2013年~廃番リスト(サ~タ)
□カラーキー
CCクリーム ※ラベンダーピンクの下地です ※廃番
-「これはだめだった 生まれて初めて『Oh、これがピンク豚かorz』ってなったw
ピンクが強く発色して血色良いどころかのぼせたような顔色に…
そのくせ毛穴カバー力は皆無 基本的な化粧下地としても好みではなかった」(冬・黄みも赤みにも寄らない色黒・血色悪め:66/412)
□スーパークイック
リップ コンシーラー EX 【リップコンシーラー】 ※廃番
「ヘレナのウォンテッド18ヌードエンビーに似てる」(冬クリ)
+「リップコンシーラーという割に、パサパサし過ぎず、マット口紅のような感じ
ばばっと塗って、ティッシュオフしたら、いい感じに紫唇に馴染む。カジュアルなベビーピンク系のメイクにピッタリ。
但し素の唇の色が暗い人でないと、アダモちゃんになる人が多いと思います。嫌なかたは用心して下さい 」
(冬クリ・唇が紫で淡色グロスが発色しにくいタイプ:42/209)
フィトリップグロス ※廃番
「常にガサガサで荒れ放題の唇だったのが、いまや叶姉妹なのでw
一日でも効果あるけど、5日間くらい使い続けると本当に唇がふくらんできます」(夏冬クリア:54/110)
+「赤みも黄みもないニュートラルなベージュ。値段は高いけど、色もいいし素晴らしく立体感がでる。
何よりトリートメント効果がすごすぎて、唇だけ叶姉妹みたいなってきたw
(縦皺が消えて、ヒアルロン酸でも打ったかのように唇が盛り上がってきた)
グロス一本でしっかり色が乗るから口紅いらないんだけど、1は他の口紅に重ねても綺麗。
唇荒れやすい人にほんとオススメ」(夏冬クリア:54/110)
■シゲタ-shigeta ※フランス発ナチュラル系コスメ
UV スキンパーフェクション 【チューブ:化粧下地】 ※廃番
「見た目かなりギョッとする黄色、でも実際に肌に乗せるとそこまで黄色にはならず。
ただそれでも黄色寄りなので、ピンク系の肌にはキツイかも。私はレモンイエロー系の肌なので、意外とおかしくなかった。
ツヤや使い心地は最高なので、色展開が欲しい」(夏クリ・BN10:69/406)
サンメディックUV ※廃番
薬用ホワイトプロテクト Wn ※2017年にリニューアルされたようです
+「サンメディックの美白タイプの日焼け止めずーっと使ってるんだけど
それがすごくいい感じに青白くてファンデつけないでそれだけの方がめちゃくちゃ透明感出るから
夏になるとこれと粉とチークだけで出かけることも多かったんだけど
今年入って買ったら無駄に滑らかになって白浮きしないように改善されてた....
アレルバリアがいいって過去スレにあったけど断然サンメディックの色がよかったよ」(夏冬:83/183)
パーフェクトルージュ テンダーシアー 【スティックルージュ】
+「最近のヒット 素の唇の色をそのまま2トーンくらい濃くしたように色づいて馴染んで、
名前通りシアーな仕上がりで艶も出て重くならないのが(・∀・)イイ!
ただし色自体は冬さん向きかもしれない
ラメなしでパール感もそこまでないよー
見た目だけならオペラのリップみたいなツヤと透明感がある仕上がりになる
質感はもっと口紅寄りだけども、冬クリさんならもっとビシッと決まるだろうしもし機会があれば一度試してみてほしいです
ケースも花椿モチーフで可愛いよ」(夏クリ:62/612-617)
ヴェールドルージュ 【スティックルージュ】
「今すぐ(1月)使うならちょっと落ち着いたRD711(※サイトで確認できず)もよかった」(冬ダーク:60/811)
□アネッサ
- パーフェクトパーリーサンスクリーンAA ※公式サイトで確認できず
+「いいかも。勿論補正力はそんなにないけどパールぎっしりだから飛ぶし、粉乗せてもツヤ感あり。
下品じゃないし安いしSPF50だし重宝」(夏冬クリア:41/340)
□dプログラム
アレルバリア エッセンス BB ※廃番
-「白は良かったけどアレルバリアBBの方は質感違くてくすみまくる
ライトカラーでもかなり暗い色で、塗ってからすぐに赤黒いオレンジ色に沈む」(冬クリア:83/189)
「めっちゃ赤オレンジ色で氏んだww
ふつうのベージュカラーでいいのに何故こんなオレンジっぽい色にしたのか謎過ぎる」(冬:99/566)
アレルバリア クリーム 【チューブ:化粧下地】 ※廃番
「アレルバリアクリームの上にラクチュール(※コスメデコルテ)がわりといい感じ
ラクチュールはわりと夏向きのファンデーションの気がする」(夏秋:99/603)
メディケイテッド コンシーラーベース 【チューブ:
化粧下地】※イエローのベースです
-「完璧な黄色のクリームなんだけどすごく使用感とか保湿感大好きで使ってたけど
やっぱり澄んだ黄色じゃないからどうしても濁ってしまってだめだった」(夏冬:86/320)
□メーキャップ
インクストローク アイライナー 【ジェルアイライナー】 ※廃番
- BL603 KON-AI BLUE <藍染のブルー>
+「マジョのパープルグレー(※ジェルリキッドライナー)と同じくらいぴったりだったしライン引きやすかった
綺麗に澄んで見えてすっきりした印象の目になる」(夏ど真ん中:96/822)
「パールベージュのアイシャドウをざっと塗ってアイライナーだけでもそれなりにサマになるから好き
紺だと少しキリッとしすぎることがあるけど」(夏:96/835)
- VI605 NASUBI PURPLE <茄子のパープル>
「パールベージュのアイシャドウをざっと塗ってアイライナーだけでもそれなりにサマになるから好き
紺だと少しキリッとしすぎることがあるから、マジョのパープルグレーが丁度良い人には紫のほうがいいのかもしれない」(夏:96/835)
シマリング クリーム アイカラー 【単色:クリームアイカラー】 ※廃番
「透け感のあるグレイッシュブラウンで使いやすい色です
細かいシルバーラメがチラチラします
指やチップで塗ると私には強すぎるので、柔らかいブラシで軽くぼかすようにしてます」(夏:94/78-86)
「茶寄りオレンジだけど自分に似合ってると思う。
資生堂のSMTCにブルベにこのオレンジは似合わないか聞いたら
「シルバーラメが入ってるのでブルベの方でもお似合いになりますよ」と勧められたよ
カラーリストのブログでは秋向けと紹介されてたけど付けてみないとわからんね」(夏冬:73/952)
「下まぶたにはシマリングクリームアイカラーPK214をつけてくれたんだけど
下まぶたならこれくらいキラキラしててもいい感じ」(夏クリア:86/44)
「それ可愛いけど、私はなんか物足りなかった
プチプラギラギラ系ラメの方が顔がパッとするし褒められる
そのシリーズ全体的にすごく可愛いんだけど、パーツが小作りで小顔で上品な顔立ちの人が似合いそうだと思ったわ
私は正反対の顔だから」(冬:87/825)
+「どうあがいてもケバくなるから目元はホワイト系しか塗らなくなった
ここ1年ほど資生堂シマリングクリームアイカラーWT901以外塗ってない
クリアベースに細かいピンク、ブルー、ホワイトラメのミックスで白濁りせずパっと冴えるし質感もツヤツヤ
まぶたの上でこの微細ラメの集合体がチラチラ輝くのを眺めてるだけでウットリできる
あとはマジョリカのリキッドアイライナーGYを細く引くだけでアイメイク終了
ポロポロ落ちがちなマジョライナーもこのクリームシャドウを下地にすると落ちて来ないし
時間が経っても二重や目頭に溜まらない優秀シャドウなのでラメOKな冬さんは一度試してみて欲しい」(冬クリア:87/819)
-「ラメが強すぎて浮いたけど冬クリさんには良さそう」(夏クリア:86/44)
シマリングルージュ 【スティックルージュ】 ※廃番
+「シアーで素の唇が透けそうなくらい。
唇の赤みが強くなければ、春らしくて透明感出るしシルバーとブルーのラメが非常に綺麗」(夏クリ:40/809)
+「シアーで浮き過ぎない青みピンクで良かったです」(夏冬クリア:47/431)
パーフェクト ルージュ 【スティックルージュ】 ※廃番
+「おすすめ」(夏スモ)
-「撃沈」(冬クリ)
+「すごく顔色が明るくなる
カウンターでTUした時って、まあまあ似合ってる?かも?くらいの感覚が多いけどこれは鏡見てビックリした、
グラスにもつきにくいと思う
いつもベージュ以外のリップを選ぶけど、結局
赤リップばっかり増えていく…」(冬春:92/116)
フェースカラー エンハンシング トリオ 【3色:パウダーチーク】 ※廃番
+「すごく良かった」(夏:68/940)
「メインカラーを着けた後、
ハイライト+
シェーディングカラーを混ぜてぼかすと、ふんわりして、程よい艶のある頬になる
ニキビになりにくい処方もされてるので、本当にオススメ」(夏:71/430)
「自然なツヤ感と透明感が出るよ」(夏:76/204)
ペーパーライトクリーム アイカラー 【単色:クリームアイアカラー】 ※廃番
+「目元すごい明るくなる。休みの日はこれと
マスカラだけで終わらせても抜け感あっていい!」(夏春:99/971)
「シアーで透け感得意な人は意外と使えると思う 色の濃淡は付けやすいし二重瞼にたまらないよ」(夏:88/357)
-「狭い範囲にポイント使いできないからちょっと使いづらい」(夏:87/516)
- PK201 Nobara Pink <スイートピンク>
「使い方が難しいけど瞼の際にのせたらなんか生々しい透明感が出るような気がする」(夏冬:87/937)
+「ラメパールなしですりガラスみたいな質感が気に入った」(夏クリア:86/44)
「すごく可愛かった!菖蒲パープルも試したらこっちもよかったけど、優しい目元になれるのは野ばら
ラメ苦手な人は試してみる価値あり!発色よしです」(夏:91/776)
「これ良いね ラメパールぎらぎらではないけどマットでもなくほどよい透明感
夏クリア向けの質感で集めたくなる」(夏冬クリア:96/861)
「野ばらピンク良かった!エスプリークのグロウアイヴェールBE330下地にして二重幅目尻広めに塗ってる」(夏クリ:99/543)
ペーパーライトクリームアイカラー 【単色:クリームアイカラー】 ※廃番
「オレンジをチークに転用してる」(夏:87/916)
「チークに使ってるけど血色そのものでぴったりに見える」(夏:98/90)
(※アイカラーとしてのコメントです)
ヴェールド ルージュ 【スティックルージュ】 ※廃番
+「顔色が明るくなったリップ」(夏:68/785)
「シャネルのルージュアリュールヴェルヴェット50と似たしっかりとした青みのリップで
こっちも大丈夫だったよ」(冬秋:60/1015)
+「私が今までで一番評判よかったのは、
マキアージュ トゥルーアイシャドーPKの定番色と、資生堂のヴェールドルージュRS308の組み合わせです
ヴェールドルージュは見た目ギョッとするような感じの紫なんだけど、
ピンクっぽいローズに発色して顔色が冴えて見えました
トゥルーアイシャドー単品ならここでも評判よかったRS721のほうがハマるんだけど、
そのリップとだとPKのほうが抜け感出てよかった」(夏:66/885)
「顔色が明るくなったリップ」(夏:68/785)
「ハマった」(冬:89/671)
ラッカーグロス 【チップ:リップグロス】 ※廃番
「それなりにきちんとしたいときに使う
コントラストつくのがとにかく駄目だから馴染むような色ばかりでつまらないけど、いいよ」(夏スモ:101/786)
+「良かった
ちふれの416も418も撃沈したけど、これはラメ無しで地の唇の色もほんのり透けるから馴染みやすい
私の唇だどやや白っぽいコーラルに発色して、かなり気に入った」(夏クリア:74/709)
+「ハマった」(冬:89/671)
ラッカールージュ 【リキッドルージュ】 ※廃番
- RD529 Tango <ラグジュアリーなパープルレッド>
「パープル強めのレッドピンクで色はドンピシャだけどツヤが出すぎるので指で馴染ませて使ってる」(四分割冬(ダーク寄り:59/250)
ルージュ ルージュ 【スティックルージュ】 ※廃番
「かなりの色試したけど、どれも元の唇の色をしっかり隠す発色だから
似合う似合わないがはっきり分かれるリップだよ」(夏冬(冬寄り):72/193)
「ルージュルージュはリップブラシでよく練ってつけるとすごくツヤが出るよー
そのまま直塗すると色強すぎだしベタっとマット寄りになるので塗り方次第で変わるよ」(夏冬:72/225)
+「気に入った PCプロのブログでは春向けって紹介されてたけど
私の肌では黄味よりピンクのほうがよく発色して可愛らしい印象になるし
明るすぎないから仕事でも重宝してる 私の肌が黄味寄りだからっていうのもあるかも」(夏(冬寄り・黄みより肌:73/182)
+「すごく透明感が出たので買ってしまった
他の色と比べてオレンジっぽかったのに不思議だ」(夏クリア:73/32)
「いい感じ どハマりはしないもののギリギリいけるレベルのコーラルレッドで軽やかな印象
薄く塗った上にクリアグロス重ねるとさらに合う」(夏:99/33)
+「名前の通りコーラルレッドなのにつけてもらったらなぜか顔色明るくなった(イエベ要素あるからかもしれないけど)
スティックの見た目と実際の発色が違うからタッチアップしないと危険かもね」(夏秋:73/33)
+「物凄く良かったです
赤リップはもともと得意な方だけどこれは明度が高くクリアでほんの少しピンクが感じられる赤で
つけたら肌がすごく白くつるんとして見えて変に浮いたりもせず荒れにくかった
カジュアルに使える赤でおすすめです」(冬夏・黄肌:81/29)
「肌が冴える青み赤で良かったよ
発色がかなりいいから普段はリップを下地に薄く塗っているけど、ライン取ってしっかり塗っても変な感じに浮かなくて感動した
ただどうしても華やかな色なので普段使いよりは和装とか気合の入ったとき用かな」(夏:98/612)
「501はOK、でも503のほうが、より良かった」(冬ダーク:73/187)
-「しっかり赤く発色しましたが、ちょっと浮いてる感じ。しっかりティッシュオフしないと馴染まないかも」(冬春:72/216)
「@の人のブログではブルベ向けとなっていたけど強すぎて魔女になってしまった」(夏(冬寄り・黄みより肌:73/185)
「502もいいけど503を着けたときの顔色の明るさにはかなわなかった」(夏:73/218)
「ローズぽくて使いやすいけど、ティッシュオフすると唇にラメが目立つ 色は気に入ってます」(夏冬:79/944)
+「1番ハマった。普段使いするにはやや濃い色だけど華やかになって肌が白く見えて良かったよ」(夏冬(冬寄り):72/193)
「肌がきれいに見え、とてもよかったですが、ローズが強く出て、赤リップ感がいまひとつ。。
夏にカジュアルに使いたいときに、ちょっと大人っぽくなりすぎるかも?という印象でした!」(冬春:72/216)
「501はOK、でも503のほうが、より良かった」(冬ダーク:73/187)
「良かった 504はハマるけど馴染み過ぎ、502もいいけど503を着けたときの顔色の明るさにはかなわなかった
何よりすごくカッコよくなる」(夏:73/218)
「501~504を試して一番顔色に映えたのが503で、夏場はデニムに似合ってて凄く良かった」(夏:77/198)
「ポンポン付けだとすごく自然な血色リップになって良い
今までいろんなリップ買ってきたけどここまで自然にハマるのは初めてだ」(夏:79/415)
-「つけてみたらちょっとだけ浮いた」(夏クリ冬クリ:79/418)
「ハマるけど馴染み過ぎ」(夏:73/218)
「リンメル(※ラスティングフィニッシュクリーミィリップ014より濃いけど似ているよ」
(冬夏・ 鮮やかな赤が苦手で深い赤が好き:79/947)
「直塗りすると濃すぎるけどリップブラシに取って塗ると馴染む
しかもこの口紅かなり色もちがいい これは嬉しい発見だった」(夏クリ冬クリ:81/191)
「フューシャピンクやルージュルージュがハマる冬タイプで使っています」(冬夏:82/167)
+「馴染みやすい色が好きな人にオススメ 暗い赤が好きで
リンメル ラスティングフィニッシュクリーミィリップの014モーヴレッドより暗いものを探して見つけた
青みが強くなく唇を主張しすぎずな色(筆塗り)リンメル014も使いやすくて気に入ってる」(冬夏クリア:75/886)
「RD503よりRD504の方がハマった
RD503はつけてみたらちょっとだけ浮いた
504もそのまま塗ると濃くてダークな赤みブラウンが強く出る気がするので
リップブラシにとって適量を伸ばすようにすると赤みとパープル感が絶妙になっていい感じになった」(夏クリ冬クリ:79/418)
-「ブルベに合いそうな504は魔女になってしまって駄目だった」(夏冬(冬寄り):72/193)
「@の人のブログではブルベ向けとなっていたけど強すぎて魔女になってしまった」(夏(冬寄り・黄みより肌:73/185)
「就職してから買ったのがルージュルージュのRS714、
落ち着いた淡めのローズピンクでブルベ向きの派手すぎず地味すぎないきちんとリップだよ
714はギリギリのラインで温かみを感じられる白っぽいローズピンクとでも言えばいいのか…
レブロン05(※バームステイン)やキスミー08(※ブルーフブライトルージュ?)のようなザ・ブルベ色のリップではないけど
顔色悪くならない無難に使える落ち着いた色として重宝してます」(夏秋:77/174-204)
「直塗りでも気持ちよく伸びる 基本指か筆で塗る派だけどこれは直塗りしたくなる
色は日本人向けなのかわからないけど馴染む」(夏冬:93/151)
「秋に使うのに気に入ってるリップ」(夏:90/196)
+「ローズ系のピンクでオフィスにも良い柔らかい色で良かった」(夏冬(冬寄り):72/193)
「良かった 今までブラウンがかった赤は苦手だったけどこれはピンときました」(夏冬:73/204)
「資生堂の肌の色と唇の色で選ぶ診断みたいなので出た中に716があったから私はそれを購入したけれど、
715は716より少しだけ赤みが弱いみたい
青み系のブルベ色に飽きてた頃だからその辺りのブラウンレッドはすごく良かった」(夏冬:73/210)
-「@のブログでブルベのオススメに入っていた716は中途半端な感じになってしまった」(冬ダーク:73/187)
-「浮いた」(夏:88/890)
「変でもないけどありがちな色だった」(夏:88/890)
+「見た目茶色だけどボルドーで素敵な色だった ブラシで塗れば。シックだけど華やかというかんじ」(夏:88/890)
ルミナイジング サテンアイカラー 【単色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
+「シアーな薄パープルなんだけど くすんだ感じというかトープ味もあってピンクな感じもするし偏光パールかな?
まだ合わせて無いけどアディクションのコンクリートジャングル(※ザ アイシャドウ)等と相性良さげ
単色で持っているブラウンとも合う感じで嬉しい」(冬:97/602)
ルミナイジング サテンアイカラー トリオ 【3色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
+「濁り全くNGという訳じゃないんだけどすごく良かった!
ほぼ色ないんじゃないかと思ったけど絶妙に陰影がつく
これにスリーの
アイライナーの組み合わせが個人的にすごくはまった」(夏冬クリア:60/859)
「思ったより発色がシアーで大人しかった」(冬クリ:44/66)
+「神ブラウンシャドーだと思う。パレットで捨て色無し。ココアブラウンのような色味。
真ん中はあまり使わず、使ってもホワイトゴールドで馴染ませる感じで使ってる」(冬クリ:47/175)
+「おすすめ。クレドのモノトーンパレットの質感が似合わない人は特に」(冬秋:44/28)
「ベースのピンクベージュみたいな色が会社用に最高なんだけど単色で欲しい」(夏クリア:78/703)
+「久しぶりに使ったら凄い良かった 右だけ追加で欲しいわ」(夏:66/486)
「真ん中グレージュと右端ベージュにシルバーパールがきいていてほどよくけぶる感じが良い
左端ピンクは目元に使うと腫れて見えるのでチークに転用」(夏秋:77/879)
-「1、2回使ったきりだ。
全体にソフトな色合いだったからパレット1つで目の周りが終わるという感じじゃなかった。
やっぱり締め色がいる。パール感も強すぎてあまり好きじゃない。
面倒だから使わなくなって、だんだん化粧箱の奥底に沈んでいった」(冬クリア:66/493)
+「見た目真っ白だけど、のせると透け感があって綺麗に見えます。目元に粉雪塗したみたいになる」(夏クリ:43/344)
ルミナイジングサテンフェースカラー 【プレストパウダー】※廃番
+「デパートのカウンターでアイシャドウのタッチアップ時に仕上げにつけてもらったけど、
とても健康的な顔色になった」(冬クリア・面長男顔・標準色:54/388)
+「おすすめ
ブルベに合う青みピンクのチークで肌馴染みが良くて、付けると透明感が出る
ピンクなので少し可愛い感じになってしまうので、少し赤を混ぜたりすると大人っぽくなる」(夏クリ:75/95)
ルミナイジング リップグロス 【筆:リップグロス】 ※廃番
+「顔が華やかになる」(冬クリア:34/509)
■ジバンシィ ―GIVENCHY/ジバンシー [LVMH]
アクティマイン 【チューブ:化粧下地】
+「4との二色混ぜが透明感出て気に入ってる」(冬クリ:40/791)
「白と青を買った。休みの日なら、コレ塗って粉をはたくだけで近所のスーパーに行けそう」(冬:68/946)
「使ってる」(夏スモ:98/918)
+「緑下地もいいよ。青っぽい緑。黄みは入っていないので使いやすい」(冬クリ:66/443)
- 4 アクティ・プラム ☆透明感が出るとブルベ全般に好評 但し白浮きと匂いに注意
「水色というより僅かに紫みのある青って感じかな。
塗り過ぎると白仮面で注意だけど、透明感がぐっと出る」(四分割夏・BO00黄肌:49/464)
「今のところ乾燥はしてない 伸びもいいし顔の中心に塗っている 全顔塗ると真っ白になる」(冬ダーク:66/459)
「ジバンシィの青
コントロールカラー→ラディアントタッチを部分的に使う→チャコット紫パウダー
これが自分のベストな肌作りだわ」(冬:67/382)
「微量で済むから全然減らない 補正力は気に入ってるものの匂いが好みじゃないのが...」(夏:80/435)
「セザンヌつやBB(※
BBクリーム パール入り)とジバンシィ青下地使うと艶が出てとても好き」(冬:85/343)
+「毛穴も目立たなくなるし透明感も出る」(夏クリ春パス)
「青下地。良かった」(夏クリ:36/102)
「1との二色混ぜが透明感出て気に入ってる」(冬クリ:40/791)
「青下地ならジバンシーが好きだ 少量で伸びるし透明感でる」(冬:66/433)
「透明感でていいよね
自分も顔に赤味が出るタイプだから、青系のメイクしたい時に使ってる」(冬クリ:66/442)
「使用ファンデはRMKのクリームファンデ(101番)。
メイクしたては血色良くても、これだけだと夕方にはチークやリップも落ちて顔色が土気色になってたんだけど
この青下地を使うと、透明感のある肌が夕方まで保てた!!すごく嬉しい。
ほんとに定時で仕事上がった後鏡見たらいろんな色が混ざったような顔色の悪さで不気味だったから。
あと乾燥肌なのでパリパリにならないか不安だったけど、使用したら特には気にならなかった。
お値段だけの価値はある!
