登録日:2010/10/12(火) 03:44:03
更新日:2025/01/08 Wed 03:26:26
所要時間:約 6 分で読めます
今はもう忘れ去られた昔
イルヴァの地に十の文明の残骸が埋もれ
レム・イドの傷跡が癒えぬまま迎えた十一紀、
最も多くを破壊し生み出したと語られる時代
シエラ・テールの物語。
*概要*
Elonaとは、Noa氏(のあ氏 通称《Noa猫》)製作のローグライク風
フリーゲーム。
正式名称はEternal League of Nefia。
もっぱら略してElonaと呼ばれる 読み方はエロナとかエローナとか。
現在の最終安定版はVer1.16 最新開発版は1.22。
なのだがNoa猫より更新停止、ソース譲渡開始のお知らせが出てしまった。
最近は譲渡されたソースなどを元にしたバリアント版が出始めている。
(米国でまでHSPで書かれたソースをJAVAに翻訳する人が出ている程)
2021年に「Elona Mobile」としてスマホ版が出た。
*ゲーム内容*
あなたはノースティリスの地に流れ着いた冒険者です。
洞窟の探索、依頼の遂行、生産など、自由に行動し、
イルヴァの大地に自分なりの足跡を残しましょう。
ここは「イルヴァ」に存在する大陸「ノースティリス」。プレイヤーは中立国家「パルミア」を旅する冒険者となって、古代の迷宮・ネフィアのレシマスの秘宝を持ち帰る。
……と言うのがメインシナリオであるがメインシナリオ以外にやれることがたくさんあるため進行を放棄したプレイも可能。
と言うか第1部だけだとただのお遣(ry
エタってるメインストーリーはおまけと言う意見も(ry
一例
- ランダムネフィア(ダンジョン)に潜りまくる
- 仲間と親交を深めて結婚
- 酒場で演奏し路銀を稼ぐ
- 牧場や農場を作って経営
- ツンデレ女神に鉱石を貢ぐ
- 行商人を襲って品物を奪う
- 更に観光客や大富豪を襲って財布を収集
- 乞食を殺して憂さ晴らし
- その財布をガードに渡して善人に
- NPCを酔わせて気持ちいい事をしてお金をもらう
- 同性と結婚 人外と結婚 多重婚 しまいには性転換も
- 嫁を売る
- 牧場で少女を繁殖させる
- 少女肉を使ってハンバーグ
- 遺伝子合成で仲間の頭を増やす事も
- 女性NPCの乳やら卵やら体液を収集
- 空から義妹やらお嬢様やらが降ってくる
- クズだって降ってくる
- 金貨までもが降ってくる
- 核兵器で街を壊滅
- 核兵器で平原も壊滅
- ついでにパーティ会場も壊滅
- ジ ェ ノ サ イ ド パ ー テ ィ
- 毒薬入りの食事をお裾分けして毒殺
- もちろん媚薬混入も可
- ボスが拒食症で死ぬ
- ラスボスも拒食症で死ぬ
- 当然裏ボスも
とまあ非常にフリーダム。
「箪笥を漁らず箪笥ごと盗むのがElona式」といわれるくらいフリーダム。
(但し箪笥自体が一つのアイテムな為実は箪笥を漁る事は出来ない)
その代わりできることが多すぎるため慣れるまで大変な上に、
チュートリアルを行うのは「
許されざるエレア」(項目参照)だったり、ナビゲーターの妖精ノルンもしれっと洒落にならない嘘をついたり。
自宅で魔法書を読んで安住の地を失った冒険者は数知れず。
他の人間を巻き込まずに済むと考えると自宅で読むべきというのはある意味一理あるが。
「チュートリアルはこのくらいがいい」という声も多いようだが(ニヤリ
しかし慣れてしまえばやりこみ要素が非常に多いのでハマってしまうとなかなか抜け出せないと評判でもある。
*システム*
Elonaの育成要素はざっと挙げただけでレベル、主能力、高級能力、スキル、魔法、ペット、装備、エンチャント、ルーンなど非常に多様。
*選択可能種族*
ゲームの初めに、主人公の種族を選ぶ。
得意不得意がはっきりしているので、最初は無難なイェルスを選ぶのが定石か。
刺激的なプレイがしたいならかたつむりがお勧めだ(ニヤリ )
