立て逃げ(アニヲタWiki)

登録日:2010/02/08 Mon 01:47:35
更新日:2024/07/06 Sat 16:24:56
所要時間:約 2 分で読めます




勢いで建ててしまいました。すみません
追記、修正よろしくお願いしますm(__)m

とりあえず、Readみーと再確認を見たことない人は、ちゃんと読んでからレスお願いします。




あれれー?
内容が無いよう?


















   *   *
 *   + うそです
  n ∧_∧ n
+ (ヨ(*´∀`)E)
  Y   Y  *

ここからは真面目に解説。


立て逃げとは、アニヲタWikiなどのウィキ系サイトにおいて、ろくに内容も書かずに項目を立てて、後を他人任せにする極めて悪質な行為の事。
つまり荒らしの一種。

概要

だいたい内容は、
  • 全く内容がなく『追記・修正よろしく』的な事だけ書いている
  • 面白くもないネタ的な内容を数行書くだけ
  • 内容が殆どなく、記事から熱意もやる気も感じられない
  • 本家Wikiやアンサイクロペディアから説明文の最初だけ引っ張ってくる
などに分かれる。

内容が無い状態で立てて何が嬉しいのかは不明だが、「この項目は俺が立てたんだ!」と思いたいのかも知れない。一種の自己満足である。
言うまでもないが、そういう場合は皆の不評を買うだけで、あとから修正した者が賞賛される。

対応については様々な意見があるが、Readみー☆によればBBSで愚痴らず運営に報告することになっている。
しかし、書ける者がしっかりした内容に修正するのであれば、それも一つの有効な手である。
とはいえ「立て逃げを助長する」と考える人もいるため、どちらがベストかという結論は出せていない。

通常、項目を立てる時はメモ帳やメールで内容を書いてからコピペで行うが、ときたま下準備なしにぶっつけで書いて失敗する者もいる。
中にはちょっとずつ追記を繰り返して内容を充実させる者もいるが、これは非効率的であるためあまり好かれない。

最近ではなぜか立てるだけ立てて「今は都合が悪いから後で追記する」といって、そのままというパターンが多い。

また立て逃げのつもりはなくても、少しずつ追記を繰り返す際に掲示板等でその旨を伝えて置かなければ、立て逃げに見られてしまう事もあるため注意が必要である。


丸写し

たまにちゃんとした内容に見えて、その実「本家Wikipediaアンサイクロペディアの丸写しでした」という事がある。
ちょっと違うがある意味立て逃げといえるかも知れない。最近、大量に作られ一斉削除されたことがある。
アニヲタWikiの項目は民のセンスで書くから意味があるのである。


対処

好きな作品やキャラの項目が立て逃げされた時の苛立ちは異常という人も多い。
かと思えばそれ以上に愛を持って編集する人もいる。
ゆえに、たった一人の追記者がクソ項目を良項目に変貌させることも。

なお、仮に立て逃げ項目、もしくは内容が少ない項目を見つけた場合でも、ただ憤るのではなく落ち着いて対処しましょう。

自治厨行為は控えるように。
もしかしたら、立て逃げ認定をしているのはあなただけかもしれません。

特にロック乱発は控えるように。
BBSで文句言ったらアク禁にされます。

なお、作成途中の項目建て(編集・追記中)もこれに該当することになった。
項目作成時のルールはきちんと確認しましょう。




???「生み出した項目が立て逃げと言われようとも……!!!

生みの親だけはそいつを愛さなくちゃならねェ!!!

生み出した者がそいつを否定しちゃならねェ!!!

項目を責めるな」

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2024年07月06日 16:24