アナリストさんからは、極力冬の人は色を乗せない方がいいと言われました。
青下地にクリームファンデやリキッドファンデを通常の4分の1くらい薄く塗るぐらいでいいと。
確かに、RMKの101全顔に使用してたら夕方には顔色が悪すぎたからあながち外れてなかったかもと思う」
(冬・RMKクリームファンデ101:66/567-571)
「ジバンシィ青下地、イイよ!お値段張るけど乾燥しないし、香りも良いし毎日使ってます」(冬:67/750)
「白と青を買った。休みの日なら、コレ塗って粉をはたくだけで近所のスーパーに行けそう」(冬:68/946)
「毛穴隠れて透明感出て好き 少量を手で伸ばしてポンポン付けしないと真っ白になっちゃうけど」(夏:80/156)
「やっぱりジバンシイ青下地+AQミリ粉(※コスメデコルテ フェイスパウダーミリオリティ)の方が赤みが消えて透明感すごい。
ファンデ使うのは諦めようと考え中」(冬・黒髪濃い顔:82/677)
「自分も黄肌で赤ら顔、ファンデはどこのブランドでも標準色オークル
ジバンシイの青下地で赤みが消えた
緑下地と半顔ずつTUしてもらったんだけど青の方が透明感が出てこれだけ違うのかとびっくりしたよ
これ使うようになってやっとチークが映えるようになった」(夏・黄肌赤ら顔:83/230)
-「顔が白くなり過ぎる。手頃な価格と使用感は気に入ってるのに残念」(冬クリ:43/760)
「結構伸びが悪くて厚塗り感がでるよ? 色味は一番青くてしっかりつくけど閉塞感はんぱない」(冬クリ・黄肌:49/471)
「具合悪い人になってしまった」(夏スモ:98/918)
(※ここまで下地としてのコメントです)
アクティ・マイン 【チューブコンシーラー】 ※廃番
「赤みの出る鼻周りのみ使用すると、浮かないよ。
これで夕方の肌色のくすみも無く、汚く見えない。
全顔にこってり塗ると、死人様になるので、気をつけて」(冬春:63/453)
「小さい頃から頬が真っ赤になるのが嫌で嫌で メイク覚えたての頃から赤みを消すのに必死だった
今は全顔に青下地のあと頬にだけジバンシィのアクティマインの緑使ってるけど、
それでもこの季節(1月)はあまり意味がない」(冬:97/26)
「小鼻と唇周りのくすみを消すのにちょうどいい」(冬:98/620)
-「補正力弱いくせに肌刺激強過ぎてピリピリする」(冬クリ・赤ら顔:74/840)
「頬の赤みがひどいので緑のコントロールカラーを買ってみた。
前スレで緑下地は謎の顔色になるとあったので心配だったけど、
部分で使うぶんには特に浮かなかった」(冬・首は白いのに顔が黄色:81/57)
「頬の赤み消しに使ってる」(冬夏:85/882)
「すっぴんが一番透明感高くなる。ファンデ塗ると赤黒くなる。でもすっぴんだと毛穴と色ムラが気になる。
色々試した結果、セザンヌ青(※UV ウルトラフィットベース N)を全顔。顔中心にジバンシイ青。
赤みだけNARSソフトマットコンシーラーで補正。最後にすっぴんパウダー(※クラブ 香りが2種あり)。
すっぴんと肌の色味は殆ど変わらないけど赤みを補正したおかげで化粧感はしっかりある。
正直毛穴はカバー出来てないけれど不思議と気にならない」(夏:99/573)
+「自分も同じで頬の赤みに悩んで色々試した結果ジバンシイのアクティマインおすすめする 少量で発色するので効果が高い
ブルーとグリーンは左右でつけ比べてもらって自分はブルーを選んだよ
チークの下地にコスメデコルテのパープルのクリームチークを仕込むと
何つけてもオレンジがかってしまっていたのがちゃんとその色で出るようになった」(夏:98/799)
(※ここまでコントロールカラーとしてのコメントです)
ジュリー アンテルディ 【チップ:リップグロス】
+「色展開が彩度高めで、さらっとしてる分発色が薄いんだけど、それが逆に使いやすくて
特にオレンジはピーチ系チークに合わせると春っぽい抜け感が出る」(冬クリ:41/598)
DW10 UVシールド G ※廃番
+「良いですよ、肌がぱっと明るくなるし私は乾燥しませんでした。
自分が今使ってるファンデ(ボビィ)も崩れにくくなった気がします。
量がちょっと少ないです。ですが、まあ少量で良く伸びるので、コスパはそれなりかとは思います」(冬秋:68/424)
プリズム・リーブル 【4色ルースパウダー】
- 01 ライト・パステル<白・ピンク・ブルー・グリーンの4色>
※色名称が「パステル・シフォン」にリニューアルされました。ピンクがパープルに変更?
+「4色混ぜて使うとピンクが悪目立ち。ピンク以外の3色で使うと緑が悪目立ちする。
青と白の2色使いで半端無い透明感が出る。崩れにくいが乾燥しやすい」(夏クリ)
「普通に使いやすい。色補正されて透明感が出る。乾燥する」(夏スモ・黄肌)
「何故か青と緑ばっかり出てくる…
でもこれにしてからチーク入れても頬が赤すぎるってこと無くなった」(夏クリ:56/173)
「ちょっとくらいファンデの色が合わなくても補正できる」(夏クリ:57/319)
ランタンポレル ブロッサム ロージー グロウ 【ジャー:化粧下地兼ハイライター】 ※廃番
「ピンクベージュクリームでパール入り
顔全体でも全然ギラギラしない程よい艶感出るし潤い保たれて乾燥知らずで良いよ
目元に仕込んで明るく見せたりチークの下地にするだけでも印象変わっていいです」(夏スモ:91/833)
(アイテムカテゴリーはスキンケア)
ルージュ アンテルディ 【スティックルージュ】※2017年にリニューアルされました
+「PC春っぽいコーラルで、井川遥さんに似合いそうな滑らかな癒し色
アイシャドウは薄いグレーに放置してたブルーグリーンをほんの少し差し色にして使ったら、
イエベ要素ない自分でも何とかいけた」(冬・イエベ要素なし:79/503)
「夏服には濃いが」(夏スモ)
ルージュ アンテルディ シャイン 【スティックルージュ】※廃番?
+「わずかに青みのある白っぽいベージュピンクで桜ピンク系
色白で唇の色があまりない方におすすめかと思います」(夏冬クリア・色白:74/915)
ルージュ ジバンシィ 【スティックルージュ】
「私が仕事用で使っているベージュピンクのリップ」(夏クリ:94/485)
ル・プリズム・アイズ・カルテット 【4色:パウダーアイシャドウ】※リニューアルされました
+「ジバンシィは72番が特に合っていました。グレーに透明感があって使いやすかったです」(冬夏クリア:54/706)
-「これにYSLのクチュールヴェルニ8、27で最悪なことになってた」(春誤審されたことのある冬:54/851)
ル・プリズム・ブラッシュ グロウ 【4色:パウダーチーク】※廃番
「薄い、発色しない」(夏:85/362)
「私の肌ではベージュ寄りのピンクに発色する 青みピンクではちょっと…な場面に重宝しそう」(夏:89/939)
+「艶のないミルキーピンクのチーク。かわいい頬になれる」(冬夏・色白黄肌:44/194)
「一見ピーチっぽいけど青み白ピンクに発色。
肌がすごく綺麗に見えるのでブルベにはハマりやすい色だと思う」(四分割夏・BO00の黄肌:53/564)
「ブルベブルベしすぎなくて好き
よくまとめられてるような青みピンクが、年齢的にも厳しくなったきたのもある」(夏:82/868)
「浮かないから私も気に入ってる」(夏:89/945)
「とても重宝していました」(夏:99/117)
「青みピンクで無難な感じでした。 ただマットな仕上がりになってしまうがイマイチだったのと、
時間がたつと赤くなってしまって購入はしてないです」(冬クリア:43/311)
「いいけど匂いがきつい」(夏冬クリ40/151)
+「良かった。冴えた青みピンクだけど、肌にすーっとなじむ」(夏クリ冬クリ:40/149)
「やや赤くなるのも含めほんわりした仕上がりで可愛いから私は好き」(冬クリア:43/313)
アイシーな薄いミントや極薄ブルーのアイシャドウをふわっとぼかし、
チークはイットガールを軽く若干丸めに、唇の色が元々濃いのでカラーレスグロスのみでまとめてみたら、
とても柔らかい感じになって春偽装出来ました」(冬クリ・髪は真っ黒ストレート:53/645)
「自分は皮膚が薄いのでチークが赤くなりやすいのですが、緑の下地なしでもミルキーなピンクに発色しておすすめです」(冬・BO10:75/908)
「チークはジバンシーの24番が神」(冬:84/626)
「タッチアップしてから購入したもの。同じPCの方、ご参考までに」(冬クリア:44/374)
イリュージョン ドンブル【単色:ジェルアイシャドウ】
+「ブルベスレでの評価はいまいちだけど、 BAさんに薦められるがまま82タッチアップしてもらったら
元々塗ってたKATEクリスタライズクオーツのPU-1に重ねるようにして塗ってもらったのが良かったのか
全然くすまなかったし、ほんわか優しい目元になった気がしたよ! 粉質もしっとりキラキラで本当に可愛い」(夏:43/824)
- 84 エパタン ☆ ブルベでも使えるカーキグリーン ※廃番
「タッチアップしてから購入したもの。同じPCの方、ご参考までに」(冬クリア:44/374)
+「カーキはシルバーラメなのでブルべでもいけると思います。まぶたに伸ばすと思った以上にきれいでびっくり。
私の目ではシルバーにほんのり緑ニュアンスという発色でした」(夏クリ春パス:43/624)
「おすすめのカーキ。のばすとメタリックグレーっぽくなって使いやすい」(冬クリア:44/565)
「飛びついた。不思議な色」(冬クリア:44/566)
「二重幅に入れると目が大きく見える」(夏冬クリア:44/345)
「思ったより薄付きにも付けられるので安心しました。
でも、もうちょっと濃いめにのせてもらい、眼鏡をかけるとなんだかぐっと印象的。
BAさんにも、「眼鏡があったほうがいいくらいですね」と言われました。
眼鏡のレンズにグレーを10%入れているので、#84のグレーっぽい発色との相乗効果かも」(夏セカンド冬・YN10:45/893)
「タッチアップしてから購入したもの。同じPCの方、ご参考までに」(冬クリア:44/374)
+「ラフィヌマンとヴァリシオン見に行くつもりが、ドンブルの方がすごく気に入って、とりあえずそれ買ったよ
ブラウンなんだけど青ラメが入ってるらしく、それで締めるととってもいいかんじ。
ラフィヌマン、ヴァリシオン買われた方に見てほしいです」(夏:56/657)
「81ファンタズムのパール感をギュッと密にした感じ、ひたすらプラチナ感が出て氷っぽい仕上がり」(冬:61/452)
+「元々赤みのある肌だからかほんのりピンクを感じる柔らかいグレイッシュブラウンに発色して、
締め色としてもアイラインとしても使いやすい
赤みブラウンを求めてたけどこれはこれで自然に目が大きく見えるから良かった」(夏クリ:66/599)
オンブル エサンシエル【単色:パウダーアイシャドウ】
- 45 サファリ ★ ブルベに使えるブラウン ※廃番
「仕事のときはブラウン系だとシャネルのベリー系のライナー(ペンシルタイプも操出タイプも気分で)
そこに灰茶色のサファリを適当な他のプラム・ブラウン系の締め色シャドーと2色グラデ」(冬夏クリア・顔濃いめ:61/542)
「私の目は奥二重のせいか、イマイチパッとしない」(夏クリ春パス・奥二重:72/424)
「私も同じく奥二重でパッとしない」(夏春・奥二重:72/433)
「上瞼と目尻のキワに入れて上からバレエピンク(※ローラメルシェベイクドアイカラー)重ねてるよ
すごいハマるってわけじゃないけどチークやリップ重視のメイクだとこれでバブル回避してる」(夏春:72/439)
「明るい場所だとベージュに見えるし薄暗い場所だとグレージュレに見えるから重ね塗りでオンオフ出来るよ
そんでアイラインをブラックブラウンにするとケバすぎない…と思う」(冬クリ:73/96)
「セザンヌのモーブピンクが物足りない色白顔面濃いめで愛用しています」(冬クリア:73/377)
「まとめで有名だけどそこまでハマらなかった」(夏:74/204)
「使ってみたけどいまいちしっくりこない」(冬秋:74/208)
「私はサファリだけだと死人顔、フォーヴだけだと殴られ顔になるけど、
組み合わせるとすごく健康的な色気が出る気がして気に入ってる
わかりにくいかもだけどサファリが静脈、フォーヴが動脈みたいなイメージ」(夏:89/688)
「付けすぎるとくすむ」(夏春:94/207)
+「使いやすいグレーブラウンで重宝。ただ自分はセカンド夏だから、もし冬ど真ん中の人だとどうなのかは解らない。
グレーは案外扱い辛いんで、黒をメインにしてごくごく薄く乗せたりしてる」(冬クリセカンド夏クリ:42/707)
「めちゃくちゃ良い!フラッシュバックとか色々試したけど、ブラウンの中で一番はまった!
ちなみに夏クリの妹も似合ってた」(冬クリセカンド夏クリ:42/950)
「めちゃくちゃ似合った。これでブラウンやグレーのジプシーが終了」(夏冬クリア:44/17)
「お勧め」(冬夏クリア:44/162)
「同じエサンシエルのフォーヴより、重くならずクリアな感じ。すっきりクールな印象になって似合う」(冬クリア:44/168)
「神ブラウン。エサンシエルは透明感が秀逸」(夏クリ:44/204)
「グレーみのある良いブラウンで濁らない」(夏クリア:48/711)
「最近はサファリとアディクションのアラビアンルビーを合わせるメイクしかしてない」(冬夏クリア:53/656)
「アイメイクは無しかサファリ単品が一番しっくりくる。グラデは苦手だー
派手顔(特に目)だからか、グラデにするとパーティードレスでも着ないとバランスがとれない
服は地味めカジュアルが好きだから、顔は極力色を載せずに地味に」(夏クリア:57/565)
「普段使いにアディクションのフラッシュバックをずっと使ってたんだけど、
髪の毛のカラーやめて地毛(こげ茶)にしたら、フラッシュバックの赤みが腫れぼったくなってきた
まとめサイト参考に買ってみたらこれいいね!
フラッシュバックよりも赤みとラメが少なくて落ち着いてるから、アラサーな年齢的にもこれから重宝しそう
単品でも濃淡つけやすいし粉質はさすがシャネルって感じ」(夏:57/817)
「私もアイメイクに悩んでた時に買ったんだけど、サファリとフォーブで化粧してます感が出るのにくすまないからオススメ。
悩んだらとりあえずこれ塗って、マスカラして終わり」(夏クリ春パス:62/539)
「アイシャドウが好きで三桁ぐらい持ってるけど結局いつもサファリとワトゥサのリュンでささっと縦グラデばかりしてる
目元がくどいから沢山色つかうのは似合わない」(夏クリ一部春パス:64/604)
「wikiで絶賛されているだけあって、サファリが凄い良かった
適当な締め色でもそれなりに見せてくれる万能なブラウン」(夏冬:69/561)
「濃くならず自然な陰影がつけられるアイシャドウで貴重だ」(夏春:89/684)
-「痣のような色になってしまった」(夏春・黄肌:68/930)
「サファリもフラッシュバック(※アディクション ザ・アイシャドウ)もフォーヴも濁るわたしは何を使ったら良いのだろう。
遠目で見たらそこまでだけどトイレや家の鏡で見るとどんより。
かと言って白だけじゃ二重幅が寂しいので妥協中」(冬クリ:70/151)
「めちゃくちゃ濁る」(夏・YN00の黄肌:72/375)
+「白ピンクシャドウとの相性すごくイイ!」(冬クリ:37/158)
「ちょっと持て余したが、控えめに締め色として使うといい感じ」(冬夏クリ:41/40)
「モーヴ系のグレイッシュブラウンでよかった。ガッツリ締めたい人にはちょっと弱いかも」(冬夏クリア:44/173)
「私の場合、ここで人気のクールなグレイッシュブラウンは馴染みすぎか暗くなって微妙。
黄みのあるブラウン、ピンクブラウン、ニュートラルなブラウン、モーヴブラウンもお疲れ顔になってNG。
一番良かったのは、シャネル単色のトープだった。微細ラメ入りで、パープルがかった色ならハズレないかな」(冬:54/657)
+「目もとに使うピンクがどれもこれも似合わなかったんだけどついにこれと言うものを発見した。多色ラメの淡いピンク
これと相性が良かったのが愛用のRMKインジーニアスナチュラルアイズ#7パープル
パレット左下のラベンダーと合わせると紫陽花のピンクとブルーみたいなイメージですごくハマった」(夏クリア:51/607)
「おすすめされていたので買ってみたけど、
ラメがすごく綺麗でいろんなシャドウにニュアンスチェンジとして重ねてるよ」(夏クリア:52/466)
「私も秋冬用のシャドーとして買ったよ~ 見た目のラメにギョッとしたけど、つけると適度なラメ感と薄付きで使いやすいですね。
一色で使うより、紫やグレーと重ねるとより夏っぽくなりますね」(4分割夏:52/485)
「オススメだよ これからの季節に使いやすい、ふんわりしたピンク!」(夏クリ春パス:62/551)
- 90 フォーヴ ☆ ブルベに使えるブラウン ※廃番
「ヴァリアシオンは気になるけど、トープグリゼとサファリと
プラティン(廃番)持ってたからBAさんに相談して結局エサンシルのフォーヴを買い足すことにした。
ヴァリアシオンの左下モーヴよりちょっと色が濃く出る。
これでメイクすると、じっくり見たら確かに違うけれど、他人からみたら
ヴァリアシオンと変わらないと思う」(冬夏クリア:56/487)
「まとめで有名だけどそこまでハマらなかった」(夏:74/204)
「買ってみたけどどちらもそこまでの感動とかはなくてイマイチ、期待が高すぎたかな
フォーヴはたしかに手持ちのブラウン系シャドウの中では1番スッキリした印象に仕上がってはいるかなあ
(※追記)
フォーヴはベタっと単色塗りしたら重たい感じになったけど目尻濃いめの縦割りグラデにしたら改善された」(夏クリ:77/403-404)
「サファリに赤みを足した感じだよ
私はサファリだけだと死人顔、フォーヴだけだと殴られ顔になるけど、
組み合わせるとすごく健康的な色気が出る気がして気に入ってる
わかりにくいかもだけどサファリが静脈、フォーヴが動脈みたいなイメージ」(夏:89/688)
+「赤味にも黄味にも転ばない、ややグレー味でシルバーラメの絶妙なブラウン。
リバーライトにこれを重ねるとナチュラルなのにすっきりして(・∀・)イイ!!」(43/13:夏冬クリア)
「すごく気に入りました!89のトワイライトと合わせるとすごくすっきり」(夏クリ春パス:43/31)
「少しグレーがかったブラウンで、非常に重宝してる。がっつり締めたい人はこれでは薄いかも」(夏冬クリア:44/166)
「シアーなグレイッシュブラウンで、ラメが綺麗だし気に入った」(冬夏クリア:44/173)
「いい。薄付きなのにすごく目が主張してキラキラして見える。アイライナーもマスカラもいらない感じ」(冬:44/475)
「好きで使ってる。 汚れに見えるのって広範囲に入れすぎたりチップで濃くつけすぎたりしてない?
