アイカラー (マ・ヤ行)




■マキアージュ ―MAQUIAGE [資生堂]

アイカラーN 【単色:パウダーアイシャドウ】※廃番
  • PK144(フラッシュカラー)
 「粉質はお値段相当だけど色が合うせいか瞼腫れぼったくならないし夕方になっても目元くすまない」(夏クリア:77/393)
 「元が華やかになり割と気に入っている」(夏クリア:77/393)
+「白なのかピンクなのかはっきりしない色で凄く気に入った!ピンクメイクの最後にぼかすとうっすらモーブになる」(夏クリ:33/191)
 「定番で使っているピンク味の白パールシャドウ。自分は黄肌だから、人によっては白くならないかも」(夏クリ:41/623)
 「トゥルーアイシャドーはイマイチの黄肌ですが、透明感出てハマる。
  偏光モノで、上瞼にホワイトのクリームシャドウ塗ってからVI722を、涙袋と眉骨にPK144を塗ってるんだけど、上品だと褒められます。
  もう廃盤になりそうなほど、縮小されてるシリーズだけどこれは残して欲しいわ」(冬クリア・黄肌:56/765)
  • PK326
 「粉質はお値段相当だけど色が合うせいか瞼腫れぼったくならないし夕方になっても目元くすまない」(夏クリア:77/393)
+「とても良いピンクで、無くなったら困るのでストックしています。
  濃い目のピンクかボルドーのシャドウを上まぶたにアイラインのように引いて、アイホール全体にPK326を入れても良いし、
  下まぶたにラインのように入れても使いやすい。
  自分が薄顏のため合わないピンクだと腫れぼったい目になるけれど、これはラメが大きすぎず小さすぎないシルバーラメで、
  色自体もクリアなピンクで、濃すぎず薄すぎずマット過ぎず良かった。
  周りからもこの色を使用した時は、メイクが好評です。
  もし夏クリ冬クリ薄顏でピンクが腫れぼったくなる人がいれば、参考に。
  800円と安いので粉質と持ちは余り良くないのが難点ですが。
  多少高くても良いので代わりになるのがあれば良いのですが、中々見つかりません」(夏冬クリア:63/502)
  • WT945(フラッシュカラー)
 「白ラメシャドウ。これにネイビーライナーをひいています」(夏クリア:51/394)
  • VI727
+「トゥルーアイシャドーはイマイチの黄肌ですが、透明感出てハマる。
  偏光モノで、上瞼にホワイトのクリームシャドウ塗ってからVI727を、涙袋と眉骨にPK144を塗ってるんだけど、上品だと褒められます。
  もう廃盤になりそうなほど、縮小されてるシリーズだけどこれは残して欲しいわ」(冬クリア・黄肌:56/765)

トゥルーアイシャドー 【5色:パウダーアイシャドウ】※廃番
  • BR722
 「色み的には使えるブラウンなんだけど、発色と持ちが悪い」(冬クリア:55/909)
 「デカ目効果あるし馴染むんだけどはっきりとポイントになるRSのほうが好き」(夏クリア:56/776)
 「BE323が良かったので、そのあと買っってみたけどこっちはイマイチだった
  パレット全色使うと目力強まりすぎというかカマっぽく仕上がる…冬さんなら使いこなせるのかなって感じ
  メインカラーやミディアムカラーを調整してなんとか使ってる」(夏クリア:65/62)
 「スリーのメズモライジング パフォーマンス アイライナーペンシル08のボルドーを
  普段使ってるトゥルーアイシャドウ(※マキアージュ)BR722と合わせるのに使いやすい
  春要素があるせいか顔立ちの問題か、グレーとかパープルはどうしても古臭い雰囲が出てしまう
  上の組み合わせだとあまり疲れた印象にならずにブラウンメイクができた」(夏春・RMK202:75/159)
 「RS721よりしっくり来たな」 (夏:89/737)
+「なんだかんだでDSコスメは粉質も含めてマキアージュ新色が良かった。
  捨て色なし、全体的に完成度が高くてこの2色はブルベに優しい気がする」(夏クリ:54/418)
  • GR761 ※廃番
+「グリーン系は夏っぽいけどハマった」(夏クリア:50/343)
 「全然いけたしむしろ良かったよ。GRは思ったより馴染ませブラウン?がグレーがかってて夏っぽい」(夏冬クリア:50/395)
 「緑シャドウ可愛い。色黒の自分でも涼しげな目元になっていい」(夏クリア・色黒:56/759)
  • PK363
+「私が今までで一番評判よかったのは、
  マキアージュ トゥルーアイシャドーPKの定番色と、資生堂のヴェールドルージュRS308の組み合わせです
  ヴェールドルージュは見た目ギョッとするような感じの紫なんだけど、
  ピンクっぽいローズに発色して顔色が冴えて見えました
  トゥルーアイシャドー単品ならここでも評判よかったRS721のほうがハマるんだけど、
  そのリップとだとPKのほうが抜け感出てよかった
  チークはキャンメイクのグロウフルールチークス、06ミルキーレッドフルールを使ってます
  結構発色がいいんだけど、範囲広め少しだけ濃いめにいれて、
  上から肌色のパウダーで抑えるとふんわりと自然に血色いい人みたいになります
  主張の強いリップ使うときは大体そうやって使ってるけど、
  他のメイクを邪魔せず顔色もくすまず使いやすいよ」(夏:66/885-890)
 「愛用してる」(冬:66/886)
  • RS721
 「いいよね ただなじませブラウンが似合わない
  私が使うとなんだか汚くなってしまうからこれだけ全然減らない」(夏クリ:66/498)
 「使ってるけどくすまないよ
  アイラインに締め色、二重幅にローズカラー、
  アイホールにハイライトカラーと使えば私は大丈夫(なじませブラウンは使わない)
  でもハイライトとローズがすごいラメラメだよ…冬の人だと大丈夫なのかな」(夏クリア:66/946)
 「診断受けてからwiki参考にして買った中ではトゥルーアイシャドウRSが一番気に入ってるけど
  ラメがもう少し控えめなら…」(夏(春も一部可):66/948)
 「RS721が好きだけどラメが強くて使いにくかったんだけど
  パレットの上2色をセザンヌエアリータッチシャドウのモーヴピンクの上2色に置き換えたら結構よかった!」(夏クリ:67/188)
 「愛用してるけど、大体説明通りにつけてるよ。でも薄ピンク、濃ピンク、締め色だけってことも多い」(夏:77/386)
 「ブラウンシャドー、マキアージュのRS721がおすすめ
  右上のローズがまぶただと赤茶で馴染ませブラウンもブラウンだし締めのバーガンディーも赤こげ茶で、
  純粋なブラウンではないけどほぼほぼブラウン」(夏冬:81/457)
 「上位互換になるものないかなー色は最高なのにザクザクのラメの質感が苦手だー」(夏クリ:82/586)
 「いいんだけど、フェロモンが全面に出てくる感じ?で、いいのか悪いのか分からず買わなかった…」(四分割夏:86/205)
 「ボルドー系似合わないと思ってたけど周りからめっちゃ評判良かったよ」(夏:88/529)
 「RS721のブラウンが自分史上最高に似合うブラウンなのでおすすめしたい
  パープルやピンクやブルーと合わせてもオシャレっぽくなるし単色でほしいぐらい重宝してる
  細かいシルバーラメでラメ苦手な自分としてはぎりぎりいけるラメだと思う」(夏冬:88/907)
 「確かにいい色味なんだけど私は腫れぼったくなっちゃってあまり使わなくなったなー。二重のタヌキ目なんだけど。
  使うときはケイトブラウンシェードアイズのセピア(※新旧どちらか不明)のまんなかの色で締めないと使えなかった」(夏クリ:89/681)
 「馴染ませブラウンが神 色々使ったけどデカ目効果はこれに勝るものがない
  廃盤ぽいしこの色だけ減るので似たようなの探してるよ」(夏秋:98/936)
 「なじませブラウン試してみたらすごいよかった
  薄付きでぱっと明るくなるけど掘り深く見える感じ
  ただラメのお陰が強そうだから職場がお堅めなので厳しいかな」(冬クリセカンド春ビビ:98/998)
 「薄茶目だけど良かった」(四分割夏:99/124)
+「良かった。今までうまく出せなかった色っぽさがちゃんと出る」(夏クリ:53/860)
 「すごくよかった。ベースのホワイトの輝きが繊細で綺麗。メインのローズも腫れぼったくならないで、
  少し赤みがチラチラする色っぽい目になる。締め色のボルドーをアイライナーとして使ってるけど、いい色。
  ブラウンは使ったり使わなかったりどっちでもいいけど、ブルべでも使えるブラウン。
  ただ下瞼に締め色引くと、滲みやすいのが難点かな。
  パレットになってると楽なので、最近はずっとこればっかり使ってる。アイライナーを変えても楽しめそうかも」(夏クリ:54/18)
 「メインのローズと締め色のボールドがすごく綺麗。
  夏クリ的にはミディアムカラーのブラウン使うと目元ごちゃごちゃになるからいらないけど」(夏クリ:54/311)
 「ちょっと腫れて見えるような色かと思ったけど顔明るくなるし良い」(夏クリ:54/321)
 「なんだかんだでDSコスメは粉質も含めてマキアージュ新色が良かった。
  捨て色なし、全体的に完成度が高くてこの2色はブルベに優しい気がする」(夏クリ:54/418)
 「よく他人に褒められるのは似合ってると褒められる」(夏冬クリア・BO10:56/774)
 「お気に入り。元は色気のない顔だけど褒められた」(夏クリア:56/776)
 「目力が増すのにきつくならないし、透明感が出る!
  ちょっと色を乗せただけで「ケバいケバい」ってうるさい旦那が、アイメイクしてることに気付かなかったよ。
  ナチュラルメイクって、こういうことなのか…。
  もう一生アイシャドーはこれだけで良い気がする(笑) 」(夏冬クリア:65/46)
 「いいですよ。ルナソルルビーだとやり過ぎ感が出るけど、これは大丈夫でした」(冬クリ:65/55)
 「良かった ローズ系のアイシャドウは昔ルナソルルビーで撃沈して諦めてたんだけど、
  これは薄付きでなじませブラウンもそんなに濁らなかった
  締め色がちょっと滲みやすい以外は今のところ神アイシャドウ」(夏スモ:66/444)
 「ラメはでかいがメインカラーのローズがびっくりするほどハマる、
  グレイッシュブラウンもほどよく目元に深みが出るのにどんよりしない」(夏秋:77/879)
 「メインもブラウンも深い色だけど顔色くすまないし最近淡い単色ばかり使ってたから新鮮
  ラインカラーも使いやすくて他のアイシャドーの時もアイラインはこのラインカラー使ってる 」(夏冬:81/74)
 「RSとBR(※BRは2色ありどちらか不明)重宝してる」(夏春:85/581)
 「落ち着いたピンクで目も大きく見えた もっと早く買っておけばよかったわ」(夏:89/677)
-「濁ってダメだった」(冬クリ:53/890)
 「色は合ってるのに腫れぼったく、暑苦しくなってしまった」(夏春・奥二重:86/874)
 「前買ったの引っ張り出して今日つけてみたんだけどやっぱり酔っ払い…締め色とピンクしか使ってない」(夏:89/713)
 「指にとってさらにティッシュでぼかしてからまぶたに薄く塗らないと怖い目になったしまう
  締め色だけ似たのがほしい」(夏春:89/735)
 「こんなに評判良いのに私は全然ダメだった ラメの多さが気になるのとなじませブラウンがどうも似合わない
  同じシリーズのBR722の方がしっくり来たな」(夏:89/737)
 「自分もダメだった 目元が怖くなっちゃう」(夏クリ:89/744)
 「見た色がかわいかったから試したけど濁ってだめだった
  ローズ色の面影もないどんよりした茶色になった」(冬:95/888)
 「つけたてはいいけどラメが似合わない」(夏春:96/229)
 「オレンジっぽく発色してパールがゴミになった」(夏スモ:99/724)

