2013年~廃番リスト(ナ~ワ)





■NARS ―ナーズ

アイライナーペンシル 【ペンシルアイライナー】
  • 8014 カリステ ※廃番
+「濃いテールグリーン。アイライナーだけど柔らかくぼかしがきくのでシャドウのように使える。
  多少合わない色味のグリーンを乗せても自分の方に引き寄せてくれる縁の下の力持ち的存在」(四分割夏:46/790)
(アイテムカテゴリーはアイライナー)

シングルアイシャドー 【単色:パウダーアイシャドウ】
  • 2033 HIMARAYAS ※廃番
+「一見真っ白の普通のベースシャドウだけど、絶妙な偏光ピンクに発色。
  透明感が増して瞼がパッと明るくなるから、これを濃いめにつけてネイビーやパープルで締めるだけでも綺麗だと思う。
  アイメイクの最後にサッと乗せると偏光淡青みピンクのニュアンスが加わって感動。
  チークの下地やメイク直しにも良くて超便利!」(冬クリ:49/612)
 「このピンクがとても絶妙で、瞼が腫れぼったくならずに透明感が出るピンク」(冬クリ・黄肌で若干やや明るめ:49/686)
 「春になるとアイシャドウに悩む。
  秋冬向けの色かモノトーンばかり集まっちゃって、
  春コレクションは毎年タッチアップしても結局買えず・・
  手持ちでは、濃紺ライナーを太めに入れてアディクションの
  アイスウォールかNARSのHIMALAYASを合わせるぐらいしか
  バリエーションがなくてつまらない」(冬夏クリア:61/540)
  • 2045 NIGHT BREED ※廃番
+「本当の夜空の闇夜みたいに、とにかく真っ黒。こんなに黒く濃く発色する黒シャドウはないんじゃないかってくらい。
  シャネルのイリュージョンドンブル ミリフィックが荒れた自分には嬉しい大粒シルバーラメ入り。
  アイライン引くのが面倒な時はこれだけで良い」(冬クリ:49/612)

デュオアイシャドー 【2色:パウダーアイシャドウ】
  • 3025 Cleo ※廃番
 「左側の色がグレーとダークグリーンの中間というか、彩度低めというか使いやすい色ではあるよ」(冬:101/62)
  • 3035 ※廃番
+「際にライン使いで下手なブルーよりよっぽど透明感出る」(冬クリ)
 「絶妙なシマーなイエローベージュに濃い偏光エメラルドグリーン」(冬クリ)
-「イエローベージュを持て余してしまった」(夏クリ)
  • 3050 ※廃番
 「深緑はダメだけど、淡いペパーミントグリーンっぽいやつなら平気」(冬:43/144)
  • 3061 VIOLETTA ※廃番
 「綺麗。ちょっとギラつくのが気になるかもしれないけど、加減次第で使える」(冬ダーク冬クリ:35/878)
  • 3064 ジョリープーペ ※廃番
-「持て余してたNARSのジョリーパープルをチーク転用で使ってみたらダメだった
  遠目から見たら顔色悪い人、近くで見ると頬がグレーになる
  チークにするには赤紫系の方がいいんだろうな」(冬クリア:79/239)
  • 3089 ※廃番
 「紫と紺なんだけど
  色はほとんどつかなくて青ラメだけが乗る感じなんだけど、ブラウンに重ねるとすごく綺麗で良かったよ」(夏:57/851)
+「ブルーとパープルラメが超綺麗
  見た目すごいけどかなり薄づきで、ブラウンのシャドウに重ねると不思議な色合いになって良いよ」(夏クリア:52/466)

ブラッシュ 【単色:パウダーチーク】
  • 4032 DOUCEUR ☆ ブルベ向きベージュチーク 主に冬に好評 ※廃番
+「ピンクとグレーとブラウンを混ぜたようなくすんだ色だけど、顔色が悪くみえたりせず、優しい感じになる」(冬クリ:48/662)
 「青みピンクのチークが暑苦しくなってダメって書いた者だけど、
  ここの書き込み見て試してみたら、落ち着いたローズベージュで良かった。
  すごいどんよりした色なのに乗せると微細なシルバーラメが入ってて肌が綺麗に見えるね
  ワトゥサのバルコニーに似てるけど、こちらは薄付きなので使いやすい」 (四分割夏・BO00黄肌:48/764)
 「私の肌ではオレンジが勝つ感じですが、浮かずに且つ微妙な外しにもなってくれ、「こなれ感」を出してくれます」(冬クリア:49/103)
 「ベージュって感じだよ。ワトゥサのバルコニーをシックにした感じですごく上品
  ブルベにはローズがかったベージュの方が合うのが多いと思う」(夏:53/718)
 「さすがに透明感半端ないとかはなかったけど、ピンクブラウンて感じで新鮮だった。バルコニーの方が主張するんだね
  4014より赤みがない分クールに仕上げられる気がしたな、これは良い」 (冬クリア:53/729)
 「私はリップが真っ赤かベリーの時はナーズ4032一択だよ、もしくはハイライトしっかり入れてチークなしだな」(冬クリ:54/192)
 「斜めにガッツリ入れるとモードでカッコよくなるし、チークを主張させたくない時はサッと入れると自然な大人っぽさが出せて良い!
  タッチアップ時の濃いめグレーアイメイクにもすごく合ってて感動した」(冬クリ:54/199)

リップグロス 【チップ:リップグロス】⇒リップグロスNにリニューアルされました。
  • 1656 アンジェリカ ※廃番
+「やや白っぽい青みピンクにシルバーラメとブルーラメで色白に見える。発色がいい。どちらかと言うとオフタイム向き」(夏クリア:41/915)

リップライナーペンシル 【ペンシルリップライナー】
  • 9025 ※廃番
+「これでライン取ってコスメデコルテAQ MWのルージュバームBE802を使うと
  立体感も出て、馴染みつつも主張のある、完成度高い口元が作れます」(冬クリア:50/223)



■ナチュラグラッセ ―NATURAGLACE [ネイチャーズウェイ]

アイカラー パフェ 【4色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
  • BL1
-「全くダメだった。 持ちも発色も、あまり良くないと思う
  使用感ねえ、天然素材だけあってクレヨンをかなり柔らかくした感じよ。匂いもそれっぽいし。
  顔色が悪く見えた。不健康そうにどす黒くなるんだよね…
  お魚、例えばサバとかサンマのお腹みたいにくすんだ青光りしたよ
  青もオレンジも、色だけで考えたら似合いそうなんだけど、実際につけてみると
  全然顔色に合わなかった」(冬クリ:53/300-302)
  • PG1 <パールタイプ>
-「こちらもお蔵入り」(冬クリ:53/300)

カラーコントロール ピュレ 【ポンプ式:化粧下地】 ※廃番
  • VI パープル
 「顔がワントーン明るくなるのとアレルギーで肌が荒れる時期でもかゆくならない下地でした
  でもそれ以外、カバー力や崩れにくさもあまりないからリピートはしてません。 艶はあるかな」(冬ダーク:42/561)
 「MMUの下地として使用。伸ばしやすく透明感が出て毛穴が目立たなくなる。黄ぐすみ予防に○。
  ただ顔が若干ピンクっぽくなるので顔に黄みがなく、首が黄色い人は違和感が出るかも?
  使い心地は好きなので今度はブルーにしようかなと検討中」(四分割夏・BO00の黄肌:まとめ16の人)
 「肌のトーンを自然に上げてくれる程度だしすっごくいい!ってわけではないけど、
  一回塗り忘れたら夕方くすんできて、それ以来何年も使ってる
  ラベンダー系下地は色々出てるけど、肌荒れしてても気にせず使える成分だからなんだかんだなくなったらまじで困るなぁ」(冬クリ:86/545)
-「頬の赤みが際立ってしまってちょっとそれ以外の部分は白浮きする感じ
  パウダーやチークだと紫系がハマるのにベッタリつける下地だとどうも紫が似合わないのは何故なんだ」(夏クリ・BN10:81/921)
  • BL ブルー
 「かなーりつけないと色補正ないねえ
  ディオールの青も使ってるけどナチュラグラッセはこうして見るとグリーンよりの青だよ
  でも肌に優しいから安心して使えるからいいけどね 意外に微妙な青だった
  ちなみに自分は顔赤みで首黄白だよーピンク紫が顔に使えないタイプです」(夏冬・顔赤みで首黄色:81/873)
 「ナチュラグラッセは黄みのある青でナチュラルなかんじ
  無印(※UVベースコントロールカラー)は彩度低くて水色
  ディオール(※ディオール スノーUVベース35?)は真っ青で冴える」(夏冬:86/577)
 「真っ青というより少し緑がかってるからね
  代わりを探してる人にはメディア緑下地(※メイクアップベースS)をおすすめする
  自分はファンデ使わない日だとナチュラグラッセ青に24hパウダーで済ませてる」(夏クリ:98/495)
+「ワトゥサのアジュールが液体になったような色(かすかに緑を感じる)
  ただ持ちが良くないから、下地に粉だけのメイクには向かないかも」(冬:40/758)
 「真っ青よりちょっと緑?黄色?入ってて静脈の色っぽいから好きなのかも。 青すぎると人間離れするし」(冬:41/658)
 「艶が出てSPFも結構あって気に入りました。最初2プッシュを顔に付けた時にはテッカテカになって驚いたw
  ラメ、パールなしっていうのも探してたのにピッタリ」(夏冬クリア:41/906)
 「パープルから乗り換えてみた。透明感とはいかないけど、黄色い首との違和感が出ることなく顔色がすっきりしていい。
  塗り過ぎると白くなり、夏場はテカりやすいので半プッシュ位がいいかも」(四分割夏・BO00の黄肌:まとめ16の人)
-「自分が使うと真っ白になっちゃう」(夏・黄肌:98/460)

