登録日:2011/11/19 Sat 02:03:46
更新日:2025/09/28 Sun 18:54:41
所要時間:約 7 分で読めます
アイスランドはヨーロッパ北西部に位置する共和国。首都はレイキャビク。
面積は
北海道よりやや大きい約10万平方キロメートル、人口は約35万人(2018年)。
正式名称はRepublic of Iceland、現地の言葉ではLydveldid Island。
どちらも「氷の地」という意味で、日本語でも「氷島」という表記がある。
身も蓋もない書き方だが、名前の通り氷と火山ばかりの国の為あながち間違ってはいない。
…が、この正直すぎる名称の為に、殆ど植民に行く人が居なかったとか。
そしてその反省から、後に到達したもっと寒い島にはグリーンランドと名付けたのだとか。
ただしアイスランドは火山がいっぱいあり
地熱発電や温泉が名物になったり
暖かい海流が流れてくるので緯度の割にはかなり暖かい部類の国である。
【アイスランドの歴史】
元々は
無人島だったが、バイキングが入植を開始し930年に「アルシング」という議会を開設。
これが
世界初の民主議会であり、アイスランドの誇りとなっている。
あれ?サンマリノ…
バイキングはアイスランドを拠点にグリーンランドと北米にも入植したが、
北米は10年ほどで放棄、グリーンランドは400年ほど存続するものの最終的に滅亡したため、
現在まで存続している入植地の中ではアイスランドが最西端ということになる。
同じく11世紀からノルウェーやデンマークの支配下に置かれるが、19世紀に独立運動が盛んになり1918年にアイスランド王国として独立。
ただし、国家元首はデンマークの国王だった(今のカナダやオーストラリアみたいな感じ)上に、外交もデンマークが行う事実上の半独立国だった。
第二次世界大戦では一時期デンマークが総統閣下率いるナチス・ドイツに征服されるが、
アイスランドは英米軍が占領した為に被害を免れ、1944年にアイスランド共和国として完全独立を果たした。
1980年には世界で初めて直接選挙で女性のフィンボガドディル大統領が誕生(大統領代行や副大統領からの昇格なら70年代から存在していた)。
やはりアイスランド人の誇りとなっており、「フィンボガドディル大統領が言うには…」というのがアイスランド人の口癖になったとか。
ちなみに、2009年から2013まで首相を務めていたヨハンナ・シグルザルドッティル女史はレズビアンで女性のパートナーがいる。
【アイスランドの外交】
保護国だった過去が有るにもかかわらず、IWCを脱退し独自に捕鯨を強行したり、
タラ漁を守る為に非武装国家なのに沿岸警備隊で大英帝国海軍に立ち向かったりと中々アグレッシブな外交を行っている。
こんな無茶な外交が出来るのはアメリカとソ連(ロシア)の中間地点という地理的要因のお陰だが。
資源に乏しい国の為、金融や不動産で富を成し、2006年には一人辺りの国内総生産が世界第五位という繁栄振りを見せていた…が、
2008年のサブプライムローン問題で一気に経済状況は悪化。
国内の銀行は次々に国営化され、公的資金が導入された…が、海外の預金者の分まで税金で負担する事に国民が大反対。
大統領「もう判断するのやだぉ…拒否権発動して国民投票にかけるぉ」→
国民「無理無理無理無理!払いたくない!否決します!」→
イギリスとかオランダとか「おい!俺達はアイスランドの銀行に預けてる自国民の預金を肩代わりしてんだぞ!払え払え!」
という最悪の事態になってしまった。
2009年にはマクドナルドが撤退という異例の事態になった。
なお、この騒動を機に、
それまで「EUに入んなくても景気いいから余裕ッスよwwww」という方針だったアイスランドが「い…EU様っ…加盟させて下さいっ…
ぐふっ…」に転換している。
…が、政権交代によりやっぱりEU入りは白紙に。
追い討ちをかけるように2010年には火山が大噴火。同国のみならず世界中の航空路線に影響が出た。
次から次へと襲いかかる危機を通じて、ついに憲法改正を行うための国民議会が選出された。
522人の立候補者から無所属の25人の市民が選ばれ、新憲法の草稿を国会に提出した。
銀行は国有化され、民間銀行によって作り出された借金の返済はしないことが決定。
そして2年後……
国民に対して住宅ローンを免除し、国債の格付けを投資適格まで引き上げるのに成功したのである!!
これがいかにすごいことかおわかりだろうか?要するに、
「お前らが勝手につくった借金なんて、ビタ一文払うか」と宣言し、実際にそれを実行してしまったということである。
無血革命を成功させられたのはもしかしたら、「アルシング」の伝統のおかげかもしれない……
経済自体も通貨安の影響で輸出競争力が高まり観光客も増加。2013年には経常収支が黒字に回復し、南欧起因の経済危機に直面していたEU加盟国とは対照的な状態となった。
【アイスランドの地理】
グリーンランドの東、北極圏のすぐ南に位置し、発散型プレート境界である大西洋中央海嶺が海面上に露出したものがアイスランドである。人口はレイキャビクとその周辺南西部に集中していて、アイスランド中央高地はほぼ無人地帯である。
北極に近いもののメキシコ湾から流れてくる暖流である北大西洋海流の影響を強く受けているため冬の寒さはそれほど厳しくなく、日本の東北地方よりも若干温かい。そのため亜寒帯には入らず、西岸海洋性気候(Cfc)に属する。
反面夏は北極圏らしく高くても20度くらいまでしか気温が上がらないため年較差は比較的小さい。
雪の量もレイキャビクだと年間約1mほどと控えめ。まあ、日本の豪雪地帯の降雪量が異常なだけな気もするが...。
北極圏であるため、夏は太陽が地平線より5°以上下になることはないが、冬は太陽は地平線のわずか3°までしか上がらず日照時間は非常に短くなる。
    