ドラマティックスタイリングアイズ 【5色:パウダーアイシャドウ】※瞳の色に合わせたカラー展開だそうです
  • BE303 リッチカフェラテ
 「馴染んだけど淡めの色でナチュラル。物足りない感じ でも持ってないタイプだからいいかも?」(冬:89/416)
  • BR505 ショコラカプチーノ
 「ショコラカプチーノとダークエスプレッソがグレー寄りかつシルバーラメで結構良かった。
  薄付きで無難なアイシャドウってなかなか無いから購入予定」(冬:89/341)
  • BR707 ダークエスプレッソ
 「ブルベ向けグレイッシュブラウン~チャコール
  ラメも綺麗で浮かないグレー系カラー良かったけど良くも悪くも無難&似たような色持ってるので購入には至らず
  以前気に入ってたヴィセグラムシェードアイズのグレーの上位互換って感じの色味
  本当はラズベリー試したかったけどエスプレッソ以外はゴールドパールラメ入りの色があるので
  折角のパレットでも捨て色が出そう」(冬クリア:88/487)
 「ショコラカプチーノとダークエスプレッソがグレー寄りかつシルバーラメで結構良かった。
  薄付きで無難なアイシャドウってなかなか無いから購入予定」(冬:89/341)
 「診断ではBE303だったけど自分で選ぶならこっち。化粧感が出るけど似たの持っているような」(冬:89/416)
 「右上のラメと左下がスモーキーっぽく見えたので濁ると思いきや冴えた感じに仕上がったので購入
  蛍光灯下でみるとブラウンではなくただのグレーに見えます。
  目の色にもPCにも合う色で顔全体が引き締まって見えたが今の時期には暑苦しいかも、締め色以外は思ったより薄付き
  似た色持ってるけどセザンヌやヴィセ、
  メディアのグレーブラウンの上位互換パレットが欲しかったので丁度良かった」(冬クリア春パス:89/440)
 「可もなく不可もなくって感じ どちらかというと浮く 締め以外は黄味が割と強く感じる」(夏クリ:89/475)
 「顔認証のやつどこで何回やってもBR707になるから買ってみた
  割と白っぽい仕上がりのクリアなグレージュで使いやすいし気に入ったよ
  締め色だけ発色よくて黒目がくっきりする
  ラメ部分は苦手だけど控えめラメだし黒目の上だけならまぁいける感じ
  しかし無難すぎてわざわざ買うほどじゃなかったなと思った」(夏クリ:89/572)
 「ダークエスプレッソのベースの代わりにエクセルのアイスグレー(※シャイニーシャドウ N)使ったらハマった
  ダークエスプレッソ単体だとちょっとイエベ感あって浮くんだけど、アイスグレーベースにしたらいい感じに青みとシルバー感が出る
  発色も柔らかいグレーに近付いて使いやすい」(冬クリア:90/252)
 「青みピンクのチークと合わせて使うのに良かったです 冬向けみたいだけど夏の私でもいけました」(夏:90/939)
 「エクセルアイスグレー(※シャイニーシャドウ N)の上からマキアージュダークエスプレッソを
  塗って黒アイライン、黒マスカラを長さ重視で
  唇はレブロン05(※バームステイン?)を唇の中央に馴染ませて上から透明感のある赤グロスで、チークなしです
  目元も唇も濃いからケバくなると思いきやいい感じに馴染ませるような色なのと馴染ませているのですごくハマります」(冬クリ:94/175)
 「ミディアムカラーを使わなければまぁまぁだったかな
  締め色以外は薄づきだし、左下のグレージュはなかなかいい色だと思った
  ラメも見た目よりは色がつかず、煌めきだけが残る感じ」(冬クリア:95/687)
 「馴染ませブラウンがくすみにくくてすごく使い勝手のいいブラウン」(冬クリ:95/704)
 「あの馴染ませブラウンいいよね 汚くならないけど目力でる貴重な色」(夏セカンド秋:95/768)
 「落ち着いた色で薄付きで使いやすいね。他の色も試したんだけどこの色だけBAさんから勧められた
  無難なブラウン探してる人はぜひ」(夏:99/25)
+「瞳診断アプリ何回やってもBE303だったけど物足りなさそうだからBR707買ってきたよ
  落ち着いたグレイッシュブラウンでベースカラーからラメカラーまで全てが好みの色でした
  キャンメイクのチューブのアイベース下地にしたら発色良すぎでヴィジュアル系っぽくなったけど
  アイベース無しで薄めにつけれてラメカラーを使わなければオフィスでも十分いける」(冬クリア:89/421)
 「グレー系アイシャドウだと、ダークエスプレッソを薄く縦割りで塗ると自然な陰影がでてよかった
  これにマキアージュの影色アイライナー(※シークレットシェーディングライナー)、
  チークは紫系にすると、自分比ですが透明感がでる気がする」(夏:94/81)
 「すごくよかった パレット系のアイシャドウってどれか捨て色があったりするんだけど、
  これは捨て色なく使えるし、使い方もスイートのやり方でするとナチュラルに仕上がって普段使いにもいい
  今まで白シャドウの単色使いしか出来なかったけど、いい感じのグレーブラウンパレットが見つかって嬉しい」(冬:98/75)
  • OR303 オレンジキャラメル
 「真ん中のオレンジ以外使ってるけどそんなに違和感はない
  左下のピンクは目頭を避けてブラシで薄くつけてます」(夏:99/38)
  • RD606 ラズベリーモカ
 「ブルベでもいけたよ
  トゥルーアイシャドウRS721は締め色の横のブラウンが使いづらかったけどこれは薄づきでパールが細かい
  上品に発色するから購入した」(夏:89/344)
 「瞳診断でラズベリーモカになったので購入してきた。
  イエベ色かとも思ったけど塗ってみたら汚くならず馴染むパールだった。ラメ嫌いな私もパールならいける。
  キャンメイクのローズベージュの右上をよく使ってるんだけど、それに似てる気もする。
  若干赤みあるかなって感じ。結論としてとても使いやすい」(夏春:89/404)
 「パレット下段左を使うと腫れぼったさ出るけど薄く塗ってラメ多めにまぶせばいける
  ハマるわけではないけど似合わなくは無いって感じかな?時間と共に赤味が消えてただの茶色になるのが残念」(冬クリア春パス:89/426)
 「薄茶目だけど良かった」(四分割夏:99/124)
+「ラズベリーモカがハマった ラメがザクザクじゃないから嬉しい
  オフィスに使えるブラウンを探してたけどこれで落ち着きそう」(夏クリ:89/339)
 「発色が淡くて使いやすいブラウン探してたから嬉しい」(夏:89/411)
 「色がぴったり!これ買う!って思ったんだけど、その後スマホ診断したら、
  やる度に結果が違う上、なぜかラズベリーモカは一度も出ないというw
  自分が色音痴なだけかと思い、店頭で友達に見てもらったら「標準色より薄め」と言われ、迷いつつラズベリーモカを購入。
  結果、良かった。締め色が赤すぎる?と思ったけど、つけると赤みはニュアンス程度なので仕事用に良さそう。
  シアーなのに目が大きく見えるのも気に入りました」(冬クリ:89/492)
 「すごくよかった ブラウンなのにふわっと感と透明感が凄まじくて全然どんよりしない、繊細な目元になれる
  間違いなく今年1番のブラウンシャドウ
  (ちなみにベースは付いてるやつじゃなくてマックのアイシャドウベースのパール使ってる)
  右上のラメは自分には強すぎて黒目内側上瞼はありでも下まぶたはゴミ感があった
  これにリップはここでおすすめされてたキスミーフェルムのプルーフブライトルージュ12をぽんぽん付け
  シアーなのに色がくすみなくきれいに出て色白がさらに色白になれる秋リップでかなり満足」(夏クリア:90/605)
-「赤みブラウンでいけるかと思ったけど浮いた」(冬:89/416)
 「撃沈。私の顔立ちか肌の色の関係かわからないけど赤みの強いブラウンは似合わない
  もちろん黄味ブラウンより遥かにマシだけど、どうも少し汚いというかケバくなる」(夏・黄肌:90/116)
  • VI707 レイニーモーメント ※廃番
-「中間色か何かがオレンジに発色して腫れぼったく見えたから捨てた」(夏:99/29)