既に滅びた物質主義の科学文明エイス・テールを崇拝する新王国の種族 学習能力が高く様々なことに対応できる。
種族特性:レベルアップ時に成長ボーナス
どのスキルを取ろうか迷う初心者に特にお勧め。ひたすら鍛える廃人にとってはあってもなくてもさほど変わらない
長い歴史を持つ大国の種族。魔法に高い適正があり、接近戦もこなせる中間種族。
種族特性:魔法に軽度の耐性
可憐で非力で儚い生物。魔法にとても高い適正と高い耐性を持つがとても軽い装備以外は装備できず接近戦は苦手。
種族特性:装備重量制限 回避能力向上 数多くの耐性
頑強で無骨な背の低い種族。またの名をドワーフ。接近戦に特化した能力を持ち、生産にも向いている。
種族特性:毒に普通の耐性 暗黒に軽度の耐性
盗賊や悪人の集まりが作り出した国家の種族。手先が器用で学習能力も高く、食べ物の腹持ちがよい。
種族特性:空腹になり難く採取スポットでより効率良く採取出来る
mobile版ではこの遅消化はちょっと不便な特徴になってしまった。
エルフの末裔。ロミアスでお馴染みの種族。魔法適正が高く接近戦もそこそこ。
イルヴァの世界で生活する上で逃れることの出来ない死病にも耐性がある。
種族特性:エーテル病への耐性 MPを過剰消費時の反動の軽減
昔はエーテル病耐性じゃなく軽度の毒耐性だった。
不朽の
アンデッド。非常に高い魔法適正とそこそこの耐性を持つが接近戦は苦手。
種族特性:冷気と毒に軽度の、暗黒に普通の耐性
好戦的で獰猛な種族。特筆すべき能力も弱点もないが接近戦はそこそこ得意。
種族特性:軽度の暗闇耐性と採取スポットでより効率良く採取出来る
魔力により生命を与えられた物質。非常に高い体力と筋力を持つ接近戦向きの種族。
種族特性:毒に普通の耐性 朦朧完全無効
体重が物凄く重い。
廃プレイのお供の1種族。
異形の人と呼ばれる、かろうじて人の形を保っている謎の種族。成長するごとに新しい体の部位が生えてくる。最初は胴体と手一つしかないという異様すぎる姿。
種族特性:レベルが3上がるごとにランダムで装備部位増加
当然固有。
廃プレイのお供の一種族。手を増やして強い武器を持ちまくったり。
非常に鈍い生き物。脆く、非力で、不器用で学習能力がなく、塩で溶ける。
種族特性:塩に極端に弱く街の清掃員が敵対する
装備部位も少なくカオスシェイプのように部位が増える事も無く、更に速度が凄く遅い上に塩を投げる清掃員は天敵。
かたつむりで始める場合まず如何に街の清掃員を封じ込めるかのパズルから始まる。
チュートリアルもかたつむりだと罠。
主にNPCとしてのみ登場する種族だが、configをいじることで自分も選べるようになる。
大半は固有フィートを持たず一部の部位がなかったりするもののネタにもなりにくい強さなので、主だったもののみを紹介する。
様々な人間NPCが該当する。いわばモブ。
固有フィートはないが、戦士でも魔法使いでもどっちにもなれる。
再生力が自慢で、治癒が滅茶苦茶高い。
しかし首指足が装備できないので割と不便。
速度が140と高いが、生命力がたったの10。一発貰っただけで死ねる。一応見切りと回避補正はあるが…
装備部位ももちろん少ない。
装備部位は少ないが、手が4つあり非常に高い二刀流スキルを持つ。
敵を切り刻んで楽しもう。
手が4つに指4つ。攻め手には事欠かないが、防具の類が装備できないと両極端。
とはいえ全体的に能力は高めなのでさほど苦労はしない。
二刀流と両手持ちの両方を初期習得しているが、ただでさえ装備できる数が少ないのに両手持ちはし辛い。
だが能力的なストロングポイントは二刀流と相性のよくない魔法。悩ましい。
かたつむりと同等の装備部位と速度を誇るドM入門職。
やどかりは防御力が高く、ウィスプは能力が高い。
手が2つあり蜘蛛の巣にかからないというだけの種族。
そんなのいらないから残り3対の足に何か装備したかった
NPCなら遠隔打撃ができるというすごい種族。
PCだとできない。なんで?
