ウォーバニット(メダロット)

登録日:2011/05/23 Mon 10:57:22
更新日:2025/02/06 Thu 18:22:33
所要時間:約 3 分で読めます




ウォーバニット KLN型 男型
頭部 テンションアップ 補助チャージ
ヒーター(8~)
おうえん
たすける(8~)
右腕 シュートバレル ライフル ねらいうち
左腕 レンジシューター ガトリング うつ
脚部 アブダクター 二脚 アセイル(8~)


使用者:
辛口コウジ(クワガタver)
ヴィクトル(アニメ)


メダロット2より登場したライオン型の射撃メダロット。

ライバルが使用するスミロドナッドの対となるメダロットだが、当時の小学生から弱いというレッテルを貼られ捲った不遇のメダロットである。

射撃メダ自体、メタルビートルゴッドエンペラーと言うチートが使われるし、ベイアニットと言う火力は押さえられたが(それでも十分戦える火力の)重装甲と言う存在もあったため、あまり使われる事がなかった。

ウォーバニット自体の性能としては、装甲は普通、火力は右腕が少し高い程度で飛び抜けた性能ではない。
(それでも初登場の2での右腕はメタビーのリボルバー並の成功とサブマシンガン並みの威力という優れたパーツではあるが)
しかし、決して弱くはない。
寧ろウォーバニットの本領発揮は補助能力の頭部パーツによる支援と、安定した射撃による削り役である。

もともと火力が高いメダロットは足が遅い(充電放熱時間が長い)。
そんな足が遅い機体が「ねらいうち」や「がむしゃら」攻撃を使用していたら、まず間違い無く頭を狙われる。

その足の遅い機体をサポートし、装甲を削れば後は高火力による貫通攻撃が一気に敵機を破壊と言う状況に持っていく事も可能なのだ。
また足が速い格闘機の底上げをする事により先制攻撃、離脱など生存率の底上げも可能。

後継機であるユニトリス共々チーム戦で真の実力を発揮する機体といえよう。

…と書いたが、この機体の真に注目すべきは脚部パーツ。

GB版の2のこの機体の脚部パーツは実は相当おかしい性能をしており、二脚ゆえの装甲55を持ちながら、推進値がなんと「60」もある。
この値は車両型や飛行型に次ぐ数値である上にその他性能も高水準であり、曲がりなりにも射撃機体にも拘わらず格闘をこなせるだけの能力を持つ。
相当高水準な能力を持つロクショウの脚部に差し替えれるレベルの性能であり文字通りぶっ壊れ性能である。



■漫画

メダロッターりんたろう!メダロットR』に登場。
かなりの人気機種であったらしく、小数生産で予約したキンメホビー(金目睦月→ムツキの実家)にもなかなか届かなかった。

だが、りんたろう達が鮟倉(兄)の店で騒ぎを起こした際、警備用のメダロットとしてかなりの数が登場。
それを見たりんたろう達の
「それも売り物なのか」
という問いに対しての鮟倉(兄)の
「こっちは本物、非売品」
という言葉から、この店の商品のメダロットが全てニセモノである事が露見。
(この時開店セールで『全商品九割引き』とされていた)
当然客は激怒。暴動が起き、商品棚が将棋倒しに。ウォーバニットはそれに巻き込まれ、恐らく全機大破したと思われる。

結局戦闘シーンは無し。いくら名無しのメダロッターの機体とはいえ、あまりにも情けない退場のしかたであった。


■アニメ

ケニア代表のメダロッター、ヴィクトルが使用するパートナー。
ヴィクトルの指示を忠実に実行し、基本的な戦闘能力はかなり高い。
容赦なく敵を蜂の巣にし、不利な地形だろうがヴィクトルのバトルセンスにより確実に勝利を掴んでいたが、過去の暴走(魔の十日間)により、心を閉ざしていた。

決勝では状況的に三体一になったが、それでもイッキやメタビー達を圧倒。
ベルゼルガ、スミロドナッドを余裕で撃破、メタビーと壮絶な銃撃戦を行い、殴り合い……
メダフォース同士がぶつかり合い、もはやロボトルとは言えない壮絶な状況に陥ってしまう。

ロボロボ団に利用されながらも、メタビーと決着をつけるため再びメダフォースをぶつけ合い、メタビーと共に機能停止に陥る。
暴走はイッキの活躍によって食い止められるも、ヘベレケの攻撃からヴィクトルを庇いボディを大破させてしまう。
最終的にはヴィクトルと和解し、改めてメタビーと決着をつけるために新たに友情という武器を持ち下げ決勝戦が開始された。

結果はわからないが、続編で準優勝がイッキと言われていたため、恐らく優勝したものと思われる。

というか最終回のエンディングでアリカによってでかでかと「イッキ惨敗」という見出しの新聞記事にされていた。

イッキカワイソス(´;ω;`)

続編の魂ではヴィクトル及びケニア代表の二人は天領チドリと共にEDのプリクラにて登場しているが、彼は登場していない。
しかし中の人はウォーバニットの後継機であるユニトリスを相棒とするデスメダロッター、ギンカイを演じている。



追記・修正お願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • メダロット
  • KLN型
  • ウォーバニット
  • ライオン
  • 射撃型
  • ライバル機
  • 辛口コウジ
  • ヴィクトル
  • 竹本英史
  • 男型
  • メダロット2
最終更新:2025年02月06日 18:22