ドラマティックムードアイズ 【4色:パウダーアイシャドウ】※廃番
  • GR753 サイレントキラー
-「冷めた感じの色味だったからいけるか?と思ったんだけどダメだった
  すずしげ過ぎて華やかさが欠ける感じになってしまった」(冬春:80/725)



■マジョリカマジョルカ ―MAJOLICA MAJORCA/マジョマジョ [資生堂]

シャドー カスタマイズ 【単色:パウダーアイシャドウ】
  • BE 286 ゴージャス姉妹 ※ブルベに使えるオレンジ系
 「バブルっぽいのを落ち着かせたいときは、マジョのゴージャス姉妹を薄く塗ってから
  エスプリークのセレクトアイカラーのPU101使うのが気に入ってる
  下地はコフレドールのアイクリアアップベースのホワイト」(夏:67/401)
 「大丈夫なオレンジ系アイカラー
  ハマりはしないけど、気分転換に使うには問題なし」(夏:71/982)
 「ハマりはしないけど、酷くくすんだりゴミになったりもしないから使いやすいよ」(夏クリア:79/176)
 「アイホールにマジョのゴージャス姉妹→黒アイライナー→ラインの上にADDICTIONのミサをブラシで薄く
  →目尻にミサを丸く縦グラデっぽく載せる
  ADDICTIONチークスティックのセンシュアリーを涙袋に載せた上にマジョのゴージャス姉妹で薄くセット。
  センシュアリーを目頭から小鼻の横ちょっと上にかけてハイライト代わりに入れる。チークはセザンヌのクリームチーク3番。
  リップは日によって違いますが、レブロン5番か廃盤の30番を薄くぽんぽん塗りが多いです。
  春らしいメイクが苦手な自分なりに、ケバくなくて抜け感?出て結構気に入ってます」(冬:85/259)
 「大きく外れすぎずイエベ感出るから気に入ってる」(夏春:90/324)
 「オレンジと呼べるか微妙だけど、アイシャドウでマジョのゴージャス姉妹だけは許容範囲だったな
  でも合わせる似合うリップがないから使わなくなったけど」(夏:92/652)
 「黄肌でセカンド夏スモですがオレンジはコーラルぽければリップチークならいけますね
  ゴージャス姉妹もまあまあ使える」(冬ダークセカンド夏スモ:92/962)
 「涙袋には色的には合うんだけど パウダーはすぐ落ちちゃってだめだ」(夏スモ:95/551)
+「いい感じに馴染んだ
  オレンジなんて縁がないと思ってたのにパールが強いからいけたのかな?
  そしてパールもラメも強い割に質感に派手さを感じないのはやっぱり夏だからなのかな
  もっとキラッキラするかと思ってた」(夏:67/187)
 「オレンジなのになぜかいける」(夏:79/155)
-「ベージュとか黄色みたいで肌から浮いていた」(夏冬:87/504)
 「2ndが夏だからかラメに助けられるという経験をしたことがない
  オレンジのアイシャドウは使える物に出会えてないなあ
  マジョのゴージャス姉妹は駄目だった」(冬クリ夏クリ:92/503)
 「ダメだった」(夏冬クリア:101/948)
 「私もだめだったな 目の周りだけギラッと光って見事に黄色に転んでしまってたよ」(夏:101/952)
  • BE384 コルク
-「BE384とBR583目当てだったけどどっちも大きめゴールドラメ入りだったわ」(夏クリ:101/595)
 「見た感じはくすみピンクで良さそうだけど、
  ゴールドが目立って肌にのせるとオレンジ系に発色っていうエクセルでよくあるパターンだった」(夏:101/601)
 「ラメが粗末すぎて無理 冬混ざってる自分でもラメがゴミになったくらいだ
  なんであそこまでツイッターでブルベ夏におすすめ!とか言われてんだろう」(夏冬:101/946)
  • BK 922 黒蜥蜴
 「これからの季節(春先)ちょっと重いかもしれないけど、多色ラメが面白いからアイライン代わりに使ってる」(夏冬クリア:47/899)
  • BR583 テディ
-「BE384とBR583目当てだったけどどっちも大きめゴールドラメ入りだったわ」(夏クリ:101/595)
  • BR784 フォクシー
 「私が使えるブラウンはフォクシーのようなココアブラウンか、
  グレーがかったブラウンかやや紫がかったモーブブラウンくらいだなー
  モーブブラウンでいうとエスプリークの(※セレクトアイカラー)BR303使ってる」(夏冬:78/96)
 「今までで1番ハマったブラウンパレットなんですが、
  粒子が粗くて粉飛びしやすいところがちょっと難点」(夏冬クリア:78/178)
 「キャンメイクのパーフェクトマルチアイズのローズブラウンはダメなタイプですが
  フォクシーは自然に馴染むのでオススメ」(冬クリ:90/112)
+「10年くらい愛用してる
  ブルベは納得できるブラウンのアイシャドウがあまり無いと聞くけど、自分的にはどんな色味よりこのシャドウがはまる
  母親(夏クリア)も特に何の示し合わせもしてないのに同じのを愛用してたから驚いた」(夏スモ:78/80)
 「冬はフォクシーばっかりだ。それにリンメル白(※プリズム パウダーアイカラー001)合わせるのが定番」(冬クリア:94/840)
  • GR 162 青いバカンス
 「グリーン系が好きならおすすめ」(夏冬クリア:47/899)
+「血管透けた肌色できれいだよ~セットするケースはでかすぎてきついけど…」(冬:51/638)
  • PK 421 貴婦人
+「上瞼にアディクションのミサとアイスウォールを重ね、下瞼に貴婦人をボカすアイメイクもハマった」(冬クリ:55/615)
-「赤転びしてしまった」(夏クリ:99/717)
  • RD 422 熱情
 「赤茶っぽいアイシャドウを塗ると時間経過でくすんでくるけど
  マジョの熱情を先に塗ってココアブラウンっぽいシャドウを薄めに重ねるとくすまずいい感じの赤茶になる
  熱情は買う前は似合わないかなと思ったけど塗ってすぐよりも時間経過で綺麗に馴染んでくる 不思議な色だと思う」(夏:80/150)
 「暗めの締め色使ったときに時間経過で下瞼が黒くなるのが困ってたんだけど、
  熱情を下瞼に薄ーく塗っておくと、自然に混ざって疲れてる感じに見えなくなるので気に入ってる」(夏スモ:80/157)
 「まとめに「下まぶたにマジョの熱情を薄く入れると良い」っての見て
  濃いアイメイクの時やって見たら本当に良かったし化粧直ししても元気そうになった
  アイシャドウは昔のYSLボレアルだけど ベースに淡いパープルを仕込むとトータルでいい感じだった」(冬:96/397)
+「銀ラメたっぷり。彩度高くて発色クリアで瞼で全然濁らない。自分の瞼だとややピンクがかって発色。
  京劇にならないように気を付けて、キワに細く伸ばしつつ目尻にポンポンして、下瞼にもうすく伸ばすと凄く可愛い。
  白ラメシャドウと合わせても良い。チークにも使えそう」(冬クリ:44/479)
 「白ラメ+熱情にボルドーのジェルライナーで締めたら派手すぎず地味すぎず自分比で透明感アップした。
  女性にも男性にもウケがいい」(冬クリア:46/846)
  • VI482 トワイライト
+「アイシャドウは紫とグレーが得意なタイプ
  これはピンクっぽくて、指で濃くつければカラーメイク感がでて
  筆でふわっとつければ自然な影になってすごく良かったよ
  問題の金ラメは瞼に乗せるとそんなに目立たなかった
  質感と色味が合ってたからカバーできたのかなと思ってる モチは全然良くない」(夏冬:101/789)
  • WT 920 白いばら ※廃番
 「ややピンクというかアイボリーっぽくて落ち着いた色。下瞼に薄く細く入れてもいいよ。
  ちょっとでもやりすぎると大変な事になるけど」(夏冬クリア:47/899)
+「何年かぶりに使用してみたらすごくハマった
  セザンヌのベース(※商品不明)の上に目尻側に広めに伸ばしたら、なんとも良い感じの目になった
  それに合わせて日々いろんなアイライナーを試すのが楽しい。が!合うライナーが無い!!」(冬:90/125)
-「涙袋に塗ったら真っ白で浮いてしまいました」(冬クリ:53/552)
  • WT 963 光る樹液
 「真っ白でパール強め。下瞼に薄く細く入れてもいいよ。ちょっとでもやりすぎると大変な事になるけど」(夏冬クリア:47/899)
+「透明感出る」(夏冬クール:94/393)
-「涙袋に塗ったら真っ白で浮いてしまいました」(冬クリ:53/552)
  • YE 232 カナリア
 「かわいいイエロー」(夏クリア:49/115)
 「レモンイエローと言えるかは微妙だしプチプラだけど、
  マジョマジョのカナリヤはくすまなくて使いやすいと思うよ」(夏:62/248)
-「私にはマットすぎるし持ちが悪すぎる」(夏クリ:62/310)