アイライナーの上から筆でぼかすように重ねるときれいに馴染むよ
範囲は二重幅くらいに抑えるのがいいみたい」(夏冬クリア:54/154)
「グレーブラウン系でおすすめ
紫がかったグレーブラウンだけど、シルバーラメが効いてて重くならないよ」(夏冬クリア:55/845)
「紫が強めでラメが綺麗で華やかだよ
私はフォーヴを締め色に広めに入れてからサファリで軽くぼかして使ってる
その2色だけだと暗い印象になるから適当にピンクとか明るい色を上からさっと乗せると華やかになるよ」(夏:62/115)
「私もアイメイクに悩んでた時に買ったんだけど、サファリとフォーブで化粧してます感が出るのにくすまないからオススメ。
悩んだらとりあえずこれ塗って、マスカラして終わり」(夏クリ春パス:62/539)
「ホントおすすめ
シルバー系のアンフィニ(※廃番)もいいよ、これをさっとベースにしてフォーヴを重ねると
簡単なのにすっきりメイク感が出るから便利だ」(夏冬クリア:62/550)
「自分はどうしても茶系にしたいなあと思うときに使うのがフォーヴだw
基本的に目元は色味を入れない方が自然になるタイプみたいで
ベージュやブラウンを入れるとナチュラルから離れてモード系みたいになる」(冬クリア:66/379)
「華やかで上品な目元になって嬉しい」(冬:69/714)
-「サファリもフラッシュバック(※アディクション ザ・アイシャドウ)もフォーヴも濁るわたしは何を使ったら良いのだろう。
遠目で見たらそこまでだけどトイレや家の鏡で見るとどんより。
かと言って白だけじゃ二重幅が寂しいので妥協中」(冬クリ:70/151)
「殴られた目になってダメだった 赤みが強いんだよね」(夏:71/916)
「サファリよりももっと使いにくい」(夏春・奥二重:72/433)
「私は赤みが苦手っぽくて、フォーヴは腫れぼったくなる」(夏:85/173)
- 91 タイガーリリー × イエベ向きカラー ※廃番
-「撃沈orz 真っ白なシャドウをベースにしたらメイク直後はすごく良い感じになるのに、
1時間もしないうちに見事に濁りくすんでいく」(冬クリ:49/108)
「撃沈」(夏冬クリア:46/819)
+「ベージュにシルバーパールがいっぱいでとても良かった。
薄づきでラメパールが品よく輝いて目元が明るくなる」(夏クリア:51/649)
「繊細なシルバーラメ」(夏冬クリア:53/976)
+「自分はホワイトラメをざっとつけてベースにすることが多い」(夏冬クリア:53/277)
「これをさっとベースにしてフォーヴを重ねると
簡単なのにすっきりメイク感が出るから便利だ」(夏冬クリア:62/550)
+「101との組み合わせが良かった」(冬春クリア:53/960)
「濁って見えるけど、つけたら透明感あった」(冬クリア:54/152)
+「99との組み合わせが良かった」(冬春クリア:53/960)
「サファリのラメが華やかになったようなかんじ。
自分の肌だと微妙に黄色味がある光り方なんだけど、透明感あってくすまない。
こういうハマり色からちょっとずれているラメは、
ブルベ鉄板色のバブリー感を緩和してくれたり、疑似ブラウンメイクに使えて好き」(冬クリセカンド夏:53/965)
「確かにサファリのラメが強くなった感じで使いやすい。
ヴィセN-10(廃番)の左側一番上が好きでよく使うんだけど左側2段目の代わりにグリグリ使うといい感じに深みが出る。
(2段目がどうも苦手なせいもあると思うけど)
メイン使いよりも何かに足す使い方の方がラメが悪目立ちしなくて好きだなー」(夏クリ:53/967)
「グリグリはイエベだと紫を感じるのかな。私の肌だとブルベもいける茶系という発色で、青みは全く感じられない
99とも相性いいし、カーキともいいよね
ボルドーのパレットってゴールドがセットになっているのが多いけど、
そのゴールドの替わりにグリグリを使うのもいいかんじ」(冬クリセカンド夏:54/140)
「ロイヤルブルーに青ラメで色は冬クリにもいける綺麗な色なのに、
二重幅だけに入れても時間経つと瞼全体に広がっちゃって、これからどう使えばいいか悩む」(冬クリ:64/623)
-「チップだと太くなりすぎる&瞼に広がる、筆で細く引こうとするとラメのらなくて持て余した」(冬:72/633)
エクラルミエール 【筆ペン:コンシーラー】※廃番
CCクリーム→CCクリーム50にリニューアルされました
-「私の肌では赤みが強すぎて合わなかった」(夏・黄肌・カバマBO10:57/946)
- 10 ベージュ ※旧版の黄色い方のCCクリームと色が変わっていたらお知らせ下さい
「色白黄肌の自分には使いやすい。ただし薄く塗らないと黄豚になってしまう」(冬夏クリ・色白黄肌:55/196)
「日焼け止めの上にシャネルのルブラン下地(リラ(※廃番?)かリスを気分で)+CCクリーム
チャコットのパウダーを全体にごく薄くつけた上からミラコレパウダーを顔の中心部分だけ重ねる
しっかりカバーするより肌色と質感を少し整えるくらいの方がきれいに見えるから
ファンデーションは使わなくなっちゃった」(夏冬クリア・カバマBO00:57/322)
「顔色が緑と青の中間みたいな日がある
ロゼが合ってると思うけど肌が疲れる感じがあるから他の使ってみたい」(夏スモ・緑肌:66/441)
+「良い。少し自分の肌より暗めなので化粧感はあまりなくてナチュラルな感じ
マットめな粉を叩けばTゾーン以外は全然崩れない」(夏・黄肌・カバマBO10:57/946)
「下地にルブランの白か紫、その上からごく少量のCCクリーム
薄く延ばすと頬の赤味もカバーされて良いよ
上からミラコレをつけると見た目はナチュラルなのに崩れなくて好きだ
メイク落とした後のつるつる感も好き」 (夏冬クリア・カバマBO00:57/946)
「今のベストはシャネルのCC(黄色い方)にユニヴェルセル20クレールの組み合わせ
肌も色素も薄いからか、下地+ファンデよりもあっさりめに仕上げた方が綺麗に見える気がする」(夏クリ・BP20+W:59/9)
(アイテムカテゴリーはスキンケア)
ジュ コントゥラスト 【単色:パウダーチーク】
- 13 キャンディ × 夏に不評 春にも不評なので秋の人向け? ※廃番
-「くすむ、アザになる」(夏冬クリア)
「万人受けする色ですよ~という言葉に踊らされてついつい買ってしまった。
最初はいい感じ?と思ったけど、やっぱりくすんで汚くなった」(夏:42/579)
「キャンディは夏の人には絶対お薦めしないで欲しいわ」(夏クリ:42/583)
「顔色が悪くなる」(夏クリ:48/654)
「付けた瞬間から茶色くくすんでしまった!」(夏クリ春パス:55/717)
「土石流が体験できる」(夏クリ:55/722)
「ベージュメイクしたい時によく使う」(夏・春向けでも淡い色(特に暖色)はいける:60/593)
「大丈夫なオレンジ系チーク
ハマりはしないけど、気分転換に使うには問題なし」(夏:71/982)
+「使いやすいオレンジ。中心に丸く入れるより少しシャープにいれるといい感じ」(夏クリア:41/323)
「アプリコットピンクでくすまず、どんなアイシャドウとも相性が良い」(夏クリ:42/583)
「私の肌だと大分オレンジ寄りに発色するけど薄づきだし馴染む。
パープル系のアイシャドウと合わせるといい抜け感」(四分割夏・BO00黄肌:48/651)
「くすまず、98ローズエクランに期待したような発色してくれた」(夏冬クリア:50/116)
「ずっと明るいままでくすまなかったよ」(夏クリ春パス:55/717)
-「顔色が悪くなる」(夏クリ:48/654)
「乗せ方がヘタなのかなぁ。オレンジっぽいニュアンスじゃないのに、オカメインコになってしまってだめだった」(夏:48/815)
「どうしても使いこなせない
他店舗のシャネルBAは「健康的で可愛いですぅ~」と営業で言ってくれたけど、買った意味がない最悪のチークになってる
おそらくイエベ向きの色ではないだろうか」(冬:59/44)
「見た目超絶ブルベ色なのにものすごくお疲れ顔になる
ゴールドのラメがいけないのかな」(夏冬クリア:61/273)
「青みで発色はかなり良い。リスの大きめなブラシで軽くつけるだけで十分
見た目の色が昔限定であったトルブランと似ているけどもう少し濃いと思う
あと蛍光色が入っているのかわからないけど多少そう感じる発色かも。マットではないね」(夏クリア:51/860)
「まさに薔薇色
肌色に映えて気に入ってはいるものの、少量でも赤っぽくなるから時間がないときは使いがたい」(冬クリア:75/923)
「チークはつけるけど夕方になると頬の赤みが出てきてチークなのか血色なのかわかんなくなるw
その頬の赤みがすごい青ピンクで、これが一番似合ってるなってなっちゃう
そしてその青ピンクに一番近いのがシャネルのウルトラローズ
それに気づいてからウルトラローズばっかり使っちゃう」(夏・顔ピンク:79/408)
「よく使うチーク」(冬クリ:90/320)
+「私も赤転びしやすいのでシャネルで使えるのはウルトラローズだけ
肌に映えるピンクとして使えるよ」(夏クリ・黄肌:67/904)
「ものすごく透明感でて肌が綺麗に見えるからとても気に入って3年ぐらいずっと使ってる」(夏クリア:71/564)
「頬の赤みがかなり強いせいか私もチーク選びは本当に苦労してるよ
同じくどう見ても青みに見えるチークが赤転びしたり、コーラルになったり何個も無駄にした
ウルトラローズは色転びしないし、発色が良過ぎるくらいの青みピンクでオススメ」(冬・頬の赤みが強い:72/266)
「何だかんだでチークはシャネルのウルトラローズばっかり使ってるよ
でもこの季節(7月)は青ピンクだと暑苦しいし流れちゃうからチークしてないわ…」(冬クリ:72/994)
「使いやすくて大好き」(冬クリア:73/845)
「散々青みチークを試したけど最終的にウルトラローズに落ち着いた」(冬クリア:73/855)
「肌がパッと明るくなってビビった」(夏クリ:73/22)
「お気に入り」(冬・BO10:75/908)
「譲ってもらったんだけどいいねー・・・
黄色肌でも時間経っても肌がきれいに見える(自己満足)
仕事でマスクすることが多いから
そのときは消えてしまうけど後継や代替が見つからないのが惜しい」(冬秋:75/39)
-「去年タッチアップしてもらったけど、だめだった…
つけてすぐでも青みがなくて「?」ってなってたんだけど、しばらくしてから鏡見たら、茶色く汚い色になってた」(冬:72/267)
「赤転びした」(冬・BP20:72/272)
「自分はウルトラローズ無理だった。やたら赤く出て肌荒れしてる人みたいに見えた」(夏:75/41)
「オレンジよりの赤になってダメでした
赤みある頬だからグリーン下地で頑張って消してもダメです」(冬・赤みのある頬:75/394)
「自分はウルトラローズNGだったよ。
ピンクじゃなくて赤だったし時間経つとオレンジ、ブラウン寄りの赤になって更にNG」(夏:79/417)
「私は今はもう白ピンクか、
ベージュチークに落ち着いた。酒を飲む日とかは何も付けんで出社するww
どっちかっていうとローズベージュ?ピンク寄りだけど一応ベージュw 」(冬・青みピンクチークが似合わない:48/466)
+「ローズベージュでやわらかい感じがしたり健康的になるんだけど、主張しないところが気に入った」(夏冬クリア:46/386)
「最近つけてみたらほめられた。いつものピンクもかわいらしいけど、こちらのほうが落ち着いていていいねと」(夏:50/114)
-「私はだめだったなー。オレンジが強く出てくすんじゃった」(夏冬クリア:50/116)
スティロ ユー ウォータープルーフ 【WP繰り出し式アイライナー】
「小さいキラキラが入った黒に近いグレーだけど、 茶色でシャドウと合わない、けど黒だときついなって時に重宝」(冬クリ)
+「良かった。グレーはどうかと思っていたけどパープル系のシャドウの時にとてもいい。
ブラックだと引き締まりすぎて目がかえって小さく見えてしまう人にもお薦め」(夏クリ:33/875)
「かなりいい。黒だとちょっと強すぎる人には良いかも」
「上からシャドウを重ねればどんな色にも自然になじむし落ちにくくなっていいよ」(夏冬クリア:56/568)
+「よかった。ややメタリックなカーキで、垢抜けた雰囲気になる。グリグリとの相性もいいよ。
黒のラインだと強すぎる人にもおすすめ」(夏冬クリア:54/136)
「すごくいい色で気に入ってる。
黒に傾かないメタリックなカーキで濁らないし、囲み目にしても怖くならなくてほんとに使いやすい」(夏冬クリア:54/382)
「キャトル204との合わせ技でド嵌りしてます」(冬:58/389)
+「愛用してたけど廃盤になってしまって他のブラウン探しても悉くしっくりこなくてモヤモヤしてる」(夏春:88/560)
「目の形やシャドウにもよるかもだけど、自分は際に細く引いてる。
パープルやピンク系もいいけど、ムラーノやサファリとも合うよー。丸い目が心なしか涼しげになる」(夏クリ:58/98)
+「すごく綺麗なアイリス色で白目が澄んで目元がスッキリする。
最近はジェムドロップ→スティロユー→シャネルのブルーマスカラ
の手抜きで済ませてるけど、服やリップ選ばない鉄板になりそう」(夏クリア:58/80)
「タッチアップの時にRMKの4色パレット07の水色~紫のグラデしてたんだけど、付けて貰ったらすごく良かった」(夏冬クリア:58/84)
「ヘビロテするほど気に入っている」(夏クリ:59/840)
+「キャトル204、スティロ#104との合わせ技でド嵌りしてます
#204の目尻にだけスティロ#909が気に入ってます」(冬:58/389)
「スティロユーのグリ(廃盤)の代わりに買った#912がぱっと見だと黒だけど意外に悪くない」(四分割夏:62/420)
+「ほんの少し緑がかった黒で漆黒よりソフトな色
グレーよりはっきりするのにきつくなりすぎずニュアンスのある黒として使える
夏クリさんには特におすすめ」(夏冬クリア:64/675)
「ローズプラティンとマロングラッセの中間ぽい仕上がり、まろやか、
角度によってはカーキプラティンにも見える不思議色」(冬:61/452)
+「シルバーブロンズみたいな色なんだけどかなりヒットだった!
下瞼の目頭から目尻まで一気に引いて、ホワイトかピンクのシャドウでちょっとぼかすと目力が際立つのに黒々しくなくて馴染む
これが定番カラーなんてめちゃくちゃ嬉しいなぁ」(4分割夏:61/965)
バーズドゥラタントリサント 【チューブ:化粧下地】 ※廃番
※バーズ イドゥラ ルミエールにリニューアルされました 色味が変わっていましたらお知らせください
「下地に使うと多少ピンクっぽさが強くなります」(夏:41/39)
プードゥルドゥース 【パウダーハイライト】 ※廃番
「痩せて頬がこけた時は頬の部分にわりとしっかり入れます。様子を見てチークの下地にしたり上から重ねたりも
ほんわかした頬になってコケてるのが気にならなくなる」(夏クリア:52/283)
+「綺麗に仕上がる。ラベンダー色が肌色によくあう。ただ付けすぎると鯖」(夏クリ:36/492)
(アイテムカテゴリは公式でコントロールカラー、@でプレストパウダー)
ヴィタ ルミエール エクラ コンパクト 【パウダーファンデ】 ※廃番
「顔が暗くならないファンデ」(夏クリ:39/662)
「黄白いので、下地(やリキッド)との組み合わせで調節」(冬クリア:41/276)
+「パウダーファンデは単体で使わずに、お直しとして使ってるけどすごくいい。
ティッシュで押さえたあとブラシでさっとつけると透明感が出る。
あと、私は赤みが出る色白だから、黄ぐすみは気にならないタイプなので、
もしかしたら、黄ぐすみするタイプには合わないかも」(夏クリア・BN20?:46/130)
ヴェルニ
+「まるで自分の元々の爪の色みたいでしっくりくる。 パールも瓶で見るより塗ると上品です。
二度塗りだと印象が全く違って、シルバーパールの冷たいピンクブラウンに見える。これはリピートするかも」(冬夏クリア:42/857)
「違和感なく手の甲から指先までがきれいに一枚皮で、すぅ、と繋がって締まる感じ」(夏クリア:58/249)
「黒に近い紺。昔黒塗って浮きまくりだったんだけど、これは良かった」(冬夏クリア:52/991)
-「すごくきれいな紺。これはいけると思ったけど、彩度が低くてむりだった。トップコートをてかてか系にしないと使えない…
ヴェルニの質感を活かしたいからてかてかにするのは不本意なんだが」夏クリア:53/838)
「赤
ネイルが欲しくて買ったけど思ったより彩度が低くてはまらなかった。深い赤できれいだから残念」(夏クリア:53/838)
「ペディキュアは赤かブロンズにすることが多いよ
赤はデュカートのマイバレンタイン(※ナチュラルネイルカラーN46)、シャネルのドラゴン
ブロンズはディオールのヴィブラート(※ディーオールヴェルニ618)が好き」(夏:85/390)
+「悪目立ちしない繊細な赤ラメが綺麗」(夏クリ:39/366)
「2010年買ってよかったコスメ入賞。手が綺麗に見えて重くない赤ネイル。ペディでも可愛い」(夏冬クリア:39/486)
+「グレーのポリッシュ。ボトル越しにはたっぷり入ったグリーンのパールが浮くかな…?と
躊躇したけど、塗ってみたらベースのグレーに深みを与えるようなパールで、面でギラっと帯が出るような偏光パールではなかった。
以前、ネイルスレにも書いたのと重複するけどダークカラーなのにハードにならず、クール且つエレガントで使いやすい」(夏クリア:45/292)
+「すごくいい!自分比でかつてない上品さ!手の色の赤み黄みが強くて、顔以上にイエベ色がタブーだったのだけど、
こんな落ち着いたピンクベージュでしっくりくるのが初めてなので嬉しい」(冬夏クリア:53/800)
「落ち着いた上品な手元になる」(夏冬クリア:53/801)
「手だとちょっと普段使いには派手だし職場NGなんでぺディキュアにしてる」(冬夏クリア:50/666)
+「ばっちりはまる」(冬クリ:50/528)
「これぞブルベ向けのベージュ!っていう感じ
グレイッシュでパープルもやや入ってる?
プチプラならDucatoのグレージュパンプスがもっとパープルが強い感じ」(冬:62/574)
+「クールな馴染み色って感じで好き
紫らしい色とは違うけど、紫を含んだグレージュかな」(夏冬クリア:53/801)
「グレー転びのライラック?ベージュ?複雑な色で見た目ぎょっとするけど、塗るとそうでもない。肌馴染みがよかった」(夏クリア:52/375)
「指が長く見える。グレージュだけど、透け感があってナチュラルだけど、3度塗りだとモードぽくもなる。
こういう色味は珍しくないかもしれないけど、ちょうどいいシアーな液質ってなかなか無い気がする」(夏冬クリア:52/502)
「ボトルより爪に塗るとボトルの印象濁りはなく少し紫味が強くなるかも
ややベージュがかっているから塗ると意外と馴染むし、透明感が出てひんやりした手に見えるよ
店頭でローズカシェも試したけど、肌色がよりきれいに見えたのはフレンジだったな
マットな色だからラメを重ねたりトップコートでつやつやにすると使いやすいかも」(夏冬クリア:53/802)
「男女問わず受けがいい」(夏:53/813)
「トープ系の落ち着いた色で上品に見える」(夏冬クリア:66/717)
「好き」(冬夏クリア:68/454)
「愛用してる」(夏秋:68/461)
「深いチャコールだけど、重くならない」(夏クリ:52/805)
-「指先の血色が暗く?くすんで見えた」(夏クリア:58/249)
+「ペディにしたら足の肌がきれいに見えます」(冬クリア:63/980)
マット ルミエール エクストレム 【パウダーファンデ】 ※廃番
+「ピンク肌のやや色黒で白浮き&くすまないファンデジプシーしていたけどシャネルに落ち着いた
カネボウ系のソフトオークルだとバカ殿になる人に是非オススメしたい
下地は色がつかないシャネルのバーズイドゥラリサントを愛用中」 (冬クリアセカンド冬ダーク・ピンク肌のやや色黒:52/894)
マット ルミエール ペルフェクシオン コンパクト 【パウダーファンデ】 ※廃番
+「資生堂などは赤黒くなるものが多く、コーセー、ディオールはオレンジが強く出て、シャネルの10、20やゲランは黄色が強くなる肌色
これは馴染みやすいピンクオークル」 (冬夏クリア・BN10:57/634)
ルクレイヨンレーヴル 【ペンシルリップライナー】
「使いやすいピンク系ライナー」(夏クリア:48/507)
「使いやすいピンク系ライナー」(夏クリア:48/507)
ルージュ アリュール 【スティックルージュ】
+「私もココシャインの54ボーイ愛用してる
もう少し華が欲しいときは、イマジネーションを使っている」(夏:60/305)
「顔がパッと明るくなって、頬が上気して見える(チークが映える)色」(夏:62/862)
+「何度もリピしてるよ
ピンクベージュだけど落ち着きのあるピンクって感じでおすすめ
仕上がりがマットだから、ディオールのマキシマイザーを仕込むかグロスを塗ってます」(夏クリ春パス:59/984)
「私にはちょっと赤みがきつい。MACのリップガラスのイーサリアルを重ねたらなじんだ」(冬:41/158)
+「秋冬にいい落ち着きつつも軽さのある紫がかったローズピンクで気に入ってる」(夏・やや白めの黄肌:56/327)
+「タッチアップでは似合ったよ。ドーリーな可愛さで気に入った」(四分割冬夏:60/647)
「暗すぎず濁りすぎない葡萄色だったよ」(夏冬クリア:75/622)
+「とても良かったよ~!ラズベリーみたいな色で濁りもなく、即決で予約した
そのままでも綺麗だし、グロスで遊んでも楽しい色だと思う」(夏冬クリア:75/824)
ルージュ アリュール グロス 【チップ:リップグロス】
「ラメパールなしのミルキーオレンジでギリギリ使えた。
唇全体にチップでベッタリ塗ると唇だけ浮くけど、ブラシで塗ったり指でポンポンするとカジュアルになっていい。
特にヘレナのヌードエンヴィーを塗ったあとに指で52番をポンポンすると
ずっと憧れてたミルキーオレンジ?ピーチ?みたいなかわいい唇になれた!」(夏:38/609)
「ひと塗りでミルキーオレンジに。他のリップに重ねたら流石に浮いたので単独使いが丁度いい。
色がはっきりしてるので十分にオレンジニュアンスが出る」(四分割夏・BO00の黄肌:まとめ16の人)
+「チップで真ん中に塗って指で外側にぼかすとなじんだ。
ベージュリップとも相性よし。
ポルジョのwikiに載ってる
オレンジチークにあわせても顔色悪くならずに偽イエベメイク楽しめた」(夏:39/308)
+「ドンピシャ」(夏冬クリア:39/30)
ルージュ アリュール ヴェルヴェット 【スティックルージュ】
+「ベージュで元々の唇を消してくれる」(冬ダーク冬クリア:50/495)
+「ピンクとオレンジが混ざった色で良かった」(冬ダーク冬クリア:50/495)
+「青みピンクでブルベ向き。マットなのにスルスルとしたテクスチャーでいい感じ」(夏クリ:45/803)
ルージュココ 【スティックルージュ】
+「お勧め。肌馴染みが良い」 (夏:36/02)
「優しいベージュ。黄みがないので使いやすい」(夏クリ:36/556)
「ほんの少しローズがかったベージュ。他のベージュ系に比べると黄みは皆無。
私の場合、素の唇の色(くすんだローズ)と馴染みすぎて境目がわかりにくい。
ただ、この色は唇の色むらをカバーしつつ、パール系のツヤを出してくれるので口紅特有の「正装感」は出る。
クセがないので、口紅の色に迷ったときはこれを使てっる」(冬ど真ん中・少しグレーがかった黄み肌・ピンクが苦手でカシス得意:37/177)
「モデル使用色。カッパーローズ。不思議な色。
顔色に映えない代わりに浮きもしないので、1本あってもいいかも」(冬クリア冬ダーク・ピンク系は苦手で透けワインが得意:35/885)
「塗ってみたらあまりにも地の唇の色と同じでワロタ。ただシワが埋まってなめらかになっただけじゃねーか!
