登録日:2011/11/18(金) 20:36:14
更新日:2021/06/05 Sat 11:04:23
所要時間:約 5 分で読めます
GIGNとは1973年にフランス国家憲兵隊内に創設された対テロ特殊部隊である。
部隊名のGIGNとは仏語のGroupement D'Intervention De La Gendarmerie Nationale(フランス国家憲兵隊治安介入部隊)の略称である。
【フランス国家憲兵隊】
GIGNを説明する前に母体であるフランス国家憲兵隊について軽く触れる。
フランス国家憲兵隊はフランス共和国において陸・海・空に次ぐ第四の軍隊として組織されている。
憲兵隊と言っていっても軍内の憲兵業務だけでなく、国内の治安維持や犯罪捜査等の通常警察業務を主任務としている。
また軍隊であるため、平和維持活躍等で海外へ派兵されることもある。
その時の主任務はやはり海外派兵された軍内の憲兵業務だが前線に出る場合もある。
なおGIGNは
日本語読みだとジェジェン、ジージェン、ジェイジェインと非常に多彩。
憲兵隊というと日本では第二次世界大戦中の活躍のため悪い印象を持つが、
欧州や南米等では
内務省管轄の一般警察の他に、国防省管轄の憲兵隊が存在することは珍しい事ではないのである。
(ガンスリでお馴染みの
イタリア軍警察ことカラビニエリ等)
さて話をGIGNに戻そう。
【概要】
1972年に発生したミュンヘンオリンピック事件と1973年に発生したサウジアラビア大使館占拠事件を教訓に創設。
多くの出動実績があり、
GSG-9と並び世界最高峰の対テロ特殊部隊と言われている。
憲兵隊の任務から分類上は警察系特殊部隊に分類されるが、完全な警察機関の特殊部隊であるGSG-9と違い海外にも普通に派遣される。
公式発表によると、1974年~1985年までに650以上の作戦に参加。
500名以上の人質を救出し、1000人以上のテロリストや犯罪者を逮捕。12人以上のテロリストを排除したと発表している。
【隊員選抜】
GIGN隊員は、フランス国家憲兵隊に4年以上の勤務経歴を持つ成績優秀な志願者から選抜される。
そして特殊部隊である以上GIGNの選抜試験は非常に苛酷である。
選抜試験に先立ちGIGN入隊志願者は射撃と体力の予備審査を行い、その後GIGN部隊指揮官による面接を受ける。
この面接では意欲と忠誠心等の精神面がチェックされる。
そして上記の審査を通過した者が本試験に参加出来る。
本試験では持久力、射撃、潜水等のGIGN隊員として最低限の能力を有するチェックを行っている。
試験の内容は、
戦闘装備状態で8km持久走を40分以内に走破。
50mを15秒以内に泳ぎきる。
7mロープ登り7秒以内等の他、数多くの体力
テストが行われる。
なおこれらの体力テストは現役のGIGN隊員にも定期的に行われている。
【射撃能力】
GIGN隊員に特筆すべき点があるとすると、それは射撃能力の高さである。
そもそもGIGNの入隊試験において拳銃で25mライフルで200mの距離から10回射撃を行い、
それぞれ70ポイント以上、75ポイント以上が合格最低ラインと言われている。
さらにGIGNには狙撃手が存在しない。なぜならGIGN隊員は誰もが狙撃手になりえるからだ。
【エールフランス航空機ハイジャック事件】
GIGNを説明する上で欠かせない事件。
簡単に説明するならGSG-9でいうルフトハンザ航空機ハイジャック事件のGIGN版。
1994年
12月24日の昼に発生。
イスラム原理主義者の過激派4名によりエールフランス航空エアバス8969便がアルジェリアのホウアリ・ポメディーン空港にてハイジャック。
乗客220名が人質になった。
その後人質3名が射殺されたり、フランスがアルジェリア政府と交渉したりして、ハイジャック機をフランスのマルセイユ空港に着陸させる。
そして26日の午前5時にH&K社のMP5とマリューニンMR73を装備したGIGN隊員が突入。
