ARMA 3 JPN MENTAIKO COOP SERVER @wiki

Platoon HQ

最終更新:

arma3mentaikocoop

- view
メンバー限定 登録/ログイン
最終更新日 : 2020年05月17日

Platoon HQ


- 目次を開く

さらに深くHQを運営するためには、中隊長について学ぶことをおすすめします。
Company Commander (中隊長)


Platoon Commander (小隊長)

Platoon Commander(小隊長)は複数のSquadで構成される小隊の指揮官です。
MENTAIKO COOPにおいて、指揮系統では最高位に位置し、準備から完了までの最終決定権を持ちます。
(ただし、中隊長がいる場合やMission Editorの指示がある場合にはそれに従ってください。)

小隊長はミッション進行の計画、進行指揮、支援部隊との連絡を責務とします。
ミッションの概要と任務(タスク)を受領し、それを吟味し計画を立てます。
現場では、分隊や支援部隊を適切な場所へ配置することを意識し、移動指示を出します。
支援部隊が使用可能であれば、小隊HQが前線部隊と支援部隊のつなぎとなります。

小隊長は必要に応じて補佐官を任命し、小隊HQを編成しましょう。
補佐官の任命については下記の中隊長に記載。

小隊長のモットーは「私が前線を管理する」です。
小隊長が機能しなければ配下の部隊は移動がままならず、進行が麻痺してしまいます。
そうならないためにも、小隊長は「次はどのように移動すべきか」を意識しなければなりません。

ミッションを楽しくするかどうかも小隊長の究極の責任です。
無謀すぎる作戦は味方を疲弊させ、臆病すぎる作戦は味方を退屈させます。
多少の無茶を覚悟し、「大胆かつ繊細な」作戦を意識すると良いでしょう。

計画が破綻し前線が混乱している状況であっても、小隊長は指揮官として機能していることは非常に重要です。
激戦の中でも冷静に状況に対応することは勝敗の決定的な要因となります。




Platoon Commanderの心得


任務を計画し、分隊長やその他の部隊の指揮官にそれを説明してしっかりと理解させること。

分隊長やその他の部隊の指揮官全員に「指揮官の意図」を伝達すること。
「指揮官の意図」で、分隊長やその他の部隊の指揮官が現在、何を、なぜ、どのようにしているのか、そして最終的な目的は何なのかを知ることができるようになります。
そのためもし必要なら、例えば死傷者が出たときなどに、部隊の指揮官は「指揮官の意図」の範囲内で迅速に戦術的決定を下し、小隊全体の指揮を引き受けることができます。

状況に応じた装備を指定すること。
環境に応じて、小隊が使用する武器を工夫します。
交戦距離や敵車両の種類に応じて、使用する弾薬のサイズや対戦車火器の種類を決定し、分隊に装備させます。

特別な装備は分配すること。
対戦車ミサイルや、梱包爆薬などの任務に必要な装備を各分隊に割り当てます。
これは分隊に車両を割り当てたり、輸送用の車両や航空機がある場合はそれを特定の分隊に割り当てたりといったことを含みます。

交戦規則(RoE)を定めること。
予定外の事態が起こったり、報告されたりした場合、小隊長は新たな交戦規則を分隊に通達します。

任務の達成状況を管理し、進展に応じて新しく命令すること。
小隊長は戦況を把握できる位置にいて、戦況の進展に従って命令します。

最も分隊を指揮統制しやすい場所にいること。
戦いを有利に導くために小隊長が戦況を実際に見ることができることは重要です。
そのためにどこに移動すべきかを絶えず検討して、安全にそのような場所を維持しなくてはいけません。
小隊が攻撃部隊と支援部隊に分かれると、小隊長は攻撃部隊と共に行動するか、支援部隊の場所にとどまるでしょう。

仕事を分担するために小隊軍曹を利用すること。
小隊軍曹は小隊長の側にいて、できることなら何でも行うことで小隊長を補佐し、必要に応じて負荷を分散するべきです。

マイクロマネージメントを避け、分隊長の判断を信頼し、可能な場合は彼らの判断で戦闘を展開することを認めること。
小隊長は分隊長をそういうものとして扱うことで、彼らは戦闘で実力を発揮します。
分隊長が命令を創造的に実行できる機会を与え、彼らからの状況分析を信頼することは、小隊長のありかたとして重要なことのひとつです。

いつでも分隊に相互支援可能な距離を維持させること。
小隊長は一度にすべてのことを達成しようとするあまり、行き当たりばったりにならないように作戦を⽴てることができなくてはいけません。
これは小隊の戦闘能力を減退させ、分隊の相互支援能力を犠牲にします。
小隊長は、小隊が緊密に協調して相互支援すべき時や、あるいは任務を達成しやすくするために分隊を分離独⽴させる必要がある時に、決断ができなければいけません。

砲兵や近接航空支援が利用可能であるならば、前進観測者(Forward Observer)や前線航空管制官(Forward Air Coitroller)を通して、それら支援部隊との調整を行うこと。

小隊の戦闘中の状態や死傷者、弾薬、その他の能力について常に把握しておくこと。
これは戦闘後のACE(Ammo、 Casualties、 Equipmeit)報告を含んでいます。

補給が必要な場合は必ず行うこと。
補給にはいろいろな形式があります。基本的に全ての補給は武器弾薬の積み込まれた車両を小隊の位置まで移動させることが必要になります。
小隊長は補給が不可能である場合、敵の武器を鹵獲するのか、あるいは小隊員全員に弾薬が行き渡るように再分配するのかを決断します。


Platoon Sergeant


Platoon Sergeant(プラトーン・サージェント/小隊軍曹)は、さまざまな目的に使用できる面白い指導的役割です。主に以下の通りです。
MENTAIKOのPlatoon Sergeantは様々な目的に使われる一風変わった指揮官です。主に以下の特徴があります。

小隊長と小隊軍曹の間のやりとりを増すことによって、どんな任務でも小隊の効率を上げる
特に複雑なミッションや困難なミッションでは小隊長を補佐する
小隊長としての振舞い方を学んでいるプレイヤーを直接助けたり、あるいは小隊軍曹として振る舞うことで彼らへの見本となる



Platoon Sergeantの心得


任務中であっても積極的に小隊長の補佐になる仕事を探し、小隊長からどんな任務を割り当てられても実行できる準備をしておくこと。
戦場において小隊長の死角を補える位置にいること。
小隊が支援射撃部隊と攻撃部隊に分けられる場合、小隊軍曹は小隊長が随伴しない方の部隊と共に行動します。これによって小隊長に小隊軍曹が直接の観測した戦況を報告することができ、随伴している部隊に命令することもできます。
必要とあらば以下の部隊を指揮統制すること。
小隊長が戦闘中に分隊の指揮で忙しい時にこれらは特別に重要です。
小隊軍曹の参加により、指揮官の注意が散漫になるのを防ぐことができ、より戦闘の効率を上げることができます。
  • 車両や兵器
  • 近接航空支援
  • 砲撃支援
  • 弾薬補給
  • ヘリコプターによる侵入や脱出
いつでも小隊を指揮できるように準備しておくこと












記事メニュー
ウィキ募集バナー