無難にしたい日に使いやすいけど、なんか損した気もする」(冬クリ:52/63)
+「良かった。パールなしでマット、そして赤みが強い」(冬クリア:35/802)
「公式では「カッパーローズ」だが、分類はピンク系。(個人差はあれど)モデルさんほどローズも黄みも前面に出ない。
ピンク系の口紅が死ぬほど似合わず、このスレで紹介されるピンク系にもことごとく撃沈してきたが、
この色だけは浮かずに使える」(冬ど真ん中・少しグレーがかった黄み肌・ピンクが苦手でカシスが得意:37/177)
「唯一、肌に映えるローズピンク」(冬クリア冬ダーク:39/7)
「地の唇に近い色なので、肌馴染みは抜群によい。
照明が暗いと白っぽさが出るのが難点(個人差?)」(冬クリア冬ダーク・ピンク系は苦手で透けワインが得意:35/885)
+「良かった。ベージュっぽさもある」(冬クリア:35/802)
-「少しくすんだピンクベージュ。マドモアゼルから黄みと赤みを減らしたような色。
何故か顔から浮いてしまった」(冬ど真ん中・少しグレーがかった黄み肌・ピンクが苦手でカシス得意:37/177)
「10の中央に20を重ねると、顔色がよく見える」(冬ダーク:35/816)
「角度によって少しオレンジっぽくなります。オレンジだめなので失敗しちゃったかなと思ったのですが
グロスを重ねたりリップペンシルで塗りつぶした上から重ねたりなど工夫して使っています」(夏クリ:36/549)
+「頬がポッと色付くように見える綺麗なローズピンク」(夏クリ・薄顔・オチョボ口:35/690)
「良かった。ローズらしいローズ、そしてパール入り。馴染んだ」(冬クリア:35/802)
-「ローズ系ピンクに発色。似合わなかった。
11とはパッと見は似てるけど、似て非なる色」(冬クリア冬ダーク・ピンク系は苦手で透けワインが得意:35/885)
「柔らかい青みピンク。 オーガンディローズからベージュを抜いて、白と青みを足したような色。
唇が白浮きしてしまった」(冬ど真ん中・少しグレーがかった黄み肌・ピンクが苦手でカシス得意:37/177)
「昔買って、どうにも顔色から浮いてしまって、ずっと使ってなかったんだけど
マジョルカのハニーポンプグロスNEOのRD441を重ねてみたら
質感や発色が変わって、この秋流行するらしいベリーカラーっぽくなった。
私にはどうもあの鯖色っぽいパールがダメだったみたい」(夏セカンド冬:58/454-461)
+「良かったけど、普段グロスばっかりであまり口紅使わない自分にはきっちりしすぎてる感じがする」(冬ダーク:35/816)
「10よりなじんだ。単なるローズではなく色々混ざってる?様なローズなので
肌から浮かない(いかにもつけてます!みたいな色ではなく自然)のがいい」(冬クリ・黄肌寄り:35/892)
-「ローズ系ピンクに発色。
10もダメだけど比べ物にならないくらい顔から浮いてしまった」(冬クリア冬ダーク・ピンク系は苦手で透けワインが得意:35/885)
「黄みのない、正統派青みピンク。カメリアと少し似た色だが、10番のような白っぽさは皆無。
かなり鮮やかな色なので、高彩度が苦手な方には厳しい色かも。
赤ら顔になってしまう」(冬ど真ん中・少しグレーがかった黄み肌・ピンクが苦手でカシス得意:37/177)
「ピンク系」(夏クリ:35/959)
「肌が白く綺麗に見えて、結構ハマりました。でもマットできちんと感が出ちゃう」(夏クリ:48/713)
+「青みピンク好きなら問題なし」(夏クリ:36/556)
「ほんの少し黄みは感じるけどハッキリしたローズピンク好きならいけるかも。
BAによると「手持ちの色に青みを加えたい時」に混ぜると良いとか」(夏クリ:36/556)
+「肌がとても白く綺麗に見える。#22ではちょっと派手すぎるという方におすすめ。
顔がパッと冴える素敵な色」(夏クリア:35/886)
「使い勝手がいい。そのままでも明るくきれいな色だけど、グロスを重ねることで更に色の変化が楽しめる」(冬クリ・黄肌寄り:35/892)
+「良かった。青みベビーピンク」(冬クリア:35/802)
「レーヴル サンティヤント(グロス)96アイリスを重ねるとコメットの魅力倍増」(夏クリ:35/889)
-「彩度が低くて、くすんでしまった。顔色が色黒に見える。自然光の下では撃沈。パールが濁りの原因かも」(冬夏クリア;35/904)
+「彩度の高いレッドピンクで、スイカの果肉っぽい色。透け感はあるけど、いかんせん発色が抜群によいので、
普段使いするなら直塗りして軽くティッシュオフぐらいでちょうどいいかと」(冬クリア冬ダーク・ピンク系は苦手で透けワインが得意:35/885)
「ハイビスカスのようなレッドピンク。見た目より黄みはでませんが、泣きたくなるほど鮮やかな色です。
単独では使えないため、白っぽいグロスや口紅の差し色に使用」(冬ど真ん中・少しグレーがかった黄み肌・ピンクが苦手でカシス得意:37/177)
+「穏やかな発色のプラム。プラム系を使ってみたいけど、キツい印象になりやすい人にはぴったりだと思う」(冬クリア冬ダーク:46/769)
「プラムリップはシャネルのデスティネがよかった。無駄にツヤがないのがよかった」(冬クリア:88/519)
「プラムなのに良い意味で軽くて春の新色にふさわしい色合いだった」(冬:88/520)
「私もデスティネがすごく好きなんだけど、今持ってる1本が最後でもったいなくてたまにしか使えない…」(冬:88/557)
+「意外と良かった。唇の色素が濃いせいかコーラルっぽく発色したけど、下手なベージュピンクより顔色が濁らない。
チークもブルベ向きオレンジ系(シュウのP40とか)にすると抜け感があり過ぎて間抜けになるのが難点」(冬クリ冬ダーク:40/256)
「良い。ジュ コントゥラストのエスピエーグル(白オレンジピーチのチーク)と合わせると
春っぽいふんわりメイクが作れて気に入っている」(夏冬クリ:40/263)
「ちょっと白い(夏クリ春パス向き?)」(冬クリ:49/811)
「クリーミィな発色のやや青みがかったニュートラルなピンク、ゴールドシマー入り。
青みピンクの発色したけど白すぎて浮く…夏クリか春パス向け?
春パス夏クリの友人がつけるとゴールドが映えるのかイエベ色に転んでとても似合ってた。
薄くつけて濃い色のグロスで調節すれば使える」(冬クリ・BO00が黄色く感じる:50/89)
「リップはこの位のほんの少しの黄みなら大丈夫」(夏クリア・パキっとした青みに負ける:49/817)
+「青みピンク、夏向けのカラーですごく良い!!」(夏クリ:62/694)
ルージュ ココ シャイン 【スティックルージュ】
+「絶対無理と思った色だけど、パールが白浮きもせず下の唇の色でいい具合になった。
ただ全体に印象が深くない色になるので、アイメイクに力を入れた時や無難にしたい時にかな…とは思います。
あまりメイク濃く出来ない職場の場合には重宝するかも」(冬夏クリ:41/513)
「シアーで死人にならずに使いやすい」(冬クリ・唇の色がほぼ無い(肌色):43/840)
-「ピーチベージュですが、黄みが強くないのでブルベでも使えると思います。
ただ、かなり白っぽい色なので56(チャンス)同様に使う人を選ぶかもしれません。
自分は赤みがない色が苦手なので、アダモちゃんになってしまいました。orz 」(冬クリア冬ダーク:41/490)
「試したけどアヒルになってモサイ感じになったのでパスした。
チンツとかペレグリナが合うって人はいいんじゃないかな」(夏クリア:41/493)
+「コッパーピーチ。黄味がある?と思いましたが塗ったら唇の 色に馴染んでナチュラルに見えた。
コーラルよりなのに何故か華やかに見えてくすまなかった貴重な一本」(冬夏クリア:41/513)
+「ローズウッド。試してなじんだ色」(冬ダーク:41/673)
「◎寄りの○。スティックを見るとくすんだローズだけど、クリアなピンク系ローズに発色
ピンクが不得意なせいか神色ではないが、顔色がぱっとよくなってかわいらしい感じになれた」(冬クリ:42/409)
「かなり薄付きで、透明感あって、青み白ピンクの下に元の唇が透ける感じ」(冬夏クリア:41/384)
「#55と色が似てるけど、こっちのほうがシアーで青み弱め。薄青みピンクにパールがちらちらしててすっごくかわいい色。
#55が浮いた人はこっちはどうかな。こっちは浮かないけど物足りない」(冬クリ:42/409)
「問題ない」(夏春・唇の色素が薄い:66/310)
「ぱっと華やぐ白ピンク、白濁りが駄目なんだけどこれは大丈夫だった」(夏クリ・ファンデはDiorのスターフルイド10番:68/827)
「ボーイはきちんと感、かわいさ優先の時はチャンス使ってる」(夏:95/408)
+「透明感のある瑞々しい白ピンクで薄付きなのに、意外とリップメイクに
ポイント置いてます的な存在感もあるから、目元はシアーな質感のを使った方が透明感が損なわれないと思う。
シャネルのリップライナーの#26のプリティピンクと合わせると若干甘さ控え目になって、いい感じ」(夏クリ:41/392)
「青みピンクでもシアーな透明感ある発色」(夏クリア:66/203)
「54ボーイと56チャンスはいけるのにロマンスは駄目だ」(夏冬クリア:66/309)
「使いやすい」(夏:66/310)
「カジュアルでも違和感なく馴染む」(夏冬クリア:66/312)
「白っぽいけど馴染む大好きな色だ。春夏はチャンスばかり使いたくなる」(夏:66/320)
「すごくよかったです。
カウンターで色だけでこれはないなって思ってたからビックリ」(夏:66/425)
「しっくりきて仕事用に重宝してる
プライベートでも濃いアイメイクの時はこれのみで主張しすぎないピンクベージュ
物足りない時はシャネルのグロス144を重ねると青みピンクにラベンダー、ブルー、ピンクの繊細なラメで
華やかになる」(夏:73/177)
「私にも似合うから気に入ってるけどピンクベージュではなくない?w
かなりピンクピンクしてるよ、私の唇では。会社の人にも「唇ピンクだー可愛い」って言われたし」(夏クリア:73/179)
「55と56で迷って唇半分ずつTUしてもらったら、55の方が馴染んで見えた
で、全唇55を塗ってもらったらスーパーパー子になった
私の見る目の問題かもしれないけど、半TUってイメージ変わるね
結局買った56はとても気に入ってる」(夏:88/383)
「いつの間にか販売終了になってた 口紅で最も好きな色だから、かなりショック」(夏:94/469)
-「見た目では、絶対いける!と思ったんだけど、なんか透明感がなくてバブルな感じになっちゃった…
地の色が濃いローズ系だったからかな?」(夏クリ:41/393)
「合わなかった」(冬ダーク:41/673)
「色は好きなんだけどミルキーピンク過ぎてチークが濃くないと死人みたいになってしまう」(夏クリア:54/580)
-「撃沈だった。本来なら似合うはずの色なんだけどなぁ
なんか顔がぼやけて古臭い印象になってしまった」(夏クリ:56/643)
「無難な発色で普段使い出来るのと、グロスで色が変わるので、持て余していたのを重ねる用途」(冬夏クリ:41/517)
+「アンバーブラウン。試して顔になじんだ色」(冬ダーク:41/673)
「ブルーベースのブラウンピンクがシックで大人っぽい素敵な色でした」(夏クリア:41/518)
「公式ではコンシーラーみたいな色に見えるけど、実際タッチアップするとそんなに色つかないので、
唇の色が透けて白みがかったピンクに見える。素の唇を綺麗に補正してくれるって感じかな。
ドンピシャって訳じゃないと思うし、個人の唇の色にもよると思うけど、
唇の色濃いけどがっつりベージュは嫌っていう人にはおすすめ」(夏クリア冬クリア:51/62)
+「ナチュラルでいい感じになった」(冬クリ:51/304)
+「軽くて少し蛍光みのあるオレンジ。黄色があまり出ずにピンクよりに発色したので、使いやすそうなオレンジだと思った。
ピンクチークの外しにもよさそうだし、春っぽくて元気が出る感じ」
(夏冬クリア・BO00・ミルキーグロス苦手、パール苦手で細かいラメが得意:46/602)
-「コーラル系の淡いピンクになって
細かなパール入りのせいか、唇がガッサガサにシワっぽく乾燥して見える」(冬:61/140)
+「可愛いピンクでよかった」(夏クリア冬クリア:51/62)
「すごく綺麗なベビーピンクでリピートした!
おまけにグロスの艶だと顔が老けたり黒く見えるからこのくらいの艶がすごく良い」(夏クリ春パス:59/975)
+「白ピンクはルージュココシャインのParfaitがいいです」(夏クリア:60/651)
「はっきり発色するビビッドな青みピンク
リップクリームやグロスを塗った上から上下の唇の真ん中にだけこれつけてなじませると可愛い
丁寧に全体に塗ると激しすぎて無理だったw」 (夏冬クリア・BO00:53/657)
「私の唇では明るいワインに発色しました。地の色が濃いからかな。
肌の色むらが均されたような明るさをもたらしてくれる」(夏クリアセカンドなし:58/316)
+「従来のココシャインと違って割と見た目通りに発色するタイプで
はっきりした青みローズピンクにピンクラメが可愛い
ブラシを使わず直接ひと塗りして白グロスやラベンダーグロスを重ねたら
いちごミルク寄りのカジュアルな発色になった」(夏冬クリア:53/462)
+「すっぴんに塗るだけでも頬の赤みがスッと失せて顔全体がすっきり、フェミニンで綺麗になれる一本」(冬:59/77)
「ボーイだと馴染み過ぎてぼやけるんですが
INTIMEとすっきりと際立つ感じで主に仕事中愛用していました」(冬:91/114)
ル ブラッシュ クレーム ドゥ シャネル 【単色:クリームチーク】 ※廃番
+「オレンジにも青みにも寄らない自然な発色した。
馴染みすぎるので、パウダー重ねるのが自分にはいい」(冬クリセカンド夏:53/961)
「すごく自然な血色感が出て、そのままでもいいし、パウダーチークを重ねてもいい」(夏冬クリア:53/964)
+「こちらの方がはっきり発色して、より活き活きとした感じになった」(夏冬クリア:53/964)
ル ブラン コンパクト 【パウダーファンデ】 ※ル ブラン コンパクト ルミエールにリニューアルされました
「お化粧直し用にくすみ防止と思ってピンク味があるのにしましたが、色はいいんだけど、
崩れてくるとぎらぎらしてしまい、組み合わせを模索中」(冬クリア:41/276)
「赤みが強すぎ」(夏クリア・アディクションのティント04でぴったりの黄みも赤みもない肌:41/295)
-「黄みが強すぎ」(夏クリア・アディクションのティント04でぴったりの黄みも赤みもない肌:41/295)
-「強いて選ぶならBO20(BO10は黄みが、BR10は赤みが強すぎ)。
色味に関しては意外と悪くなかったし、使用感はとても気に入ったものの馴染んだ時の人工的なツヤ感が似合わないと言われて諦めた」
(夏クリア・アディクションのティント04でぴったりの黄みも赤みもない肌:41/295)
ル ブラン コンパクト ルミエール 【パウダーファンデ】 ※廃番
「下地はサンローランのCCクリームのラベンダー。
その上からコスメデコルテの限定MW粉を軽く。ファンデはこちらをブラシでつけてます。
化粧したてはセミマット、時間が経っても崩れはなくつやっとする感じで気に入ってます」(夏クリ:57/354)
「同じシャネルのマット ルミエール ペルフェクシオン コンパクトの12は馴染みやすいピンクオークルだけど
こちらだとピンクが強い」(冬夏クリア・BN10:57/634)
ル ブラン バーズ ルミエール 【化粧下地】 ※廃番
「黄色ずっと使ってたけど、時間がたつとくすんじゃって…今は日焼け止めとジバンシィのプリズムルーブル01だけ」(冬:79/531)
「黄色下地ならシャネルのルブランバーズルミエールのがいいですよ
ポイントにイプサの青(※コントロールベイス)を重ねると透明感出る」(冬:79/840)
+「黄色は肌綺麗に見えるらしく気に入ってる」(冬クリ:79/528)
+「透明感出て、もちも良し
乾燥肌で薄くてファンデが昼以降赤黒くくすんでしまうのが、夕方まで平気だった」(夏春:68/380)
-「紫下地使ったら赤ら顔で顔色悪くなり使えたもんじゃなかった」(冬クリ:79/528)
「紫は何とも言えない気色悪い色になっちゃってダメだった」(冬:79/531)
ル ブラン メイクアップベース 【チューブ:化粧下地】 ※廃番
「日焼け止めの上にシャネルのルブラン下地(リラ(※廃番?)かリスを気分で)+CCクリーム
チャコットのパウダーを全体にごく薄くつけた上からミラコレパウダーを顔の中心部分だけ重ねる
しっかりカバーするより肌色と質感を少し整えるくらいの方がきれいに見えるから
ファンデーションは使わなくなっちゃった」(夏冬クリア・カバマBO00:57/322)
+「普段はシャネルの紫下地+CCクリーム、またはCCクリームのみ。薄く延ばすときれいだけどつけすぎNG
これにトワニーミラコレをパフで一撫ですると「元々肌がきれいな人」ぽく仕上がる」(夏冬クリア:54/767)
レ キャトル オンブル 【4色:パウダーアイシャドウ】
「何となくクールすぎる仕上がりになってしまった。
BAさんがこうすると馴染みますよ、と明るいピンクのアイカラーを下瞼にサッと入れてくれた。
冷たい感じからソフトで爽やかな感じにガラッと変わったのでいいと思って購入。
寒色系はちょっと苦手だったけどこの方法を応用して色々試してみようかな」(夏クリア:43/21)
「ラゴンでクール過ぎてしまう時プードルドゥースの30ロゼを全体に軽くかけるのもお薦め。
肌をふんわりしたトーンにするときつくならずに良い感じに馴染むそうです」(夏クリア:43/22)
+「左下の締め色を使わず淡青の濃淡グラデにして、 昔の魔女限定青マスカラを目尻だけ塗ったら目元冴えまくった。
締め色使ったら秋メイクも出来そうだし重宝しそうです。
リップに血色を消すような感じのベージュを合わせたい」(夏冬クリア:42/945)
「締め色が実にいい色。水溶きはチップだと太くなりすぎるからブラシでキワに極細く入れてる。
その上からドライのブラシで二重幅の半分くらい重ねてもいい」(43/13:夏冬クリア)
「右上以外使用で目がめちゃくちゃデカくなる。 基本的にどんなアイシャドウパレットでも締め色で目を囲むと
目が小さくみえてしまったり透明感無くなってしまう。 逆に透明感追求するとデカ目効果のあるアイシャドウは全滅。
でもラゴンは締め色でがっつり囲んでも全然透明感が失われないし
バブルっぽくならない。自分的には神アイシャドウ」(夏クリア:43/16)
「他にもお気に入りはたくさんあるけど廃盤になったら
一週間は涙で枕をぬらすであろう品はこれとステージライトの二つ」(夏冬クリア:43/532)
「神すぎる」(夏冬クリア:43/717)
「いい。今年のシャドウの中でベスト3に入る」(夏クリ:43/718)
「かなりお気に入り」(夏冬クリア:43/732)
「見た目程派手でバブルに仕上がらなくて気に入ったよ」(冬クリ:51/643)
-「水溶きで使ってるけど、派手な目元になる。
派手でも透明感があるから気に入ってはいるんだけど、もっと質素な透明感を出したい」(夏冬クリア:43/12)
「薄~くつけるようにしてるんだけど、なんか殴られたみたいになる」(4分割冬:43/23)
「色に負けてしまった」(43/30:夏冬クリア)
「ぼんやり粉っぽいブルーグレイにしか発色せず。
ただ、汚い緑とかじゃなく涼しげなグレイに転んだのでブルべに安心なブルーということは分かった」(冬クリ・黄肌:43/730)
「右2色は永遠に使わない気がする。夏要素のある人の方が似合うのかも」(冬:43/731)
「顔立ち的に夜の蝶になって諦めたorz(幅広二重で目元がきつい顔立ちです)」(夏冬クリア:43/923)
「はっきり発色する青みピンク。腫れぼったくならない」(夏クリア:56/673)
+「ラメがどれもきれいで特にブラウンにピンクラメが入っているのが可愛いです。ブラシでつけているせいかもしれませんが、
そんなにべったり発色しないので濃くも薄くも調整しやすいと思いますよ」(夏冬クリア:45/189)
「こちらはロマンティックな感じw かなりの薄づきなので色白さんに似合いそう!
私は黄肌ブルべなので〆色しかわからない… 右下のピンクはブルべ向けピンクです。
ラメがチラチラ可愛いけどこちらもニュアンス程度。 冬クリさんならプレリュードよりはオススメだと思います」(夏スモ夏クリ:45/185)
「めちゃくちゃいい!初めてピンク系シャドウがハマったよ。いつも殴られになってしまって、諦めかけてたからほんとうれしい。
締め色はかなり薄付きで、見た目よりもシアーだよ。 そのまま塗ると濁り苦手な人には違和感あるかもしれないけど、
右下ピンクに重ねると、ピンクのピグメントがいい具合に濁りを緩和してくれる感じ。
多分このピンクがすごくいい仕事をしてるんだと思う」(夏クリア:48/33)
「私はハマったよ~。 黄色転びも全然なかった。腫れぼったくならないギリギリの血色赤味って感じ。
透明感というよりは、色白効果と目力アップって感じだけど。冬要素強い人には合わないのかな」(夏冬クリア:48/66)
「あれダメっていう人は冬が多いよね ただ青味ピンクではないかな、やっぱり
あのピンクラメに助けられてる感じがある」(夏クリ冬クリ:48/84)
「さんざん酷評されてたが、私には合ってたみたいで安心w 右上の白ピンクが素晴らしい!」(夏クリア:49/635)
「いいよねー。春要素ある人には合うと思う」(夏:49/641)
「少し前で噂になったマキアージュの限定ピンクよりもう少し濃い青みピンク。
発色はこっちのほうがいい。華やかで、可愛い目元になれる」(四分割夏:56/403)
-「右下の濃いピンク以外は黄みを感じるのと、見た目とは対照的に全体的に地味は仕上がりになって駄目だ」(冬クリ:46/148)
「どの色も駄目w あの中では一番青みのピンクも、何故か黄みに転んでしまった。どんな付けかたしても駄目な一品。基本的にはイエベ向け。
一番青みの強いピンクに入ってるピンクのラメが、暑苦しくなる原因かも。ピンクラメの癖に赤っぽく温かみのあるラメしてやがる。
あのパレットは暖色系なんだよな、とにかく」(冬クリ:48/59)
「>>59と感想が全部一緒」(冬夏クリア:48/63)
「駄目だった」(冬クリ・BN10:48/68)
「黄みがあってダメだわ」(夏クリ:46/158)
「自分はあのピンクラメがダメだった
粉だけどマジデコの#80がダメなのと同じ感じで透明感が出なかったです」(夏クリ:48/40)
青みのないピンクなので冬要素が強いと特に難しいらしい。春混じりなら可?
「完全なマットではなく細かなラメが入ってるよ 。1色だけ黄みの色があったけどそれを捨て色にすればブルベが使えると思った。
カスカベージュなんかとはまったく違う」(夏クリア:43/562)
「キャトルは濁りオッケーなのでなかなか良い感じです。カーキっぽく発色、大人っぽくなります」(夏スモ夏クリ:45/180)
「スモーキーアイズのブラウン版という感じに思いました 。ノエルのタッチアップ時につけてもらいましたが、
茶色茶色した感じではなく カーキ系のようなグレー系ブラウンのような色に発色しました」(夏冬クリア:45/189)
「比較的マットな仕上がりでした。 赤みのないビターな感じのグレイッシュブラウンです。
かなり地味な感じで汚れっぽくなってしまい、私は苦手です。色味は悪くないのですが・・・難しいパレットという印象。
冬クリアの方でしたら、こちらを使うときはイリュージョンドンブルなどで艶やラメを足したほうが良さそうです。
赤み黄み無しのクールなブラウンがあまり似合わないタイプです。徹夜明け顔になります」
(冬夏クリア・標準よりやや明るめの肌色、やや黄肌:55/31)
「ラメ得意だったら、イリュージョンドンブルと重ねてみるっていうのもアリかも?
私もマットなアイシャドウ苦手なんだけどキャトルのプレリュードの色がドンピシャで、
どうにか使えないものかカウンターで聞いたら81ファンタズムを勧められて使ってる。これがすごくいいよ!
