ARMA 3 JPN MENTAIKO COOP SERVER @wiki

チーム編成

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

チーム編成



チーム編成について

Arma 3 COOPでは個人で行動することは基本的にありません。
必ず数人のチームを編成して作戦を遂行します。

Fireteam - 戦闘班


Fireteam(ファイアチーム)は戦闘を目的とした最小構成のグループです。
MENTAIKO COOPでは米陸軍式を採用しており、Fireteamは以下のメンバーで構成されています。

Fireteamは汎用小銃を基本とした銃器を携行しており、小銃による集中射撃能力、グレネードランチャーによる間接射撃能力、軽機関銃による支援射撃能力を有しています。携帯対戦車火器を装備することで、対車両攻撃も可能となります。
これらの攻撃能力を駆使し、様々な状況にも対応できる最小戦闘単位を構成することがFireteamの目的です。

Squad - 分隊

Squad(スクアッド)は強力な歩兵チームです。Squadは戦場において強力な力を持ち、戦況に大きな影響を与えることができます。
Squadは次の2つの構成で運用されることが一般的です。

Squad Leader及び、2つもしくは3つのFireteamとSquad Leaderで構成されたRifle Squad

Squad Leader及び、対戦車チームと汎用機関銃チームで構成されたWeapons Squad

Weapons Squadが重火器を扱うことによって、Rifle Squadは重い兵器を扱う必要がなくなり、柔軟性と機動力を確保することが出来ます。

Platoon - 小隊


Platoon(プラトーン)は3つのSquadとHQ(小隊本部)で構成されています。
MENTAIKO COOPにおいて、Platoon HQ作戦立案と指揮を行います。

Platoon HQは基本的に前線で指揮を取り、現場の地形や戦況を間近で確認しながら分隊の指揮をします。


Buddy Team - バディチーム

バディチームはFireteamのリーダーの指示の下でグループ化されます。
例えば、ベテランと経験の浅いプレイヤーのバディチームであったり、攻撃を重視したバディチームを編成したりします。

バディチームのコンセプトは、二人一組で行動し、索敵し、ともに戦うことです。
バディチームメイトは一般的にバディと呼ばれます。

Buddy Teamの心得


バディと共に行動しましょう
行動するときは必ずバディチームで行動しましょう。
二人で行動することは一人で行動することよりも安全で強力です。

バディとコミュニケーションをとる
なにか重要なことがあれば、バディとそれを共有しましょう。
また、単に移動するだけであっても、あなたはバディにそれを伝えるだけで、バディはあなたをカバーするタイミングを容易に掴むことが出来ます。
常に良好なコミュニケーションを取ることで、バディチームとして最良の力を発揮することが出来ます。

バディをカバーする
バディがリロードしたりランチャーなどを構えて直近の歩兵に対処できない場合は、必ずそのバディをカバーしましょう。
あなたが上手くカバーをすることができれば、バディは自らの任務に集中することができます。

バディの行動や索敵方向を意識すること。
もしバディが一定方向を索敵していた場合は、あなたは別の方向を索敵しましょう。
もし、バディが危険なエリア(道路などの開けた場所)を通る場合はバディをカバーしましょう。

バディチームとしての責任を維持する
あなたが移動する場合は、バディがしっかりとついてきているかを確認してください。
負傷したバディを置き去りにすることは無責任でしかありません。

バディが倒れたら救出する
あなたが戦場で倒れた場合、真っ先に助けに来てくれるのはあなたのバディです。
逆に、あなたのバディが倒れたら彼を真っ先に救出できるのはあなた自身ですから、率先して救助をするようにしましょう。

バディが倒れたら


バディが倒されたときはバディを助けるために尽力しましょう。
バディが倒れた場合、その時点であなたはバディを助けに行くことが出来るか出来ないかの素早い判断が求められます。
あなたの判断と行動によって彼の生死が左右されると思ってよいでしょう。
また、バディが倒れてしまったときは他のバディチームに声をかけて彼を引き上げる間自分をカバーしてもらいましょう。
安全な場所に引き上げることが出来たらメディックにバディの治療をしてもらいます。
その間、あなたは衛生兵を守るためにカバーするか、チームに戻って戦闘に復帰するかを状況に応じて判断します。

もちろん、あなたが倒されないことも重要です。


参考資料

  • FM 3-21.8(FM 7-8) - The Infantry Rifle Platoon and Squad












記事メニュー
ウィキ募集バナー