v0 Zap KickでPsytrance Kickを作る方法
手順
パラメータ |
値 |
説明 |
Tuned |
30.9 Hz (最小) |
ピッチを低くする。 後のSculptでサチュレーションを加えるための周波数 |
Release |
10.0 ms (最小) |
Release無効 |
Zap (Depth) |
2.0 |
ピッチモジュレーションを減らす |
Zap Decay |
40.0 ms |
ピッチモジュレーションのDecayは少し増やします |
Vel Sens. |
0 % (最小) |
ベロシティ感度は無効 |
EQ+でクリック音を削る
クリック音が目立つので、
EQ+をインサートして、"High-cut 4
P" で "9 Khz" からハイカットします。
ネックを作る
次にキックの開始が平坦な波形になっているので、ここにネックを作ります。
400 Hz付近を -5.5 dBカットします。
さらに Q を 0.75 に広げておきます。
このようにネックが作られました。
Sculpt (EQ)でボディに厚みを加える
アナログEQシミュレーターの
Sculpt でサチュレーションを加えます。
パラメータ |
値 |
説明 |
Low Shelves Frequency |
30 Hz |
v0 Zap KickのTuneで指定した帯域 |
Low Boost Amount |
9% |
低音域をブースト |
Color |
Tube |
倍音に温かみと自然な厚みをもたせる |
パラメータ |
値 |
Low Crossover Frequency |
180Hz |
Mid Band Gain |
-3.5dB |
High Crossover Frequency |
800Hz |
EQ+で鋭さを整える
パラメータ |
値 |
Frequency |
260 Hz |
Gain |
-5.7 dB |
Q |
3.9 |
ネックの鋭さが整ったことで、音に鋭さが生まれました。
- Release: 100 ms
- Zap Decay: 50 ms
作成したプリセット
参考
関連ページ
最終更新:2025年05月06日 13:20