500ものマナを誇る魔法専。
しかし死霊なのにリッチのようなアンデット耐性は持っていない。
信仰ボーナスとして貰える面々の種族で、以前のバージョンではそのせいで本来二体まで貰えるはずの神の化身が一体しか貰えないというバグがあった。
彼らのような個性はなくマナと速度以外は平凡だがイェルスとノーランを足したような豊富なスキルが魅力で、エクストラ種族の中では最も扱いやすい。
生命力が30しかなく打たれ弱いが、200もの速度を誇る。
とはいえこれなら装備でなんとかなるので、エクストラ種族の中ではお勧め。ただし女性しかいない。
ベル系が属する種族。驚異の速度640。そして生命力1。
これだけ速度が高ければパルミアまで一日とかからず行けるし収穫依頼でもボーナスをもらいまくれる。
防御に滅茶苦茶高い補正と見切りを持つため生命力さえなんとかなれば強い。
ただし装備部位はかたつむりで攻撃面はからきし。
メタルより速く、装備部位も多く、3倍もの生命力を持つ。生命力についてはだからなんだって感じだが
最高の回避補正に加えて見切りまで持っているため、当たらなければどうということはないを地で行ける。
マナが低いため魔法使いには向いてないのが欠点か。
うみみゃあ!…ではなく異常な速度で猫の召喚を行う猫使いや尻尾が異常に重いフリージアたんが属する種族で、女性しかいない。
速度500と上二つに比べて控えめだが、生命力やマナは他種族と同等で他の能力も軒並み高水準。
装備部位の背中と腰が装備不可能という点についてはフリージアたんの姿を見て貰えればある程度納得できるが、手と指が一つずつというのは実際は口と尻尾に装備するからという説がある。
多少部位が少なくともぶっ壊れ種族であることは間違いない。
*選択可能職業*
基本初期のスキルや魔法にしか影響がなく、最終的には肩書きのみになる。慣れているのならばお好みでどうぞ。
刺激的なプレイがしたいなら観光客がお勧めだ(ニヤリ ) ただしmobile版は最終的にも職業フィート差が出るので考慮しておきたい。
近接職の基本。近接キャラに必要な物は揃ってるが反面初期スキルの数は少ない。
いわゆるシーフ。攻撃能力こそ戦士ほどではないが便利なスキルが揃う。
特に盗賊ギルドに入らずとも窃盗が使えるのは大きい。
魔法職の基本。魔法キャラに必要な物は揃ってるが初期の防御は紙になりがち。
また魔法職自体金がかかるので序盤は少々苦しくなりやすい。
生産系スキルが揃う。食料を調理し満腹度等にボーナスを掛ける料理スキルが最初から使えます。
クミロミを信仰しないと本腰を入れて栽培をこなすのは難しい。
遠隔攻撃が得意。
ステータス的には遺跡荒らしに遅れをとるが、投擲以外の遠距離武器全てに欲しい射撃スキルが光る。乗馬スキルも鍛えていけば非常に便利だ。
戦士としても魔法使いとしても足りないスキルがあり
中途半端すぎるキャラ。
確実に初心者にはお勧めできない 肩書き目当てでどうぞ。ただしmobile版は独自の職業フィートが重宝。
演奏と重量挙げがかなり美味しい職。能力値も実はそこまで悪くない。
ただし戦闘スキルは近接遠距離魔法どれもからっきしなので、種族で補ったり訓練でしっかり取得する事。
廃人は最も汎用性の高いこれを選ぶ。
スキル自体は少ない。意思が高く回復系魔法に一長がある。
ただ基本は貧弱。肩書き目当てでどうぞ。
近接に関わる筋力と射撃に関わる器用。感覚がバランスよく上がる攻撃型。
ただしスキルが少々不足していて種族次第では戦士の下位互換。
魔法系種族だと魔法戦士の上位互換になる ただそこまで大きな差はないので肩書き目当てでどうぞ。
某漫画とは関係ありません。ありませんったらありません。
ときめきクレイモア? 何の事です?