ジュエリング アイズ 【4色:パウダーアイシャドウ】
  • BL381 洪水
 「ジュエリングアイズBL381の締め色以外を全体に
  その上から目尻半分にヴィセグロッシーリッチアイズPK-3締め色で縦割りメイクしたら
  ナチュラル且つ涼しげなアイメイクになってとても良かった
  これからの季節に合うと思う。両方持ってる人是非試してみて」(夏冬:85/918)
+「好き。結構いい仕事する」(冬クリ:44/480)
  • BR792 玉の輿
 「ジュエリングアイズ792のピンクベージュと締めにアディクションのフラッシュバックオススメです」(夏セカンド夏:72/822)
  • PK722 人形のまどろみ
 「左下のラベンダーをまぶたにネイビーのアイライナーを引いたら目元がすっきり明るくなった
  プチプラとは言え、左上紫はラメがきつくて使いにくく右側茶系2色とも使い道がわからないので
  コスパはよくないのかもしれない・・・」(夏:83/754)
  • PK785 はじらい
 「粉質はお値段相当だけど色が合うせいか瞼腫れぼったくならないし夕方になっても目元くすまない」(夏クリア:77/393)
+「左上のラメ以外、目と他の肌がとても馴染む。
  色も合っていて夜になっても目元もくすまないし、自然に色づいていて派手にならない」(夏クリ)
 「ふんわり柔らかいピンク」(夏クリア春パス:41/407)
 「良かった」(夏クリア・濁りやや苦手な黄肌:71/321)

マジョルック(イルミネーター) 【4色:パウダーアイシャドウ】※廃番
  • BR355 メランコリー × イエベ(春)向き
 「これは特にブルベ色のブラウンという感じもしないので私だけかもしれないけど・・
  BR355の締め色は顔色がおかしくならないブラウンで重宝してる。
  ブラウンは似合わないのになんでこれは大丈夫なんだろう、メタリックさ加減がいいのかもしれない。
  他の2色とクリーム下地はおかしくなるから使ってません」(冬夏クリア・黄肌:73/105)
-「職場につけていったところ、女史に「夏さん、貴女の目の周り、病み上がりみたいじゃない」と言われ(苦笑)、
  鏡をみたら見事に撃沈、購入の前に、手の甲につけて見て似合うかどうか確認した方がよかったと後悔しました」(夏:48/690)
 「こんなに似合わないの?って思うのは診断するキッカケだよね。同じ色白でもコーラル似合ってる人 いたし。
  大学の頃はマジョのイルミネーターのメランコリーよく使ってて似合わないはずだわ」(夏クリ:86/712)
  • BR799 妖艶
 「ピンクブラウンでインテ711に近い感じ」(冬クリア)
 「なかなか離れられない(右下は使わない)
  バーガンディも試してみるけど殴られた人になるし、
  茶系を使ったら顔つきがきつくなって怖いって言われる」(夏春・顔つきが派手:65/673)
 「真ん中の色凄くいいね
  大粒ラメ苦手なんだけど、絶妙な艶&ラメ感で、腫れぼったい奥二重がすっきりして見える
  PC診断してまとめみてなかったら絶対買ってない色だ
  左のハイライトカラーはラメ強すぎて難しいけど…」(夏:79/408)
+「ココアブラウンの濃淡とベージュの組み合わせで使いやすい、締め色もそれなりに発色」(冬ダーク)
 「ブラウン系のシャドウを使いたくていろいろ試したことあったけど妖艶が一番よかった
  下段のグレージュがほんと綺麗」(冬クリ:64/256)
-「目元が赤くなって駄目だった」(夏クリ:40/199)
 「ラメ大きくてギャルっぽいからもう使わなくなって捨てちゃった」(夏:60/150)
 「ピンクが強く出て腫れて見える」(夏:60/861)
 「下段のグレーがダメだった…」(冬クリ:64/263)
 「無理でした」(夏クリ一部春パス・黄肌:64/668)
 「疲れ果てた病人みたいになった」(夏:75/335)
  • RS354 フラワーガール
 「ぜんぶ細かい銀ラメが入ってる 白銀のクリームベースに、ピンクが濃淡2色と赤紫の粉シャドウでブルベのピンクメイク向き
  キャンメイクのパーフェクトスタイリストアイズ 12(ドリーミングフラワー)と似てるけど、
  こっちの方が赤み強めで発色がクリアだから冬の人もいけそうだと思った
  赤ピンク系の華やかなリップに合わせるの好きだな」(夏:95/961)



■MAC ―メイクアップ・アート・コスメティックス/マック [エスティローダー]

エキストラ ディメンション アイシャドウ 【単色:クリームアイシャドウ】
  • アマラス アロイ <テラコッタコッパー>
 「赤みブラウンはMACのアマラスアロイが濁り感が無くて気に入ってる
  夏でも暑苦しくない色で使いやすい
  同じシリーズのスウィートヒートと合わせて使ってるよ」(冬クリア:87/785)
  • ファゾムズ ディープ <ディープ ブルー>
+「良かったよ 何色とも言えない不思議な深い色味
  ネイビーや黒いコートに負けずにとても合う
  そのまま指で単色使いだよ
  色乗せたくないけどまぶたの血管消したいときにアイホールやや小さめくらいにふわっと
  マスカラはネイビー
  BAさんが人差し指だと摩擦が強すぎてヨレるときあるから中指か薬指でって言っててその通りにやったら
  クリームシャドウ毎度二重幅にたまって撃沈してた私がベース塗らなくても1日ヨレなかった 」(夏:77/317-335)
  • レジェンダリールアー <ディープ セルリアン>※廃番
+「私もカーキのシャドウ大好き カーキの服は似合わないのに…
  レジェンダリールアーはパール感が絶妙でいい感じに仕上がる
  正確に言えばカーキでもオリーブグリーンでもなくモスグリーンかな」(冬:91/165-186)
  • レディ トゥ パーティ <ペールライラック>
 「ベースにもいいし下瞼(涙袋っていうの?)にもよい」(冬クール:94/733-735)

クリーム カラーベース 【クリームアイカラーベース】【クリームハイライト】
+「ハイライトとアイシャドウベースに使ってる
  発光するというより肌に馴染んで浮かない感じ なかなか減らないからコスパいい」(冬クリア:84/853)