メイクアップクリーム 【チューブ:化粧下地】【日焼け止め】【保湿美容液】【ライトファンデーション】 ※廃番
 「今のところベストはナチュラグラッセのメイクアップクリームにアンカバーアップ11(※rms)
  ナチュラグラッセもオレンジクリームにパールなんだけど、セザンヌほどオレンジ顔にはならず、
  首の黄色と顔のピンクの中間という感じで馴染む
  アンカバーアップは赤味も黄味も感じないベージュでツヤも最高
  カバー力はないけど、肌が透ける質感が夏向けな気がする」(夏クリ・顔ピンク首黄色:77/434)
 「エルシアのパープル下地(※肌色トーンアップ下地)がイマイチしっくりこなかったのでナチュラグラッセの青と紫を試してきた
  青は前に使ってたメディア緑下地(※メイクアップベースS)に青みを混ぜたような色合い
  半顔ずつ青と紫を塗ったら着けた途端、青の方がハマるのがわかった
  白く透明感が出て頬の赤みと紫のクマを抑えてくれる」(夏クリ・BN10:81/921)
 「カバマジャスミーの下にこれ仕込むと崩れない透明色白肌が出来て最高なのに
  最近はその上に24hUVパウダー(※限定)叩いて自然な磨りガラスツヤ肌が夕方まで続くようになった」(夏クリ:86/558)
 「塗るときに独特の絵の具みたいなにおいするのだけがいやだけど白と水色のあいだの涼やかな色が出て頬色が澄む」(夏クリ:86/562)
 「今朝使ってみたけど凄いよかった
  たまたま早起きしたからスキンケアの後時間おいてメイクしたからかもしれないけどw
  使い方としては日焼け止めの後ナチュラグラッセ全顔 頬にディオールスノー青
  これだけでも良さそうだったけど仕事に行くからしっかりやりたいのでシャネルCCの10これだけでも…と思うけど
  その後ルブランパウダーファンデ チークやシェーディングの後チャコット青パウダー(※ローズマリー限定)でベース終わり
  アイメイクをして最後にベイクドパウダー(※ローラメルシェ)でハイライト
  会社に着いてハンカチで汗拭き取っても崩れてなかった」(冬クリ:86/770)
 「今までで一番綺麗に感じた
  ただ、崩れやすさと崩れ方がいまいち
  体調や日焼け止めや粉との相性もあるかもしれないので、試行錯誤してみる
  使ったのは日焼け止め→ナチュラグラッセ青→粉
  メイク後の透明感はとても良かった」(夏:86/845)
-「透明感を通り越して透明というか、生きてる感じじゃない顔色になってしまったわ」(冬クリ:86/576)
 「青みを感じない ナチュラルなフォーミュラだから色が乗らない
  冴えた青がしっかり目に欲しい自分には合わなかった」(夏冬:86/780)
 「黄緑っぽい色みで浮くし、汗や水ですぐ落ちてむらになるし何故か顔がかゆくなる
  今までここで絶賛される物は大体合っただけに驚いたけど、何でも試してから買おうと思わされた」(冬クリ:86/868)

メイクアップ クリーム 【チューブ:オールインワン化粧下地】 ※廃番
+「黄肌で、でも頬の赤みは強いタイプなんだけど、ナチュラグラッセのメイクアップクリームを叩きこみながら塗るとすごくよかった
  クリーム出した時はオレンジっぽいかな?と思ったけど塗ると自然で、時間たっても毛穴落ちもしないし肌が綺麗に見えた
  赤み気になる部分にはDiorのフィックスイットのグリーン使ってるけど、
  下手にファンデーション塗るよりも綺麗な気がする」(夏・YP20の黄肌で頬の赤みが強い:83/747)

UVプロテクションベース ※廃番
 「塗るとトーンアップする トーンアップ加減がクールな光でブルベ向きだと思った
  ただ私はテカリやすい肌質で、この下地はテカリやすい下地だと思うので、購入悩んでいる
  テカらない肌質の人ならば、この下地を塗ることにより艶が出ていいと思う」(冬:99/670)
 「アイボリーぽい色なんだけど補正力があった
  一つ一つの粗をカバーするというよりは全体のトーンが整って明るくなる感じ
  ちょっとテカるのと、合わせるコンシーラーによってはよれるのが難点だけど塗り心地もよかったよ」(夏:101/863)



■ナティエラ ―NATIERRA [生活の木]

チークカラー 【3色:パウダーチーク】 ※廃番
  • 01さくら貝
 「基本夏向きかも」(冬クリ)
+「色が自前の頬の血色にそっくりなせいか、自然でほんわかな感じになった。ただ、自然過ぎてメリハリに欠ける…」(冬クリ)
 「可愛らしい、顔色が明るく」(冬)
-「色は柔らかい青みピンクなんだけど、クリアの自分は少しくすんでしまってしっくりこない。夏スモ向け?」(夏クリ)



■ナノーチェ ―NANOCE [石澤研究所]

BBクリーム ※廃番
  • ナチュラルオークル
 「ランコムBBが合うって、そんなに黄肌じゃないと思う
  自分はあれテカテカした赤鬼になって全然ダメな超絶黄肌だ…
  今は妥協でナノーチェの明るいほう使ってるけど、赤みを排除したBBがほしいw」(夏冬クリア・黄肌:55/184)
-「黄色過ぎてだめでした」(冬:42/62)
  • ヘルシーオークル
-「黄色過ぎてだめでした」(冬:42/62)



■なめらか本舗 ―SANA [常盤薬品]

大豆イソフラボンUV化粧下地 N <元は白、塗ると透明に> ※廃番
 「メーカーはパール1個分がメーカーの推奨する量だけど、日焼け止め効果としては大きいパール2個分くらいは必要らしいから
  そのくらい塗ってる。そうすると結構肌補正もしてくれると思う。
  値段の割には日焼け止め感が少ないから不快な感じはない」(夏クリ・ピンク豚+薄肌:49/787)
-「保湿系下地で好きなんだけど下地だけで厚塗りババァになる…」(夏クリア:99/196-204)
(ちふれバイケーキと併用する人が多い)

UV化粧下地 N 【チューブ:化粧下地】
 「ミネラル系の紫外線吸収剤不使用の日焼け止めは比較的白残りしてトーンアップするよ
  ドラストでなら豆乳イソフラボンの下地が良かった」(夏クリア:86/637)



■Nov ―ノブ [常盤薬品] ※敏感肌向けのブランドです

コンシーラー 【クリームコンシーラー】※廃番
  • 1
 「ニキビ隠しならノブの平たいやつが良かったけど、普通肌で暗い色でちょうど
  色白なら明るい方でもいけるかもしれない」(冬:75/368)



■バーバリー ―BURBERRY

バーバリー フレッシュグロウ ルミナスフルイドベース 【ポンプ式:化粧下地】 ※廃番
  • 01 ヌードラディアンス
+「シャネルCC10にバーバリールミナスフルイドベース01を混ぜるのが最高
  いままでベースはセミマットが理想と思いつつ実際にはマットな仕上がりのものばかり使ってたけど
  この組み合わせを試したときに初めてセミマットというもののよさが分かった
  透明感ってこういうことだったんだね」(夏クリ:77/424)



■パラソーラ ―PARASOLA [ナリスアップ コスメティクス]

イルミナスキン UVエッセンス 【チューブ:日焼け止め】※紫色の日焼け止めで下地使用も可能 ※廃番
 「自分は黄肌で赤ら顔、首と顔の色が違うタイプ
  色補正力はそこまで無いけど自然に顔が明るくなるし透明感も出て良かった
  キシキシせず日焼け止め臭も無くて使いやすいんだけど残念ながらすごくテカる
  自分が油田なのを加味してもテッカテカすぎて驚いた
  でも首や手に塗ってみたら黄色!って感じの肌色がニュートラルよりになってよかったよ
  ボディ使用なら石鹸で落ちるし結構量入ってて800円くらいなのでおすすめ」(夏クリ・黄肌で首と色が違う赤ら顔:83/661)
 「無印青(※UVベースコントロールカラー)より自然な感じでそんなに補正力強くないよ
  黄肌で顔の中心部が赤いんだけどそれがなんとなく補正されて自然な白肌って感じになる
  さらっとしたクリーム状で肌疲れもしない
  ただものすごくテカるから今はもっぱら身体用だわ
  手足首に塗ると顔との色差が補正されていいよ」(夏:86/844)
 「安いから首にも惜しみなく使えて良い!首の黄黒さを緩和してくれる
  ただし、顔に使うと塗ってから30分くらいでテッカテカの油谷さんになる。皮脂多くないのに何故だろう
  首や体に塗るにはしっとりして軽い付け心地で良い」(冬クリア春パス:87/128-130)
 「パラソーラは少し乾燥感じる上赤みがあまり消えない、
  スキンアクア(※ロート トーンアップUVエッセンス)はしっとりするのに肌補正が結構ある
  塗るタイプはスキンアクアにした」(冬夏:100/415)
+「黄みが強い手の甲や首に塗ったらくすみが飛んで良かったよ」(冬クリア:84/821-6822)
-「日焼け止め効果を期待したらだめな商品
  身体しか使ってないけどこまめに塗り直してても真っ赤になってしまった
  あと元々色白めな人にはあまり色補正効果ないと思う」(夏:86/852)
 「色より質感が肌のぶ厚い人って感じになっていまいち」(夏・黄肌:101/608)

イルミスキンUVスプレー 【スプレー式:日焼け止め】※ラベンダー色のUVスプレーです ※廃番
 「ラベンダー色とか書いてあったけど実際出して見たら赤要素一切ない青だった
  首回りとかに使うのは結構便利かもしれない」(夏冬:84/818)
 「紫ですら真っ赤になるからイルミスキンはスプレーの方がラベンダーと言いながら実際は赤みなしのブルーグレーなので
  そっち使ってる」(夏冬:86/850)



■パラドゥ ―Parado [セブンイレブン専売ブランド]

お直しさんのコンシーラー 【スティックコンシーラー】※廃番
 「カバマだとBN10は彩度低くくすむ、BO10は黄味が強くて浮く
  最近は乾燥するからファンデ塗らず無色の下地(今はアクセーヌマイルドサンシールド)にコンシーラーだけ使ってるけど、
  コンビニコスメのパラドゥのスティックがクールトーンの黄色で
  グレーっぽくならず赤みカバーできるけど明度は低めかも」(冬クリ:97/455)