ローグライクなゲームの定番職。
彼らは予想を裏切らない程貧弱でスキルにも欠けています。
初心者は手を出さない方が良いでしょう。
*スキル*
Elonaには様々なスキルが存在し、対応する行動をとることで「スキルへの経験値」と「主能力への経験値」、そして「キャラクターへの経験値」が溜まり成長するというシステムになっている。
敵そのものが経験値を持っておらず、「敵を倒して経験値を得てレベルを上げる」という概念が無いかなり独特な仕様であり、本作のゴミ箱ダンクシュート要因の一つ。
敵を倒して経験値を得ているように見えるのは敵を攻撃したことで武器スキルや戦術スキルなどが上がったから、ということである。
スキルは初期で覚えているもの以外は街のトレイナーからプラチナ硬貨を使用して覚えることが出来る。
*ペット*
モンスターボールを使って弱らせた相手を捕獲したり、媚薬を投げて卵を産ませたり、奴隷商人から買ったりして入手できる。もちろん売ることもできるぞ!
つれ回して戦わせたり、牧場で繁殖させて肉になってもらったり。
遺伝子合成という技術でペット同士を合成して部位を増やしたりもできる。
最初は猫やら馬やら少女やら真っ当なメンツだが、ノースティリスで過ごす内にいつの間にかティラノサウルスだとかクトゥルフ系の方々が混ざっていく。これもElonaの常である。
*魔法*
MPを消費して発動する。
攻撃魔法、回復魔法、バフ/デバフ魔法、召喚魔法など多様。属性も豊富で弱点を突きやすいが、敵の耐性によっては全く効かないことも。
攻撃はもちろん町での放火だとか嫌がらせにも便利なのでいろいろ覚えておきたい。
武器スキルの様に魔法にもレベルがあり、何度も使うとその魔法のレベルが上がり性能や詠唱成功率が上昇する。
また覚えた魔法は自由に使えるわけではなく、事前に使用回数をストックしておく必要があり、1回発動ごとにストックを消費する。
魔法書を読むことで使用回数をストックできる…のだが読書に失敗するとMPが消し飛んで死にかけたりモンスターが出てきたりする。
ちょっと変わったところではMPが足りない場合でも詠唱可能というシステムがある。この場合はMPがマイナスになる上に「マナの反動」という形で不足分のMPに応じたダメージを受けることになる。当然この反動ダメージでHPがゼロになれば死ぬ。
緊急時に強行するために唱えたり、通常唱えられないような魔法を自動蘇生スキルと合わせて無理やり唱えたり、
また「魔力の限界」スキルを鍛えればダメージを減らせるのだが、このスキルが上がるのは反動ダメージを受けたとき限定のため意図的に上げようと思わないとサッパリ上がらない。
魔法使いを志すなら安全な時にマメに鍛えておこう。
*エーテル病*
Elonaの中でも特に特徴的なシステム。
イルヴァの星は近年「エーテルの風」という災害に襲われており、空気中に漂う謎の物質「エーテル」に触れることで様々な変異がもたらされ、最終的には死に至る。
治療には希少な薬が必要。
エーテルの風はゲーム的には3ヶ月に一度訪れる天候で、この中を歩き回ることで発症する。
症状は筋力、意思等の主能力が低下したり、どれかが下がる代わりにどれかが上がったり、手が増えたり、頭が増えたり、翼が生えて装備部位が潰れたり、空間が歪んだりと多種多様。
実はエーテルの風以外でも少しずつ進行しており、突然発症することもある。
序盤に出るとキツイものが多く、本作のゴミ箱ダンクシュート要因の筆頭。抗体ポーションの入手に四苦八苦しなくなれば一人前といえるかもしれない。
進行度がMAXになると死に至るものの有益な症状も多いので慣れてきたらほどよく保持しておきたい。
*信仰*
Elonaには7(+1)柱の神が存在しており、何れか1つを信仰を選んで信仰できる。信仰すれば神と信仰スキルに応じたさまざまなボーナスを得られる。