突入直後に3名を射殺するが1名がコックピットに立て篭もり20分近い銃撃戦が繰り広げられた。
最終的にGIGNは12.7mmの
対物狙撃銃をコックピットに撃ち込み蜂の巣にして最後のテロリストを射殺した。
結果的にこの時、機内にいた154中乗客13名乗員3名GIGN隊員9名が負傷した他死者はいなかった。
なお負傷したGIGN隊員のうち1名は重傷でこの隊員はこの傷が原因でGIGNを退役(追い出されたとも)させられている。
【映画化】
そして上記の事件は2011年に映画化。
台詞のないモブのGIGN隊員役はなんと本物のGIGN隊員を使用するという豪華な仕様となっている。
日本では、シアターN渋谷で11/12からロードショー。
【余談】
GIGNには、その射撃能力の高さ示すような変わった入隊儀式が存在する。
それは入隊した新人隊員の頭に林檎を置き、30m離れた位置から先輩隊員が拳銃で林檎を一発で撃ち抜くというもの。
因みに建て主は
東京マルイのガスガンで同じ事をやり、林檎を当てるのに6発BB弾を使用している。
GIGN隊員は射撃だけでなく、格闘戦においても高い実力を持ち、隊員のほとんどが空手か柔道の黒帯、有段者である。
SAT創設の際にもこのGIGNを参考にしている点がある(実際GIGNの本部にはSATの部隊旗が展示されているらしい)。
【登場する作品】
一巻で登場してるが名前が同じだけの全くの別物(そもそも舞台となってる地域はルーマニアやポーランド辺りの東欧地域と推察されている)。
読みはジジン。
その中の第一特機隊”ブラックバード”隊長としてウォルドマンが所属していた。
SAA装備でミルズに挑むもミルズにさっくり全滅させられた。
『放っておけない一匹狼?』より、『シンデレラ・パニック!』に名前だけ登場。
魔法使いの
相良軍曹曰く、城を警備しているらしい。
ここ、フランスだったんだ……
キャンペーンでは
デルタフォース編のフランスでの戦いで登場。
デルタフォースの隊員であるプレイヤーの部隊と協力し、ある重要人物の確保に向かう。
マルチプレイヤーでも一部のフィールドではチームの1つとして登場している。
追記・修正よろしくお願いします。
- 憲兵隊って英語のミリタリーポリスって言葉通り「軍警察」だからねぇ ナポレオンの「良い軍隊には良い憲兵が必要」とか、基本的に不可欠な物 日本だと戦時中のアレコレでどうしても悪いイメージが優先されるのはしょうがないんだけど -- 名無しさん (2014-03-28 22:38:22)
- Wikipediaの丸写しか -- 名無しさん (2015-01-12 12:00:28)
- シャルリー襲撃事件の犯人を射殺したのもここだったな。 -- 名無しさん (2015-02-04 21:47:42)
- 50m15秒は草 -- 名無しさん (2016-04-21 01:45:50)
- 水泳50mは21秒いけたらオリンピック候補やで……25秒くらいじゃないの? -- s¥ (2018-04-14 11:01:00)
- 面倒くさいから修正しないけど、groupementはもっと大きかったり曖昧な団体につかう言葉でGIGNのGはgroupe -- 名無しさん (2021-02-02 02:56:16)
- ↑あと4年前のコメントに書くのもあれだけど、フランスとかイタリアの憲兵隊は実際は地方の警察業務を負ってる組織で、日本やアメリカの純粋な軍警察としての憲兵とは違うから比較してもしょうがない。そもそも軍警察としての憲兵は日本もいるし。向こうはいわゆる警察は都市警察って言って都市でしか警察業務やってなかったりするんだよ。アメリカも選挙で選出された保安官が地方では警察やってたりするわけで、警察制度っていうのは国ごとの差異が大きすぎて単純な比較はできない。 -- 名無しさん (2021-02-02 03:00:22)
最終更新:2021年06月05日 11:04