お直しさんのミニネイル
  • GY01 スモーキーカシミア ※廃番 夏は評価が分かれるようです
 「良い色だけどキャンメのグレージュ(※色番不明)より結構赤みが強かった」 (冬クリ:94/455)
 「ネイルファンデーションPOにスモーキーカシミア重ねると風呂の後の頬の色そのものの色になってめちゃくちゃいい
  明るいとこだとピンク、暗いとこだとラベンダーになる
  PO程可愛くなく、スモーキーカシミアほど大人っぽくない感じで神色」(冬クリ:94/548)
 「透け感が欲しいタイプの人はShhh(※デュカート)オーロラモカ(※ダイソー サンリオコラボ)、
  しっかり目の人はパラドゥでいいと思う」(夏:95/143)
 「自分が見て、あー合ってるなーって感じる、自己満できる。ただ他者からはまるで褒められない。
  ラベンダーとか透けピンクとかザ・夏のネイルしてると職場で、そのネイル可愛いねってよく声かけ  られるけどこれはゼロ。(女子ウケのみ)」(夏:95/260)
 「スモーキーカシミヤ塗ってる時が一番手が白く見えて好きなのに周りからの反応が一番薄い」(夏:95/267)
 「いつもデュカートのshhh使ってるけど上で久しぶりにスモーキーカシミヤの話が出たから買ってきて塗り比べてみた
  前から言われてる通りshhhの方がシアーで2度塗りしたらスモーキーカシミヤ1度塗りとほぼ同じ色
  強いて言えばスモーキーカシミヤの方がややピンク
  shhhの方がごくごくわずかに青みがあってグレーみを感じる
  質感はshhhのがつるっとしてるかなまぁ値段の差って感じだね」(夏スモ:98/792)
+「めちゃくちゃいい
  キャンメのスモーキーベージュみたいなべた塗りを想像してたけど かなり透明感あっていい意味で期待を裏切られた
  shhh(※デュカート)よりも青みが強いんだけど浮かなくて
  ネイルファンデーションのブルベ版みたいでかなり気に入った 凄くおすすめしたい」(冬クリア:94/467)
 「リピしてるしここ2ヶ月弱気に入りすぎて毎日塗りなおしてたレベル
  質感がとても好みだし指先のピンク感が引き立ってかわいくなる おすすめだよ」(夏冬クリア:94/468)
 「サイトで見た色見本よりずっとピンクぽくて、グレーピンクという感じ
  ネイル塗ってます感もほぼ無くて素爪が綺麗に見える系 今までのネイルの中で一番しっくりきた
  個人的にネイルファンデーションPOはブルベドンピシャじゃなくてオレンジ味あるけど
  その外れ感がかわいい!って感じだったけどスモーキーカシミアはブルベ色」(夏クリ:94/479-480)
 「良いよね愛用してる ズボラだから剥げても目立たないのも良い」(冬:94/538)
 「shhhよりピンクみがある感じ 絶妙にくすんでて好き」(冬クリ:94/540)
 「赤みが強めでshhhより温かみがあって可愛らしい感じ」(冬:94/543)
 「仕事中も気にならない色だし気に入った ウィークリージェルのクリアで挟んで使ってる」(冬クリア:94/559)
 「良かった ヌードカラーって使ったことないからどんなもんか不安だったけどなんか上品でいいね」(冬夏:94/727)
 「シアー感あり。厚塗りするとペンキっぽいのかも。薄めに一度塗りが、少し透ける感じでいいかと!
  セブンでさっと買えるし安いから、悩んでる夏さんには是非買ってみてほしい」(夏:95/184)
 「自分的にヒットしすぎて他のネイル使えなくなった」(夏スモ:98/696)
-「ベタ塗り感があってPC夏にはもう少しシアー感欲しかった」(夏:95/131-132)
 「色はいいけどペンキみたいな質感が無理だった」(夏:95/133)
 「ちょっと浮いちゃう」(夏:95/151)
  • PL02 レースラベンダー ※廃番
 「くすみラベンダーで低彩度の人の方が似合うって思った」 (冬クリ:94/455)

プレミアムエッセンスルージュ 【スティックルージュ】※廃番
  • WN01
+「シアーなブドウリップはパラドゥのプレミアムエッセンスルージュをすごくおすすめしたい
  WN01がしっとりつややかでシアーで濃すぎないブドウ色でめちゃくちゃ気に入っている
  正直こんなに質感も色も気に入ったリップ初めて
  難点は廃盤商品なのでアウトレットとかでしか売っていない事
  私はセルレで買ったのでもし行ける方 いたら試してみてください」(夏:101/458)

ネイルカラー ミニ ※廃番
  • PL01 フレンチ ライラック
-「行けそうな色味かなーと思って買ってみたけど
  1度塗りだとハケの跡が目立つし
  2度塗りだと爪だけ妙に目立って手が綺麗に見えなくてイマイチだった」(夏クリ冬クリ:74/700)
  • RS01 スターダストローズ
+「今んとこ個人的には最強かな」(夏クリ:71/797)
  • V101 ラベンダーパール
+「黄色の強いゴールドラメは苦手、シルバーラメはアルミホイルみたいで苦手って人
  パラドゥのラベンダーパールが良いですよ
  色味は限定だったイヴ・サンローランのラ ラッククチュール 71に似てる
  イヴサンローランの方はズッシリ、パラドゥの方はシャリシャリ、肌馴染みの良いキラキラ
  イヴサンローランは一度塗りで完全に爪を覆う、パラドゥは何度か塗ってそうなる
  それでもイヴサンローランの方が重い印象かな、一度目だと磨りガラス
  だから重いネイルが苦手な人は透明ネイルにラベンダーパール軽く塗るだけでも軽い光が集まって綺麗 」(夏冬:71/931-934)



■ヴィセ ―VISEE [コーセー]

グラム グロー アイズ 【4色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
  • PK-1
-「ラメが強いし、締め色が少し濁る」(夏クリア:44/914)

グラム シェード アイズ 【5色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
  • GY-6
 「手持ちのグレイッシュブラウン~ブラウン」(冬クリア:44/425)
+「これまでで1番デカ目を感じたよ」(冬クリア:44/239)
  • PK-1 ピンク系
+「モーヴ系ブラウンで良かった。最後に重ねるラメパウダーが細かくてフィット感がある。
  メインカラーのモーヴ系ブラウンの色が赤過ぎず茶色過ぎずで、
  くすまないけど目が大きく見えるし、ピンクに重ねると女らしい感じになる」(冬夏クリ:40/386)
-「灰色っぽく発色して、病人みたいになってしまったorz」(冬セカンド夏:40/508)
 「いつかの限定に似てるようで全く似てない。
  締め色が青ラメ入りに見えるんだけど、使うとなぜか黄色系ブラウン
  真ん中二つの色も見ればわかるけどブルベには鬼門。無理」(夏クリ春パス:43/79)

グラム ヌード アイズ 【5色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
-「ベージュと茶色は大半が合わなくて、腫れぼったくなってお疲れ顔になるか、何か濁って汚くなるww
  評判良いグラムヌードは全滅だった」(冬クリ:49/164)
  • N-1 カッパー
+「自然に目が大きく見える」(冬ダーク:42/423)
-「カッパーは使ったことがなかったので黄肌だしいけるかなとwikiを見て購入。
  肌がくすむ一歩手前で粉っぽい印象。根本的に質感がダメみたい」(四分割夏・BO00の黄肌:まとめ16の人)
  • N-2
 「とても馴染んだ。けど馴染み過ぎ?夏でも彩度が冬よりだからか、目は小さく見えるような気が」(夏春:34/668)
+「薄付きでパール感が春っぽい。右下のキラキラした色がかなり綺麗です」(冬クリ:34/985)
 「黄色っぽいゴールドが浮いてしまうので、赤みのあるブラウンが好き。
  グラデーションが面倒なので、濃い2色しか使ってない」(冬クリ:42/490)
-「黄味が強く、時間が経つとオレンジゴールドに」(夏冬クリア:35/35)
 「時間が経つとお疲れ顔に見える」(夏クリア:35/46)
 「汚れに見えてしまう」(冬クリア:35/54)
 「デカ目効果はあるものの、肌色が若干トーンダウン」(夏冬クリア:35/77)
 「撃沈」(夏クリ:35/111)
 「くすんでちょっと使いづらかった」(冬クリ:47/447)
 「くすんだ。メインの色以外はいい感じなんだけどな」(冬:47/448)
  • N-4
+「カーキベージュ系で私は大丈夫でした。他人が見たらカーキ?と思われる位のカーキ度低めだけどW
  デカ目効果ありだけど、透明感はでない(宿命だね)。ラメパールOKならお試しあれ」(冬夏クリア:42/551)
  • N-5
 「無難」(43/303:冬クリ)
 「使えるグレー系ブラウン」(夏クリ:50/270)
-「瞼が濁りました」(夏クリア:49/104)

グラムネイチャーアイズ 【2色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
 「8色あるけどコレ!てのはないかな」(冬:52/658)
  • BR-2
 「赤みブラウン。ブルベでも人によって使えるか使えないかわかれそう」(冬:52/658)
  • BR-5
 「右のブラウン、見た目よりシルバーやグレーっぽく発色する」(冬ダーク:53/138)
  • OR-6
-「さすがに無理だった」(夏クリ:53/137
  • PK-3
 「ゴールドパール入りピンク。ブルベでも人によって使えるか使えないかわかれそう」(冬:52/658)
  • PK-7
 「元々薄づきな上に馴染み過ぎて塗ってる感がなかった
  自分には物足りなかったけど塗ってるか塗ってないかを求める人にはいいかも」(夏クリ冬クリ:53/140)
+「透明感出てよかった。粉質もいい
  ピンクのほうがラベンダー系、ラメもシルバーなので甘くない涼しげなピンクでよかった。
  締め色のブラウンも自分では使える色だったよ」(夏クリア:52/634)
 「かわいすぎず上品になるピンクブラウンだと思う」(冬:53/42)

グラムピンクアイズ 【4色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
  • PK-4 ベリーピンク系
 「一番下のブラウンのようなワインのような?締め色を二重幅よりちょっと広めにがっつり塗ったら凄くよかった。
  アイラインの上にさらっと乗せてメイクしてたけど、なんか物足りなくて使ってなかったんだけど塗り方変えたら結構良かった。
  しかしながらピンクが主役なのでぶりっこみたいな顔になって恥ずかしい気持もある」(冬クリ:51/374)
 「最初は似合うと思って買ったんだけどなんか違ったなぁ きっと使う事はないかな」(冬クリ:52/370)
+「アイシーなピンクでよかったよ」(夏クリ:50/240)
 「透明感は出るとかじゃないけど女らしくなる。
  似てるような色でインテにもあったけどインテはピンクすぎてちょっとダメだったけど、
  ピンク4はちょうど良い感じで良かった」(冬クリ:50/449)
  • PK-5 モーブピンク系
 「リンメルのチョコモーヴに少し似てて濁った」(夏クリア:50/241)
 「イマイチでした。ブラウンのアイラインをガッツリ引くと少しはマシかも」(夏冬クリア:52/562)
+「ちょっとパープル寄りだけどモーブ系では今のとこベスト」(冬クリ:51/51)
-「私の場合、5のモーヴはアザのようで撃沈でした。夏クリさんには難しい色かも。
  モーヴ自体は大得意ではなくとも使える色なんだけど、ヴィセのグラムピンクはグレー味が強く発色して濁りが強い。
  ピンクでもシルバー~グレー系は涼しげで使いやすいんだけど、これはダメだった」(夏クリ:50/240)
 「私も5はダメだったよ。輿石幹事長みたいな死神顔になった」(冬クリ:50/265)
 「おなじくDeath顔なりましたー」(夏:50/267)
 「リンメルチョコ同様撃沈しました…どうやらモーヴは鬼門らしい
  ラメたっぷりのイエベ色(ブラウン系以外)の方がまだイケるみたい。黄肌だからかなぁ」(冬クリ・黄肌:50/277)
 「見た目は好きだったし似合うと思ったけど、時間と共にイマイチな感じになってた」(冬クリ:50/449)
濁りが強くて夏冬ともクリアには厳しい?