    
        | + | レイキャビクの気候 | 
 
		| 月 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 年 |  		| 最高気温記録 ℃ | 11.6 | 10.2 | 14.2 | 17.1 | 20.6 | 22.4 | 25.7 | 24.8 | 20.1 | 15.7 | 13.3 | 12 | 25.7 |  		| 平均最高気温 | 3.2 | 3.3 | 4.2 | 6.9 | 10.1 | 13 | 14.9 | 14.1 | 11.4 | 7.6 | 4.7 | 3.3 | 8.1 |  		| 平均気温 | 0.7 | 0.5 | 1.2 | 3.7 | 6.7 | 9.8 | 11.6 | 11 | 8.5 | 4.9 | 2.2 | 0.8 | 5.1 |  		| 平均最低気温 | -1.7 | -1.9 | -1.3 | 1 | 4 | 7.2 | 9.1 | 8.6 | 6.2 | 2.7 | -0.1 | -1.6 | 2.7 |  		| 最低気温記録 | -24.5 | -17.6 | -16.4 | -16.4 | -7.7 | -0.7 | 1.4 | 0.4 | -4.4 | -10.6 | -15.1 | -16.8 | -24.5 |  		| 降水量 mm | 87.1 | 90.6 | 80.7 | 59 | 52.6 | 43.3 | 49.9 | 64.5 | 87 | 79.8 | 86.5 | 94.9 | 875.9 |  		| 降雪量 cm | 20 | 17 | 23 | 12 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 9 | 18 | 102 |  		| 湿度 % | 78 | 77 | 76 | 74 | 75 | 78 | 80 | 82 | 79 | 78 | 78 | 78 | 78 |  		| 日照時間 | 22.6 | 61.6 | 110.3 | 165.1 | 209 | 189.5 | 183.1 | 164.8 | 118.3 | 91.6 | 39.7 | 12.6 | 1368.2 |  
 