信仰が深まれば使徒(ペット)や専用アーティファクトを下賜されることも。
ボーナスや使徒・アーティファクトの性能は汎用性の高い効果ものからプレイスタイルを選ぶものまで多種多様だが、誰を選んでもマイナス要素は無いため好きなものを選ぶとよいだろう。
神は基本的にプレイヤーの前に現れることはないが、*電波*として神々のセリフを聞くことが出来る他、一部の神は彫像や願いによる降臨でその姿を見ることが出来る。うみみやぁ!(虐殺)
一時的な罰を受けるものの改宗も可能。
改宗しても受け取った使徒やアーティファクトは消えないため、使徒&アーティファクトを受け取る→改宗を繰り返す信仰リレーと呼ばれる罰当たり極まりないプレイをするプレイヤーも少なくない。
*mobile*
2021年には
スマートフォン用のリメイクである「Elona Mobile」がリリース。
ビジュアルはフリー素材からポップで低頭身なオリジナルの物になり、UIなども幾分か取っ付きやすくなっている。
開発が中国企業であるためテキストが若干怪しかったり、スマホゲームらしく課金要素があったりはするが、ベタ移植としてはそれなりにまっとうな出来。
いくつかの要素が楽に。
死んだ場合のペナルティが手持ち金だけになったので死が重い物を運ぶ時にも使える便利な移動手段兼カルマ清算方法になったり、エーテル病20個蓄積しても大ダメージを受けず死ぬことがなくなったから開き直って全ての症状を受け入れたり(抗体の仕様が変わって有利な症状を残すのが難しくなったのもある)、餓死がなくなったり、一部の要素はゲーム内ターンではなく我々の現実の時間に合わせて動作するようになったり。
モンスターボールは色々まずかったのか次元カプセルという名前に。
あと略称がエロモバというなにか誤解を…気持ちいいことができる健全なゲームです。
勿論ロミアスも相変わらずのロミアスっぷりである。
+
|
Elona 2 |
続編の「Elona 2」も配信されてるが、こちらは厳密には「Elona」ではなく「Elona Mobile」の続編である。
noa氏は開発会社より「Elona 2」のタイトル使用の打診を断った旨を表明している。
ただ、不服ではあるが個人開発なので争うつもりもないとのこと。
|
*Elin*
2024年にSteamでアーリーアクセスを開始した続編。こちらはElonaと同じnoa氏製作の正当な続編となっている。
Elonaの30年前のノースティリスが舞台となっており、画面がクォータービューに変更、ハウジングや製作要素の大幅強化、信仰できる神の追加といった要素が増えている。
Elonaプレイヤーでなくとも遊びやすいように調整されているが、「らしさ」は健在。
アーリーアクセスの時点で「パンティー(楽器(投擲武器))」「かつおぶしワイン」「乳親」など数々のパワーワードが生み出されている
ストーリー的にはElonaへ地続きなので、Elonaに登場したキャラの30年前の姿が見れたりも。
あのバーで追記修正するのは やめたほうがいいであろうぞ。
- クレイモアは元ネタが某漫画だって明言されてるんだけど。 -- 名無しさん (2014-03-06 00:47:01)
- やってみた。ほんの2時間だけだが…いやもうホント、さっぱり(汗) やれること多すぎて何からやったらいいのかすら分からないんだよォ~。自由度の高いゲーム苦手な弊害がががが -- 名無しさん (2014-03-06 02:10:56)
- マジで慣れるまでが大変だからな。しかし、何でCLAYMOREとの関係性を否定してるのが分からん。ウィキペディアにも書かれてるし、まとめWIKIの方でも明言されてることなのに -- 名無しさん (2014-03-08 17:00:13)
