登録日:2011/06/30(木) 19:18:05
更新日:2024/04/07 Sun 11:20:46
所要時間:約 5 分で読めます
アンルリ!
(こんにちは)!
トゥヤ ムエトゥン ウス メルディ!
(わたしの名前はメルディです!)
ウ ワイトゥン フディトゥ セレスティア
(わたしはセレスティアから来ました)
オムドンディスティエムド トゥン!
(わたしのことわかってください!)
……ウス ティアンディン エムヤイムン アンディン バアイ ワエム スプンエク メルニクス?
(……誰か
メルニクス語を話すことができる人がここにいませんか?)
Meredy
◆基本データ
年齢:16歳
性別:女性
身長:157cm
体重:45kg
職業:晶霊技師(助手)
声優:
南央美
出身:セレスティア・ルイシカの村
スリーサイズ:B80・W56・H82
ライトパープルで緩いウェーブがかかっている髪を
ツインテールにしている
肌の色は薄めの褐色で、額のエラーラは他のセレスティア人とは少し違う位置についている
いつもピンク色の服を着ているイメージがあるが、これはインフェリア人でないことを隠すために
ファラのお古を借りたもの
作中で最初に登場したときの白っぽい服をその下に着ている
いつも一緒にいるのはペットのクィッキー
ポットラビッチヌスという実験用の生き物で、本来は人になつかないらしい
口調が少々特殊で、「○○が、××でな」といったしゃべり方をする。他のセレスティア人の言葉を聞く限り、セレスティアの訛ではないようだ
通称メルディ語
これが頭から離れない人は『頭にメルディが住んでる』という
言葉使いは
キールがよく注意しているが、一向に治る気配がない
某予約特典DVDでは「本当はちゃんとしゃべれるけと喋らせてもらえない」ことが判明した…
◆術技
装備品はシリーズの中でも特殊な『ホイッスル』
通常攻撃はホイッスルで指示されたクィッキーがぽこぽこしにいくという、かなり特殊なもの
マニュアル設定にすると、詠唱中にもクィッキーが攻撃してくれるため、比較的安全に晶術を発動出来る。というか詠唱待機と組み合わせれば下手すると完封できたり……
キールと双璧を成す術師
クレーメルケージを持っている
大晶霊と契約するまでは簡単な術しか使えない
主に使用する術はクレーメルケージによって大きくかわる
外伝、ゲスト出演等では、主に氷、土、雷、闇など、セレスティアで契約出来る大晶霊が司る術を多く使う
場合によってはシューティングスターで××
料理人と化したり、喋る剣を使う5人組をよびだせたりする
◆外伝、ゲスト出演
テイルズ オブ シンフォニアの闘技場にファラと一緒に出演。もう一人居た気もするが、なに、気にすることはない
闘技場内にあるポスターにもメルディを示す言葉が見られる
中級魔法やバリアー・アシッドレインを乱射してくる固定砲台。
HPが減ると上級魔法も使いだすが、詠唱が長くなるためスキは大きくなる。
ナース・レイズデッドによる回復や、
メテオスウォーム、アワーグラスによる時停めを回数制限があるが使ってくる。
ちなみにTPが有限のため、TPが切れると魔法を使わなくなりクイッキーをけしかけるようなアクションを取る。
レディアントマイソロジーは3から出演
メルディのおかげでようやくキールがデレた
秘奥義はシャドウ
キールのレムと対をなす詠唱となっている
◆作中での活躍(
ネタバレ)
メルディがセレスティアからインフェリアへ行く直前から物語が始まる
(そのムービーシーンは全編メルニクス語のため、字幕付き)
しかしクレーメルポットの着陸に失敗、ラシュアン村の近くに不時着し、リッドとファラに出会う
メルディの目的はインフェリアにいる大晶霊に力を借りることだったが、それを説明しても言葉の壁があるため、リッドとファラには伝わらなかった
リッドが持つ『ふぃぶりる』を必要とし、リッドとファラと一緒に旅に出る
その後、言葉がわかりそうなキールと合流、紆余曲折を経てオージェのピアスを入手したことにより、自由に会話できるようになる
グランドフォールの危険性を伝えるが、話が悪い方向に行ってしまい、一行はお尋ね者に
さらにはインフェリアとセレスティアの戦争にまで発展してしまう
以下重要なネタバレ
インフェリア人の父親とセレスティア人の母親の間に生まれたハーフ
エラーラの位置が人と違うのはこのためとされている
リッドの『真の極光術(フィブリル)』と対を成す『闇の極光術』の素養がある
グランドフォールの原因は、メルディの母親、シゼルにあった
『闇の極光術』でふたつの世界をぶつけ、非物質世界バテンカイトスを復活させようというのである
メルディは自分の母親を止めるため、危険を承知でグランドフォールを止めるために動いていた
さらにネタバレ(ステルス)
実際は、夫を殺されたシゼルが闇の極光術を暴走させた際、バテンカイトスの神であるネレイドに精神を乗っ取られていた
メルディはふたつの世界を救うため、極光術のフリンジ(相互干渉)をしようとするが……
◆余談
- リッドが受けるセイファートの試練では、子供の頃のメルディが登場。
2Pの操作をあらかじめマニュアルかセミオートにしておく事で、メルディを操作する事が出来る
攻撃方法はポコポコパンチ。かわいい
ただしPSP版では出来なくなっている
男湯に乱入してくる
ことがある
ちなみに運は装備品で上げたものはノーカウント。素での運をあげるのにはまさに運が必要
- 攻略本にて、あまりにメルディの話すおかしな日本語(メルディ語)を聞き過ぎて、うっかり日常生活でメルディ語を言ってしまうようになった人のことを
『頭にメルディが住んでいる』
と称することが紹介された。
……攻略班の中に、頭にメルディが住み始めた人が出たのだろうか。
メルディ「ワイ〜ル!メルディもしゅうせいが、するよぉ〜」
クィッキー「ツィキ、ツィッキ〜!」
- 割とスタイルは良い。 -- 名無しさん (2014-02-27 15:10:46)
- ↑母親を見るに将来性十分 -- 名無しさん (2014-02-27 16:43:49)
- 立場上は一応お姫様(お嬢様)キャラなんだよな・・・・・・ -- 名無しさん (2014-02-27 17:20:57)
- 本編以外ではえらーい人にああ喋れって -- 名無しさん (2014-02-27 17:39:32)
- ファラと同じく昔のいのまた少女絵の影響でぺったんこにかかれがちだが、数値上は胸もちゃんとある -- 名無しさん (2015-01-22 01:32:46)
- 中身はともかく外見は身長もあるしロリとは言い難いな -- 名無しさん (2015-03-24 20:34:31)
- 母がラスボスにのっとられ実験という虐待を受けて捨てられるという重い設定みたいなのがあったけど、攻略本の用語集で書かれてゲーム中ではえらい判りづらい -- 名無しさん (2017-08-11 14:53:06)
- メルディは母を止めて世界崩壊を防ぐために行動しているけど、重すぎる境遇を背負っているせいか自分自身に関することの優先度はかなり低いんだよね。そもそも自分自身のことについて結構他人事のように捉えているというか、生きている実感みたいなものが薄いタイプなようにも見える。 -- 名無しさん (2022-03-03 03:08:58)
最終更新:2024年04月07日 11:20