つける量を調節すれば華やかにも普段使いできる範囲にもなって重宝してるから、もし機会があったら試してみて下さい」(冬夏:56/561)
+「イリュージョンドンブル81をプラスしたら凄く良かったです。暗く沈むかなと思ったんですが杞憂でした」(夏クリ:46/300)
「薄づきのグレージュで万能だ」(夏クリア:50/424)
「ブラウンだとシャネルのプレリュードが気に入ってる
グレーがかったブラウンで目元に深みが出るけど疲れた感じにならない
秋冬の服に合わせるとなるとどうしてもブルーやラベンダー系はちぐはぐになっちゃうよね」(夏クリア:51/102)
-「赤みも黄みもないブラウンかと思いきや、 ちょっと黄みよりに濁ってる気がする。
マットだし、クリアの人には合わない人結構いそう。 なんとなくルナソルのやられた感に似たものを感じた」(夏冬クリア:43/462)
「なぜかくすんじゃったよ」(冬ダーク:50/487)
「自分も暗くなり過ぎなのかマット過ぎなのかだめだった」(夏冬クリア:55/35)
「う~ん、悪くないんだけれどローズアンヴォレの方が肌色が綺麗に見える気がする」(夏クリ:47/844)
「エクロジオンもローズアンヴォレも両方買って、確かに私もローズのが似合うんだけど
エクロジオンもいけないわけじゃないし、2つはまったくの別物だから両方持っててもいいと思う
どっちも甲乙つけがたいくらい好きだ」(夏クリセカンド冬クリ:47/845)
「よくある感じでメディアBR3やヴィセ限定の8ぽいから辞めました」(夏スモ:47/847)
+「見た目イエベ向きで見たまま発色するんだけど、なぜか目元が濁らない。イエベっぽい雰囲気に仕上がって新鮮だった。
単品でもいいけど、スティロユー#85と組み合わせると目元がよりはっきりする」(冬クリア冬ダーク:46/769)
「良かった」(冬:50/421)
「今の季節(7月)だと、ベースにドンブルの白をおくと涼しげでいい感じ」(夏冬クリア:50/436)
-「どういう付け方しても腫れぼったくなったり、馴染まない。
見た目は可愛いんだけど、ピーチとブラウンがどうやっても合わなかった」(冬クリ:50/132)
「疲れ顔になった」(夏クリ:50/607)
「手に付けた時は素敵!と思ったけれど、顔に載せたら全然ダメだった」(夏クリ:50/969)
「ヴァリアシオンは撃沈でした、エクロジオンも泥汚れのようにw」(冬・色白、女顔:58/657)
- 37 ヴァリアシオン ☆ 冬 但し右上のシルバーが鬼門 ※廃番予定
「ピンク~ダークパープルの三色で仕上げてもいいし、右上のゴールドっぽいカラーも意外と馴染む
ステージライトのような華やかでふわふわした感じではなく、しっとりと落ち着いてるけど重すぎないパレット
ブルベカラーの持つクールさと紫の持つ温かみがいいバランスで同居してると思う
ヴァニテ(廃番)とは全く違うので試す価値あり」(夏冬クリア:55/29)
「顔立ちや雰囲気でラフィヌマンいまいちな人にはヴァリアシオンを推す」(冬クリセカンド夏クリ:56/269)
「冬偽装?する時に使えそう。スモーキーなグレーで、黒目がちに見えて気に入ってる」(四分割夏:56/403)
「とても女度が高いというか女性であることを生かす色味な感じ」(夏冬クリア:56/544)
「ヴァリアシオンはクリアに良いの同感。
だけどグレー系だときつくなる人やうるさい会社の人は注意かも」(夏冬クリア・BN10:56/639)
「発色としては私もグレー味はあまり感じずパープルに近い感じになる
右上ラメが無いとわりと無難な印象になるかも。ラメ得意なんでたっぷりつけるほうがいい」(冬クリア・BO00:56/645)
「スモーキーなグレイッシュパープル?冬偽装に使ってる」(夏クリア:56/673)
「「ザ・紫!」って色ではないよ、中間色の使い方次第で良くも悪くもなると思う
自分はピンクをベースに、濃紫をキワに細く入れて、左下のモーヴ系を目尻側~黒目付近までくの字っぽくブラシで入れてる
(右上はあまり使わない)紫のニュアンスはあるけど派手にならず「オフィスメイクでも浮かない紫系」と思う
左下のモーヴ系を広範囲にがっつりチップでつけると鯖っぽくなる
ラフィヌマンは茶が主張しすぎて無理だけどこれは一見ブラウンメイクしてるみたいに見えるよ」(夏冬クリア:56/700)
「ミスティックアイズやラフィヌマンの中で一番浮かなかったけど購入に至らず」(夏クリ:56/890)
「ヴァリアシオンてどちらかというと冬(季節的な意味で)メイクな気がする
春は服がパステルとか色味が薄くなるから紫が強いブラウンだと浮きやすいかな」(夏:57/45)
「色合いと艶に惚れたんだけど、秋~で使うのが一番あうよなーって思ってた」(夏:57/50)
「薄づきでやってみたらクマの色と完全に同化してしまった
自分には濃い目に着けた方が合うみたい」(冬クリア:57/68)
「ヴァリアシオン好きでよく使うけど、シルバーは使ってないな
ボビイのスパークリングやアディクションのラメ乗せてる
ピンクや紫のラメ重ねるのもいいよ」(冬クリア:58/740)
「カバマBO20色黒です。ヴァリアシオンかヘレナのスターライトモーヴ使ってるよ」(冬クリ・BO20色黒:65/404)
+「紫というよりモーブに近いというか、しっとりと馴染んで上品な仕上がり
冬クリでこれが使えないという人はいないと思うパレット
他のと組み合わせてもいいし、個人的にまず持つなら37というくらいハマる」(冬クリ:55/26)
「黄味の少ない海老茶色と自分の肌の強い黄味と混ざると
色白ピンク肌の人がラフィヌマンつけたのと似た仕上がりになってると思われる。
それに加えきりっとして繊細な仕上がりで気に入ってる」(冬クリア:56/278)
「紫っぽさが肌に馴染んで、イエベのブラウンメイクみたいに仕上がる。暖色寄りだけど、すっきりしてる。
単品でも使えるし、ベースにしてネイビーや紫、ピンクなんかを足してもいい」(冬クリア:56/406)
「まぶたに適当に塗っただけなのに目がくっきりはっきり。
お試しするだけのはずがちゃんとタッチアップもせずに買ってしまった。
左上と右上は加減を間違えると肌から浮いて白光りしてしまうから、
色白でない自分には決して使いやすいパレットとは言えないけど、左下右下の赤味と濃さが絶妙で気に入った」
(冬クリア冬ダーク・アディクションのティンティドスキンプロテクター02よりも若干暗め、
RMKの203より気持ち赤みが弱いぐらいの肌色:56/467)
「個人的には同じ紫系のステージライトよりこちらの方がずっと好み。
ラフィヌマンもそうだけど、濁らないのに自然な陰影がつくれて美人風になる」(夏冬クリア:56/476)
「紫系と言っても、肌なじみがいい」(冬夏クリア:56/486)
「ラフィヌマンとヴァリアシオン試してきたんだけど、ヴァリアシオンの方が目元がすっきりした印象になって好みだった
夏クリアだからラフィヌマンの方がはまるだろうなと思ってたんだけどなあ」(夏クリア冬クリア:56/488)
「タンタシオンはピンク味が強いピンク~ブラウン系で大分印象が違う
ヴァリアシオンは肌なじみがよく透明感が出るパープル系」(冬夏クリア:56/502)
「カジュアルな格好多いのに買ってしまった。きれいに発色して別人になるわこれ。誰だよお前って感じ」(冬クリダーク:56/619)
「いいよ。意外とカジュアルな格好でもカッコ良く決まる」(夏冬クリア:56/621)
「夏クリアだけど(夏スモ要素はない)ヘビロテしてるよ。むしろヴァリアシオンのほうが苦手かなあ」(夏クリア:56/640)
「使うと女らしくて可愛いくて、石原さとみみたいになってお気に入り(勿論個人的な満足です) 」(夏クリア冬クリア・カバマBO00:56/642)
「スモーキーさは感じないな。重ねても濁らないから、
朝寝ぼけながらメイクしてもしまったつけすぎた!って焦る事がない」(夏クリア:56/674)
「ヴァリアシオンとミスティックアイズ買って、やっぱヴァリアシオンが一番使ってるな
適当にしても様になるというか、塗るとグレイ~ブラウンて感じになるから万能」(夏:57/24)
「これすごくいいね
冬クリアならヴァリアシオン、ってここでも書かれてたけどクールで格好いい目元になるね
右下や左上は似た様な色の単色シャドウを持ってるから
いらないんじゃと思ってたけど、使ってみると
右上と左下の2色が、ごく薄付きなのに確実に色味のニュアンスを加えてて透明感があっていい」(冬夏クリア:58/635)
「締め色が髪(地毛)の色や瞳や唇の色とかなり合うせいか、顔全体がすっきり見える。
冬鉄板って訳でもないんだね」(冬クリ:58/642)
「ヴァリアシオンを使うと皆に褒められるよ。シルバーは重くなるので使ってない」(冬クリア・色白ピンク肌:58/655)
「最近は白シャドウ+紺ラメライナーか
あとはブラウンメイク(風)にしたい時ベリー色ライナーにヴァリアシオン
もうほぼこの2種類しかやらなくなっちゃった」(冬夏クリア:60/714)
「良かった!元々サンクの166というぱっと見似た色使ってたんだけど、キャトルのほうが透明感出るかな
でも右上は持て余してる」(冬クリ:73/170)
-「タッチアップしてもらったけどなんか……汚い
全体的に青魚みたいなテラテラした感じになった。紫っぽさは微塵もないです
普段は明るく発色する紫系ばかりつけてるから目が慣れてないだけかなあ」(夏クリア:56/699)
「買ってみてとても良かったのに、右上ラメが、好きなんだけど若干暗く感じてしまう…」(夏春:56/831)
「紫よりもグレーに転んじゃってどうもくすんでしまった……」(夏春:55/56)
「いまいち。悪くはないけれど、もっさりする。透明感はゼロだね」(冬クリア:58/637)
「ヴァリアシオンは言われてる程…って感じでお蔵入りしているよ
透明感、あるかな?女性らしい柔らかい印象にはなるけれど冴えた透明感とは対照的な気がする」(冬:58/638)
「撃沈でした」(冬・色白、女顔:58/657)
「ヴァリアシオンは寧ろ、あのシルバーが一番暗くなって使えない
いぶし銀みたいな発色になって沈む」(冬クリア:58/731)
「使いこなせなくて手放した
左上下の二色はいいんだけど、右のシルバーと暗めの小豆色が駄目だった
加減したり色々研究したんだけど、どうも重たい感じになってしまった」(夏クリア・黄肌:58/732)
「あのシルバーのせいでくすんで汚ない色になる
重ねた途端に土砂崩れ色フィルター」(冬クリア:58/733)
「濁りを感じたのと、重苦しくなって合いませんでした」(冬クリ夏クリ:80/230)
+
|
... |
「ヴァリアシオンは4色ともシャネルらしい色出しだから、推奨の塗り方もかわいいけどどれか一色を主役にしてもいいと思う。
でもシルバーは後から重ねるとグレーっぽくなるから加減が難しいよね。
BAさんはハイライトの役割はピンクでやったほうがいいって言ってた
・上はピンクベースパープル2色で目頭~目尻にかけてグラデ、シルバーを下まぶた全体にライン状に引く
・ベースカラーとして瞼全体にふわっと伸ばす→右下の水溶きorカラーライナーで締め
・縦割りメイクでアイホールの目頭側に使うとモードっぽい人になれる
・濱田マサルがやってた下まぶたメイク。
上まぶたにシルバーorピンクを伸ばしてアイライナーで締め、下まぶた全体にラメパープルをうっすら。まつげは長さ重視で
アイライナーはスティロのグルナかカシス、マスカラはルヴォリュームのプリュンヌだと黒よりキツくならなくていい感じ」(夏クリ:56/897)
「季節感は付け方で結構調節できると思う
自分は普段からふんわり発色が好きだからってのもあるかもしれないけど、
ヴァリアシオンもピンクを眉下から全体に、中間色をアイホール縦割り目尻側に、締め色を細くキワに
って全部ブラシで色を感じるか感じないか程度にふんわりつけると今の季節にいい
春霞みたいな感じになって好きだ」(夏冬クリア:57/51)
「ヴァリアシオン、何故合う人と合わない人がいるのか考えたんだけど
右上のシルバーがシャンパンカラーというか、ちょっとゴールドがかってるせいかも。
私は診断時、アクセサリーは金でも銀でも輝きが強いものがいい、と言われてて
かつパールよりラメが似合うので、この右上のシルバーがどんぴしゃ。
色々試したけど、このシルバーだと、地味であまり顔色がさえなくなるので
半分お蔵入りだったクレヨンユーデニムも、元気で明るく見えていい感じ。
ヴァリアシオンはこの右上のシルバー抜きだとかなり地味~なパレットだと思う。
買ったけどもてあましてる金が駄目な人、代わりに何か手持ちから
白っぽいシルバーを上に重ねたらどうかな
(廃盤だけど)エサンシェルのプラティンを重ねてみたら、これも行けてたよ」(冬夏クリア:58/730)
|
- 39 ラフィヌマン △ 夏向けブラウンとされるけど賛否分かれる クマ持ちは注意? 要タッチアップ 冬には不評 ※廃番
「左下が若干汚くなるので今のところ他の三色でグラデしてます。
陰影が簡単に作れて透明感もありつつ目力が出るし、1日経ってもくすまなかった」(冬クリ:52/565)
「重ねない方が好みだな。ちょっと物足りないくらいの方が離れて見ると良かったりする。
ハイライトカラーの後ミディアムカラー乗せる時は目頭からと目尻からだけにして
黒目の上だけミディアム抜くか黒目の上だけ他のラメ重ねたりするととすごくいい。
逆にアイホール全体にがっつり入れちゃうと日によっては顔色悪くなる。
駄目じゃないんだけど何だかなぜかしっくりこない物はこのやり方だと大抵私は平気だな」(夏冬クリア:56/534)
「ぎりぎりブルベにも使えるけど、薄くつけて服でも調和をとらないとちぐはぐになりそう
カジュアルにもフォーマルにも使えると思うよ」(冬夏クリア:56/623)
「カウンターでつけてもらった時みたいにすると黄みが強くて私も駄目だ。
でも仕事柄派手にならないブラウン系じゃないと無理だし、ミスティックアイズは
シルバーを乗せないと黄みがかなり私は厳しいから仕事には無理。
だから黒目の上だけ右上のみになるようにするかミスティックアイズのシルバー程ではない
他のラメ系使うと確かにもっさりもしないし彫も勝手に深く見えてかなり使い勝手がいい。
ちなみにはっきりした幅広めの二重のせいか腫れぼったく見える物はほとんどない」(夏クリア:56/662)
「賛否両論なのは肌なじみの良さが仇になって、前の方でもあったけれど
自分のクマやくすみとも馴染んでしまって結果増長させてしまうからだと思う
凄くパッとしない、悪い方のナチュラルメイクになる。この理由で私はラフィヌマンは使用出来る日が残念ながら少ない
クマ持ち・目の周りにくすみがある・顔に疲れが出やすい、このタイプにラフィヌマンはオススメしないな」(夏クリア:56/674)
「締め色を濃く付けすぎるとくすむ」(冬夏クリア:56/891)
+「沈まない、くすまない、上品なブラウンメイクという仕上がりになってすごくよかった
程良いラメが入っているので馴染みすぎて地味になることもなく、かといって過剰に主張することもない絶妙さ
本当のブラウンを使うと目元土偶になるから、これからは疑似ブラウンメイクとしてこれを定番にする」(冬クリ:53/906)
「薄い方の中間色がすごいよかった
ファッジの外人モデルや水原希子がよくしてるみたいなオレンジベージュっぽい色になってくれる
なのに浮かないしくすまない」(夏スモ:54/628)
「薄くつけても目力が出る。他社のBAさんや友人からのほめられ率も高いよ」(冬夏クリア:54/701)
「夏クリアなら買って損なし。というか、絶対買っとけと言いたいレベルですね。
上品に発色するベージュで、透明感が増して、メイクの格を上げてくれる。
一つ持っておくと汎用性高いと思う。今年はヘビロテの予定」(夏クリア:56/264)
「マキアージュのトゥルールージュRD352と使うと男女共に大変受けが良いです」(夏クリア:56/265)
「人的に神アイシャドウ。グレーもモーブもベージュも入っていて全色相性がいい。飽きなきゃだけど一生リピートしたい
ラフィヌマンじゃ物足りないときは上瞼の目尻にマジョマジョの熱情重ねてる」(夏クリ春パス:56/267)
「ブルベでもいけるブラウンだよね。透明感がでる」(夏:56/270)
「コレ大好き。ミスティックアイズに加えて夏の鉄板アイテムに入れて欲しい」(夏クリア:56/271)
「黒のアイライナーをリキッドでしっかり入れて、上からラフィヌマンでぼかし込むと絶妙な仕上がりになるよ」(夏クリア:56/272)
「私も神シャドウに一票。透明感がすごい。ラフィヌマンとスティロユーカシスの組み合わせが最高に良い。
茶系シャドウは、最近ラフィヌマンかトムフォードのシルバードトパーズしか使ってない」(夏冬クリア:56/278)
「思ったよりモーヴっぽくはならなかったけど、ドンヨリしないブラウンで良いね
今日付けてた紺色のマスカラと相性良過ぎてびっくりした
ミスティックアイズも持ってるから迷ったけど、これは両方持ってても後悔しないわ」(夏クリ:56/351)
「ミスティックアイズと比べてTPO選ばないで使えるのはラフィヌマンだと思う。
最近はラフィヌマンにドンブルのアンピュルジオンを黒目の上だけ重ねてる。春っぽくなっていいよ」(夏冬クリア:56/390)
「予備を持っておかないと不安なぐらいハマってる」(四分割夏:56/403)
「ここまで色っぽいブラウン初めてかも」(夏クリ:56/618)
「夏クリアだけど(夏スモ要素はない)ヘビロテしてるよ。むしろヴァリアシオンのほうが苦手かなあ」(夏クリア:56/640)
「濁り苦手だけど上にあったように黒目上だけつけないやり方か薄くつけて中央に大きすぎないラメ重ねるとドハマりする。
付け方によってかなり変わるし色味が本当にいいんだよね」(夏冬クリア・BN10:56/639)
「濁り苦手だけど、ラフィヌマンも愛用してるよ。
ラフィヌマンは質感、色が絶妙でこんなにしっくりくるブラウンはなかなか無いと思う」(夏冬クリア・ピンク肌:56/654)
「10年はリピし続けたいってぐらい気に入ってるし、透明感がすごい。
自分語りで申し訳ないけど、決して色白ではない私が、
これを付けた時に「石原さとみみたい!」って言われた」(夏クリア:56/673)
「冬クリにはミスティックアイズ人気だけど私はラフィヌマンの方がしっくりきた黄肌だからかな?
BAさんにもラフィヌマンの方が似合ってますねって言われた。透明感でて綺麗」(冬クリ・黄肌:57/17)
-「時間が経つとお疲れ顔になって撃沈した」(冬クリア:53/386)
「微妙にハズレだった」(冬夏クリア:55/655)
「使えないわけじゃない茶系だけど私にはいまいちシャキッとしない」(冬クリア:56/278)
「私も締めが今ひとつ足りなくてシャドウだけではボンヤリした仕上がりになる
ちなみにアイラインをひいたりグラデを入れたりするとキツい目元になるので、
できれば二重幅にキッチリ締め色+アイホールに明るい色で簡潔に済ませたい質です。
そうなると、結局多色パレットは中間色を使わなくなって買った意味がなくなるんだな」(冬夏クリア:56/284)
「冬要素が強かったら、ラフィヌマンはあまりおすすめできない。
目元が締まらなくて老けた感じになる。アイラインをしっかり描くなら大丈夫かな。
あと、私は左下の色が捨て色だった。オレンジに発色してしまう」(冬夏クリア:56/391)
「夏要素が強いとラフィヌマンいいのかな
どんよりっていうかぼんやりっていうか、薄曇りみたいでいまいちハマらない
たぶんこの紗をかけたようなかんじが、夏の人にハマるんだろうね」(冬クリア:56/406)
「だめだった。クマ飼いなんだが、クマと超絶同化してしまった」(夏クリア・黄肌・茶クマ持ち:56/410)
「色味だけなら断トツでラフィヌマンなんだけどパールのけぶる感じがくすみというか濁りみたいになってしまった
私はディオールのパール感が苦手なんだけれどそれに近い感じ」(夏冬クリア:56/533)
「締め色が黒子と全く同じ色に発色しちゃって、汚く感じてダメだった
ある意味ナチュラルカラーなんだろうけど…あのブラウンは難しい」(冬:56/638)
「似合うと言えば似合うけれどどこかモッサリした印象になってしまった
ちなみにはっきりした二重でタレ目のいわゆるタヌキ顔」(夏クリア冬クリア・カバマBO00:56/642)
「締め色はブラシで細くつけないと、濃くて、転写してしまうと汚く感じてしまう」(冬夏クリア:56/651)
「黄みが強く出てくすんでしまってダメでした」(夏クリ春パス・黄肌で夏クリ色の中でも赤み青みの強い色はNG:56/648)
「タッチアップしてもらったけど、いいとは思えなかった。目が小さく見えて、テカテカしてるのにくすむ」(冬春:56/667)
「くすんでしまう」(夏クリア:56/705)
「くすんだ」(夏クリ:56/890)
「付けたときどうしてもくすむ感じがして見送った」(冬夏クリア:57/32)
「何か顔色が暗く見えるんだよね
夏には向いてないのか私のメイクが悪いのか…」(夏:62/549)
+
|
... |
「私はグラデにしてるよ。奥二重だからあまり参考にならないかもしれないけど、こんな↓感じで塗ってる
右上をアイホール、左下を目尻一帯、左上を二重幅にぼかさずに入れて
黒のリキッドで細めラインを引いてから右下で目尻を強調しつつぼかす
最後に右上を指で取ってサッと馴染ませるとパール感が増していい感じ
下瞼は目頭から右上、目尻三分の一は左上をちょんちょん置く感覚でぼかす
これで目元が強調されて自分比二割増しで綺麗になった様に見えるw
お昼の化粧直しの時に左上だけ二重幅に足すと、夕方辺りになんとも言えないモーヴになって凄く良い」 (夏クリ:56/428)
「同じくグラデで使ってるよ。
私は淡い色にラインのみだと物足りないというかボケた印象になるから、
目尻中心に〆色をがっつり乗せて、強めのグラデーションを作ってる。
ラフィヌマンは濃くつけても怖い印象にならず上品に仕上がるから、すごく使い勝手がいいよ」(夏冬クリア:56/429)
「クマが酷い時とそうでもない時で使い分けてるよ。 そうでもない時は右上アイホール、左下目尻のみ二重幅より少し広めに、
左上を二重幅よりやや広くぼかして右下で目尻側が強くなるように締めて最後に右上を黒目上に少しだけ乗せてる。
クマが酷い時は右上アイホール、左下目尻のみ二重幅より少し広めに、左上は二重幅、右下はライン的に細く、でグラデにあま>>りしない。
どちらの時も下瞼は右上を入れてから目尻側だけ左上をぼかしてる。
左下を多めに使うと個人的にはどよーんとするなぁ。右上だけ単色で欲しい」(夏冬クリア:56/435)
「濁りが得意な人向けは同意です。夏向け冬向けで分けるというより
クリア得意=ヴァリアシオン
濁り得意=ラフィヌマン じゃないかなと」(夏クリア:56/630)
「ラフィヌマン付けた後、ステージライトの左下を表面に軽く付けるとヴァリアシオンっぽくなる。と、昨日BAさんに教えてもらった」(PC不明:56/652)
|
「青というより青緑。色自体は冬クリ得意色だけど、個性的な色だから雰囲気骨格髪で苦手な人はすごく駄目そう」(冬クリ:55/26)
「ラゴンとは全く違う。ブルーノーツ(廃番)やラゴンは透明感があってすっきりしたブルーパレットなのに対して
ファシナシオンはブルーセレステ(廃番)のように煙る系のブルーパレットだと思う
左上はクジャクのような青緑でこれをどう使うか(使わないか)でかなり雰囲気が変わる
右上のライトカラーをベースに他の色を重ねれば普通のグラデだけど、上からかけてぼかすのも
雰囲気が変わって面白いので、色々遊べるけど難しいパレットという印象
(自分は全色じゃなく2~3色で使うことが多い) 」(夏冬クリア:55/29)
- 51 ステージライト △(スレ内パープル定番パレット…だが、賛否両論。否の方が多い?イエベ春にも人気な謎アイテム) ※廃番
「女の子らしいパープルでかわいい」(冬クリ:34/455)
「ピンク味が強いパープル」(夏クリ:34/432)
「白浮きするだけでパープルっぽさは発色しなかった。薄~~いピンク系のパレットだと思ってる」(冬:56/452)
+「藤色紫系で冬ダーク向きの紫パレット」(冬ダーク)
「生まれて初めて使いきったシャドー」(冬夏クリア:34/457)
「似合うとほめてもらえる数少ないアイシャドー」(夏クリ:34/459)
「女の子らしくなる、デートのときは専らこれ」(冬クリ:34/458) <夏クリ+:34/326>
「あまり塗ってる感はないのだけど、当社比ではきれいな目に見える」(夏クリ:35/548)
「他にもお気に入りはたくさんあるけど廃盤になったら
一週間は涙で枕をぬらすであろう品はこれとラゴンの二つ」(夏冬クリア:43/532)
「〆色を上瞼際に塗るやり方で使ってたときはいまいちと思ってたけど 、
最近上瞼はラベンダー一色で仕上げて下瞼目頭から白→真ん中ピンク→目尻に〆色という風に使ったら自分的神パレットになりました。
これで同じシャネルのライナーのカシスで〆たら完璧」(夏:43/596)
「顔がぱあっと明るくなる。threeのネイビーのペンシルアイライナーをメインにしてほんのり控えめにつけるといい感じ」(冬夏クリア:44/331)
「ネイビーのドレスならシャネルのステージライトは?