スモールアイシャドウ 【単色:パウダーアイシャドウ】
  • カジノ ※廃番
+「最近ずっとグレージュ、モノトーン、ココアで過ごしてたけど妹に貰ったMACのオレンジブラウン系が凄く良かった!」
 (冬クリア・ファンデはシャネルのベージュロゼパステル、髪色はほぼ黒にカシス:54/457)
  • クランベリー<ピンクの輝きをまとったレッドプラム (フロスト)>
 「メディアのグラデカラーアイシャドウWN-01でメイクしてた上から目尻をポイントに重ねてもらったけど
  綺麗なボルドーに発色したよ
  下瞼のキワにも入れてもらったけどこっちは色のせてない状態でつけてバーガンディーっぽく発色した
  時間が経ってもくすんだりすることもなくて秋メイクで重宝しそう
  ラメは多めだけど細かいし普段もっとギラギラしたラメのやつ使うのもあって気にならなかったな
  上でクランベリーは難しいってあって躊躇ってたけど気になってる人いたらタッチアップおすすめしとく」
 (冬クリ・黄肌でわりと白い方:64/952)
 「クランベリーとついでにスターバイオレット買ったけれども
  家でブラシを使って瞼につけたらどっちがどっちかわからない
  これから購入する人は両方チェックするといいかもしれない
  私にはクランベリーの方が透明感出る気がするけど黒髪にしたときみたいに色負け?して肌が真っ白になる」(夏クリ:65/485)
 「私のまぶたでは赤茶になってしまいました…
  が、同時に教えていただいた芋ピンベース(※エクセル デュアルシャドウ?DU05)を試してみたところ
  実物に近い色に発色してくれたので、使っていけそうです!」(冬春:77/167)
 「ウエットで付けると綺麗なワインカラーになるよ」(夏冬クリア:94/161)
+「紫や水色は似合うけど服にあってないからアイシャドウはグレーばっかりつけてたけど、
  BAさんに赤シャドウ勧められてつけたら凄くいい!
  かっこ良くも可愛いくもつけられるし、肌に透明感がでます」(夏クリ:49/55)
 「買ったけどこれいいね
  ラメは入ってるけど細かくて目立たないからキラキラさせたい人は重ねた方がいいと思うけど単色でも可愛い
  目尻に入れるとこの季節っぽくなるし何より茶に転ばない赤なのが嬉しい」(冬ダーク:75/151)
 「スモールアイシャドウの中でイチオシだ
  モーヴピンク(※セザンヌ エアリータッチシャドウ)や廃番になったあずきラテ(※リンメル ラテ アイズ005)
  エクセルプラム(※デュアルアイシャドウD14?)とかの系統が好きな人なら気に入る色だと思う」(夏秋:77/208)
-「バーガンディメイクしてみたけど、汚い赤茶に発色した」(冬クリ:55/523)
 「ボルドーシャドウをと試したけど思ったよりも赤銅色でラメ・パールも強めでなんか違う...
  クランベリーは、手につけてみて少しオレンジがかってると感じたのと
  クレンジング剤つけたコットンで手を拭ってもまだキラキラが残るぐらい
  ラメが(思ったより)大きくて多いと感じたから、ちょっとな、でした。
  ゴールドとピンクっぽいラメが見えました。
  複雑な色だったから、のせる肌色によって印象が変わるのかも」(冬クリア:64/786-799)
+ ...
クランベリーは季節そんなに選ばないと思う。
肌が明るく見える色だし、アイボリーをベースにいれて外側からクランベリーぼかしたり、ネイビーでしめたり、
シルバーべースにクランベリーでも可愛いし本当に色々使い方あるから工夫次第で季節問わないと思われ。
このスレの人にはきついかもしれないけどゴールドのシャドウにクランベリーぼかすとかなり夏っぽくはなる
  • サテントープ<シルバーに輝くグレーブラウン(フロスト)>
 「スモールアイシャドウの中で好きな色」(夏秋:77/321)
+「紫がかったグレーブラウンみたいな色。つけてもクマが目立たない。カッコイイ」(冬クリア)
 「良い色。ブラシを使って薄めに塗って、アイラインを綺麗に引けばお疲れ顔にはならない。
  チップだと濃くついちゃってくすみやすくなる。クレドのオンブルソロ106も似た色味」(43/305:冬クリア)
 「数少ない使えるブラウン」(夏クリ:44/136)
 「トープ系で使いやすくて好きです」(夏:70/170)
 「ブラウン系ならサーテントープが好きだよ パープルグレーブラウンみたいな色
  私はこれと同じスモールアイシャドウのシェールって色か
  ヴィセアヴァンの04か10(※シングルシャドウ)一緒に使ってる」(冬夏:81/574)
 「何よりも一番ハマる 単色グラデでぼかして付けてます
  そこまで濃くはないので怖い感じにはなりません
  光の加減でパープルのようなピンクのようなグレーのように見えるブラウンで不思議な色です」(夏クリ:83/303-312)
 「くすまないブラウンでおすすめ」(夏春:85/174)
-「赤茶ぽく発色してしまい(時間経過で赤銅っぽい10円玉カラーになることも)使いこなせてない」(冬クリ・BN10:44/226)
 「すごい犯罪者顔になった」(冬クリ:53/992)
  • ジェスト <きらめきを放つやわらかなピーチ (フロスト)> ※廃番
 「ネイキッドランチを涙袋に使ってる 少しゴールド寄りに転ぶけど
  もう少し白っぽい仕上がりが好みならジェストとかもいいかも どちらも艶が出る仕上がり」(夏クリア:74/725)
  • シェール<モーブプラム(サテン)>
 「スモールアイシャドウの中で好きな色」(夏秋:77/321)
+「モーヴ、色質感共に神」(夏クリア:43/678)
  • シュルーム<オパールの輝きを放つやわらかなゴールデンベージュ(サテン)> ※廃番
 「パッと見薄ベージュだけど、瞼に塗ると薄いピンクベージュのような発色。
  テンプティングで締めることもしばしばです」(夏冬クリア:44/124)
 「涙袋に入れるのにシュルーム使ってる。ラメじゃなくて細かいシルバーパールだからゴミっぽくならないよ
  まとめで私と同じ冬夏の人が+評価だったから試しに買ってみたら使いやすかった
  アディクションのアイスウォールより黄みがないからアイスウォールがダメだった人にいいと思う」(冬夏:86/498)
+「就活生の頃にカウンターでタッチアップしてもらって以来愛用してる
  まぶたと完全に同化してツヤだけ残るから何にでも合わせられて使いやすい
  時間ないときとかハイライト忘れたときは鼻筋にも使ってる」(冬夏・ピンクと黄色どっちつかずの肌色:69/332)
  • スイートラスト<ピンクローズ (ラスター)> ※廃番
+「イエベ春に似合いそうなピンクなのに、白浮きもせず瞼に馴染んで、瞼に透明感がでたのが不思議でならない」(冬クリ:48/95)
  • スケッチ<バーガンディープラム (ベルベット)>
 「ワインカラーのシャドウ」(冬夏:95/160)
+「パープル味のバーガンディ。グレージュとグラデすると秋冬っぽくクールに、
  シャンパンベージュをベースにすると普段仕様の赤茶に発色(クリアなベースカラー必須) 」(冬クリ:54/572)
  • スター ヴァイオレット<ピンクとブラウンのブレンド> ※廃番
 「クランベリーとついでにスターバイオレット買ったけれども
  家でブラシを使って瞼につけたらどっちがどっちかわからない
  スターバイオレットの方がブラウンが強くて赤味が少ないので日常使いはしやすいかなと思ったので
  これから購入する人は両方チェックするといいかもしれない
  店員さんにはスターバイオレットの方がスモーキーですっていわれたので
  濁りが得意な人はスターバイオレットの方がいいのかな?」(夏クリ:65/485)
  • ソバ <光を散りばめたようなゴールデンブラウン(サテン)>
 「アイシャドウの締めに何にもないときとかしか使ってないな
  普段は眉に使ってる 髪色と合うし使いやすい」(夏冬:67/804)
 「春偽装したい時に使ってる。ノーズシャドウにも使ってたけど顔が黄ばむ」(夏:67/818)
  • ダズルライト <シルバーパールが輝く温かみのあるニュートラル (ベラックスパール)> ※廃番
 「涙袋にいいよ、私は元々ある方だけど自然とふっくら見える。ハイライトにもオススメ」(冬夏:95/569)
  • ティール アピール <インテンス ティール ブルー/グリーン[ベラックスパール]> ※廃番
 「ピーコックグリーン系のアイシャドウ」(冬ダーク:99/702)
  • テンプティング<リッチコココア(ラスター)>
 「黄みのないブラウン。シュルームをハイライトに、テンプティングで締める」(夏冬クリア:44/124)
-「使ってみたけどいまいちしっくりこない」(冬秋:74/208)
  • トゥインクス<ゴールドパールがきらめくシックなダーク プラム (ベラックスパール)> ※廃番
+「良かった」(夏:53/607)
  • ネイキッド ランチ <きらめきを放つ甘さを抑えた薄いピンク (フロスト)>
 「涙袋に使ってる 少しゴールド寄りに転ぶけど
  もう少し白っぽい仕上がりが好みならジェストとかもいいかも どちらも艶が出る仕上がり」(夏クリア:74/725)
  • パティナ <ゴールドの輝きを放つグレーブラウン (フロスト)> ※廃番
 「スモールアイシャドウの中で好きな色」(夏秋:77/321)
  • バニラ<ほのかにピーチがかったきらめくアイボリー (ベルベット) > ※廃番
+「ベージュ系で使いやすくて手放せない」(冬:56/397)
  • ハニー ラスト <ブロンズをまとったピーチ (ラスター)>
 「今年はオレンジの囲みメイクが流行ってるけど、
  どれも撃沈しまくってたからMACのハニーラスト使ったら意外と良かった。
  オレンジというか10円玉色だけど。
  イエローベースの色をつけると顔色が赤くなってしまうんだけどこれはそこまで濃くつかず、艶もあるのでスッキリした印象で使えた。
  ただ濃く塗りすぎたらくすみそうな気はする」(冬:101/554)
  • パラディスコ <ゴールドの輝きを放つやわらかなピンクコーラル (フロスト)>
+「くすまず使えるオレンジシャドウで当たりだった
  ブレンディングブラシでふんわりつけると優しい雰囲気になる」(夏クリ:83/435)
  • パルフェ アムール<鮮やか青みがかったメタリックバイオレット (サテン)> ※廃番
 「ブルーにピンクのパールが入ってて青紫」(夏冬混・冬クリ)
+「アディクションのコンクリートジャングルの組み合わせがすごくよかった!
  アイラインはネイビーを使ってます」(冬クリ:53/793)
  • ビューティーマークト<赤いパールのようなきらめきを放つブラック (ベルベット)> ※廃番
+「パープルブラック、赤ラメ入りでミステリアスな色。
  スケッチとも合うし、幅広めでモードなスモーキーメイクが出来る(クリアなベースカラー必須) 」(冬クリ:54/572)
  • ブラン<黒みがかったブラウン(サテン)>
 「炭っぽい、ブラックに近い焦げ茶。ミネラリズムと合わせるとコントラストが付いて良い」(冬ダーク)
 「セザンヌのモーヴピンク、左2色しか使い道なかったけど締め色にMACのBRUNを使ったらよかった
  右下の発色良い版みたくなってよりすっきりした」(夏春:67/580)
  • ベックス<ピンクオパールの輝きをまとったメタリックな淡いグリーン(フロスト)>
 「オイスターホワイトにグリーンとピンクの偏光でベースとしても単色でも使える」(夏秋:70/43)
 「スモールアイシャドウの中で好きな色」(夏秋:77/321)
+「グレーニュアンスもある絶妙なベージュ」(夏クリ)
  • ミネラリズム<淡く輝くシルバーに透き通るフロストをプラス > ※廃番
 「パール強めのペールブラウン」(冬ダーク)
  • ムーンズリフレクション<ホワイトパールがきらめくダーク ブルー (ベラックスパール)> ※廃番
+「パール感のある、綺麗な紫寄りのブルーに発色した」
  • ライスペーパー<ピーチゴールド (フロスト)>
-「かなり明るいスキントーンのゴールドベージュだけど黄色くなる」(夏クリ青肌)