グロッシーリッチアイズ 【4色:パウダーアイシャドウ】
  • PU-4 パープル系 ※廃番
 「自分の塗り方が下手だったせいか、パケに書いてある通りに塗ったら紫がちょっと濁った感じになった。
  左上(白)・右上(ベージュ)・右下(茶・締色)か
  左上・左下(紫)・右下の3色で使ったら上手く使えるかもしれない。
  ギラギラ過ぎないラメで個人的に当たりでした。お値段以上の仕事はしてくれそう」(4分割夏:53/944)
 「左下のパープル使わなければグレージュと赤みブラウンの組み合わせなのでナチュラルメイクもできる
  一番似合いそうなのは夏スモかな」(冬クリア:55/783)
 「左の白と紫だけでメイクするとクリアで綺麗だよ」(冬クリアセカンド春ビビ:55/800)
 「私もヴィセ好きなのにハマる色が意外と無くてグロッシーリッチアイズのPU-4と
  ウィンターオーキッド(※限定)しか持ってない」(夏スモ:64/321)
+「以外の3色だけ使うと、ブルベでも合うグレージュとして優秀かもしれない。
  黄色味がないせいか、変にならなかった」(夏:54/394)
 「パープル無しもパープルをめちゃめちゃ薄く塗って下地にするのも好き」(冬クリア:54/395)
 「薄づきで濁らず、透明感とツヤが出る」(冬クリア:56/63)
 「紫を抜いて使うとブラウン系だけどどんよりしないしスモーキー過ぎなくておすすめだよ」(夏クリ一部春パス・黄肌:64/667)
-「使い道に困ってる」(冬春:55/784)
 「撃沈」(夏春:64/722)

CC ウォータリー ファンデーション ※廃番
  • BO-310
+「BO20かBN20あたりがドンピシャなのですが、YP10と診断されたこともあります。モイスチュアだとMOで頬赤みあり
  NARSのシアーグロー6041がお勧めです。
  プチプラだと、ヴィセのCCウォータリーBO310もいけます」(冬・BO20かBN20・頬に赤みあり:65/654)

シャープペンシル アイブロウ 【繰り出し式アイブロウ】 ※廃番
  • GY001
+「オリーブグレー。芯が細すぎて、たまに描いてて痛いけど、色はこれが一番気に入ってる」(夏冬クリア・やや茶色の地毛・白ピンク肌:44/637)
 「オリーブグレーを何度もリピートしてます。自然な色なので浮かないし、スクリュー付きで便利ですよ」(夏クリア:49/52)

ジュエルクラッシュアイライナー ※廃番
  • BK001
+「ガンメタ系では、ヴィセのジュエルクラッシュアイライナーBKをリピしてる」(夏クリ:48/613)

スモーキーリッチアイズ 【5色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
  • BL-8 ブルー系
+「発色しっかりな紫みのネイビーとシルバーパールが目力引き出してくれる
  オフィスには不向き、女友達とのお出かけ用に良し」(冬クリア:56/63)
-「撃沈した」(夏春・診断でとにかく明るい色がいいと言われた:80/224)
  • BR-3 オレンジブラウン系
+「最近ずっとグレージュ、モノトーン、ココアで過ごしてたけど妹に貰ったヴィセのオレンジブラウン系が凄く良かった!」
 (冬クリア・ファンデはシャネルのベージュロゼパステル、髪色はほぼ黒にカシス:54/457)
 「春要素あるからだと思うけど、良かった」(冬春:55/784)
  • BR-05 ゴールドブラウン系
+「きちっと発色して粉質が中々良い
  無難なベージュだから何か手持ちとかぶるかもしれないですが」(冬クリア:54/395)
  • GY-7 グレー系 ※廃番予定
 「うすーくつけると自然な感じでいい
  右下の〆色はラメとか入ってなくて使いやすかった
  しましまでブラシ(または指)にちょっと取り辛いのが難点」(四分割夏:63/992)
+「気に入ってる。
  グレー系の色は得意なんだけど、大きいラメがゴミっぽくなってしまうタイプだから
  この価格帯でパール少なめのグレー系パレットは有り難い」(冬クリ一部秋・黄肌:54/489)
-「パールがキツくて浮く」(夏:60/861)

デュオリッチアイズ 【2色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
  • BL-7 ネイビー系
 「すごく好きだよ ネイビーだけど紫っぽさもある深い色
  アイライナーを黒以外にしたい時に重宝してる
  シルバーのラメはもっと合うのがあるからあまり使ってないな
  そういやヴィセはアイカラーは全部塗ると怖くなるかも」(夏冬クリア:64/354)
+「すごくよかったー シルバーとパープルネイビーの組み合わせ
  ヘビロテしそう、めっちゃハマる
  でも基本的にはなつより冬の人が得意な色味だと思う
  粉飛びしないしモチもいいし、最近のプチプラすごすぎw」(夏:63/774)
 「よかった シルバーとパープルのやつ
  クレドの単色パープルが薄墨色に発色して以来、パープルはなんとなく避けてたけど、
  これはちゃんとパキッと締まりのあるパープルに発色した」(夏クリア:64/537)
 「シルバーとして使うと微妙で持て余し気味だったけど薄いグレーとして使うと結構使える事に気付いた
  締め色は良い色だしラメも綺麗で最近はこればかり使ってる」(冬クリ:73/45)
 「気に入ってます 上の色はかなり淡いシルバー~水色で上まぶたに、締め色は紺で目尻に使ってます
  2色なのであまり悩まず使えます」(冬秋:78/417)
-「濁って使えなかった。とくにネイビーはグレー寄りのブラックに発色してきつくなっちゃった。
  前にここで見たネイビーで眉描くやり方で減らしてる。
  マジョのアッシュ系アイブロウで眉全体をかいてからブラシで眉尻からうっすらネイビー重ねていくと
  ちょうどいいブラウン寄りグレーになる。
  黒髪で眉も黒めだから濃いブラウンのアイブロウだと眉尻が浮くし、ネイビーも使い道あってよかった。
  赤みブラウンや濃いブラウンに重ねると紫っぽくなったから、眉ベースに使うようなベージュや薄いアッシュがいいと思う。
  眉尻には薄すぎるブラウンとか。
  ただごく少量から重ねて調整しないと青光りする黒眉になるw」(夏:64/55)
 「撃沈した」(夏春・診断でとにかく明るい色がいいと言われた:80/224)
  • GY5 グレー系
 「バーガンディー系のメイクはGY5のシャンパンベージュの方をベースにしてアディクションのジアフェア目尻に乗せてるよ
  アイラインはボルドーかブラウンを気分によって。
  黒もエキゾチックで良さそうだけど夏だからかかなりキツくなっちゃう」(夏クリア:59/808)
 「グロッシーリッチアイズの限定PU-10はいまいちぴんとこなかったのでこっちにした」(夏クリ・BO20:60/324)
 「ベージュ系シャドウとして使うなら
  指でつけると締めのグレーが幅広く入るから、ベージュをいかすならチップで入れるといいよ」(冬クリ:65/290)
 「目が澄んで見える」(夏クリ:77/882)
+「試したけどすごくいいわこれ
  ちょっとゴールド混ざってる?かもしれないけど締め色がいいし
  アイライン引いてマスカラぬると目が大きく見える」(冬秋:60/384)

デュオリッチアイズ 【2色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
  • BL-7 ※アイブローとしてのコメントです
 「アイカラーとしては濁って使えなかった。とくにネイビーはグレー寄りのブラックに発色してきつくなっちゃった。
  前にここで見たネイビーで眉描くやり方で減らしてる。
  マジョのアッシュ系アイブロウで眉全体をかいてからブラシで
  眉尻からうっすらネイビー重ねていくとちょうどいいブラウン寄りグレーになる。
  黒髪で眉も黒めだから濃いブラウンのアイブロウだと眉尻が浮くし、ネイビーも使い道あってよかった。
  赤みブラウンや濃いブラウンに重ねると紫っぽくなったから、眉ベースに使うようなベージュや薄いアッシュがいいと思う。
  眉尻には薄すぎるブラウンとか。
  ただごく少量から重ねて調整しないと青光りする黒眉になるw」(夏:64/55)
(アイテムカテゴリーはアイカラー)

ヌーディーリッチアイズ 【5色:パウダーアイシャドウ】
  • BE-5 モーヴベージュ系 ※廃番
 「店頭で試してみた。確かにくすまず彫りが深くなる。紫やピンクの光があって、これがモーヴか!って感じで綺麗。
  最後にのせるラメがオレンジがかって見えたから不安だったけど、悪くなかった。
  これからの季節(2月)っぽくはないので悩み中」(夏クリア:56/115)
 「濁るためこれもお蔵入りしてたんだけど
  締め色だけでメイクしたらナチュラルだけどちょっと色気のあるような(自分比)目元になって良かった」(夏冬:73/757)
+「薄づきで、まぶたにローズピンクの光を載せる感じ
  くすまず地味すぎず派手過ぎずでオフィスメイクやデートに良し」(冬クリア:56/63)
 「使ってるけど、これの下瞼用の色のラメがすごく好き
  ラメというより、オーロラに光るフィルムのような印象を受けるんだよね。すごく目が明るくなる」(冬:56/841)
 「あれ使うとケバくならずに色気ある目元になる。目元に明るさが出るけどいい感じに引き締まる」(冬クリア:56/846)
 「やっぱこれいい、ハマる」(冬クリ:61/264)
-「ブルベ向きと言われるけど自分にはややくすんでしまった。粉質気に入っただけに残念」(夏冬クリア:54/503)

ブラキッシュフォルミングアイズ 【4色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
  • B-4
+「右上のピンク紫がよかった。アイシャドーだけでみると、ブルーの偏光パール入りなんだけど、塗ると偏光パールはあまり気にならない。
  私は上まぶた全体に手持ちの薄い水色のアイシャドーを薄く伸ばして、目尻側にこれを入れて、下まぶたにもライン状にこれを入れてみた。
  ブルーのパールのせいか、透明感が出る」(冬クリ:36/129)