パープルのパレットなんだけど可憐な感じでケバくならずでも適度に華やかで年配受けも良いよ、そんで目尻だけツケマとか
自分は黒の膝丈ワンピースにそういう感じのメイクでとても褒められたよ」(冬クリア:50/835)
「一番使いやすいな。顔はそんなに色白じゃないけど(体とかはかなり白い)」(冬夏クリア:56/487)
「ヘビーローテーションしてる定番紫で、これ付けてると安心感がある」(夏クリア:56/673)
-「ラメが強くて少し浮く。時間がたつとくすむ」(夏クリ夏スモ)
「粉っぽい&若干くすむ」(冬クリ)
「男顔の自分にはオカマっぽくなる」(夏クリ:34/486)
「紫というよりピンクに発色してしまいやたら腫れぼったい感じに」(冬クリ:35/528)
「白ピンク浮きしてしまう」(冬クリ:35/638)
「2度違うMAに苦手な点を言ってメイクして貰ったけどなんかしっくりこない 。締めのパープルが微妙にはまらないみたい」(夏:43/584)
「駄目。少しでも白っぽい紫や明度の明るい紫は×」(冬:43/593)
「やっぱり合わない。昔っぽく古臭い感じになる」(夏:44/851)
「明度が高い色の組み合わせは、可愛いけど目元に奥行きを出せないから、使いこなすのが難しい」(夏冬クリア:56/476)
「白浮きして黄肌に見えるから微妙
もっと深くて濃い紫とか、ピンク系とかワイン系とかそういう紫の方がしっくり来る」(夏クリ春パス:56/479)
「微妙だな。割と周囲からは不評だ」(夏クリ:56/478)
「しっくりこなくて手放した」(夏冬クリア:56/484)
閉め色がダメな人は水溶きするとクリアな発色になるとのアドバイスもあり。
ディオールのリラと似ているとの意見多数
+
|
... |
「ステージライトの方が薄付きだと思う。締め色がステージライト=赤紫 リラ=青までいかないけど、深い紫。
質感は、リラの方がパール感が少しだけ強いかも」(夏クリア:34/510)
|
「可もなく不可もなく、キラキラ綺麗」(冬ダーク)
「二番目に濃いグレー乗せなければいけた」(冬クリ)
+「モノトーンパレット、際に使うマットな黒が目元をはっきりと」(夏冬クリア) <冬ダーク+>
「馴染んで気に入ってる」(冬夏:95/416)
-「疲れた人、淀んだ感じになる」(冬ダーク:60/732)
「ピンクとシルバーが使いやすくてよかった」(4分割冬:56/696)
+「お薦め」(夏クリア:40/135)
「薄いローズやピンクの時に合わせてます
私はアイシャドウかなり濃く付けてます」(夏スモ:59/865)
「診断時濁り厳禁って言われたけど仕事がモード寄り推奨だからたまに使う
チークは白オレンジ、リップはNARSの1036バーバレラ
超がっつりメイクだけど垢抜けるよ
でもハマり色ではないし、くすみやすいから自分に合わせる工夫が必要だと思う
青みはさほどない…かと言って黄色くもなくやたら彩度低い
私は肌色オリーブ寄りに作ってアイホールにはドンブルのファンタズム重ねてる
まあ最近のレキャトルの中では気に入ってる」(夏クリ:60/635)
-「私は瞼がボコンと盛り上がってて、その盛り上がりが発色を更に汚く見せてた
薄汚く濁って顔色も血の気が引いた感じ
あと顔全体の雰囲気がピース又吉っぽくなって、イマイチだった」(冬ダーク:59/473)
-「黄みを感じて駄目」(冬クリ:59/462)
「青というよりグレーっぽく発色して使いやすそうだった」(夏冬クリア:57/954)
「私はすごく重宝してます。
BAさんが沢山重ねるとポスターのモデルのようなメイクにもなります!
と言っていたくらいなので塗りすぎ注意だけど…」(夏冬クリア:59/200)
+「ヘビロテ」(四分割冬:59/514)
-「青系、強すぎた。アイホール&締め色がパレットで見たときよりかなり濃く主張した
しっかり色を出すメイクが好きならいいと思う」(夏冬クリア:57/953)
「自分にはくどすぎてNGだった
目元はバリッとするけど、全体的に重過ぎ・強すぎて沈む感じ
あと、新キャトルは本当に柔らかいから昔の固焼きのイメージは捨てた方がいいよ
そっと取らないとブラシでもがっつりつける羽目になる」(夏冬クリア:59/203)
「どんより濁りを感じたよ。旧レキャトルを、今の粉質で復活してほしいw」(冬クリ夏クリ:59/205)
レ ティサージュ 【2色:パウダーチーク】
+「夏場の神チーク」(夏クリア:43/478)
レーヴル サンティヤント 【チップ:リップグロス】
「赤みベージュにシルバーパール、プラチナがかったローズベージュ」(夏スモ)
「白っぽいピーチピンクでラメパールなし、自然に一段明るいベビーピンクの唇にしてくれる」(夏冬クリア:52/90)
+「こっくりとしたモーブローズ。程よい発色なので、単色使いもOK。自然に上品に顔色がよく見える」(夏スモ)
「銀ラメ」(夏クリ:35/959)
「春になると、ピーチピンクっぽい軽やかな唇に憧れるのですが、
可愛かったけど淡く透け感がありすぎて単品では難しかった…」(夏クリ:40/355)
「ラメパールなしのオレンジピンクで、口紅に重ねても単独でも使えるよ」(夏冬クリア:52/92)
+「ラメパールなしのやわらかいミルキーオレンジ色で付けるとすごく春らしい感じ
秋冬に使ってたプラム系リップに重ねると軽さが出て今の季節(4月)にぴったり
目元にヴァリアシオンとか紫系使ったときに抜けアイテムとしてこれ合わせるといいよ」(夏冬クリア:56/853)
+「透明グロスにピンクと緑の偏光ラメ入り。見た目がすごくかわいくてテンションあがる
下の色を邪魔しないしよく見るとラメがチラチラしてきれいだ」(夏冬クリア:53/462)
+「色わりとしっかりで、艶々ベージュにしたい時はこっちだなぁ」(夏冬クリ:57/485)
+「ハマりすぎ」(夏クリ:70/481)
「私もエタンセルはまる」(夏春:70/484)
■シュウ ウエムラ ―SHU UEMURA [ロレアル]
カバー クレヨン 【2色:ペンシルコンシーラー】※廃番
「頬の広い目のシミ隠しに使ってる。でも暗い方余るw」(冬:98/173)
グローオン 【単色:パウダーチーク】
+「神チーク。見た目はパープルだけどきれいな白ピンクになる」(夏クリア:54/762)
+「ぱっと見て肌色と同化しそうな気もしましたが、肌に乗せてみると色は感じず顔立ちが引き締まる感じ。
時間が経過してもくすむこともなくよかった」(冬クリア冬ダーク・YP10:48/90)
「ピンク以外でよく使う色だったらこれ」(夏クリ一部春パス・カバマBO10~BN10、RMK202or102:52/327)
スムースフィットミネラルファンデーション 【フルイドファンデーション】※廃番
「顔がピンクで首が黄色いんだけど首に合わせてもらって色は満足している
つけ心地は軽くて良いが割とマットだからハイライト入れない人にはきついと思う」(冬:83/162)
ドローイング クレヨン【ペンシル型アイシャドウ】
「涙袋に」(冬クリア:69/522)
プレズドアイシャドー 【単色:パウダーアイシャドウ】
- IR715 light purple <イリディセント> ※廃番
「イベントでブルーベース用のメイクをしてもらった時にIR715をベースにして
二重の幅にME735、ライナーは青を使いました」(夏クリ:58/729)
ポイントシーラー 【スティック:コンシーラー】※廃番
+「クマ用に。乾燥しないし、お直しの時もパッと明るくなって気に入っています」(四分割夏:70/124)
UV アンダーベース ムース CC ※廃番
+「私もイプサでイエローが足りないと言われた首が黄色で頬に赤みが出やすい凹凸肌
シュウのCCムースアイボリーが赤み消して滑らかにしてくれるので1番合う
これは日本製だから安心して使ってます」(夏クリ・首黄色で頬に赤み:68/262)
ルージュアンリミテッド 【スティックルージュ】
+「青みピンクでパール粒入り。明るく唇の色を補正してくれる。
かわいい感じに仕上げてくれるし、けっこうモチがいい」(冬クリ:53/854)
+「一目惚れして買っちゃいました」(冬クリ:66/365)
ルージュアンリミテッド シュプリームシャイン 【スティックルージュ】 ※廃番
+「シアーだけど潤みのある青白系ピンクで気に入ってます。 びっくりするくらい減りが早い」(冬クリア:42/986)
「イベントでブルーベース用のメイクをした時につけてもらいました
結構ピンクなんだけど、かなり薄づきなので意外と馴染む」(夏クリ:58/729)
■ジルスチュアート ―JILL STUART/ジルスチュワート [コーセー]
ジェリー リップグロス 【チューブ:リップグロス】 ※ジュリーリップグロスNにリニューアルされました
-「唇の色が濃すぎて、ただツヤツヤしただけで発色はイマイチ」(冬夏クリ:33/840)
ピュアラスティング メイクアップベース N 【ポンプ式:化粧下地】 ※ラスティング ティントコントロール ベースにリニューアルされました
+「かなり紫な下地。パール感はほとんどない。ツヤ、くすみ飛ばし、色ムラカバー、毛穴カバーという点では満足。
乾燥肌には厳しいかも」(夏クリア・皮脂多め肌:44/837)
ベルベットクリスタル アイズ 【4色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
+「このブラウンはいけた。目元が華やかになる」(冬:56/399)
「良かった。HPでは思いっきりイエベ向きブラウンにみえたけど、いざ着けてみたら綺麗なピンクブラウンになった。
雰囲気だけ失恋ショコラティエの石原さとみ風になる。あくまで雰囲気だけだがw」(夏クリ春パス:60/462)
「ピンク系ブラウンに発色してめちゃ可愛いよ。
ただし、夕方にはくすんでクマみたいになる。ピンク系のクリームシャドウを仕込めばまだましかも
マット系の質感で、私は好きです。イエベ向けなのは間違いないが、工夫次第で楽しめるよ」(夏クリ:60/855)
「診断の時に勧められたよ
つけてもらったらちょっと甘い感じで可愛かった」(夏:60/859)
「黒髪の時に愛用していました
リップはメイベリンのウォーターシャイニーミルキーのBE601」(夏クリ春パス:59/320)
「無難なピンクベージュ。こちらはギリギリくすまない。なんていうか、王道モテOLメイクになる。
マット系の質感で、私は好きです。イエベ向けなのは間違いないが、工夫次第で楽しめるよ」(夏クリ:60/855)
+「かなり良かった
茶系アイシャドウでくすみっぽくならないの初めて」(冬:62/640)
「くすまずかつナチュラルで使いやすいブラウンで気に入ってたのに
ベルベットクリスタルアイズごと廃盤でショック」(夏スモ:66/542)
ラスティング ティントコントロール ベース 【ポンプ式:化粧下地】 ※廃番
+「私も顔面赤肌で首が黄肌だけど、デコルテから下が青み肌という謎皮膚
グリーン、ブルー、イエロー系の下地はグレーっぽくくすんでしまう
パープル、シルバー系の下地は赤みが増してしまう
今はジルのピンク系下地を使ってるけど、
私の肌に合ってるのかくすみもしないし赤さもおさえられる」(夏クリ春パス・首黄肌、顔赤肌:58/539)
+「最初緑使ってたけどベージュの方が顔が健康的に見えるのと、
上からパウダーはたくだけでナチュラルだけどすっぴんより綺麗な肌になる」(夏:78/734)
■ジョールヴェルニ-JOUL’S VERNI ※フランスのブランド
サボンドゥブラン UVクリーム 【チューブ:日焼け止め】※ブルーの日焼け止めです ※廃番
「首、デコルテ、腕に塗っていてとりあえず今は落ち着いています。ブルーなので色補正にもなりますひ。
私みたいに首黄色い人にはオススメします」(夏クリ:100/511)
■シン ―Sinn Purete/シン ピュリテ [株式会社 スタイラ] ※国産オーガニックコスメ
フィット ベース 【ポンプ:化粧下地】 ※廃番
「肌に乗せた時は肌色が均一になる感じで良かったんだけど、時間経ったら赤鬼になってしまった…
石鹸で落とせるみたいだし、肌に優しい点は気に入ったのに残念」(夏・BO10:69/399)
+「ちょっと感動。
珍しく黄味の控えめな、ニーュートラルな色。よく見たら弱冠ピンクがかってるかなーとも思う。
ちなみにカバマBN10、アディクションのスキンプロテクター04がぴったりの肌色です」(夏クリ・BN10:62/939)
「良かったです。赤すぎなく、ピンクすぎなく、黄色すぎない。
肌色にぴったりなのはディオールスノー10なんですが、カバー力がないのと、
顔デカなので半トーンぐらい暗い ファンデを探してたんですが、これが理想にぴったり!
ベースって名前だけどがっつりカバー力があって、BBみたいな扱いです。かなり気に入ったので、推奨の同ラインのパウダーも買う予定。
少量でかなり伸びるのでサンプルで5~6回は使えると思うので、是非」(夏クリ・BN10:68/247)
コンシーラー 【チューブ:コンシーラー】※グリーンのコンシーラーです ※廃番
「sinnピュルテの緑コンシーラーで赤みをしっかり隠して
カバマフェイスカラー11を手の甲でよくなじませてから薄く横に広げるのにはまってる」(冬:79/910)
■スウィーツスウィーツ ―SWEETS SWEETS/スイーツ/スィーツ [セザンヌ]
ネイルコレクション ※廃番
+「手が綺麗に見える つやつやで良い」(冬:86/485)
ネイルラッカー ※廃番
+「すごく手に馴染んで良かった」(夏冬クリ:33/563)
■スガオ ―SUGAO [ロート製薬]
※ブランド終了
カラーベース
Y イエロー
+「濁りくすみがNGなタイプで、ここ見てアイメイク色々試しても だいたい濁ってしまい色々失敗してきたけど、
馬鹿の一つ覚えみたいに無印青下地を まぶた含む全顔にのばしてたのも一因だと気付いた
元々色素沈着で若干まぶた茶色くてそこに青重ねることで、グレーになってしまってた
なので、青は頬だけにして
茶色の補正にはやっぱり黄色ということでまぶたには
スガオのシルク感カラーの黄色下地を使ってみたらアイシャドウが綺麗に発色するようになった
ブルベの自分が黄色下地使うの抵抗あったけど補色って奥が深い」(冬夏クリア・濁りMG:86/201)
「エローとても良かった
赤みが気になるからグリーンかなと思ったんだけど、以前グリーン使って顔色が悪くなったのでイエロー試してみた
結果、大正解 赤みも消えるし、首との色もなじむ
カバマはBN10だと少し暗くて、なおかつ首よりもピンクがかった仕上がりになるのが気になってた
かといってBO00だと明るさはいいけど黄色いという非常に微妙な肌色を補正してくれた感じ
やっぱりちょっと黄白い肌の方がピンク肌よりおしゃれで洗練されて見えて好きなんだよね
プチプラだしおすすめです」(夏:86/318)
スガオ エアーフィット CCクリーム ピンクブライト ※モイストタイプもあります
「ツヤ肌スレでsugaoのピンク蓋CCがSK-2のCCと大差ないくらい良かったというレスを見て試してみました。
2色あるうちの明るい方を試してみたけど、確かになかなか良かったです。
ただSK-2のCCを使ったことがないので比較はできず。ピンクブライトと書いてあるのでパール感が良いみたい。
@口コミでも白浮きするというのが多いので、クリアで合うファンデがない方は試してみては」(冬夏クリア:74/422)
■スージーNY ―SUSIE N.Y. [伊勢半]
※ブランド終了
アイカラービュー 【4色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
「私はベースにシルバー、二重幅にブルー、締めにブラウンを使ってみたんだけど、
ブルーと締めのブラウンが重なると何故かグレーっぽくなって嵌った。
一緒に付いてるゴールドも薄くつければまあ何とか」(夏クリア:48/849)
コントロールカラーベース 【チューブ:化粧下地】 ※廃番
+「私も同じ感じの肌色でずっと悩んでたけど
赤みを消すのに全顔に使うならイエローのコントロールカラーの方がいいと言われてイエロー使ってる
スージーニューヨークのやつがレモンイエローで使いやすい、
ファンデはピンクのやつ使えばほどよく馴染んでそこまでくすんで見えないよ」(夏春:76/71)
+「いい感じに顔の赤味を押さえられたよ。黄色い首とのギャップが軽減。夏はこの顔色でいくつもり
結構青っぽい黄緑色だから良かったのかな」(冬:41/674)
(コントロールカラーにもレポ有り↓)
カバーリング コントロールベース 【チューブ:コントロールカラー】
+「シミにもってあったからちょうどいい」(夏:68/288)
+「鼻などの赤み隠しにいい。ラメパールなしでマットな冷たい感じのするペールグリーン。
黄ぐすみしない」(冬クリ・ニュートラルな肌色・白め:44/108)
(化粧下地にもレポ有り↑)
ルージュグラマラスコート 【スティックルージュ】 ※廃番
+「セカンド春パスの夏クリなせいか、口紅がベージュ過ぎてもピンク過ぎても浮いてしまい、
ちょうどいいベージュピンクの口紅をずーっと探してました。
プチプラだけど最近やっと納得のいく一本を見つけた。
とにかくベージュとピンクの割合が絶妙!
ベージュでもなくピンクでもなくまさに「ベージュピンク」で使いやすい色。
ベタッとマットに色が乗ることなく透明感のある仕上がりなので
私と同じような透明感重視の夏クリの方におすすめです」(夏クリ春パス一部冬クリもOK:55/28)
「買って正解でした!顔色が悪くならないベージュは初めてです、マットにならないのも良し」(夏クリ・黄肌:55/120)
「よかった。 色出し絶妙で、ベージュつけてる満足感がある。青みピンクよりコンサバで上品に仕上がっていい。
ツヤあって乾燥しないし、変な味もしないから口紅として使いやすい」(冬:56/303)
-「試したけどやっぱり死人になっちまったなあ。ちなみに素の唇にかなり赤みがあります。
でも適度にツヤがあってつけごこちも軽かったので、他の色も試してみようと思ったよ~」(夏・黄肌・カバマBO00:55/238)
クリーミィグロウリップスティックモイスト 【スティックルージュ】 ※廃番
- 01 春音 HARUOTO<ヘレナ ルビンスタイン ウォンテッド ルージュ #18 ヌード エンヴィ(廃盤)に似てるとのこと>
「ピンクベージュ。自分は少しでも白が強いと一気に顔色が悪くなるけど、これは赤みがあるのでギリギリ使えるかな
馴染まないときはアディクションのリップグロスのパープルレインを重ねてる」(冬クリアセカンド冬ダーク・ピンク肌のやや色黒:52/894)
「私はかしこまった場所ではスックのクリーミィグロウ01使ってる
少し高いけど、ベージュで質感も主張しないから使いやすいよ」(夏:66/960)
「ヘレナのヌードエンヴィ(※廃番)によく似てるよ」(冬クリ:67/77)
+「可愛らしさより色気を出してくれる。つけ心地も密度が濃いというか、むっちりとした感じで、唇の立体感を強調する仕上がり。
コーラルっぽさがなく、クールな色で好みだった。シアーで透明感があるので、すごく気に入った!」(夏冬クリア:47/130)
「ローズ系のベージュで鉄板」(夏クリ:47/215)
「目元はローラメルシエのバレエピンクとベティライナー紫にした今までと違う感じで新鮮
スック高いけど、ヌードエンヴィとそっくりなうえにグロスもいらない
使用感もいいから他の色も欲しい」(冬クリ(BP20+白):66/184)
「落ち着いたブラウンで悪くは無い」(夏クリ:47/215)
+「可愛らしい色でよかった。ピタッと密着してつくからか、可愛い色のわりに色気が出るよ」(夏冬クリア:50/494)
「今からの季節(9月)に使うのにいいリップ」(夏:90/165)
バランシングチークス N 【2色:パウダーチーク】 ※廃番
+「ブルベでもいけるコーラルピンクでした
見た目いかにもイエベ向きですが頬に乗せると意外と黄み抑えめのピンクよりに発色」(冬ダーク・YP20:57/235)
「ブルベらしいピンクでしたが、YP20の私の肌には浮きました
色白さんにはいいと思います」(冬ダーク・YP20:57/235)
フェイスプロテクター R 【チューブ:化粧下地】 ※廃番
+「黄肌で色つきを塗ると途端にケバくなるから いろんなの試しても、これってのなかった。 でもこれはいいよ。
色つかないし塗った感じはないのに、なぜか肌色とキメを整えてくれて良い」(四分割冬:40/686)
(アイテムカテゴリは日焼け止め)
ブレンド カラー アイシャドウ 【5色:パウダーアイシャドウ】
「綺麗な紫が出なくて微妙。あの中のピンクはブルベには地雷。
紫を求めるとイマイチだけど、締め色の茄子紺のようなグレーパープルは良いことは良いと思った。ブルーも綺麗」(冬クリ:44/567)
「パール感が余り無い紫含みのブラウンなので、ハマりはしないけどそれなりに使える」(冬クリア:54/930)
+「とても良かった。全体的にパープルがかった色みで、見た目と違ってクールに仕上がる。
BAさんも、他の新色と比べると姫珊瑚だけは寒色系のような雰囲気になるって言ってたけど、その通りだと思った」(夏冬クリア:47/756)
■スティラ ―Stila [エスティーローダー] ※海外通販のみ
Convertible Color 【パレット:リップ】
「リップを外すときに使う」(冬クリ 冬クール・はっきり顔の童顔:55/151)
「リップを外すときに使う」(冬クリ 冬クール・はっきり顔の童顔:55/151)
ハイシャインリップカラー 【スティックルージュ】※廃番
+「今まで唯一似合ったベージュリップはスティラのハイシャインのダービーだけだった」(夏冬:76/236)
■su:m37° ―銀座ステファニー化粧品株式会社 ※韓国コスメ??
