)」「
雷(=神鳴り)」にみられるよう、日本語の「カミ」という言葉の元々の意味は「凄いもの」「恐ろしいもの」だったので、ある意味原点回帰ともいえる。
転じて、思わず笑ってしまうもの。
②の中で笑いに特化した目立つためか、
①の中でも「笑いの神」という神から影響を受けたものか。
海外にもこの用法はあるらしく「神翻訳」という言葉が生まれたらしい……
表記は『
かみ』。
主人公達を楽園へと導くべく各地に現れてアドバイスをするが、実はそうやって人間達が必死に生きようとする姿を見て楽しんでいた。
ラスボスにも関わらずチェーンソーで一撃で倒す事が出来る為、ネタになった。
ミンサガでは図書館でこの物語が端的に読める他、二週目以降は神殺しの斧『ビルキース』が手に入る。
なお、Sa・Gaシリーズは神だとか、いにしえの負の遺産だとかにその世界に生きる者たちが立ち向かう作風が長く続いていたりするのである。
- この単語の使われ方に、日本人の宗教的フリーダムさが詰まっている、と言ったら言い過ぎだろうか。 -- 名無しさん (2013-12-27 21:43:56)
- ↓俺もそう思うよ。 -- 名無しさん (2013-12-27 22:58:14)
- 矢印間違った。すみません。俺もそう思いますよ。 -- 名無しさん (2013-12-27 23:00:38)
- つ「チェーンソー」 -- 名無しさん (2014-02-13 18:11:53)
- 神!神!神!神!オーセノ=トーリニ! -- 名無しさん (2014-02-13 18:13:53)
- 神が人を創るのではなく人が神を創るのだ -- 名無しさん (2014-02-13 18:16:32)
- フィクションに出て来る神様のどれかを信仰するとしたらどれがいいかって訊かれたら迷わずウルトラマンノアを選ぶ。 -- 名無しさん (2014-02-13 18:18:40)
- 最近お告げ戴いたのよ -- 名無しさん (2014-02-13 20:14:07)
- 「おれ、本当はいないよ」って -- 名無しさん (2014-02-13 20:14:56)
- ↑つまりどういうことだってばよ -- 名無しさん (2014-02-13 21:00:39)
- 神なんか必要ねぇんだよ! -- 久保帯人 (2014-02-20 13:43:41)
- ↑まぁそう焦らないで、パパパっと新世界創造して、終わりっ -- 名無しさん (2014-02-20 14:24:06)
- 強い力を手に入れただけで「俺、神ww」とか言うキャラが作品に出るといつも爆笑してしまう.俺だけか?ww -- 名無しさん (2014-02-20 17:16:26)
- 30分で5万!!(人を救う) -- 名無しさん (2014-02-20 17:31:23)
- 神さえ切り裂いて~♪(本当は影だけどね) -- 名無しさん (2014-05-06 21:47:49)
- 人間だけが神を持つ。今を超える力、「可能性」という名の内なる神を -- 名無しさん (2014-05-06 21:50:49)
- 目と耳を削ぎ落すテロリストの神がいたな -- 名無しさん (2014-11-24 18:27:59)
- 神も満足の求道者だったのか…… -- 名無しさん (2014-11-24 18:55:42)
- 神様。お供え、カントリーマァムじゃダメだった? -- 名無しさん (2014-11-24 21:30:42)
- ↑3 それ神(かみ)やない神(じん)や! -- 名無しさん (2014-11-24 21:53:05)
- 神や仏は在るもので、基本的には許す者。だと思う -- (2014-11-24 22:03:20)
- この世界に神などいない -- とあるガンダムマイスター (2014-11-25 06:45:07)
- 神に逢うては神を斬り!悪魔に逢うてはその悪魔をも撃つ! -- 名無しさん (2015-03-09 22:45:25)
- Q.あなたは神を信じますか? A.インターネットで見た -- 名無しさん (2015-03-09 22:52:28)
- 色んな作品では神と戦う事の敷居の高さが違うんだな。 -- 名無しさん (2015-03-21 13:55:47)
- 続き:某俺tueeeラノベだとお兄様並に設定盛られた主人公以外誰も出来ない事だったのにアメコミでは弓矢が凄く上手いだけでもそこそこいい線いくんだな。 -- 名無しさん (2015-03-21 13:58:02)
- ドラゴンボールは神々のランクに差がありすぎ -- 名無しさん (2015-03-21 14:42:50)
- だからさ旦那、この世界は神様の愛にみちてるよ。でなきゃあ腸の(ry -- 名無しさん (2015-03-21 18:32:03)
- 神様なんて存在したらこの世界はもっと安定してるよ。人間をそういう生き物として存在させた時点で既にダメ。 -- 名無しさん (2015-03-21 18:34:57)
- 人間が不幸だから神は居ない理由にはならない。神は人間を救うためにいるなど思い上がりもいいところだ。 -- 名無しさん (2015-04-24 11:04:17)
- ↑どっちも否定してる俺カッコイー!! -- 名無しさん (2015-05-29 15:34:09)
- ↑やめやめろ! -- 名無しさん (2015-05-29 15:44:29)
- 人が神に似せて創られた存在であるなら、不完全な人間の元たる神もまた不完全な存在ってことなんだろう。ゼウスとか欠点だらけじゃん? -- 名無しさん (2015-05-29 16:33:47)
- 神とは人間を裁く為のアバターって某熱血聖人が言ってて成程と思った -- 邯鄲 (2015-08-15 11:42:52)