※平年値は1991〜2020、記録は1829〜現在
 
 | 
【アイスランドの文化】
○アイスランドの人名には名字(ファミリーネーム)という概念は存在せず、代わりに父の個人名の後に男性は「~ソン」、女性は「~ドディル」をつけたものがラストネームとなる(移民除く)。
つまり、「メイデン」の息子の「
アナル」ならば「アナル・メイデンソン」、「メイデン」の娘の「アナル」ならば「アナル・メイデンドディル」となる。
そのため同じ家族でも父親・母親・息子・娘のラストネームは(祖父と父親が同名で無い限り)全員別となる。
この命名法の結果名前からは誰と誰が血縁関係なのかはほぼ分からない。
さらに人口の2/3は首都レイキャビクとその周辺に住んでいることもあって、街ですれ違う見知らぬ人の大半は少なくとも遠い血縁関係である可能性は高い。
つまり、
「予期せぬ近親相姦」を招く可能性が高いのだ。そのため、
「予期せぬ近親相姦」を回避するアプリが人気なんだとか。
そのレビューの中には、
「もっと早く入手できていたら、実家におばを連れて帰ることにはならなかったのに」という、
どこから突っこんでいいのかわからなくなるようなものも……
○アイスランド人は妖精を信じる確率が世界一で、各家庭の庭に妖精用の家があったり、「道路工事中に妖精の住処に入ったら、直ちに工事を止める事」という法律がある。
おかげで外国人から見たら、「何でこんなに道路が入り組んでんだよ」とか不便な道があったりする。
アイスランドはキリスト教化がヨーロッパの中でも最も遅く、さらにキリスト教化後も以前からの信仰が根強く残っていたのも大きいかもしれない。
おかげで大陸ではほぼ全滅していたゲルマン伝統の伝説や信仰についての記録が残っている。
○ノルウェーやスウェーデン同様、バイキングの子孫が産んだ素晴らしい国という事はかなりの自慢らしく、外国人が「アイスランド…知らない。どこ?」と聞くと相当なショックだそうだ。
だが他の北欧諸国との連帯感は無いというか、外国人に対する警戒感が強い。
○小国で人口が少ないからか、首都の住民同士が顔見知りという事が多く、「自分もいつかは出られる」という理由でテレビの視聴率は高い。
○国民性は真面目で独立心旺盛だが、商売が下手なのかサブプライムローン問題以前から倒産する会社が多い。
○公用語のアイスランド語は北ゲルマン語群に属す。元々ノルウェーからの移住者の国なので現在でもノルウェー語が一番近い言語である。
場所が場所なだけあり、北欧の中では一番古風でヴァイキングが話していた言語に最も近いと言われれている。
現在では一文字だけとは言え、ゲルマン系本来の文字であるルーン文字を使う唯一の言語でもある。
○外来語はそのまま取り入れる事なく、全てアイスランド語に訳すという文化のため、
例えばテレビは「Television」ではなく「sjonvarp(sjon=見る+verpa=投げる…投影機)」となる。
ただし、学校ではデンマーク語と英語を教える為に「television」でも勿論通じる。
○入植直後から行われた過剰な放牧が原因で国土の大部分が植生の乏しい荒れ地と化しており、荒涼っぷりが月面そっくりということで、
アポロ計画における訓練地にされてしまった。
その反省から環境問題に対する国民の意識は高いという。
【著名なアイスランド人】
〇ビョーク(歌手)
〇ウラジミール・アシュケナージ(音楽家)
 ※国籍はアイスランドだが、人種はロシア人で現在はスイス在住。
◯ エイドゥル・グジョンセン(サッカー選手)
追記・修正よろしくお願いします。
Vinsamlegast lagadu tad og batt.
    
    
        
-  無血革命について追記しました。しかし、まとめるの大変だ…立て主さんのセンスや知識は素晴らしい  -- 名無しさん  (2013-11-10 20:58:28)
-  ハンドスプリングスローだ!  -- 名無しさん  (2014-02-22 08:27:01)
-  ヴィンランド・サガでおなじみ。北海最強母親が住む島。  -- 名無しさん  (2014-02-22 08:47:57)
-  「メイデンの娘のアナル」って、日本語訳すると人名なのか穴なのかわかんねえ…  -- 名無しさん  (2014-02-22 10:28:44)
-  女性で同性愛者が大統領になるとか、日本じゃまず女性が首相になった事すらないのにその上同性愛者、数少ない選挙に行く層が頭の固そうな中高年と、壁が三つもある。つまり何が言いたいかってアイスランドってすごい。日本よりも色々進んでる気がする。  -- 名無しさん  (2016-08-12 11:05:18)
-  ↑ 斬新なこと=国民にとっていいことではないからそこは注意な。それと選挙に行く層がアイスランドのほうが進んでるかどうかこの記事からじゃ伝わらんと思うのだが・・・?  -- 名無しさん  (2016-10-18 10:42:32)
-  治安はいいんだよね なお自然災害と気候  -- 名無しさん  (2024-08-06 06:21:14)
-  治安がいいのはそもそも皆、親戚状態なのが大きいかもな。それ故、スリとかは外国人観光客が狙われやすいようだ  -- 名無しさん  (2024-12-15 18:58:04)
 
 
最終更新:2025年09月28日 18:54