ブレンドカラーチークス 【4色:パウダーチーク】 ※廃番
  • BE-3 ピンクベージュ
 「シェーディングの用途で色が合うなと思ったのは、
  セザンヌのシェーディングスティックとヴィセ4色チークのBE-3の下2色
  アディクション(スティックの)ノクターン、ワトゥサミスティックベージュかな~」(冬クリア・BN10・赤みが出やすい肌:74/487)
 「シェーディングに下2色を使うのも意外に良かったよ」(冬クリ・BN10:80/410)
+「ブレンドしてもベージュ部分だけでも使いやすい色だよ」(冬:70/904)
 「暑苦しくならずに自然に血色と影作れて
  初めてチークをリピ買いしたくらい気に入ってた」(冬・色白でも色黒でもない黄肌:74/441)
  • PK-2
-「オレンジに発色してしまい顔が黄ばみました。
  ラメパールがほとんど入っていないので、パレットのくすんだ感じの印象そのままの仕上がりです」
 (冬夏クリア・黄肌標準色、頬に赤みあり:54/794)
  • PK-4 ヌードピンク
 「冬クリYP20が使っているアイテム」(冬クリ・YP20、秋色は全てNG:70/77)
+「ソフトローズピンクで、万能カラー
  アイシャドウやリップを引き立てつつ血色をさりげなくプラスしてくれる」(冬クリア:56/63)

ミネラルBBクリーム (ベイビーフィニッシュ) ※廃番
+「薄付きなのでカバー力はあまりないけど安価で灰色BBはなかなかないので重宝してる
  灰色っぽいベースって塗るとどうなるんだろうと思ってたけど、透明感は損なわずにトーンアップする感じでいいね
  顔だけピンク豚なんだけど赤みも全体的にトーンダウンする感じで、青みピンクや赤チークが使いやすくなった」(冬夏クリア:48/577)
 「ツヤはあまりなくセミマットだけど何スレか前でオススメされてて買ったけどなかなかいいよ
  ランコムよりグレーは弱いけど、私はこれくらいでも充分だったみたいで素肌感は残したまま赤みカバー出来る
  毛穴とか気になってると、カバー力は物足りないかも」(夏クリア:48/731)
 「ピンク肌で首が黄色、赤みが出やすいタイプ。
  ベースメイクで悩んで、色々試してみたけど、結局ヴィセのBB+エクセルのお粉に落ち着いた。
  カバー力はほとんどないけど、それなりに粗を隠してくれて、つるんと仕上がるのがいい。
  赤みや黄みがなくて、顔がくすまないのも助かる。しっかりメイクには不向きだけど、
  ちょっと出掛けるくらいならこれでいい。秋冬はこれで済ます予定」(夏クリア・BO00:51/257)
-「つけたてはいいけど三時間くらいでよどむ」(冬ダーク・ファンデはブルジョワフルーツ51:42/73)

ラスティングアイカラーベース 【単色:アイカラーベース】 ※廃番
  • 01 シルバーベージュ
 「買ってみたけどシルバーを期待するとがっかりするかも
  ピンクラメでリキッドアイシャドウっぽい。良くも悪くもコーセーだなぁって感じ」(冬:52/658)



■ピディット ―Pidite [株式会社pdc]

モイストコントロールベース 【チューブ:化粧下地】 ※紫色のベースです ※廃番
 「白浮きもなくとにかく潤いがすごい!
  ただレブロン(※フォトレディ プライマー02)と比較してしまうと補正力が少しだけ劣りますね
 (※追記)
  ちゃんと肌トーンが明るくなり透明感でてくれました
  正に気になる点がカバー力…ですが塗ったあとのもっちりとツヤ感はポイント高かったです 」(冬・黄肌:79/263-272)
 「透明付けてるくらい顔に付けるとパープルを感じない 色味薄いのかな」(夏冬・黄色肌:79/264)
 「白浮きしないよ カバー力はほぼ無くて肌が若干明るくなってオイルっぽいツヤ肌になる
  これは良い!って程ではないかも」(冬クリア・黄肌:79/266)
 「ラメとかパールはないのに、凄いピカーッとラップ貼ったみたいにつやつやになった
  持て余していたダブルウェア(※エスティーローダー)でさえ艶ファンデになった
  粉はたいても落ち着くとツヤツヤになるので、元々艶ありファンデだとやり過ぎ感が出た
  紫補正はほぼ感じないけど、マットファンデ再生下地としてなかなか良かった」(冬夏クリア:79/463)
 「無印ブルー(※UVベースコントロールカラー)に比べると濁ってた気がします」(冬夏:80/980)
 「ピディット下地を全顔に、無印青を顔の中央部に重ねて使ってますよ
  ピディットはスポンジ使って丁寧に薄く(ブラシでもいいかも)、
  重ねる無印青のアウトラインをぼかすようにしてます」(冬クリ:80/982)
 「香りは私も気になったけど、塗ってから暫く経つと飛んでる感じです。
  白くなりにくいというか、あまり色が付かないので良い意味で薄付きです」(冬クリ:81/26)
 「夏場はキャンディードールのブライトピュアベース
  冬場はピディット紫下地の保湿力がありがたい」(冬クリア:94/696)
 「ノーファンデの時は日焼け止め+ベビパか、ピディットのモイストコントロールベース+ベビパかな~
  これでもいいけどもっと何かないかな~と思ってる」(夏春:98/754)
+「結構良かったよ
  ちゃんとくすみが消えるけど首と顔の差が激しくならないし乾燥しにくい」(冬夏・薄い黄肌:75/354)
 「ファンデの色選びに困って最近は下地にパウダーのみにしてるんだけど、
  ピディットの紫下地が白塗りにならずピンクすぎることもなくなじんで良かった」(冬夏・どちらかと言えば黄肌:78/138)
 「少しベタつくけど保湿力凄いから冬場は助かる
  肌色補正やトーンアップはキャンディドールのラベンダー下地のが上だけど
  補正力弱い分、白くなりにくいから手早くパパっと塗ってもムラにならないから重宝してる」(冬クリア:80/996)
 「ピディットの紫下地と三善の紫ルースパウダー(※シルキィパウダー SP-4)がめっちゃいい仕事してくれてる!
  黄肌なのに現在花粉症で頬と鼻の周りが赤くなってしまい色ムラが激しいんだけど、
  この2つの組み合わせで色ムラと黄グスミを同時に解決できて嬉しい!」(冬クリア・黄肌:81/654)



■ビビア ― BBIA [sky007] ※韓国コスメ

ソフトスマッジアイライナーペンシル 【ペンシルアイライナー】※廃番?
  • 40 ブルーバースデイ
+「メタリックな青ライナー、韓国製が不快でなければ是非」(夏:54/73)



■ビューティーラボ ― [ホーユー]

ヘアカラー 【乳液タイプ】
  • ラズベリーショコラ<ピンク系> ※廃番
+「青みと艶もあってカラーが落ちてもダークトーンだから変な黄色にもならなかった 
  ちなみに地毛は真っ黒でアッシュ系の映えない人です」(冬クリ:48/155)
 「良い色!ツヤがあってムラにもならず、最近のセルフヘアカラーはあなどれない」(冬:48/538)
 「髪色はそこまで明るくせず、ブルベ向きの赤みがほのかにさす感じ。
  退色もオレンジにはならなかったかな」(夏・BN10・地毛は真っ黒:49/562)



■ヒロインメイク ―[伊勢半]

ビューティーチャージ CCクリーム
  • 01 ピーチベージュ
+「良かったよ
  黄肌でクリアのファンデに苦労してるタイプだけど、光オーラCCという売り文句と
 「心も肌もくすんではなりません」という煽りにいやいやそんなと思いながらも試してしまった
  ピーチの方を試したけど本当にくすまない
  シアーだからカバー力はあまりなくて良くなってるかどうかは微妙だけど悪くはなってないと思う」(冬夏クリア・黄肌:78/523)



■ファシオ ―FASIO [コーセー]

エアリースティ ルージュ 【スティックルージュ】※廃番
  • OR220
+「浮かないコーラルピンクって感じで良かったよ~」(夏クリ:53/174)
  • PK821
+「青みにも黄みにも寄り過ぎない赤みピンクで質感が涼やかな感じ」(夏クリ一部春パス・カバマBO~BN10:53/403)

シャンデリア シャイン アイズ 【4色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
  • SV-5
+「よかった! 締め色のネイビーに入ってる偏光っぽいラメが特に綺麗。
  真ん中のシルバーは見た目より暗めに発色するので、薄くつけたら使いやすくなった。
  しかし左側のブルーラメが面積とりすぎw 指でほんのちょっと付けるだけでもギラギラになる」(冬クリ:45/765)

モイストポップルージュ 【リキッドルージュ:チップ】 ※廃番
  • OR210
+「ミルキーなオレンジで、少々ピンク寄りに発色する。
  オレンジの磨りガラスの越しに、自分の唇の色が透けて見える感じ。でも、質感はぷるぷる。
  グロスっぽいので、ミルキーとはいえあまり白っぽい感じにはなりません。ポップでかわいいです」(夏セカンド冬:46/534)
  • RD410
 「色味はいいんだけどあまり透明感がなくて少し使いづらい印象」(冬:50/839)



■ブルジョワ ―BOURJOIS/ブルジョア [LVMH]※日本撤退

オンブル ポピエール N 【単色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
  • 03
+「ベージュピンク。ラメが綺麗で良かった」(夏:57/209)
-「ブルベにはだめなピンクだった。腫れてみえる
  ただラメが本当に綺麗だからラメが好きな人は他のシャドウとうまく組み合わせて使えば買う価値あると思う
  こんなラメが綺麗なシャドウは初めてみたってくらいラメは綺麗」(夏:57/239)
  • 05
 「アイシーサーモンピンクで、
  一見春パス向きみたいに見えますが、瞼自体がきれいな感じに見えるので重宝しています
  これ単色が超自然ですが、ナチュラルな影な欲しければ私はNARSのチークですが4032とか
  他パレットの適当なグレージュを二重くらいにぼかしてます」(冬クリ:55/847)
  • 11
+「ラメが綺麗で良かった。パープルは本当ブルベ向けって感じですごく良い」(夏:57/209)
  • 74 ブリュン ソンプテュウ
+「青みのあるブラウンですごくしっくりきた」(夏クリ:40/199)

スィート キス リップ 【スティックルージュ】 ※廃番
  • 56
 「マットな赤」(冬クリ:46/468)

スルス ドゥ タン コンパクトケース N 【パウダーファンデ】 ※廃番?
  • 05 ベージュオークル(自然な黄味のある肌色)
+「くすまなくてよかった」(冬クリ:55/396)

