ARMA 3 JPN MENTAIKO COOP SERVER @wiki

装備に関するルール

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン
最終更新日 : 2020年05月15日

【重要】MENTAIKO COOPの装備制限


秩序あるCOOPを維持するためのルールです。
ご理解とご協力をよろしくおねがいします。


- 目次を開く



最高指揮官及びミッション作成者の許可無く、規則外の装備を使用することは制限させていただきます。

装備品についてわからないことがあれば、お気軽にご相談ください
例えば、何を持っていくべきなのか、今の装備で大丈夫なのか、など

【服装規制】


  • 戦闘員は戦闘服を着用すること
    • 服装はひと目で容易に友軍と判断できるものを着用すること
    • 敵勢力の戦闘服を着用することは認められない
    • 民間人と誤認するような服装は認められない

  • 指揮官またはミッション作成者に服装を指定された場合はそれに従うこと

【装備規制】

以下の装備を使用する場合には、ミッション作成者やリーダーの許可が必要です。

  • 個人携行式のサーマルビジョン装備(ENVG-II, Special Purpose Helmet, TWSなど)
    ※対戦車ミサイルは除く
  • 精密射撃用高倍率スコープ(Sniper、Marksman、Reconなどを除く)(※1)
  • 大口径ライフル(M107など)(※2)
  • UAV
  • 迫撃砲などの組み立て式兵器
  • 役職の役割を果たすことができない装備
    • Automatic Riflemanなのにボルトアクションライフルなど
  • 敵勢力の使用する火器(準じて武器鹵獲も制限しています)

※1 専用兵科以外はACOGやELCANなどのアサルトライフル用スコープを使用してください
※2 基本的に5.56x45mmなどの汎用小銃用弾薬を使用するライフルを使用してください

【規制外装備】

  • GPS、Micro DAGR
  • Rangefinder、Vector 21
これらの装備に役職などによる制限はありません。
どの役職であっても使用可能です。












記事メニュー
ウィキ募集バナー