スモール アイシャドウ×9  【9色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
  • ネイビータイムズナイン
 「使ってるけどクリアにはちょっと重い感じ」(夏クリ・一重瞼の厚みが薄めのつり目:64/607)
 「アイカラーは1~6色使ってます。このパレットなら一つで済ませられる
  眉下のハイライトは別の使っているけど」(夏:67/71)
  スモール アイシャドウ ×9 バーガンディ タイムズナイン(9色パウダー)
 「アイカラーは1~6色使ってます。このパレットなら一つで済ませられる
  眉下のハイライトは別の使っているけど」(夏:67/71)
(アイテムカテゴリーはシャドウ→アイキットアンドパレット)

スモール アイシャドウ X 15 【15色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
  • クール ニュートラル
 「海外ではcool skintoneだと言われていてBAさんもそのように薦めてくる
  寒色系スモーキーからクリアまで入っているけど、これクールか?という色が何色かある
  濃色に夏冬向けの締め色が入ってるけど、ブラックタイド、お前は駄目だ」(夏:79/270)
(アイテムカテゴリーはシャドウ→アイキットアンドパレット)

ダズルシャドウ 【単色:パウダーアイシャドウ】
  • ラストダンス <ピンクがきらめくピーチベージュ>
 「グレー、ネイビーのアイシャドウは怖くなる、赤みブラウンは疲れ顔になっちゃう私が使っているアイシャドウ
  こちらはトッピング用
  ちなみにアイシャドウベースはファシオのリキッドアイカラーの白か
  キッカのニュアンスカラーリッドのラベンダーを使ってる」(冬:80/71)

プレストピグメント 【単色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
  • ロック キャンディ<フューシャピンク>
+「濡れたようにキラキラ光るのに、全くゴミに見えなくて感動した
  これをベースに、KATEのカラーシャスダイヤモンドBK-1の右から2番目のグレーをチップで二重幅だけに塗ると、
  憧れのラメたっぷりの華やかなメイクができた
  MACの公式通販にはフューシャって書いてあるけど、そんなにどぎつい色は出ない
  水なしで透けるラメ、水ありで少し色が出る程度でとにかくラメが綺麗
  冬の人がはまるとよく見るラメ+アイラインみたいなメイクにも合うと思う」(夏秋:60/761-769)

プロ ロングウェア アイシャドウ 【単色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
  • メイク ユア マーク<チョコレート>
+「ブラウン系で使いやすくて手放せない」(冬:56/397)

プロ ロングウェア ブラッシュ 【単色:パウダーチーク】※目元にも使用可能だそうです ※廃番
  • スタボーン<ローズプラム>
+「ボルドーシャドウが欲しくてスモールシャドウのクランベリーを試したけどイメージが違った
  そしたら、店員さんが「赤系なら..」とプロロングウェアブラッシュのスタボーンを出してきてくれました。
  プラムローズ色でラメ無し。考えていた色に近いものでした。
  元々チークとして販売されている商品なので、目元でうまく行かなかったらチークで使えばいいやと思い、購入。
  目尻に少しぼかしこむと温かみが出て、なかなかよかったです。
  何となく似合わなかったシャネルのラフィヌマンの締め色に混ぜて赤みブラウンにしたりもしてます。
  プロロングとミネラライズはチークでも目元に使えるそうです
  目元に赤みが少し加わると、ちょっと雰囲気が優しくなる気がしました。
  チークとして使っても、いい具合の血色感がでてよかったです。
  血色チークは、NARSのセダクションがほしいと思ってたけど、思いがけず似た色が入手できてよかった
  スタボーンはラメ・パールは無しだけど、単体で使うことは多分ないし
  ラメ要員のシャドウはいくつかあるから物足りなければそれをのせればいいか、と」(冬クリア:64/786-791-799)
  • ホール ロッタ ラブ <ローズ ピンク>
+「赤チークで前から使ってたんだけど、赤レンガ色のシャドウが欲しいなと思ってて
  ダメ元で瞼に塗ってみたら、発色がまさに赤レンガ。
  しかもチークで使うよりハマる」(冬・比較的色白な黄肌:74/262)
(アイテムカテゴリーはチーク)

プロ ロングウエア ペイントポット 【単色:クリームアイシャドウ】
  • パーキィ <パールコーラル> ※廃番
 「parkyをベースに、キャンメイクパーフェクトブラウンアイズ04のゴールドなど
  色味の少ないキラキラのシャドウを重ねて、ちょっと柔らかい顔を演出してます
  色味はオレンジぽくて苦手な部類なんだけど、なんかまぶたに自然な血色感と立体感が出る印象が好き!」(冬・男顔:91/338)
  • ペイントリー <ヌードベージュ>
 「ベースに。ファンデーションの代わりになるしアイシャドウが映える」(夏スモ:70/81)

ヴェラックス パールフュージョン 【5色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
  • ピンクリュクス
+「良かった。はれぼったくならず、ぬれたような艶。同系色のラメが綺麗」(夏:54/249)
(アイテムカテゴリーはアイキット アンド パレット)

ミネラライズアイシャドウ 【2色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
  • ラブコネクション <ペールベージュにブルー&ゴールドのマーブルxゴールド>
 「明るい方の色を涙袋に」(冬クリア:69/522)
+「茶系シャドウならラブコネクションが好き」(冬クリア:66/377)

ミネラライズ アイシャドウ 【4色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
  • ゴールデンアワーズ
+「ゴールドだからイエベ向きと思ったけど、濁らずに目元が華やかになる」(夏:55/788)
  • ピンクセンシビリティーズ
+「ピンクと薄いパープルとブラウン。すごくいい!キラキラ系で、私としてはアイファンタジスト以来のヒット」(夏クリア:51/839)

ミネラライズ アイシャドウ ×4 【4色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
  • ワフト オブ グレイ <スパークリング モノトーン>
+「ラメきらきらクリアなモノトーンで好きだ 暦的な意味で夏でも冬でも使える」(冬クリ:85/189)
(アイテムカテゴリーはアイキット+パレット)