- 神は世界というドミノを創り、最初のひとつを倒しただけ。万人どころか個人の抱く苦悩などに興味はなく、干渉もせず、ぱたぱたと倒れていくドミノを見て手を叩いて笑っているだけ -- 名無しさん (2015-08-15 12:59:39)
- ガチタンの神様が入ってないやん! -- 名無しさん (2015-10-18 14:33:42)
- 神とは称号の様な物であって、人も獣も魚も鳥もでも -- 名無し (2016-02-25 16:50:52)
- 何の物質だろうと人が崇められれば神になる。 -- 名無し (2016-02-25 17:00:57)
- 神はなぜ人間に痛覚というものを与えた?なぜ毎日がん細胞ができるような構造にした?なぜ性欲なんて感情を植えつけた?何もかも理解できない。 -- 名無しさん (2016-02-25 19:45:39)
- 昔話をしてあげる、(´神`)様は人間を救いたいと思っていた -- 名無しさん (2016-03-21 14:05:07)
- 創作でも現実でも神を自称する奴にろくな奴はいない -- 名無しさん (2016-03-21 15:48:26)
- 自称しない奥ゆかしさがあれば傲慢になりにくいからな -- 名無しさん (2016-09-14 15:12:23)
- ??「私は神だ…私は…不滅だぁぁぁぁぁ!!」 -- 名無しさん (2017-06-14 22:51:08)
- ↑調子に乗らない!(吸引音) -- 名無しさん (2017-06-14 22:58:27)
- 変神パッドおめでとう(場違い) -- 名無しさん (2017-06-14 23:24:15)
- 神はアラーだけだ!お前らはふざけてんのか!? -- 名無しさん (2017-07-19 01:02:40)
- いくら多神教国と言ってもここまで神を意味する言葉が軽い国は珍しいだろうな。それだけ近しく感じてるってことなのかもしれんが -- 名無しさん (2017-07-19 01:39:56)
- ↑誰も信じてない定期 -- 名無しさん (2017-07-19 01:52:37)
- 宗教とかいうドラッグをキメた連中の幻覚(赤並感) -- 名無しさん (2017-07-19 02:19:45)
- JOIN US! GO IS GOD. -- 名無しさん (2017-07-19 03:14:51)
- 神を信じてなくても、ガチで追いつめられるとつい頼ってしまう -- 名無しさん (2017-07-21 19:07:52)
- ゲームマスターの私こそが!神だァ…!(うっとり) -- 名無しさん (2017-07-21 19:45:52)
- 日本はアホみたいに神が多い。八百万の概念を抜きにしても100を優に超える神がいる。そして今も尚、神の名を持つモノ、神と評価されるモノ、神としての役割を与えられるモノが生まれ続けている -- 名無しさん (2017-08-08 16:41:13)
- ↑6 貴様は困った時にも信じないというのか!? -- 名無しさん (2017-11-01 15:53:33)
- ↑そんな「つらい世の中、なぜヤクをキメないで生きていけるの?」みたいなこと言われてもw -- 名無しさん (2017-11-04 17:27:21)
- 神を悪魔にしてしまうかどうかは関わった人間の価値観や倫理観が絡んでくるが、某メガテンだと自分から悪魔に転がり落ちてくような神様が多くて心中複雑である -- 名無しさん (2017-11-04 17:29:06)
- ↑3 存在Xに災いあれ。存在Xに災いあれ。存在Xに災いあれ。 -- 名無しさん (2018-02-17 06:12:51)
- いや、やかましいわ神 -- 名無しさん (2018-10-21 19:19:11)
- Go is God -- 名無しさん (2018-12-15 18:33:40)
- 自称の神や荒稼ぎ・淘汰のための題材としての神の多くはしょうもないものだが、事象現象法則などを集積し拾い上げられた「発露し流れるもの」自体には水準以上の普遍性が宿る。実質科学だが科学妄信ではない範囲でね。 -- 名無しさん (2018-12-15 19:15:22)
- いろいろは創作がある中、本当の意味で「神」を感じさせてくれたのは映画「サイボーグ009・超銀河伝説」のボルテックスかなあ。ララスト004復活は異論も多いけど、ボルテックスの能力の凄さを描くにはあれしかない(003は「ボルテックスは何故タマラを生き返らせなかったのか?」って呟いてたけど、そりゃ彼女の星で生き返らせたにきまってるじゃん!だって地球で復活させたら三角関係の修羅場になるのは必定だからね!) -- 名無しさん (2020-05-17 14:30:31)
- 罪というものを考えた詰まらん奴さ -- 名無しさん (2021-02-24 11:23:45)
- ↑それは紛れもなく奴さ -- 名無しさん (2021-02-24 12:16:31)
- 聞いてください 私は神を探しています -- 名無しさん (2021-08-17 21:06:09)
- 人のことを監視して、さらに内面の自由まで許せないくせに万能ぶっている(あるいは万能ゆえの傲慢か)狭い器の持ち主 -- 名無しさん (2022-03-27 15:10:54)
- 人を見守っているようで見下してしかいない、そのうえ何かあってもなにもできないのになぜ人が崇めるかが謎 -- 名無しさん (2022-03-27 15:13:07)
- (∴)<俺の事だな! -- 名無しさん (2022-07-30 22:21:48)
- 藤子F不二雄の短編では「人が神という概念を創ってそれが実体化したもの」という形で神が出て来たな。果たして人が先か神が先か -- 名無しさん (2023-05-30 19:37:39)
- うるせえ俺は神だ。きのこの山はたけのこの里に劣ると神である俺が決めた。逆らうならしね! -- 名無しさん (2023-06-21 07:59:08)
最終更新:2023年09月24日 08:32