ドロール ドゥ スシル N 【アイブロウマスカラ】 ※廃番
  • 17 ダークブラウン
+「赤っぽいし明るすぎず艶もあっていい感じ~」(冬クリ:52/678)
  • 21 ゴールドブロンド
 「超劇的な色変化はないです。しかし過去スレにあったように深いながら涼しげな色に見えます
  使わないより遥かに顔うつりが良いかと」(冬クリア・イエベ要素なし:55/922)
+「私は薄顔なのに眉だけ黒々としてるから何もしないと眉だけ目立って男らしくなってしまう。
  ギャルっぽくならない程度に刈って、ブルジョワの眉マスカラ21番をつけると、なんとか目の方が印象が強くなるという感じ。
  ゴールドの眉マスカラなんて無理!と思いこんでたけど、つけてみると意外と馴染む。
  もっと早く試してみればよかった」(夏スモ:48/259)
 「艶と明るさが涼しげに仕上がるものが多い気がする。赤みを足すと黄肌が強調されてしまうタイプなので、こういうものは有難い。
  21はゴールド系なのに、不思議と使える」(夏クリ:52/679)

ヴォリューム グラムール マックス ホリデー ※廃番
  • 55
 「思ってたよりミルキーな紫だった。くすむことはなかったよ」(夏:53/934)
+「青より紫の方が馴染んで綺麗だった」(夏クリア:57/234)

ミニネイル ※廃番
  • 47
+「濃いビビッドなマットカラー。オレンジっぽいピンクでどちらかというとイエベ向きだと思うのだけど意外に良かった。(冬クリ:46/734)
  • 51
+「ワインみたいな、葡萄やカシスみたいな良い色。専ら足爪専用ですが、女性らしくて気に入った。足肌が白く見える」(冬クリ:32/516)

□ミニ ブルジョワ ※ブルジョワに統合されました
カラーエキサイティング アイシャドウ 【単色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
  • 22 ヴィオレ
 「綺麗な青紫でいい感じ。ソルティソーダの青紫に近いかも。
  マックスファクターは粉質がマットだったけど、これはは少し艶っぽいかな?」(夏クリ:36/37)
 「紺と思いきや紫で、近くでみるとピンクにも感じられるけど、離れてみるとややスモーキーな紺。
  アイホールに#22と#21を縦割りにして、#15(これも微妙なニュアンスのダークブラウン)をライン状に入れて〆る。
  薄づきなので重くないし、肌の透明感が増す」(スモーキーもかなりいける冬クリ:43/931)



■プレディア ―PREDIA [コーセー]

□アフィニティ
アイカラー 【4色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
  • S-13
+「目の際に付けるパープルの色とピンクが綺麗。目がふんわり優しくなる感じ」(夏クリ春ブライト:34/727)



■ベアミネラル ―bare Minerals

レディーファンデーション 【パウダーファンデ】 ※廃番
補足:プレストのMMU 質感はマット
  • R110 ピンク系の明るい色
 「黄味赤味少なめ、自分の肌にはちょっと明るいけど他の色は黄色かったり赤くなったりする
  ベースはメイベリンのピュアミネラル BB クリームのライト、灰色っぽくこちらも黄味も赤味も少なめ
  これだけだとぺたぺたするし崩れやすいのでヘレナのプロディジー粉ピンクをはたいてちょうどいい」
 (夏クリ一部春パス・BO00でも黄色くちょっと暗い:57/343)
 「黄色味も少なくて明るい」(夏クリ春パス・BO00でも暗くて黄色い:63/225)
  • R130 オークル系の明るい色
 「すごく明るい黄白。黄色味は理想だけど私には若干明るい。
  BO00でも暗いという色白の黄肌さんにおすすめ」(四分割夏・BO00・首黄色、顔ニュートラルの敏感肌:55/440)
  • R170 ピンクオークル系のやや明るい色
+「黄みに赤みを少し加えたカラー。明度は僅かに暗く、黄色味が足りない気もするけどつけてみると違和感は感じない。
  薄づきが常のMMUにしては薄いシミなら隠れるカバー力がある。マットなのでハイライトは必須かな。
  専用の下地は合わず沁みたので、Dr.ハウシュカのリキッドファンデ(これもかなり薄づき)を下地にするといい感じ」
 (四分割夏・BO00・首黄色、顔ニュートラルの敏感肌:55/440)
  • R230 オークル系の自然な色(※標準色)
 「オークルの標準色とのこと。私にはやや濃くて山吹色っぽく発色した」(四分割夏・BO00・首黄色、顔ニュートラルの敏感肌:55/440)



■ベビーピンクプラス ―BABYPINK+ [BISON/株式会社バイソン]

BBクリーム ※廃番
  • 01 ライトカラー
+「良かった。首が若干黄色いんだけど、首と顔色に差ができず、かといって黄ぐすみもしない」
 (冬クリ・カバマBN20で白くも黒くもない肌色:68/470)
 「ちょっと黄色いけどくすまないしカバー力あっていいね 赤み隠れて気に入りました」(夏冬:81/717)

ラベンダーマジック ベース【チューブ:化粧下地】※紫色のベースです ※廃番
 「ちょうど出先でベビーピンクとキャンディドールの紫下地(※ブライトピュアベース)が並んでたから比べてみた
  ベビーピンクの方が紫が強くて、キャンディドールは白っぽい
  透明感はどっちも同じくらいだったけどトーンアップするのはキャンディドール、血色感が出るのはベビーピンク
  乾燥しそうではないけど潤ってると感じたのはどちらかと言うとベビーピンクかな
  自分はそこまで色白ではないので白浮きしなさそうなベビーピンクを購入しました」(夏クリア:82/31)
 「少し青みを感じるライトパープル色です
  ピディットとキャンディドールの紫下地との比べると
  ピディットよりしっかり色補正されるし、キャンディドールみたいに白くならないので気に入ってる
  無香料なのがピディットより使いやすい、保湿力はピディットのが上なので冬場のみピディット使うかも
  青パールとピンクパールが入ってるって書いてあるがパール感は皆無です」(冬クリア:85/859)
 「アネッサ銀→ラベンダーマジック→レブロンカラーステイ150の順で使ってるけど厚塗り感は無いよ
  日焼け止めをアネッサ金のチューブに変えた時にヌラっとした不自然なツヤ肌になったけど
  2層式の銀の時はややツヤ肌の仕上がり。
  赤ら顔の部分と黄ぐすみの部分を均一にボカしてくれるのに白くならないから気に入ってる
  首が黄黒いから首にも塗りたいけど勿体ないから首にはイルミスキンのパープル塗ってる」(冬クリア:85/860)
 「頬から鼻に赤みがあるからパープルの下地やパウダーも
  色合いによっては変な赤みがでちゃうから注意しないといけないのがもどかしい
  ラベンダーマジック下地は青みラベンダーで今の所赤みは出なくて良い」(冬クリア春パス:86/600)
 「日焼け止め→ベビーピンク紫下地→粉が夏場でも崩れにくいのと、崩れ方が綺麗で重宝」(夏:87/104)
+「頬の赤みがきつめだから何となく紫は避けてたんだけど、これは一気に透明感出たし赤みが目立つこともなかった
  時間経っても乾燥しないし匂いも気にならなかったよ」(夏クリ:82/016)
 「おすすめ くすみ飛ばしてくれるしそんなに白くならない」(夏:94/687)
 「同じく愛用してる。肌への負担も軽いし気に入ってる
  他メーカーの紫下地は白っぽい紫が多いけど、ベビーピンクはラベンダーの色味がちょうど良い」(夏:94/688)
 「私も愛用してる」(夏春:94/693)



■ヘレナ ルビンスタイン ―HELENA RUBINSTEIN [ロレアル]

ウォンテッド アイズ カラー デュオ 【2色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
  • 42アッシュグレー&ボルカニックコパー
+「灰と火山銅シルバーよりのグレーにボルドーぽい2色。二重より大きめに灰、目尻からぼかすようにボルドー。
  灰とボルドーが混ざる感じもよい」(冬クリ・色白寄り・黄にも赤にも偏らない肌色)

ウォンテッド グロス 【チップ:リップグロス】
  • 31 ホワイト タイ ※廃番
 「白っぽいベースにピンクとホログラムっぽいラメ入り。ヌードメイクの時に使ってる。黄味肌だと浮くかな?白肌の人におすすめ」(冬クリ)

