鋭利な歯が付いた金属製のブロック
ステータス
パラメータ名 |
値 |
ID |
77 |
通称 |
虎 |
英語名 |
Metal Jaw |
質量 |
0.5 |
空気抵抗 |
0.2 |
回転抵抗 |
0.05 |
HP |
0 |
根元強度 |
22000 |
頭強度 |
- |
根元曲げ強度 |
22000 |
頭曲げ強度 |
- |
静止摩擦係数 |
0.1 |
動摩擦係数 |
0.1 |
弾性 |
0 |
オブジェクト間の摩擦処理 |
平均 |
オブジェクト間の衝突処理 |
平均 |
破壊属性 |
負荷、衝撃 |
一体化(ウッドパネル) |
× |
一体化(鉄プレート) |
〇 |
入力キー |
初期値 |
効果 |
リリース |
X |
歯を初期位置まで勢いよく回転させる |
設定 |
定義域 |
初期値 |
説明 |
自動巻き上げ |
TRUE/FALSE |
TRUE |
閉じた歯を自動で巻き上げるかどうか FALSEの場合「リリース」を再度押すと巻き上げる |
力 |
0.25~2 |
2 |
巻き上げ/リリースの力 |
角度を制限 |
1~90 |
65 |
巻き上げ時の角度 |
基本情報
鋭利な歯が付いた金属製のブロック。
歯の部分には茶色いシミのようなものが付いている。まさか…
その見た目通り、勢いよく歯を嚙み合わせて攻撃することができる。
噛みつき攻撃で村人が骨になる様子はあまりにも猟奇的だ。またBesiegeを教育目的に使えなくなっちゃった。
ブロックとしては片方の顎だけがあり、同じ場所に上下2つ置いて嚙合わせることを前提としている。
何も入力していない場合は、歯をゆっくりと開いていく。
設定した角度まで開いた後は、その角度のまま静止する。
キーを入力すると、相当な勢いで歯をデフォルトの角度まで閉じる。
この時の勢いは単体のバニラブロックの中では最も速いと言って差し支えないだろう。
顎部分には被接続判定が付いており、他のブロックも勢いよく動かすことができる。
根元から歯側へ1ブロックの位置にも、高さ・奥行きがなく横幅が0.5ブロックの線状の被接続判定がある。(高さも奥行きもないためColliderscopeでも視認できない→アップデートでうっすら見えるようになった)
使い方
武装として使う他にも多くの用途がある。
トラバサミに
ホルダーなどを取り付ければ投石機のように使う事ができる。
パワーの値を変更するとバネの強度も変る。このことから動かさずにバネとして使う事も出来る。
サスペンションや
収縮スプリングとも異なる挙動をするので、目的に応じて使い分けよう。
バニラ
武装以外にも歩行マシンなどで口や爪といった造形に使われる事もある。
mod independent
関連項目
最終更新:2024年04月07日 23:58