ミネラライズ スキンフィニッシュ 【単色:パウダーハイライト】
  • ライトスカペード
 「最近は、ライトスカペードをまぶた全体に塗ってツヤをだして、
  アディクションのラマムーニアをきわに塗ってぼかして下まぶたにも軽く塗って、チーク高めにいれてます。
  色素薄い血色メイク風になるよ!いい赤みだよね!」(冬クリ:62/799)
+「シャドウ代わりに使うと良かったというのを自分も今朝試してみたらすごく良かった!!
  こういう自然なツヤ感のシャドウ探してたら、目からウロコだったわ。。」(冬:72/444)
(アイテムカテゴリーはフェイス/パウダー・ハイライトにもレポがあります)



■マリークヮント ―MARY QUANT/マリークワント/マリクヮ/マリクワ [フルベール]

アイオープナー(N) 【単色:パウダーアイシャドウ】
※リニューアルされて色番号が一新されました
  • B-04<スカイブルー マット系>※廃番
+「ラメパールなしのマットなブルーで、見た目ほど発色せず綺麗だよー」(夏スモ:48/329)
 「良かった 二重の幅に入れると涼しげでこの時期に良い」(夏:88/541)
  • G-03<シルバーとグリーンパール配合のわさび色>※廃番
 「ライト~ブライトなトーンの緑色。かなりシルバーパールが効いてる」(冬クリ)
 「シアーな緑」(冬ビビ(冬クリ):36/302)
  • G-07<シルバーとゴールドパール配合のリバーブルー>※廃番
+「深みのある青緑色で、締め色に最適。シルバーホワイトでぼかすと冬クリらしさ倍増」(冬クリ)
  • M-01<シルバーパールを配合したホワイト>→新051
+「ホワイトに多色パール。いけた色」(冬クリ・夏クリ色も一部ok:40/296)
  • M-11<ブルー、レッド、ピンク、ゴールドパールを配合した淡いパープル>→新026
+「アイシーパープルに多色パール。いけた色」(冬クリ・夏クリ色も一部ok:40/296)
  • M-12<濡れたような輝きのメタリックパープル>→新040
 「地の色もパールの色もドストライクだけど、明度が低いので冬ダークの人の方がハマりそう」(冬クリ・夏クリ色も一部ok:40/296)
  • N-01<ピンキッシュホワイト マット系>→新049
 「オフホワイト寄り、ラメなし」(43/338:冬クリ)
  • P-04 <パープル/パール系>※廃番
+「涙袋部分にのせたら疲れた顔がめちゃくちゃパッとしたから即決してしまった
  ピンク色は薄くてラメなしパールで使いやすいや」(冬クリア:86/811)
  • T-01 <トゥインクル/レッドのガラスパールを配合したピンク>※廃番
-「ラメが大きくてダメだった ラメがゴミに見えるっていうのを初めて実感したよ…」(夏冬クリア:91/444)
  • T-05 <トゥインクル/ブルーのガラスパールを配合した水色>※廃番
+「これからの季節(5月)に良かった
  他のアイシャドウ塗った後に重ねると青ラメとうっすら青みが乗って涼しげに見える」(夏:85/44)
  • T-06 <パープルのガラスパールを配合したバイオレット>※廃番
 「パープルラメで、ラメ苦手な私でも大丈夫でした」(夏冬:97/341)
  • T-07<レッド、グリーン、ブルー、ゴールドのガラスパールを配合したホワイト>→新047
+「多色ラメ。いけた色」(冬クリ・夏クリ色も一部ok:40/296)
  • T-08<シルバーのガラスパールを配合したグレー>※廃番
+「銀ラメ。いけた色」(冬クリ・夏クリ色も一部ok:40/296)
  • YG-01<鮮やかなライムグリーン マット系>※廃番
+「長年、自分は冬だと思ってたのにサロンに行ってみたら夏だった
  絶対似合わないと思ってた白っぽいブルーや薄めのラベンダー、レモン色を絶賛されてびっくり!
  鏡で見てもたしかに良かったw
  遊びに行く時とかに服のどこかにレモンイエローを持ってきたら、
  目の際にも入れると涼しげでいいですよとこちらを薦められた
  アイシャドウに黄色!?と思ったけど、実際肌に乗せてもらったらほんとにきれいでした!
  今持ってるのが重い色ばかりなので、これから徐々に変えていこうと・・・」(夏:57/358-371)
  • V-07<ピンクパールを配合したプラムパープル パール系>※廃番
 「紫がかったグレーだよ
  見た目よりもグレー寄りな発色というか明度が低い。締め色にいいかも
  パール控えめなので私は仕事でも使ってる
  パープル入ると馴染みがいいってわかるわ
  イエベの人がブラウンメイクしてるような自然な陰影ができるよね」(冬ダーク:55/844)
  • Y-04<シルバーとゴールドパールを配合したクリームイエロー パール系>→新008
+「シルバーパールの入ったレモンイエローでベースに良い」(冬クリ)



■ミオ・ピッコロ ―Mio Piccolo ドゥ・ベスト ※100均コスメ

フラワークリームアイズ 【単色:クリームアイシャドウ】※廃番
  • 01ヌードベージュ
 「シルバーパールがぎっしり入ったごく淡いひんやりしたピンクベージュ。冬クリ、夏スモ向け?百均コスメでも大丈夫でしたら」
 (夏クリ春パス・黄肌で夏クリ色の中でも赤み青みの強い色はNG:56/648)



■ミシャ ―MISSHA ※韓国コスメ

カラーフィックス アイプライマー 【単色:リキッドアイベース】※廃番
+「まぶたに色がつかないし、発色も色持ちも良くなった
  NARSとかキャンメイクのアイシャドウ下地も使ってみたけど私はミシャのアイシャドウ下地が合っていたな」(冬:86/984)



■三善-みつよし [株式会社 三善]

□シャレナ
ポップカラー 【単色:フェイスカラー】
  • 72 ボルドー
+「ワインレッドが茶転びするのに困ってた人なんですけど三善のボルドーが理想通りのワイン色で最高でした
  エスプリークのPU100(※セレクトカラー(廃番))をベースにするやり方で一日くすむこともなかったです」(冬クリ:94/437)
 「本当にいい色だよね
  オカダヤのブログで一目惚れして現物も見ずにポチったど理想通りのワインカラーで崩れない
  アディクションのミスユーモア(※ザ・アイシャドウ)と合わせると凄くかわいい」(冬クリア:94/440)
-「殴られたようになる」(冬:98/400)



■MMU ―ミネラルメークアップ [各メーカーをまとめました ブルベMMUスレもあります]

□Alima Pure-アリマピュア
Loose Mineral Eyeshadow 【単色:ルースアイシャドウ】
  • paris (shimmer) <sparkling sandy nude>
 「私もピンクブラウンよりグレーブラウンが好きでマキアージュのBR707(※ドラマティックスタイリングアイズ)使ってた
  今はalimaのパリス使ってる こっちの方が夏の私に色味が合うかな BR707を薄くした感じ
  でもラメとびするからまだベストなグレーブラウンを探し中」(夏:98/918)

Pressed Eyeshadow 【単色:プレストアイシャドウ】
  • サイレン <オーキッドカラー>
+「サイレンっていうぶどう色のアイシャドウめっちゃいい!!!
  細かい青ラメが絶妙で紫陽花色が得意な人におすすめ!!!
  パンジーポップ以来の衝撃!!!」(夏春:86/169)
 「モテマスカラの青下地とコスメキッチンのalima PUREプレスドアイシャドウのむらさき教えてくれた人ありがとう!!
  単体でもどハマりだし、この二つを組み合わせるのも涼しげでいい感じ。
  私はモテマスカラだけだとボリュームとカールは物足りないのでケイトのマキシマイザーを塗ってから使ってる」(冬夏クリア:86/377)

□PureLuxe:海外MMU ※ブランド終了
Eye(White-Grey-Black)
  • whitney
 「手持ちのグレイッシュブラウン~ブラウン」(冬クリア:44/425)



■ミラッツォ-milazzo cosmetics [ワンダーコーポレーション]

ミラッツォ コレクション 【単色:ルースパウダーアイシャドウ】※廃番
  • NN05
+「下まぶたに乗せるといい感じに色気のある目元になって気に入ってる」(夏クリア:99/180)



■無印良品 [良品計画]

アイカラー 4色タイプ 【4{色パウダー】
  • ネイビー×グレー ※廃番
 「綺麗で買ってみたけど、冬にはラメが足りなかった
  私の肌だとネイビーはグレーに転ばなくて良かったけど発色は弱めなので使いづらい
  あまりくすまないので夏向けかな」(冬:82/314)
+「透明感あってくすまなかった」(夏:82/888)
 「かなりいいです 捨て色なしで、派手過ぎず地味過ぎずちょうどいい
  ベージュやブラウンのアイカラーは使えるレベルはあってもすごく似合うわけでもなく
  ピンクははれぼったくなってしまい
  ブルー系や紫系は似合うけど派手に見えたり服装を選ぶと悩んでいたけど
  グレーベージュとネイビーとチャコールグレーの組み合わせがすごくいいです」(冬クリア:98/707)
  • プラム
+「めちゃくちゃいい
  昔売ってて一度なくなってた?のか、最近久しぶりに見かけた
  スノ―パープルがくすんでブラウンに見えるような感じが素敵すぎる」(夏スモ:71/406)
 「ハマっている」(夏:94/901)