ウォンテッド ルージュ ファタル 【スティックルージュ】※廃番
  • 06 マグネタイズ
+「しっくりきてよかった」(夏ど真ん中:38/888)
 「ピンク系ならこれがいいよ」(夏:59/961)
  • 007 テンプ
 「ラメ入りの濃い紫ピンクで、これぞ大人なブルベ!って感じだった。 どちらかと言えば冬の人の方が似合いそうかなぁ。
  夏の人はクリアグロス重ねるといい感じだと思う」(夏冬クリア:38/582)
 「自分の唇が元々赤みがあるせいか、テンプつけてもわりと赤みがあるように感じる。
  ブラシできっちり塗らず、軽く直塗りしてから 青みローズのグロスを塗って丁度いい感じ」(夏冬クリア:39/791)
 「見た目は青みが強いが、塗ってみると案外普通。水色のアイライナーと併せて使うと、透明感で顔がすごく白く見える。
  少し乾燥するので下地が必要」(冬夏クリ:40/46)
 「綺麗な赤紫色で、華やかに。仕事にはちょっと派手かも」(夏クリ・BO00・紫系リップが似合う:40/893)
 「指でぽんぽん色載せる程度にして、グロスで整えてる」(夏クリア:51/706)
 「テンプはべったり塗ったら確かに昔な人になるね。自分はリップクリームのあとザッと直塗りするのがハマる
  シャネルのモンテカルロなんかも同じく」(夏クリア:51/706)
 「自分はベージュリップの中央に重ねたりとか、そういう使い方しか出来ないわ」(冬クリ:51/707)
 「自分は一回だけすべらせてグロスを真んなか中心にのせてる
  個人的には秋らしくシックな仕上がり(のつもり)」(冬クリ:51/714)
 「シアーじゃないけどパールが丁度良かったんだよね」(冬夏クリア:76/229)
+「神色すぎるw ピンク過ぎる色には負けてしまうし、真っ赤も負けるし、しっかりリップメイクは無理かなぁと思ってたんだけど、これすごい!
  私はクリアグロスなしでも、テンプのパールで十分ハマったよ。ピンクすぎず紫すぎず赤すぎず、
  絶妙にはっきり発色してびっくりした」(夏:38/717)
 「紫には発色しないのに、紫が利いてるのがわかる不思議な色だよね。ファタルは初めてだけど、
  一桁番号のはブルベ全部いけそうで燃えてきたwなにより変な香りがついてないのがすごくいい!」(夏:38/768)
 「落ち着いたピンク寄りの赤に見えるよ。濃くて深い色なんだけど厚化粧感はなくてよく馴染むし、
  紫のおかげなのか顔に透明感でる感じ」(夏:38/774)
 「パールがシルバーなので明るくなるし量を調整したりグロス重ねで充分使える。いわゆる美人色って感じ」(夏クリ:38/822)
 「発色の仕方がシアーだからキレイになじむよ。メチャクチャ細かくて白っぽいブルーかパープルのラメが、
  うまい具合にキレイに光を反射するっていうか…」(夏クリ:38/865)
 「明度が低いと思いましたが、グロスで質感を変えたら、OK。肌もきれいに見えるし」(夏クリ:39/315)
 「2010年買ってよかったコスメ大賞」(夏冬クリア:39/455)
 「リップベース塗ったり、グロス乗せるだけでもかなり表情の変わる優れもの」(夏:39/790)
 「見た目は深いシックな色だけど、塗ってみると唇が血色良く見える不思議な色。
  軽く塗るとナチュラルかつ上品になるし、濃く塗るとシックに大人っぽくなるしお気に入り。」(夏クリ:40/82)
 「今の季節(10月)出番多いです」(夏クリ春パス:51/701)
+ ...
「テンプはべたつかないリップの上に薄く塗ると使いやすい。
特に秋冬になったら目元は白シャドウにボルドーとかネイビーのライナーのみ、
チークはフルオブジョイとかサンローランの3を薄く、リップはテンプでまとめるとすっきりする」
-「なんか浮いて見えて合わなかった」(夏ど真ん中:38/888)
 「厳しかった。もともとの唇の色が濃いから、恐ろしくやりすぎ感に溢れた感じに…」(夏クリ春パス:39/301)
 「バブルリップじゃない? 祭に浮かれて買ったけどグロスで薄めてとかじゃないととても使えない」(冬クリ:51/703)
 「テンプは質感がババっぽい。あとクリアには微妙でしょ、パールが」(冬クリ:51/719)
 「テンプはあの青パールが濁りに転じやすいのは同意。
  だから下地か何かでつるっと整えた上で軽く滑らせるって使い方の人が多いんだろうね。
  そこまでして青パール入りワインカラーって路線を使いたいとは思わなかった自分はお蔵入りした」(冬クリ:51/726)
  • 008 セデュース
+「唇の色が濃くて同様にテンプに玉砕した人は試してみるといいかも」(夏クリ春パス:39/301)
 「素の唇の色に少し紫味を足したような発色。仕事にちょうどいい」(夏クリ・BO00・紫系リップが似合う:40/893)
  • 201 エグザルト
+「夕方タッチアップしてもらって夜までくすまなかった」(夏クリ:40/141)
 「なかなか良い。ウォンテッドグロス アマドウィスパーを上からのせると凄くいい感じで少しピンクっぽさが出た」(夏クリ:40/172)
 「ピーチベージュで程よい赤みもあってかわいい
  青みピンクや赤リップにあきてたのでちょうどよかったです」(冬クリ:40/292)
  • 303 デザイア
 「灰色がかった白ベージュに。チークをしっかり入れないと、顔色が悪く見えてしまう。
  シャネルのルージュココ01よりは、黄味が少なく使いやすい」(夏クリ・BO00・紫系リップが似合う:40/893)

プレミアム UV-AG 40 ブルーベース 【チューブ:化粧下地】 ※廃番
 「すごい青!って感じの色だけど、塗るとそんなにおかしくもないしくすまない。
  でも言う程透明感は出なくって、ちょっと割高感が…。 元が汚肌なんでこれが限界かもしれないけど。
  伸びも良いし、悪くは無いんだけど、期待しすぎたかな」(冬:42/785)
+「黄ぐすみを消してくれる青でよかったです」(四分割冬:40/957)
-「エレガンスの青やシャネルの青になれてると「これで青下地って言えるの?」って思うほど
  補正効果はない。肌にのせると透明になっちゃう。 期待はずれでした」(夏クリ冬クリ:40/751)

プレミアム UV-AG ローズベース 【チューブ:化粧下地】 ※廃番
-「好きだけど結構濃いというか風呂上りっぽくなるし、テカりがすごくてダメでした」(夏:75/477)



■ポーラドルフ ―PAULA DORF [ウトワ] ※海外通販のみ

アイカラー グリマー 【単色:パウダーアイシャドウ】
  • Tranquility [トランクウィリティ] ※廃番
 「ブラウンだけどグレー向き」(冬:44/976)
 「色自体はいいんだけど質感がおとなしすぎて、上からキラキラを足してたりしてる」(冬クリ:46/357)
+「アイホール全体に使うと目元が明るくなる万能カラー」(冬クリ:37/84)
 「アイホールに入れても主張が激しくない。使い勝手もいいし重宝してる。
  ただ濁りにかなり弱い人はどうなのかな?と思う」(夏冬クリア:44/387)
 「いいページュ系シャドウ」(冬クリ:51/65)



■ポーラ ―POLA [株式会社ポーラ]

□B.A
プロテクター 【チューブ:日中用クリーム】 ※廃番
-「サンプル貰って塗ってみたら 少し黄みがかった色が付いていたせいで顔黄色くなった」(冬:99/790)



■ポール&ジョー ―PAUL&JOE/ポルジョ [アルビオン]

セレクト アイカラー 【単色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
  • 15 ベラドンナ
+「すごくいい色!」(冬クリ:44/839)

パウダーブラッシュ 【2色:パウダーチーク】※廃番
  • 05 おてんば娘
+「明るい白ピンクのパウダーを茶クマに重ねると自然に明るく見せてくれて良かった!
  パール入りだけどかなり控えめでマットよりだから、毛穴や小じわにも変に入りこまない
  2色入りチークで濃い方は青みピンクなのでブルベさんには使い易いと思う」(夏クリア:84/971)
(本来はチークでアイテムカテゴリーはフェイス)

フェイスカラー 【2色:パウダーチーク】 ※廃番
  • 02 ピーチメルバ
 「薄いオレンジに薄紫のミックス、完全にオレンジとは言えないけど使える、泥臭くない」(夏クリ)
+「はまり色使ったときのような透明感は出ないけど、元気でカジュアルな感じ」(冬ダーク) <夏クリ+:34/568>
  発色弱くてツヤ感あり。沈まなくて健康的」(34/569:冬ダーク)
 「オレンジではじめてうまくいった。が、完全にオレンジかって言われると少し悩む」(夏クリ:34/560)
  • 07 ラブ
 「シャンパンゴールド入りマゼンダとシルバーパール入りベージュの組み合わせ」(冬クリ)
  • 11 ラプソディ
+「パールがシャンパンゴールドだけど黄みが弱いからくすまず、暗いシャドウにも合いそうなローズピンク」(冬夏クリ)

プロテクティング ファンデーションプライマー S 【ポンプ式:化粧下地】 ※廃番
  • 01 ドラジェ
 「赤みが強い顔色なんだけど、ポルジョのドラジェにメディアの緑下地混ぜて塗るのが今のところ透明感でてお気に入りだ
  顔色補正するとチークの発色変わるよね」(冬クリ・日焼けすると黒くなる:55/226)
 「モイスチュアライジングとUV効果が高い両方使ってます
  これだけで透明感upするし適度なツヤもでて、乾燥しないからこの時期は特におすすめ
  赤みはこれだけでは隠せませんが、綺麗にぼかしてくれます
  ただプロテクティングは何故かやや黄色い仕上がりになって、個人的にはいまいちでした」(夏冬クリア:55/194)
+「下地にシャネルのバーズドゥラタントリサントを使うと 多少ピンクっぽさが強くなりますが、
  ポルジョのドラジェを使うと配合パールの微妙な黄みのおかげで首との差が少なくしっくり来ました。
  使用感も肌荒れしないし乾燥しないし2000円しないのになかなかです」(夏:41/39)
 「良い感じ。乾燥しないし、自肌が綺麗に見える」(夏クリ:80/402)
-「使うと黄色くなる。 ゴールドパールが入ってるらしいね」(夏冬クリ:40/775)
  • 02 ハニー
 「私はファンデつけるの諦めた
  無印青下地(※UVベースコントロールカラー)+ポルジョ下地にコスデコパウダーで落ち着いてる
  脂性肌で夏場のベースメイクはまだ迷走中です
  ファンデ塗らないのと首が黄色いから白浮きを避けるために02の色使ってるけど今のところ違和感なく使えてるよ」(夏:95/746-786)

モイスチュアライジング ファンデーションプライマーN 【ポンプ式:化粧下地】 ※廃番
  • 01 ドラジェ
 「ベースはポールジョーの下地とプードルだけで結構良い」(冬:98/480)
+「モイスチュアライジングとUV効果が高い両方使ってます
  これだけで透明感upするし適度なツヤもでて、乾燥しないからこの時期は特におすすめ
  赤みはこれだけでは隠せませんが、綺麗にぼかしてくれます」(夏冬クリア:55/194)
-「2ヶ月ほど使ったけどダメだった
  化粧崩れもしやすいけど時間がたつとくすむ」(夏クリ:60/366)

リップスティック 【スティックルージュ】
  • 105 ファーストキス ※廃番
+「クリアな赤よりのシアーピンク。他のクリアカラーよりも結構色づく。夏クリアの得意色という印象
  グロスいらずのうるうる感とベタベタしないのがいい。
  でもココシャインのモンテカルロにちょっと似てるし、買わなくてもよかったかなとちょっと後悔」(夏クリア:51/23)
  • 201 ポプリ ※廃番
+「顔色が悪くならないベージュでよかった」(夏クリア:50/956)
-「濃いめの私の唇をむらなくベージュにしてくれたが、顔色の悪い人になってしまった」(夏クリア:51/23)
  • 202 プレタポルテ ※廃番
-「白みのあるかわいいピンク。つけてみたら、白さがちょっと浮いたので断念」(夏クリア:51/23)
  • 207 ぶどうの木 ※廃番
+「青みを強く感じるピンクベージュで良い」(夏冬:77/354)

リップラッカー 【チューブ:リップグロス】 ※廃番
  • 09 オリエント
+「一瞬ギョッっとするような濃い赤。色のないリップを塗って唇を柔らかくした後、
  このリップをお米一粒くらいブラシでとってのばすと元から血色の良い唇って感じになる」(夏クリ:35/822)
(アイテムカテゴリは口紅兼リップグロス)

カラークラッシュ アイカラー 【単色:パウダーアイシャドウ】※廃番
  • 125
+「見た目はクリーム色っぽいんだけど、塗るとオーロラみたいな偏光パールでピンクと青ラメですごい綺麗だった。
  光の当たり具合によってピンク~若干サーモンピンクに見えたので買うまで至らなかったけど、
  見た目と塗った色が違すぎてびっくりしました…チークやハイライトで使えそうだった」(冬クリア:77/932)
  • 245
 「見た目ココアブラウン(シルバーの細かいラメあり)でブルベでも使える茶色だった」(冬クリア:77/932)
  • 310 ベリーチーキー
 「ピンミラ(※エクセル デュアルシャドウDU05)のピンクとそっくりだった。
  個人的にピンミラのベージュが金すぎて使えなかったから単色で芋ピンクが嬉しい」(冬クリア:77/932)
  • 505 ボーイフレンド ジーンズ
+「発色が良くてラメをあまり感じないのも良い
  水色は濁りがどうかなと思ったけど薄くつけると透明感出て涼しそうな目元になる」(夏:86/824)
  • 510 サムシングブルー
+「発色が良くてラメをあまり感じないのも良い
  青緑は塗ると意外と馴染むから締め色みたいに使うと重すぎなくて良い」(夏:86/824)