AR TF CC クリーム ※廃番
-「CCはフェリーチェトワコ(※廃番?)使っててカバーしたいとこにsum37のCC使ってるけど
ちょっとオレンジ系でしっくりこない」(夏:77/155)
カラーヴェール フォー チークス 【単色:パウダーチーク】 ※廃番
+「かなり気に入った。 自分黄肌なので、ここで話題の青みピンク系チーク付けても
オレンジっぽくなってたんだけど、これはまさに血色チークに仕上がった。
アディクションのリベンジも変に赤くなっちゃって撃沈したので、
やっと理想の血色チークに出会えたって感じ。まさにバラ色のほっぺ」(冬クリ・黄肌:37/699)
「ローズ系ならTHREEの12の紫チークを推す
YSLの紫のチューブチークを下地にして付けると冷めた薔薇色って感じで綺麗」(冬クリ:51/363)
-「紫チークブームの時に衝動買いしたが、時間の経過とともに赤黒くなって汚肌に見えてしまった…
自分の赤ら顔が原因かも知れんがorz 」(夏冬クリア:43/755)
「見た目は濃いサーモンピンクだけど塗るとほぼサーモン。ふんわり薄く乗せればかわいいけどはまってる感はない。
発色いいから加減を間違えると、赤みが全面に出てきて暑苦しい顔になる。」(冬クリ:329)
「鬼門のオレンジだけどパールがクリアパールだから、いける人はぎりいける」(夏:43/748)
+「いいオレンジチークだと思う。」(冬クリセカンドイエベ:326)
「大きい灰リスブラシでふわっと乗せると可愛い。何もついてないブラシで磨くようにするとツヤツヤでかわええ」(冬クリ:328)
「19と23をタッチアップしてもらった
頬に載せたら両方とも自然な血色だし、色味も同じような感じなんだけど、23の方が断然透明感が出て良かったので買ったよ
色は春夏にしては重いかなと思うけど、似合ってたからいいや」(冬クリ:62/408)
+「見た感じ派手かな?と思ったけど、つけると意外と馴染みました
赤味のある自分の頬の色に近いせいか、元から血色が良い人のような自然な色気が出る感じ 発色も持ちも良い」(夏:65/523)
「寒くなったら赤チークメイクしたいと思ってTHREEの狙ってたんだけど、
それがヴィセのリップ&チーク クリームRD-6と色そっくりだった
なんというか薔薇色。寒くて上気したっぽい頬の色になる。
持ちは悪いけど、くすむんじゃなくて薄くなって消える感じなので許容範囲」(夏スモ:58/481)
+「19と23をタッチアップしてもらった
頬に載せたら両方とも自然な血色だし、色味も同じような感じなんだけど、23の方が断然透明感が出て良かったので買ったよ
色は春夏にしては重いかなと思うけど、似合ってたからいいや」(冬クリ:62/408)
グラムタッチ リップグロス 【筆:リップグロス】 ※廃番
「クリアにラメざくざく。ピンクのパールがチラチラみえて可愛い」(冬クリ・唇に赤味:43/694)
グラム タッチ リップスティック(カラー) 【スティックルージュ】 ※廃番
+「ピンクパール入りのホワイトベージュで唇のコンシーラ替りに使える」(冬クリ:43/740)
+「ありがちなプラムカラーだけどアディクションのカシスやアマラントより赤みがあって明度がある色
唇の中央にポンポンと乗せるとかなり可愛いかった」(冬クリ:37/700)
「明度のある木苺みたいな色で唇の真ん中にポンポンつけると超可愛い」(冬夏クリア:38/44)
「少し重いけど紫がかったレッドで寒い季節にはいい色」(冬夏クリ:40/70)
+「
オレンジリップでは使いやすいのでオススメ。名前の通り透明感とツヤがあって、目元のキツさを和らげてくれる
この質感ならコーラル寄りのカラーもいけそう。持ちの悪さだけが難点」(冬クリア:56/198)
+「去年の春カラーなんだけど、リップクリームの上から伸ばすとほんのりブルーがかったピンクになってすごくかわいい
青みが強すぎないから馴染みが良くて春っぽくなると思う」(夏冬クリア:56/707)
「浮かない青みベビーピンクで気に入ってた」(夏:60/749)
グラム タッチ リップスティック(シアー) 【スティックルージュ】 ※廃番
+「濁りの少ない、明るいピンクベージュ系で何にでも合わせやすい。
落ち着いてるんだけど、顔色が沈まない貴重なピンクベージュ。ぷるんとした質感も好き」(冬クリ・赤ら顔:43/755)
+「オレンジリップでは使いやすいのでオススメ。名前の通り透明感とツヤがあって、目元のキツさを和らげてくれる
この質感ならコーラル寄りのカラーもいけそう。持ちの悪さだけが難点」(冬クリア:56/198)
+「オススメ。透け感があって重くない。見た目は紫がかっているけど、付けるとローズピンクという感じ」(冬夏クリ:40/70)
「顔が明るく見えてなかなか良い感じ」(冬夏クリア:50/666)
「唇の色が濃いのでプラム系を愛用」(冬夏クリア:54/574)
「シアーで使いやすいボルドー」(冬夏クリア:54/952)
「深みがあるけど重くないベリー」(冬夏クリア:50/483)
+「気に入ってる」(冬夏クリア:50/666)
「シアーで使いやすいボルドー」(冬夏クリア:54/952)
+「柔らかくミルキーな色みで、女の子らしく可愛い感じになる。
ただ、シアーだからなのか元の唇によって発色が異なるようで、色素濃いめのBAさんはごく普通のピンクになってた。
自分はむしろベージュが強く出たので、色の違いにちょっと驚いたくらい。
元の唇の色が濃い場合は、タッチアップした方がいいかも…」(夏冬クリア:47/130)
「地の唇を少しミルキーにした感じで自然に馴染みました。
自分は春まじりなので、もう少しオレンジが入ってたほうが顔色が明るくなるんだけど、
これはこれで満足。しかし決め手に欠けた」(冬春:48/828)
+「ローズプラムというか、すごくいい色で肌に馴染んで綺麗に見せてくれる感じ。
BAさん曰く、リップで青みのあるカラーは久々らしい」( 夏クリア:47/660)
-「見た目も質感も鉄板と思われたのに、何故かコーラル?寄りの発色に。何故ゆえ!?
グラムタッチぶどう色が大好きなので無念でした…。荒れないしもう一本くらい定番化したいのに…」(冬クリア:46/833)
グラムタッチ リップグロス 【筆:リップグロス】
「タッチアップしてから購入したもの。同じPCの方、ご参考までに」(冬クリア:44/374)
+「試した中で特に良かったです」(冬・BP20:44/375)
サブトーンディファイニング アイペンシル 【クリームアイシャドウ】(アイライナー・アイシャドウ) ※廃番
+「ブラウン系ならシマリングカラーヴェールの31とのの組合せが好き」 (冬クリア:56/927)
シマリングカラーヴェール 【単色:ルースアイシャドウ】 ※廃番
+「ライラックなんだけど、よくあるシルバーラメじゃなくて紫ラメでギラギラしすぎない。
目の下に細く入れたり黒目の上にポンと置くと目が澄んで見える」(夏クリア:43/750)
+「色だけ見ると微妙なんだけど煌めきの強さがハマった。黒シャドウで囲み目した仕上げにつけるとかわいい」(冬クリア:43/307)
「ボルドーのペンシルで締めると最高かわいい」(冬クリ:43/623)
+「ちょっとくすんだホットピンクのラメ。多分他のブランドにはないラメの色。
手持ちのパープルシャドウに重ねるとすごく可愛い」(冬クリ:43/740)
「ラメだけが乗る感じでベースとして使いやすいです」(夏冬クリア:52/723)
+「ホワイトにラメがチラチラ。見た目綺麗なホワイトですが、肌にのせると色はほとんど出ず上品なラメがのる感じ。
アイシャドウとしては少し弱いかも。ハイライトとしてCゾーンに使うと、肌をほわっと明るく見せてくれ、ラメも上品」(冬クリ:43/694)
「タッチアップしてから購入したもの。同じPCの方、ご参考までに」(冬クリア:44/374)
「グレーみのあるブラウンでボルドーやネイビーのアイライナーと合わせてます」(夏冬クリア:52/723)
+「どのアイライナーともよく馴染む」(冬クリア:44/339)
「良い。シアーなのに、自然な陰影ができて重宝してる」(冬・BP20:44/375)
「ブラウン系ならこれとアイライナーの2番の組合せが好き
ルースタイプなので濃さのコントロールがしやすくて一つで簡単にグラデできるから便利」(冬クリア:56/927)
-「なんだか怖いというか大人っぽすぎてしまった」(夏冬:44/918)
ネイルポリッシュ
+「最高。アイシーグレーなんで人によるかも知れないけど、自分的には手肌が冴えて見える」(冬クリア:64/694)
「家で見てみるとちょっと白さ加減が浮いてしまってる気もした(夏:78/785)
- 45 PS:DANCING BAREFOOT ※廃番
+「愛用してる 二度塗りでも透け感合ってラベンダー色と言うよりは
何もしてないのに自爪がめっちゃ綺麗な人に見えて手の甲も当社比で白く見えるよ」(夏:78/812)
フラッシュパフォーマンス アイライナー ペンシル 【WPペンシルアイライナー】 ※廃番
- 01 EYE LOVE △(下まぶた用として使う人が多い。賛否分かれるので要タッチアップ)
+「(下まぶたの際をウルウルさせるため、下に入れるライナーとして)今買うならこれ一択」(冬クリ:44/311)
「インラインにすると綺麗。目の下にいれてハイライトとしても使えるそうだけど、
ちょっと赤みが強いので色白の人だと腫れたように見えるかも」(冬ダーク:44/337)
-「キレイな色だけど、おもいっきしイエベ向けだと思う。
このアイライナー大好きなんだけど、くすんじゃう01以外を買い揃えた」(冬クリア:45/500)
「自分も色白だけど似合わなかった。ピンク肌だからかもしれない。ブルベさんは要タッチアップ」(冬クリア:45/502)
「自分ももってるけど、下瞼のライナーには使えなかったよ。 暗くなっちゃった。
何とかアイシャドウとして使う道を見出したよw」(夏クリ:45/503)
「涙袋ライナーとしてはくすんじゃった。ピンク味の強いものって、肌のトーンと合ってるか結構重要になる気がする」(冬クリア:45/504)
「トープにかたむいてる渋い色」(夏冬クリア:44/345)
「タッチアップしてから購入したもの。同じPCの方、ご参考までに」(冬クリア:44/374)
「トープ系のグレーで良い色なんだけど、ラメ多くてコンタクトユーザーには辛い」(夏クリ:67/247)
+「締めのライナーというよりは、アイシャドウのような使い方になりそう。
スモーキーなグレーベージュで、まさにニュアンス色。他にはない色で気に入ってる」(冬ダーク:44/337)
「トープぽくてブルべが好きそうないい色」(冬クリア:44/339)
「顔がキツイ方で、グレーだときりっとしすぎ、ブラウンだと疲れたかんじだったんだけど、
自分比で優しいかんじになりつつ、目も強調される」(夏クリ:44/531)
「柔らかい雰囲気と透明感が出るし、目も大きく見える」(冬クリ:44/540)
「黒や茶色と違って薄い色なのに、すごく引き締まるしわざとらしくない」(夏:44/852)
「グレーのアイライナー。私はブラウン、ゴールド、ベージュのアイカラーってどれも変じゃないけど顔色悪く見えたり、
微妙な感じだったけど〆色もしくはアイラインをグレーにしたら顔色悪くならなくなったよー
だから最近はベージュにグレーとかパープルにグレーとか水色にグレーとかにしてる。
顔色悪くなる原因はチークかと思ってたけど違ったみたい」(夏クリア:48/603)
「結局、これがいちばん良いわ」(夏:62/448)
「赤味の問題で試しもしなかったけど、自分もブルべですって言ってたBAさんが、よく似合ってた」(冬クリア:44/339)
「ネイビーの合う自分にはちょっと弱かった」(冬夏クリア:44/423)
-「イマイチ。良くも悪くも普通」(冬ダーク:44/337)
「ビジュアル写真ほど綺麗な赤紫じゃない。塗ると赤茶って感じになる」(冬クリ・黄肌:44/338)
「タッチアップしたけど私には合わなかったー
夏スモさんによさそうだなって思った」(夏クリ:57/748)
「タッチアップしてから購入したもの。同じPCの方、ご参考までに」(冬クリア:44/374)
+「良かった」(冬クリ:44/332)
「付けた瞬間顔が冴えて驚いた」(冬ダーク:44/337)
「神。今までで一番透明感が出た」(夏冬クリア:44/345)
「ほんとによくて毎日手が伸びてしまう。
アイシャドウがグレーでもブラウンでもピンクでもいけるし透明感が出る」(夏クリ:44/816)
-「顔色はくすまないんだけど、顔から浮いちゃって違和感が」(夏冬クリア;44/399)
「ラメざくざく入り。そのせいか、塗るとブラックのきつい感じはなくなる」(冬クリ:43/693)
「タッチアップしてから購入したもの。同じPCの方、ご参考までに」(冬クリア:44/374)
+「まっ黒いアイライナーはきつすぎるんで普段使ってなかったんだけど
久しぶりに変化欲しくてラメ入りの黒いペンシルタイプを買ってみた。
なんか最近ずっと使ってた紺とかベリーとかグレーのような「色のせてる感」が無い分、
天然でまつ毛が濃い人に見えると気づいた。これいい!
ただしクレオパトラにならないよう上下とも控えめに入れて、あとから
なでるように軽くオフすると、ラメが目立って重くならなくてより自然」(冬夏クリア:62/678)
4D アイ パレット 【4色:パウダーアイシャドウ】
+「思いのほか目頭に付けたピンクが可愛い。黄色もいやな感じに発色しない。でも、ブラウンがまったく意味をなさない感じ」(夏冬:44/918)
-「撃沈。03も殴られたみたいになる」(四分割夏:42/739)
「いまいち使いこなせてない」(冬:43/568)
+「めちゃめちゃ気に入りました。かっこいい感じのピンクメイクができます」(冬クリ:43/694)
-「撃沈。02も殴られたみたいになる」(四分割夏:42/739)
「一番トープの影響が少なくてよかったけど、鉄板カラーだから似たようなの手持ちにある」(冬クリ:46/780)
「ピンクがやっぱり微妙で完全捨て色になりそう、水色はトープと合わせないほうが目がきれいに見えた」(冬クリ:46/780)
「タッチアップしてもらったけど、カーキは感じなかったけどなぁ。
ベースがネイビーだから、左下をのせても青みのトープになって悪くなかったよ。
もしかするとベースをしっかりめに入れた方がいいのかも。
ややあたたかみのある色だけど、発色がシアーだから自分はいけた」(夏冬クリア:46/781)
「ネイビーと水色がすごくよかった。とくに水色は一気に透明感でる。ブルーラメがとにかくキレイ。
しかしカーキとピンクに撃沈、ピンクがコーラルに発色&カーキでどよーんとした。全色使わない方がいいかも。
時間たってからくすんできたのとネイビーがほぼ消えてしまった」(冬夏クリア:46/809)
「ピンクの腫れはさほど気になる感じではないけど、同社ネイビーのライナーで締めてやっと締まる!感じではあります。
どなたかも仰っていたのですが右上ネイビー、わりと優しめの発色…
どうしても柔らかい印象は否めないのですが、水色も綺麗だし、春らしい柔らかさが逆に良いかもしれません」(冬クリア:46/833)
「ベースのネイビーはややしっかり目に、左下はベースカラーに少し重ねる程度でアイホール全体には入れない、
この二点さえ守れば澄んだ目元になれる。 個人的には05よりこっちが気に入った。
メインのピンクに一瞬怯むけど、あのピンクはあんまり発色しなくて、色というよりはキラキラと艶を乗せるためのカラーだと思う。
逆に、ピンクを期待して行くとがっかりするかも?
とにかくベースのネイビーと水色が美しいので、ピンクとトープに怯まずぜひ試してみて!」(夏冬クリア:46/842)
-「左上のグリーンが全然見た目の色にならず苦手色のカーキになった」(冬クリ:46/780)
-「撃沈。オレンジよりベースがだめ」(夏冬クリア:46/819)
イージー
アイブロウ 【繰り出し式アイブロウ】※イージーアイブロウNにリニューアルされました。
+「茶色みのないグレーで理想的だけど、ちょっと描きづらい」(冬クリ・黒髪:49/44)
ウルトラ カバー UVファンデーションII【パウダーファンデ】
+「調節しなくてもOK」(冬ダーク・色黒黄肌)
-「大撃沈」(冬クリ:36/754)
チューブグロス 【チューブ:リップグロス】※廃番
+「クリアな赤で自然に顔色が明るくいきいきしてるようになるし唇の皮も剥けない。
久々にすっぴんでつけても浮かないリップに出会った」(冬クリ:42/464)
+「夏っぽいコーラルオレンジの唇になりたくて買ったリンメルのマショマルルックリップスティック010に重ねると
ミルキーな感じも重なって、唇から浮かないオレンジができた」(夏冬:42/758)
ベースメイクカラー 【チューブ:化粧下地】 ※廃番
+「黄ぐすみするBBに混ぜてみたら良かった」(冬クリア:53/748)
「蒼白系じゃなく黄肌で血色がなくて顔色悪いので
セザンヌのコントロールカラーピンクをBBに混ぜてみたら良かったよ
私はどうしても首と顔の色の差が開いちゃうから、冬限定だけど
夏はBBとお粉だけだよ」(冬:63/538)
モイストリップ 【スティックルージュ】 ※廃番
+「理想に近いそこそこ高彩度の蛍光ピンクオレンジ。
ただ付け心地やラメ(目立たない)のチープさは値段なり」(夏クリ冬クリ:40/193)
「唇がワントーン明るくなって、仕事帰りのお疲れくすみ肌も払拭された。
自分の唇では明るいコーラルに発色。すぐ乾燥するが色持ちはいい」(冬:40/244)
「いい。塗り心地は値段なりだけど明るい白ピンクオレンジ~オレンジベージュに発色して顔色もよくなった。
発色した色味がキャンメイクのパウダーチークスPW05の発色と似ている気がした」(冬:40/251)
「すんごいかわいい!黄肌色白の私でははずしというよりそのまま神色でした」(夏冬クリア:40/665)
「よく使う。口紅スレで挙がった蛍光オレンジピンク」(冬クリア:44/593)
「唇の色によっては、オレンジピンクになるかもしれないけど、一応コーラルピンク。
個人的にはリップコンシーラーで軽く唇の色抑えてから、セザンヌのコーラル重ねるのが、
珊瑚色というかオレンジベージュぽくなって、最近気に入ってる組み合わせ」(4分割夏:45/818)
「塗ってみると、ふわーって光が差したように、顔全体が明るくイキイキして見えたよ。
アイシャドウじゃないけどなぜか、目の色も明るくキラキラ光ってるように見える」(夏春:55/127)
ラスティング グロスリップ 【スティックルージュ】 ※廃番
+「青みピンクだけどシアーな発色だから黄肌でも馴染んだ」(夏・黄肌:69/665)
「発色が薄めなので、使いやすい可愛らしい青みピンクだと思います
目元が派手めのメイクの時とかでリップを控えめにしたい時とか
私はリップに迷ったら使うことが多いです
RS1も持ってますが、潤いはPK12のがあると思います」(夏:76/114)
「結構良かった わざとらしくない青みピンクで気軽に使える」(冬:88/705)
ラスティング チーク 【単色:練りチーク】 ※廃番
「青味がかった濃い目ピンクでなかなかいい。ラメなしでキャンメイクよりも使いやすい。
3時間くらいしたら肌の赤味と同化して赤くなった」(冬クリセカンド夏クリ:35/583)
「めちゃくちゃ発色良くておてもやんになってびっくりしたw
触るか触らないかぐらい指でそっと触れてつけるぐらいでちょうどいいね」 (冬クリ:38/524)
+「本当おすすめ。ラメもほとんどないしおとなしい感じの青みピンクで色黒の黄肌でも浮かなかったよ」(冬ダーク:37/287)
「神チーク」(冬クリ:44/677)
「肌綺麗に見えると言われた。色もさることながら練りとか水ありが合うよう。もちろんパールも」(夏クリセカンド冬クリ:47/114)
「パールもラメもないニュートラルなローズですごく良かった」(夏:52/301)
+「神チーク」(冬クリ:44/677)
+「くすまないで透明感出て感動」(夏クリ:38/944)
リキッドルージュ 【リキッドルージュ:チップ】 ※廃番
「明度が低めで色がないブラウン系の秋っぽいメイクにしたい時に01かリップフォンデュを薄く」(夏冬クリア:55/43)
UVエッセンス ねりファンデーション【練りファンデーション】 ※廃番
+「白ピンク系でいい感じだった」(冬夏:69/882)
UV ウルトラフィットベース N 【チューブ:化粧下地】 ※廃番
「黄味とグレー味のある肌(レブロンの150が肌の色に近い)で
オークルのファンデだと赤黒く ベージュのファンデだとグレーが強調されて顔色悪くなる
もう諦めて下地と粉でいいや、と思って安いので色んなの試してたんどけど
セザンヌのウルトラフィットベースのライトベージュにエクセルの限定の粉で顔色が良くなった
もしやと思ってセザンヌのクリーミィファンデーションの明るいベージュを薄めに試したらこれも良かった
ピンクで元の黄味とグレー味を中和する感じ」(夏・黄みとグレーみのある肌:81/452)
+「黄ぐすみも赤転びもしなくてよかった」(夏クリ・やや色白ピンク肌:89/16)
「セザンヌのブルー下地を、赤黒くなったり土偶になる(ほとんどなるのですが…)
リキッドファンデに少量足すと、顔色悪化を割と抑えられました。
下地としてでなく、ファンデに混ぜた方が私は良かったです」(冬クリア(少し夏クリア):65/661)
「普段はセザンヌのUVウルトラフィットベースのブルーと
クマ隠し用にYSLラディアントタッチのルミナスピンクを使ってる」(冬夏・薄い黄肌:75/354)
「内側から発光してるような透明感出てすごくよかった
顔の中心部分のみ使用 薄い水色ゆるいテクスチャーで赤み補正力は弱い
このまま欠かせない存在になりそうなぐらい気に入ったのに、
4日使用でお肌の調子よくないのが気になってる」(夏冬・BO00、敏感肌:79/757)
「顔の赤み消しには物足りないなと思ってたセザンヌの青下地、
普通の日焼け止めの後から首の正面に塗ってみたら顔色との差が和らいでよかった」(冬夏:79/965)
「乾燥も嫌だけど自分もツヤ苦手
ちゃんと潤うけどマットなのが好みで使用感はセザンヌの青がそれ系だけど肝心の効果が微妙」(冬:80/438)
「頬の赤み消しに使ってる」(冬夏:85/882)
「セザンヌ青下地とナチュラグラッセ(※コントロールカラーピュレ)と
無印(※UVベースカラー)ならセザンヌが1番仕上がり綺麗だった
荒れたから使えなくてちょっと思い出補正あるかもだけど
色が薄くて補正力は1番ないけど明度と彩度が1番高いと思う」(夏冬:86/905)
「ファンデーション何を塗っても赤黒くなってたけど、この前セザンヌの青下地とベビーパウダーだけにしたら馴染んだ
カバー力はないけど首と色の差がないし汗をかいても自然なツヤになってよかった」(冬:89/218)