- ↑著作権 -- 名無しさん (2014-03-08 17:09:43)
- 腹が減ったので罪悪感もなく幼女を肉にするようになったら一人前 -- 名無しさん (2014-03-08 18:40:14)
- 著作権とかいうなら、他のも元ネタもやばいだろ…… -- 名無しさん (2014-03-10 22:55:07)
- 別に作者が否定してるわけじゃななくて、なぜかここのWIKIだけが頑なに否定してるだけだよ -- 名無しさん (2014-03-10 22:59:46)
- え、コレって普通に単純に元ネタを強調してるだけでしょ? -- 名無しさん (2014-03-10 23:01:27)
- コナン=新一 -- 名無しさん (2014-06-03 16:08:47)
- 君たち……………冗談にマジになったらアカンよ -- 名無しさん (2015-01-03 12:05:20)
- 操作が複雑というわけではない。ただただ必要な前知識が多すぎる。親切なガイドもないからなおのこと混乱する。情報量が量だけに有志の解説動画もなかなか長い。自由度の裏返しでもあるからとにかく人を撰ぶ。 -- 名無しさん (2015-01-03 15:21:33)
- いや、ちゃんとヘルプ読めば即死だけは回避できるぞ?……まあできれば事前知識が欲しいのは確かだな。あと親切なガイドなら二人ほどいるだろ、(ニヤリ)と嘘吐きだけど。 -- 名無しさん (2015-01-03 15:34:07)
- ローグライクかと思ったらGTAだった。何をry -- 名無しさん (2015-10-24 13:59:14)
- ↑そのコメントでどんなゲームか!「言葉」でなく「心」で理解できた! -- 名無しさん (2018-09-06 11:06:57)
- 試しに始めてみたけど、このゲーム「積み」とか取り返しつかない要素が多めなんだな...神々の休戦地が再生成されないなんて聞いてねえよ...井戸から出てきた奴らのせいで祭壇諸共火の海だ -- 名無しさん (2020-04-14 14:15:15)
- ↑慣れてくると積みも取り返しがつかない要素もほぼ無いとわかってくる。でもどうしてもやり直したいなら黄金様召喚のリスクと引き換えにBSキー押しながらマップに入る禁術を使うでおじゃる。 -- 名無しさん (2020-05-15 18:01:57)
- 引継ぎ後のみの要素もあるしむしろ一周目は取り返しつかない流れを作っていくと楽しめるぞ( -- 名無しさん (2020-08-16 20:40:37)
- ぶっちゃけ取り返しがつかないと気付いてゴミ箱シュートを二回繰り返すまでがチュートリアルだよな -- 名無しさん (2020-08-16 20:46:23)
- エーテル病限界まで積み、街はエイリアンや分裂生物に占拠され、主能力は下がりに下がって全部一桁って状態から復帰したって話もあるから、詰みはほとんどないよ。要求される知識量が膨大ではあるが -- 名無しさん (2020-08-21 15:40:27)
- 作者が統失発症しててかなしいなぁ… -- 名無しさん (2022-09-11 20:04:35)
- steamでElinのストアページが出来てるね -- 名無しさん (2022-10-03 21:43:51)
- Elona 2については、「お前ら同人だろ?こっちは商業だよw」みたいな舐められ方だと感じた。日本でも割とありそう -- 名無しさん (2024-10-09 20:22:04)
- elonaが出てから今まで色々あった。ありすぎるくらいあったからElinの大ヒットでnoaさんが報われて本当に良かった -- 名無しさん (2025-01-05 20:30:48)
最終更新:2025年01月08日 03:26