シマーキューブ 【4色:パウダーアイシャドウ】※廃番
  • 22 グリーンライト
+「青みグリーン系の4色セットなんだけど沈まずクリアに発色してくれてきれいなグラデーションが作れるよ
  一番明るいミントグリーンは塗りすぎると鯖を体験することになるけどw
  でもこの色を下まぶたのキワにひと塗りすると白とはまた違った効果で目元がぱっと明るくなる
  そして落ちにくくヨレにくいので重宝している
  夏っぽい色だけど、締め色を変えたり工夫すれば秋冬も全然いけそう」(冬クリア:51/298)



■ボディショップ ―THE BODY SHOP [ロレアル]

CC クリーム SPF 35(PA+++) ※廃番
  • 01 ペールヌード
+「ボビイの下地はCCクリームのラベンダーピンク(ペールヌード)が気に入ってる。
  明るさがでるし、黄ぐすみするファンデもなんとか使えるようになる。
  ポットの下地(※イルミネイティング フェイス ベース)と同じピーチピンク色(ブラッシュドヌード)のもあるけど、
  自分はただツヤが出るだけだった。 ポットの下地がくすむのはパールの色のせいじゃないかな。
  ボビイ的には一押しらしいから合う人多いんだろうけど」(冬夏:66/727)
(アイテムカテゴリーはメイクアップベース フェイス)

モイスチャーホワイト BBクリーム SPF25 ※廃番
 「少し白い」(冬クリア・BO20:44/809)
+「グレー味があって時間経過でくすまない。カバー力もそこそこある」(冬クリ春ビビ:44/935)
 「Dr.シーラボのBBパーフェクトクリーム(ライト)と同じような色味だと、
  ボディショップのBBもグレー系で、赤味黄色味ないから良い」(冬夏クリア:49/517)



■ボビイブラウン ―BOBBI BROWN/ボビィブラウン/ボビーブラウン [エスティローダー]

アイシャドウ 【単色:パウダーアイシャドウ】
  • 27 ブラックプラム<ディープブラックプラム> ※廃番
 「見た目は黒って感じで、伸ばすとチョコレート色になる。黄みは皆無でこれとアイボリーでメイク感が出る」(4分割夏:48/889)
  • 0F ブルーベル <ピュアホワイト> ※廃番
+「まとめwikiで話題だったシマーウォッシュのライラックを買おうとボビィブラウンに行ったのですが
  間違えてブルーベルを買ってしまったのだけど、けっこう合っているような気がします
  鮮やかな見た目からは意外なほど薄付きで、自然と陰影を足せる青です
  派手な色なのにエキセントリックさがなくて、筆で幅広に乗せて馴染むのが面白いです」
 (冬クリ 一部夏クリ・春パス要素あり:53/678)

クリーミーリップカラー 【スティックルージュ】
  • 01 ピンクバレー ※廃番
+「ゴールドラメが少し入ってるけど顔色冴えるし、普段から使えるピンクで便利」(夏クリ:59/966)
  • 04 ネクター <ソフトピーチシマー> ※廃番
+「2010年買ってよかったコスメ敢闘賞。素の唇の色が少し濃い目の青みピンクの自分の場合、憧れのヌーディーな唇になった!
  これ以上濃い又は黄みが強いと、確実に顔に死相が出る絶妙なミルキーオレンジ。
  ドンピシャではないけど、貴重な使えるややオレンジ系ということで」(夏冬クリア:39/486)
 「私がよくやる春偽装メイク」(夏冬クリ:40/19)
 「ちふれリップライナー110(廃番)の組み合わせが顔色がおかしくならないヌード系で使いやすくて重宝する」
 (夏クリ一部春パス・BO10の黄肌:54/208)
 「浮かない貴重なピーチピンク系」(夏クリ:60/354)
  • 05 ブルーラズベリー ※廃番
+「私的神色だった
  素の唇の色とほとんど変わらない色でアディクションのスパイピンクをちょっと濃くしたような色
  スパイピンク(※アディクション)をずっと愛用していたのだけど、
  素の唇の色よりちょっと薄いので唇の真ん中あたりは濃い色を載せてぼかして使ってたのだけど
  ブルーラズベリーは濃くも薄くもないから一本で決まる
  スパイピンクやヴィセのプラムベージュが好きな人にはお勧めです」(冬:72/563)
  • 07 ローズペタル ※廃番
+「色白ブルベさんの神色と言われる33レトロピンク(廃番)は、黄肌・赤唇&肌も唇も青い色が強く出る
  自分には蛍光色の白ピンクっぽく浮いてしまってがっかりしたのだけど、
  この色がハマりすぎてレトロピンクみてくるの忘れた~というレスにあったローズペタルを試したら、
  元々の唇の色を生かしつつ、透明感も出るハマり色だった。
  BAさんいわく青味のないローズらしいのだけど、レトロピンクがいまいちだった方には試してみてほしい」(冬クリア:49/599)
  • 14 クリスタルピンク <ペールシルバリーピンク> ※廃番
 「ベージュ系リップだとMACのハニーラブ(※リップスティック)とBOBBIのクリスタルピンクが浮かなかったよ」(冬・色黒:83/311)
-「イマイチ」(冬クリ:37/640)
 「くすんだ」(冬クリ:37/799)
  • 31 ペールモーヴ <シアーピンクモーヴ> ☆ 冬 ※廃番
 「良かったけど、ちょっと発色物足りなかったので、
  ハイシマーリップグロスのネイキッドプラムを足してもらったらすごくいい感じになりました」(夏クリア:60/651)
+「青みピンク系ミルキーピンクベージュ。白浮きせず馴染む貴重な色。
  ヘレナのヌードエンビーに似てると言われてるクリスタルピンクより、こっちの方がブルベの人には合うと思う」(冬クリ:37/180)
 「死人にならない絶妙なミルキーピンク」(冬クリ:37/640)
 「普段使いに丁度良いかわいい色」 (冬クリ:37/799)
 「いい感じ。死人にならないギリギリの青みの入った白ベージュだった」(冬クリ:39/406)
 「2010年買ってよかったコスメ大賞」(夏冬クリア:39/486)
 「いいと思う。これに同じくボビイのクリスタルグロス(透明の)を中央だけに重ねてる」(冬クリ:42/678)
 「最初クリスタルピンク買うつもりだったけどペルモのが透明感出ると思った」(冬クリ:42/681)
 「ピンクピンクしてない明るめの色ならペールモーヴが使いやすいな」(夏クリ:60/352)
 「私もペールモーヴ好き」(夏クリ:60/354)
-「駄目だった。リップコンシーラー代わりにしか使えてない」(冬クリ:42/680)
 「薄めの青みピンクだと思うけど、逆にぼんやりしてダメでした」(夏クリセカンド春パス:60/962)
  • 33 レトロピンク ※廃番
 「子供っぽくない白ピンクで、色白に似合う神色というのも頷ける可愛い色だった。ただ歯が汚く見えた…。
  もともと歯の色気にしていて、年に2~3回歯医者にクリーニングに行ったり
  過去にはホワイトニングもしたことあるんだけど、
  たまたま今は黄色めだったのかもしれないけど…他の口紅ではそれほど気にならなかった」(夏クリア:50/99)
+「リップはブルベとかってことより本来の唇の色の濃さで各自発色がちがうからあんまりゴリ推しはできないけど、自分的には神だった。
  ナチュラルで顔が白くみえて唇が綺麗にみえる。ただあんまり塗ってます!っていう風にはならないタイプだけど。
  とりあえずレトロピンクは肌が標準とか白い冬の人にはおすすめ」(冬:48/772)
 「すごくいいよね。私は夏でどっちかというと黒い方だけど、塗ると透明感が出る」(夏クリ:48/773)
 「青みピンク程冴えた色でなく、ほんのり黄みもあるので派手さはなく使い易い」(四分割夏・BO00の黄肌:まとめ16の人)
-「色白ブルベさんの神色と言われるけど、黄肌・赤唇&肌も唇も青い色が強く出る
  自分には蛍光色の白ピンクっぽく浮いてしまってがっかりした」(冬クリ:49/599)

シアーカラーチークティント 【単色:太スティックチーク】 ※廃番
  • 05 シアーライラック
+「見た目は少し暗い青みピンクだけど、頬に付けると明るいピンク。持ちもいいし、くすまない。」(夏クリ:32/658)

シマーブラッシュ 【単色:パウダーチーク】
  • 02 ウォッシュドローズ ※廃番
+「頬や手の平の赤みに近い色に発色して、すごく自然に馴染んだ。
  見た目ほどキラキラせずにツヤっとして綺麗」(夏クリ・夏スモ春パス要素あり?)
  • 09プラムワイン ※廃番
-「ぱっと見は凄く似合いそうに思ったんだけど、何だか凄く難しい。
  発色良すぎるし、上手く言えないけど顔が沈む…」(冬夏クリア:47/14)

トリートメントリップシャイン 【スティックルージュ】 ※廃番
  • ピンクグスリン
+「試し塗りしてみたらなんかすごく良かったよ
  ちなみに夏冬クリアでなかなか似合う口紅がないタイプ。赤味を加えるのがダメっぽい。
  ピンクを感じる白オレンジって感じで自分にとっては滅多にないくらい似合うものかもと思った。
  イエベのスレでもあんまり似合わないとか顔色悪くなったってレスを見かけたからブルベ向きなのかも」(夏冬クリア:53/304)
 「透明感のあるピンク色に細かいラメ入りで春夏にピッタリだと思う」(夏クリア:53/305)

リップカラー 【スティックルージュ】
  • 73 ペールモーブ ※廃番
 「ボビイブラウンってペールモーヴって名前の色の口紅2種類あるのね。
  間違えてこのスレに挙げられてないほうのを買ってしまったんだけど
  これもニュートラルなピンクって感じで悪くなかったよ」(冬夏クリア:48/769)

ロングウェア ジェル スパークル 【単色:ジェルアイカラー】 ※廃番
  • サンダーストーム <シマーブルーグレイ>
-「買って大失敗 黒ずんだシルバーできつい」(夏クリア:63/100)















最終更新:2018年11月09日 17:08