「無印(※UVベースコントロールカラー)ほどの補正力はないけど、プチプラの割には保湿力もあって良かったよ」(夏秋:90/940)
「黄肌だけどセザンヌ青下地に無印青下地(※UVベースコントロールカラー)1滴混ぜたもので落ち着いてる
乾燥もしないし色ムラ補整してくれて肌がきれいに見える」(夏:94/690)
「ベースはナチュラグラッセの青下地とシャネルのルブランファンデの10番で落ち着いてたのに、青下地が廃盤になって困ってる
セザンヌはいまいちくすみが抜けない」(冬・黄肌、暖房で顔が赤くなる:95/34)
「いまいちくすみが抜けないの同意
あと私は肌に合わなくてあれを付けるとガサガサした感じになってしまった」(冬夏クリア:95/37)
「すっぴんが一番透明感高くなる。ファンデ塗ると赤黒くなる。でもすっぴんだと毛穴と色ムラが気になる。
色々試した結果、セザンヌ青を全顔。顔中心にジバンシイ青(※アクティマイン)。
赤みだけNARSソフトマットコンシーラーで補正。最後にすっぴんパウダー(※クラブ 香りが2種あり)。
すっぴんと肌の色味は殆ど変わらないけど赤みを補正したおかげで化粧感はしっかりある。
正直毛穴はカバー出来てないけれど不思議と気にならない」(夏:99/573)
「無印のUVベースコントロールカラーのブルーと比べて色はセザンヌ青が青白い、無印がそれと比べるとわずかに黄みが入った水色
黄くすみも気になるけど薄肌などで赤みも気になる人は無印の方が良いかも」(夏:101/945)
+「セザンヌのUVウルトラフィットベースNのブルーとスジ粉使ってます。
これの前はシーラボの上のラインのジェノマーってやつの日焼け止め(コントロールカラーにも使える)を
使ってて良かったけど色がピンクしかなかったのでセザンヌのブルーに移行しました
結局のところ薄肌だと塗れば塗るほど荒れるんで
日焼け止めとコントロールカラーが一緒になってるので手間が少ないこと
あくまで日焼け止めがメインなのでカバー力メインではない(カバー力が強いと荒れる)ってだけで
これにしましたが運良く乾燥しないし荒れなかったのでリピートしてますよ」(夏クリ・薄肌敏感肌:65/374)
「すごいいいね。厚く塗っても浮かないし、突っ張らない。いい買い物した!!」(夏冬:91/283)
「私もセザンヌ青下地愛用してる ほどよく潤うし突っ張らないし肌荒れしない
もし潤い不足になったらちふれの下地(300円)混ぜてみるのおすすめ
普通に下地にすれば化粧ノリはよくなるし 固めのBBやリキッドファンデに混ぜてもよし
いい意味で保湿以外に何もしない下地だから汎用性あるよ」(冬ダーク:91/288)
「色白夏の私にはセザンヌの青下地最高だ」(夏:94/695)
-「いつもベビーピンクの紫下地塗ってるけど何となくセザンヌ青下地に変えてみたら夜顔が土色になってた
いつも塗ってると効果分からなくなってくるけど塗らないとやっぱり全然違うんだね」(夏:88/16)
「ずっと愛用してたけど 昨日たまたま使わずにクリームファンデ塗ったらファンデの艶が綺麗に出てびっくりした
色はいいけどやっぱりセミマットなんだなー
夏の人は全顔でも問題ないと思うけど 冬の人が冬に(ややこしや)全顔で使うと艶が消えて疲れた顔になるかも」(冬:94/692)
■ソニア リキエル ―SONIA RYKIEL [アルビオン]
※2015年3月末にブランド撤退
アイシャドウ デュオ 【2色:パウダーアイシャドウ】
+「春が入ってるせいかブルーのアイシャドウは苦手だったんだけど、殴られたようにならなくて感動。
締めにネイビーのアイライナー欲しいな」(冬夏クリ春パス:43/289)
ウルトラアイライナー 【ジェルアイライナー】 ※廃番
+「深いネイビーに青いパール入り。滑らかで書きやすく重宝」(冬クリ:34/811)
キャトル アイシャドウ コレクション 【4色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
+「グレイッシュなパープル~ピンクで全体的にラメ控えめのパレットで、淡くつけると透明感が出ます」(夏クリア:48/915)
ハイライトパウダー 【プレストパウダー】 ※廃番
「艶の出るハイライト。つけすぎると乾燥するけど」(夏クリア:46/223)
+「普段使いで気に入ってるよ。普段ナチュラルメイクだけどギラギラすることもないです。
下まぶたのキワや唇の上につけることも教えてもらった。
白い方三色取って下まぶたのキワで涙袋ぷっくり見せる効果だけど、このパウダーだとかなりナチュラル」(夏クリ:46/37)
-「毛穴とアラが悪目立ちする」(夏スモ:46/978)
(アイテムカテゴリはフェイスカラー)
プードゥル シュブリム 【プレストパウダー】
※廃番
+「ラメ多めだけどそこまで目立たないし、肌がぱあっと明るくなって上品なツヤが出るから好き」(冬クリ:46/222)
(アイテムカテゴリは
フェイスパウダー)
プードゥル シュブリムリーブル 【ルースパウダー】 ※廃番
+「よく見ると細かーいラメが入ってるけど、つけてもキラキラはしないかな。
仕上がりはツヤじゃなくて肌の抜け感が出る感じ。ずっと肌がくすまず崩れもなかった」冬クリ:37/748)
ムース アイシャドウ 【単色:クリームアイシャドウ】
+「すごい綺麗なパープルブラウン」(冬:44/976)
ラトゥー エクラ ペルフェクシオン 【ポンプ式:化粧下地】 ※廃番
「Tゾーンなどには使わず、目元と頬の広い範囲に、と部分使いしています。
崩れの問題もありますが、私はとにかくくすみやすく、ピンク肌を維持したいのと
やや痩けた頬の顔立ちなのでふんわりチークが似合わず、下地で赤みを頬に足したいために愛用しています」(夏クリ夏スモ:48/178)
+「ソニアのラトゥーは初代から試してきたけど、初代のシュブリムは白浮きして鯖になって、むしろ要らないと感じた。
シュブリムSになって試してみたら見事に赤ぐすみした。
最近三十路を越えて顔にくすみを感じてきたので、最新のペルフェクシオンを試してみたら、すごい透明感で大満足で現品買いしたよ。
赤みはそんなに感じなかった。むしろラベンダーを感じた。夏クリで顔にくすみのあるの母もそんな感じで気に入って使ってる。
ラトゥーが合わないっていう人は、肌にくすみが無いんじゃないかな?」(冬クリ夏クリ:49/760)
-「顔がコンクリート色になってしまいお蔵入り」(冬クリ・黄肌:50/137)
旧ラトゥー(シュブリム)はブルベにはマストアイテムだったが、シュブリムSにリニューアル時に赤パールが入り離脱する人が続出
ゾーヤカラー
「普段使いに」(冬:86/209)
D ブラッシュ 【単色:パウダーチーク】 ※廃番
-「彩度低いオレンジ→とてつもなくくすむ」(夏冬クリア)
-「レンガ赤→ただの汚れ」(夏冬クリア)
「クリアな青みピンク」(夏)
+「明るいドピンク→フレッシュで少女チックな雰囲気」(夏冬クリア)
「ほんのりツヤが出てふんわりほっぺになる。これ使った時よく褒められる」(冬クリ・黄みの色黒:45/947)
■ダソダ ―DASODA [株式会社 コスメデック・アイ]
SJボリューム&ロングマスカラ ※廃番
-「ブルー顔料INなブラックで瞳を引き立ててくれるはずが、グレーっぽいくすんだ発色で
しっかりあるのに存在感のない睫毛になって物足りない」(夏冬春・濁り×:73/835)
アイ カラー 【2色:パウダーアイシャドウ】
+「涼しげな印象に」(冬、夏スモ)
カラー メーキャップ クリーム 【チューブ:化粧下地】 ※廃番
「メディアよりカバー力があってマット。やや濁りのある抹茶系の色。私の赤みはこちらでないと退治できないw
塗った所は白というよりやや灰色になる」(冬クリア:52/584)
「緑というより青白。赤み補整効果もくすみ予防効果もあまりなし」(冬クリ:52/804)
チークカラー 【単色:パウダーチーク】
「淡くて薄付きなので冬ダークでも使える」(冬ダーク:52/417)
+「青みのピンクで、見た目よりも透明感のある綺麗な色」(夏冬クリア:35/429)
「ブルベでもいけるオレンジっぽかった。やや白みが強くて、にごりのない明るいシャーベットオレンジ。
ブルベがオレンジつけたとき特有の汚れっぽさはあんまりなかった」(夏クリ)
+「クリアなオレンジだった
発色強めで入れすぎると気合い入れすぎてるギャルみたいになるけど加減すれば良い感じ
ただラメも結構入ってるので苦手な人は厳しい・・・かな
例えばちょっとしたパーティーとかで抜け感を出したい時に良いなと思った
良く見るとラメで目元~頬当たりが上品に見えるし、朝メイクしても一日もつ
オレンジチーク探してる人はお試し気分で使って見てほしい。プチプラだし」(四分割夏:53/385)
「赤っぽく濁らないでとてもよかった!赤みのある頬で黄味肌だからどれもオレンジ似合わなくて、
キャンメのブルベにあうと言われているオレンジがどれも玉砕だったからプチプラで見つかって嬉しいです」(夏クリ:63/797)
ネイルエナメル
+「無難ネイルとしてすごくお勧めしたい
シアーなピンクベージュで、パラドゥのネイルファンデにありそうな色なんだけどもっとナチュラル
ピンクベージュなのに黄色に転ばなくて(これは肌色や爪色によるかも)、浮かずに馴染んで指が清潔に長く見える」(夏:82/456)
「ほんとに浮かない貴重なピンクベージュだった」(夏:82/695)
「今までこのスレやブルベまとめサイトを参考に色々買ってきたけど、いちばんしっくりきました
本当に清潔感があって綺麗な手に見えます」(夏:82/847)
「清潔感があるっていうのすごくわかる
色味はそんなに出ないんだけど1度塗りでツヤツヤ満足」(夏クリア:82/863)
「地味すぎて自分じゃまず気付かず手に取ることもなかったと思うけど、
本当に手元がすっきりみずみずしく綺麗に見える」(夏:82/903)
メーキャップ ファンデーション 【クリームファンデ】 ※廃番
「赤ら顔スレの住人でもあるけど、緑下地も探してるならちふれメーキャップファンデーショングリーン
これはファンデと名乗るだけあってコントロールカラーより緑味濃く、固めの質感で密着する」(冬ダーク:63/74)
(アイテムカテゴリはファンデーション)
UVリキッドファンデーション 【リキッドファンデ】
- 42 イエローオークル系 ※やや赤みのある43番にリニューアルされました。
「13と42を混ぜてる。13の比率多めにしたら合う色になったので。普段使いにはちふれが一番いいなぁ」(冬(四分割)・BO10:48/208)
UVパイケーキ 【パウダーファンデ】
- 42 イエローオークル系 ☆ 夏(首が黄白で顔に赤みがある夏に好評)※廃番→やや赤みのある43番にリニューアル
+「薄肌+ピンク豚肌の自分が赤くならないプチプラファンデとその組み合わせ
色なしの日焼け止めの後、ちふれUVバイケーキ42をパフでふわっと乗せる。化粧直しはシルクパウダー
手抜き過ぎるけど、下地やコントロールカラーを仕込むよりくすまない。
チークは赤転びするけど、青みのあるピンクなら血色と馴染む。
赤ピンクになるから、それで良しと割り切ってる」(夏クリア・ピンク肌:48/590)
「重宝してる。 めずらしくくすまない黄白ファンデだなあ」(夏冬クリア・BP20+W:48/218)
「赤みを消してくれてしかも黄ぐすみしなかったよ。レモンイエローっぽい黄白ファンデだからだと思うんだけど、
MMU以外でこういうイエロー系は珍しい気がする。粉質も特に不満ないし、コントロールカラーも使ってないよ。
ようやく首と顔のギャップから解放された感じ。
安いものだし、同じような悩みの人にはぜひ試してみてほしいな」(夏冬クリア・BP20・赤みむらがある肌:49/377)
「私は顔がピンク系なんだけど、首の色に合わせたくてイソフラボン下地にちふれ42で過ごしてる。
汚く崩れたりくすんだりしなくていいよ」(夏クリア・顔ピンク系:49/768)
「イソフラボン下地+ちふれ42は赤くならないし、
時間が経って皮脂と混ざると素肌が綺麗な人みたいな肌になる」(夏クリ・ピンク肌+薄肌:49/787)
「ピンク肌でちふれ42使ってるよwケースが水色の方だけどね。
薄オレンジっぽいベージュやオークルはくすむんだけど、黄色!って感じの色だと、うまく赤みを消してくれることがある。
意外と自前の肌色と逆のファンデーションが合うことってあるよね」(夏:50/148)
「顔の赤みが抑えられて首と同じ色になって顔がすっきりする」(夏:54/725)
「ブルべなのに黄み肌の顔色とはあうよ。カバー力は皆無だけど」(夏クリア:54/729)
「貴重なくすまない黄白艶ファンデ」(夏:54/887)
「白めレモンイエローでブルベ黄肌にはいいファンデだよ
仕上がりがかなりマットだから、仕上げにアナスイの薔薇チーク100番を
ハイライトに使うと透明感がすごく出る」(冬クリア:56/711)
リキッドルージュ 【リキッドルージュ:チップ】
-「青パール入り白ピンクベージュで夏に似合いそう(私は撃沈した) 」(冬クリア:56/444)
リップグロス 【チューブ:リップグロス】
+「ドンピシャじゃない口紅でも、これを唇の真ん中上下(付け方は顔の作りによるかもだけど)に
ちょこっとつけるだけで光が集まって顔色よくなる。
ラメラメした光り方じゃなくて、でも濡れただけの艶でもないという。
透明だから口紅の発色は邪魔しないし、ジャリジャリもしないしオススメ」(冬夏クリア:45/724)
リップジェル 【チップ:リップグロス】 ※廃番
「つけたては普通のピンクベージュ。しばらく経つとコーラルピンクに」(冬クリ冬ダーク)
+「軽くティッシュオフしてテカリを抑えて使うと、程よいコーラルリップに。ブルー・シルバーパール入り」(冬ダーク)
「質感も色もちょうど良かった」 (夏スモ:36/416)
□綾花 プレステージ
モイスチャライジング コントロール ベース 【チューブ:化粧下地】 ※廃番
+「見た目は艶系白ピンクなのに、塗ると青パールが際立つ
今時のブルーベースの艶肌に最適だよ ハイライトとしても優秀すぎる」(夏:80/41)
「使ってみたけど透明感出て自然にカバーしてくれるから気に入った
本当は頬の赤みが隠れるのを探していたんだけど、これはほんと肌が綺麗に見えるから買ってしまった」(夏春:81/770)
HDエンリッチングO2ベース 811(ナチュラルベージュ) 【チューブ:化粧下地】 ※廃番
+「顔は赤、首と手足は黄、胴体は赤っていうすごくめんどくさい肌の色してる
首とデコルテには日焼け止め兼ねてチャコットのエンリッチングO2ベース塗ってる」(夏・顔赤、首黄色:57/137)
Q10モイスチュアケア カラーベースEX 【チューブ:化粧下地】※廃番
+「私も首黄色顔ピンクでで緑青黄のコントロールカラーいろいろ試したけど
DHCのQ10のイエローが一番綺麗に赤みが隠れて透明感も増した
夕方になってもくすまないし結構白め」(夏:87/492)
モイスチュアケアリップスティック 【スティックルージュ】 ※廃番
+「ほんのり青みあるけど、いかにもピンクって感じでなくて、ツヤっとした唇になれる。赤リップより自然な感じになる」(冬ダーク:42/32)
■ドクターハウシュカ ―DOCTOR HAUSCHKA/Dr.ハウシュカ ※ドイツ発自然派コスメ・タール無し・ハンズビー等で入手可
リップスティック 【スティックルージュ】
■トムフォード ―Tom Ford [エスティーローダー]
アイ カラー クォード 【4色:パウダーアイシャドウ】
+「私はゴールデンミンクより鮮やかなコニャックセーブルの方が好き」(夏冬クリア:54/926)
「トムフォードは五個所持してるけど、個人的にはコニャックが目力含めて一番しっくりくる」(冬クリア夏クリア:55/578)
「服装はモード寄りで合う」(冬クリ春パス:55/596)
「愛用している」(夏クリ・夏以外の季節の色全部ダメ:56/889)
「アメジストは、全体的にしっかり色を乗せた方が映える気がする。
確かに赤ワインのような紫だから、冴え冴えとした感じにはならないんだけど、私的にはそれがよかった。
本当に自然に彫り深くなるし、夜の蝶っぽくならずに使える貴重な紫だと思う」(夏冬クリア:54/78)
「ラメが抑えめでしっかり色が出るタイプ。ベースの白がすごくきれい」(夏クリ・BO00、黒髪女顔:54/269)
「良い意味で馴染みすぎた
がっつりつけてパーティ向きにもできるけど、やや抑えめにつけて普段使いがおすすめかも
肌色にしっとり馴染んで、バブルにならない、浮かない、沈まない
まるでイエベのブラウンのようなパレットだった
華やかさやクセや特徴のない、赤にも青にも寄っていないベーシックな基本の紫というかんじ
この紫は、ありふれているように見えるけど、意外に他では見当たらない」(冬クリセカンド夏:54/270)
「自分には馴染みパレットだったゆな
比較的強めにのせても、色が馴染むからか彫りこそ深くなれど、所謂パーティー向けなパッとした華やぎとかキラキラ感とは少し違う感じに
気に入っているのは間違い無いんだけどね
右上のローズが絶妙な色で、時短ならこれとラインとかでも雰囲気出る
パールカラーなのにけぶった感じに白く沈むこともないし、不思議な質感
あと、ハイライトのホワイトが本当に綺麗な白」(冬クリア:54/327)
「右上の紫を毎日使ってる
これ一色のグラデーションでいけるから、下2色は捨て色になってるけど」(冬夏:66/177)
+「すごく良かったよ。目力アップはもちろん、なんていうか高級な感じの色っぽさが出る」(夏冬クリア:54/25)
「アメジストはベースの白が効くからか、ラベンダーラストより明るくなるし、コントラストもハッキリする。
説明が難しいんだけど、女であることを最大限主張しますって雰囲気になるw
BAさんにも迷わずこちらを勧められたので、クリア要素強い人はアメジストの方がいいと思う」(夏冬クリア:54/38)
「アメジストは濃く付けすぎると北斗晶になるけどはまる」(冬ダーク冬クリア:54/210)
「良かった。デパコスのアイカラーは、他のを使ったことがないので
シャネルとかディオールとかと比べていいか?と言われたら分からんけど。
薄ーくつけたらとにかく目蓋になじむ。普段使いもOKそう。
ガッツリつけたらパーティー仕様。他の色も欲しいけど、1箱の量が多すぎる」(夏(春要素もあり、黄白肌):54/316)
「シルバードトパーズはボケたけど、こちらは使いやすい」(冬:55/561)
「今まで使ったシャドウの中で一番似合って、あの世まで持って行きたいくらい神だった」(冬クリ:56/286)
「自分にとって最高神
一応ストックしてあるけど再販してほしい」(冬:83/83)
-「廃盤と聞いて先に購入したのだが、ハマり度合いはシルバードorチタニウムが上だったです
気軽に買い足せない価格なので、やや後悔中です…」(冬クリ:54/70)
+「トムフォードも意外にクリアというか、重ねて綺麗な色が作れるね
バーニッシュドアンバーのピンク色にゴールドを重ねたら、求めていたタンジェリンオレンジ色になったよ」(冬クリ:54/616)
「お気に入りだよ。ボルドーが欲しくて買ったから、ゴールドは捨て色のつもりだったけど、
ピンクに重ねたら綺麗なオレンジになって、活躍中。透明感があるからか、全色使える
ちなみに似ている配色のトゥーランドット(限定)は、ゴールドも締め色も黄味が強く出て、
パールが濁って沈みつつも腫れぼったくなる、見事な撃沈ぶり」(冬クリ:55/15)
「シルバードトパーズはボケたけど、こちらは使いやすい」(冬:55/561)
「ラベンダーラストとアメジスト(廃番)を片目ずつつけてもらって、結局アメジストにしました。
ラベンダーラストも悪くなかったけど、アメジストと比べると少しけぶるような仕上がりになるんだよね。
夏スモ要素があれば気に入るはず」(夏冬クリア:54/38)
-「夏クリア青白女顔の妹が持っていたラベンダーラストを試したことがあります。
でも、冬クリア男顔黒々眉の私には雰囲気も煙り具合も微妙に合わなくてガッカリした覚えが。。」(冬クリア:54/80)
「何かぼやけて物足りない」(冬クリ:56/286)
「グレーだけど使えてる 上2色が無ければ無理だけど
左上の白をまぶた全体、右下を目尻のみに細く入れて左下のグレーで目尻~中央ぼかしながらのせる。
右上のラメは目頭から中央に乗せます。 BAにしてもらった塗り方です」(冬クリ:65/148-195)
「ホワイト、ライトグレー、ダークグレー、ザクザクラメで薄くつけてもカチッと感が出る。
PDの関係か、そのカチッと感があまり似合わないんだけどねw仕事には良い。
全体がブルベ向きの色なので、トップスに違う季節の物を持ってくるときに使ってる」(冬:69/926)
「濁ったり中途半端な色が苦手な冬で使ってます、同じYP10なので少しでも参考になれば」(冬サブ夏・YP20:70/97)
チークカラー 【単色:パウダーチーク】※リニューアルされました
- 02 フランティック ピンク ※リニューアル後にも同名の色がありますが同じか不明
「最近ブルベメイクに疲れてきてるので、壊滅的に似合わない場合を除いてイエベカラーもそこそこ使うようにしてる。
トムフォードは一見イエベカラーと見せかけてグレイッシュに色が出たり、色がダメかと思いきや質感が似合ったりで楽しい
目周りのくすみ・くまはあらかじめがっつりカバーしておかないとだけどね。
最近は抜け感のあるメイクの方が可愛いみたいだし、ブルベカラーで固めるとトレンドからは逸れる気がする」(冬クリア:55/307)
「TFのチーク、もっと欲しいのにフランティックピンク以外に選択肢が無くて悲しい…」(冬クリ春パス:55/612)
「06と2色使いをしてます
使う分量や重ね方を変えていろいろと応用が利くので、チークは最近この2色だけのことが多い」(夏冬クリア:55/615)
「最近ブルベメイクに疲れてきてるので、壊滅的に似合わない場合を除いてイエベカラーもそこそこ使うようにしてる。
トムフォードは一見イエベカラーと見せかけてグレイッシュに色が出たり、色がダメかと思いきや質感が似合ったりで楽しい
目周りのくすみ・くまはあらかじめがっつりカバーしておかないとだけどね。
最近は抜け感のあるメイクの方が可愛いみたいだし、ブルベカラーで固めるとトレンドからは逸れる気がする」(冬クリア:55/307)
「02と2色使いをしてます
使う分量や重ね方を変えていろいろと応用が利くので、チークは最近この2色だけのことが多い」(夏冬クリア:55/615)
- 08 ディスクロージャー ※リニューアル後にも同名の色がありますが同じか不明
+「黄みのないローズピンクで、ピンクのピグメントがぎっしりなのに
つけると自然に馴染んで上気したみたいに見える」(夏:81/178)
最終更新:2024年02月18日 19:10