ARMA 3 JPN MENTAIKO COOP SERVER @wiki

よくある質問

最終更新:

arma3mentaikocoop

- view
メンバー限定 登録/ログイン
最終更新日 : 2025年01月02日

FAQ

よくある質問とその答え

- 目次を開く


新規参加ついて

Q. ARMA3は全くの初心者なんだけど大丈夫?

A. PCの基本操作ができれば何も問題ありません!

AMRA3を買った当日にMENTAIKO Serverに参加したという方も大勢いらっしゃいます。
ゲーム中、ご不明な点あれば直属のリーダーやチームメイトにどんどん質問してください。

Q. キャンペーンがクリアできない人でもCOOPに参加できる?

A. ARMA 3のキャンペーンは鬼畜難易度なので問題ありません!

Arma3は操作する項目などが非常に多く、初心者の方にはとっつきにくいゲームです。
ですので、気軽にサポートが受けれられるCOOPサーバー初心者にぴったりだと筆者は考えています。

Q.新規参加者講習ってなに?

A. ゲームの設定との「理念とルール」確認を行います。

MENTAIKO Serverの新規参加者講習では、Arma3のキー設定と「理念とルール」の確認と同意をお願いしています。
時間に余裕がある時であれば、COOPでの注意点(バックブラスト、爆発物の取り扱い、銃火器の安全管理など)をご説明いたします。
「新規参加者講習は受けたが忘れてしまった」という場合でもお気軽にご質問ください。

Q.マイクは必須ですか?

A. 必ずしも必要というではありません。

MENTAIKO COOPではマイク無しで長年プレイされている方もいます。
しかし、マイクなしであってもCOOPサーバー利用時はTeamSpeakサーバーに接続してください。
※COOPを最大限に楽しむにはマイクの利用を強く推奨します。

コミュニティについて

Q. MENTAIKOってクランなの?

A. JPN MENTAIKO COOP SERVERはクランではなくコミュニティです。

本コミュニティはサーバー管理者と有志の方々で運営されています。
クラン活動のように参加義務はなく、クラン戦のように他コミュニティと競うことはありません。

Q. 他のサーバーとの掛け持ちはあり?

A. 他のコミュニティとの掛け持ちはOKです。

普段は他のコミュニティで活動しているという方もご気軽にご参加ください。
COOP経験者であっても初参加の場合は新規参加者講習を受講していいただきます(医療システムやサーバールールの確認のため)。


ゲーム内

Q. 途中参加・途中退場は認められてれいますか?

A. 途中参加・途中退場はOKです!

途中参加・途中退場をする際には、以下の事項に気をつけてください

【途中参加するとき】
TeamSpeakの「プレイルーム」には、必ずTFARの機能が有効になってから入室してください。
マップに装備制限が指定されている場合はそれに従うようにしてください。
装備が整いましたら、テレポーターから自分のチームへ合流できます。テレポートできない場合は、テキストチャットにてご連絡ください。

【途中退場するとき】
途中退場する際は、チームメイトや近くに人にそのことを伝えてから退場するようお願いします。
途中退場する予定がある場合は、重要な役職(最高指揮官やPilotなど)に就くことを控えてください。

Q. 資格制度はありますか?

A. 資格制度などはありません。

MENTAIKO Serverには資格制度はありません。
しかし、パイロットやスナイパーなどは知識や経験が必要であるため、土曜定例会などで急に挑戦してみるのは厳しいでしょう。
一方で、平日のCOOPはチャレンジや挑戦に重きをおいてプレイすることもあるので、そこで経験を積んでいくことをおすすめします。

Q. Arma3のCOOPって死んだらリスポーン無しなんでしょ?

A. 当サーバーはリスポーン可能です!

MENTAIKO Serverではミッション中に死亡したとしても、リスポーンして再度ミッションに参加可能です。
ミッション序盤に死んでしまっても最後までプレイ可能です。












記事メニュー
ウィキ募集バナー