アイベースカラー 【2色:パウダーアイシャドウベース】※廃番
  • ピンクゴールド
 「下まぶたに使うとなじむ感じだから自然に明るくしたいならおすすめ」(冬クリア:83/74)
+「ラメの方はギラギラしてなくて上品な細かさ
  肌馴染みが良くてほとんど色は乗らないけど透明感が出る
  リップメイク楽しみたいときはアイシャドウをこれだけで済ませてる」(夏:94/890)
  • ホワイト ☆冬 夏にはやや不評
 「普段のアイメイクは無印のアイシャドウベースの白+マスカラのみ」(冬クリ:60/489)
 「私も普段は無印アイシャドウベース白、またはアディクションのアイスウォールを単色ベース塗りしてる
  たまにシャネルのドンブル ファンタズムを重ねてさらにキラキラ感出してる」(冬クリア:60/492)
 「マットを全体、ラメを黒目の上に乗せてる
  それに黒ライナーだけの時や、ボルドーで締めたりしてる」(冬:64/211)
 「私も無印は単品使いだな。基本的にゴチャゴチャ重ねるより
  単色にアイラインでシンプルなのが一番いい
  グラデとか手をかけるほどくすんでいくしアイシャドウパレットとかも捨て色出ちゃうから買えない」(冬:64/213)
 「白シャドウの上にチーク乗せてるよ。
  MACのブラッシュ フルオブジョイ使ってるんだけど、薄く乗せるとニュアンス白ピンクになるし、
  濃いめに乗せるとピンク寄りラベンダーになって使いやすい。
  当たり前だけど、元々チークだからチーク乗せた?ともケンカせず馴染むよ」(冬クリ:64/214)
 「ナチュラルメイクしたいんなら、無印の白アイシャドウにアイライナーで十分」(冬クリ:64/451)
 「ホリが浅い平坦な和顔で瞼は明るくするだけがベストなので無印のアイベースホワイト使ってる」(冬秋・ホリが浅い和顔:75/382)
 「無印の白シャドウにセザンヌ(※エアリータッチシャドウ)モーブピンクの締め色を涙袋シャドウに使ってるよ」(冬:77/14)
 「単品使いで良さがわからなかったけど、下地のキッカ ニュアンスカラーリッド04ブルーに重ねたら映えて透明感でた
  二重幅や締めに好きな色使って楽しい」(夏冬:82/58)
 「眉含めた目元が濃いからハイライトカラー単品で使うのが一番映えるタイプなんだけど
  無印は私の場合主張して若干ケバくなってた」(冬ビビ:97/849)
 「唇も頬も白濁りダメだけど、目元はいける
  非常につまらないけど、下手に色乗せるより綺麗に見える」(夏:99/863)
+「凄いいい。濡れてるような艶でラメ綺麗だし目がキラキラして見える
  ずっと白シャドージプシーしてたけどやっと見つかった」(冬クリ:60/411)
 「いいですよね!
  これとマスカラ+メディアの口紅(クリ-ミィラスティングリップA RS-18)だけで
  化粧している顔に様変わりなので朝のメイクが楽」(冬クリ:60/413)
 「手持ちのエクセルディープシャドウカシスグレーを組み合わせて、当分これでいく!
  使いきりも目指してるから、単色シャドウのみ吟味して買うようになった」(冬:60/625)
 「私の場合、色素沈着がカバーされて目もとがあっさり明るくなった
  顔の濃さが薄まる感じ」(冬クリア:60/669)
 「重宝してる重ね付けにも使えるし、もちろん単品で使ってもナチュラルでいい
  ブルベの診断聞くまで白シャドウとかヤマンバみたいになりそうって絶対避けてたけど付けると本当にはまる
  無印のはシルバーのラメも綺麗」(夏:63/529)
 「下まぶたに地味に優秀だった」(夏冬:63/789)
 「使いやすい」(夏セカンド春:64/726)
 「BO20なので、このスレ内では色黒傾向かな。
  オフィスでは、無印ホワイトとか、アディクションのアイスウォール単色のみ。
  休日は、アディクションのアリス(赤)を目尻側に極極薄く塗ったり
  クレドの締色(殿堂入りのもの)使ったりで遊んでるけど、上の単色使いが一番冴える。
  楽しみが減るけど、その分リップで遊べばいいかなと思ってる」(冬クリア・BO20:65/403)
 「最近ここ見てプチプラで色々買ってみたけど、色々塗るより、
  無印の白のアイシャドウと?に薄くマジョのRD422をチーク代わりに薄く入れただけのメイクが
  一番透明感出てしっくりきた」(夏クリ:65/960)
 「なんかもう最近は質感選びに若干失敗しても無印の白シャドウ重ねとけばなんとかなる気がしてきた
  無印白シャドウ大好きだわ
  ・濁り苦手
  ・縦割りグラデ派。中央部分(正面見た時の黒目の上)に色が乗ると駄目なタイプ
  ・無印白シャドウのラメ具合が神
  質感というかある程度濁る色でも目の中央部分に無印白シャドウのラメを多めに入れておけば若干緩和される感じ。
  時間が経ってシャドウが崩れ?色が飛んでくると全然違う
  言うほど何でも対応出来る訳ではないけど、
  どうしても濁ってしまうグレーやブラウンが使えるようになるから重宝している」(冬クリ:73/405-416)
 「無印の白シャドウいいよね ラメを上瞼に、マットを涙袋に薄くいれるのが好き」(冬クリ:73/412)
 「パールとマットで使い分けできるし透明感出るしでいい」(冬クリ:75/383)
 「以前無印白だめだったと書いたけど最近よさがわかったので
  澄んで見えるし睫毛が際立つ感じでいいね
  マットの方を指で上瞼全体眉下までとCゾーンと下瞼のぷっくりする部分に塗って
  パールを指でアイホールと下瞼と眉尻下の骨の高いとこに重ねてる
  化粧しました感はないんだけど、確実にしてないよりぱっと明るいみたいな嵌り方です
  私はパールを付けすぎるとくすんだちりめん皺に見えたから控えめにしてるけど、
  冬さんならキラキラ似合うのかも」(夏冬:79/667-676)
 「ピンク・ブルー・パープルを使うとバブル顔になるけど
  白シャドウのキャンメのジュエリーシャドウベール01や無印のアイベースカラーホワイトがよかったな」(冬:98/407)
-「なんか似合わなかった。アムラーの頃の安室みたいになる、90年代感が」(夏:60/718)
 「色と言うか粉が駄目だった、特にパール側
  瞼パッサパサに見えちゃって単体ではとてもじゃないけど使えなかったな
  他のシャドウにラメ追加したい時指で軽く乗せるといい感じだったんで今はそうやって消費してる」(夏クリ:60/758)
 「キラキラした方ダメだわ 安っぽい光り方で苦手、マットな白だけ使ったら処分
  でも毎日パール白シャドウ必須なので今はキャンメのベージュと白の2色シャドウ使ってる」(夏冬:73/503)
 「自分にはくすんだシルバーグレーみたいな色に面で光ってダメだった
  もっとクリアな発色でラメチラを期待したんだけどなぁ」(冬クリア:74/517)
 「自分も無印ホワイトだめだった
  グレー寄りだし、明るいパープルと並べると少し黄味がかってるようにも見えるから濁りいける人の方がいいのかも
  今は薄く指塗りで目立たないハイライトや本来のアイシャドウベースとして使ってるよ」(夏冬:74/518)
 「涙袋に使っているのですが、グレーに発色してしまいます」(冬秋・BO00:74/716)
 「私の瞼だとかなりすっきりして物足りなく見えてしまった…パーソナルデザインのせいなのかな」(冬クリセカンドなし:81/610)
 「無印白は合わなかったな~シルバーかなと思ってたけど文字通り白で浮いてしまった
  黄肌のせいもあるかも」(4分割冬・黄肌:81/652)

チークカラー マットタイプ 【単色:パウダーチーク】※廃番
  • オレンジ
 「アイシャドウとして使ったら、色素薄い感じになれて良かった
  これだけでも良かったけど、コスデコのN12(※詳細不明)を二重幅にいれたら「目がいつもより大きい!」と言われた
  オレンジチークをチークて使うと妙に白っぽくかつ赤転びして、
  N12も単品だと陰気臭くなって持て余してたけど、使えるようになって嬉しい
  オレンジは下瞼にいれても自然で可愛かった
  ちなみに前スレで話題になった白っぽいのダメなタイプです
  ごく薄くつけると色素薄い系になる
  ただ、私は四分割夏で診断時に「春にも似合うものありますね~」と言われたタイプなので、
  冬さんにも合うかは分からない」(夏:100/24-409)
  「私もまさに色素薄い系を狙って無印オレンジチークを瞼に使ったけど、単に瞼がオレンジになっただけだった
  たまに印象を変えるために使うにはいいかな、くらいの
  入れ方が悪いのかな、上は薄く二重幅に、下は細くやや濃いめに塗ってみたんだけども」(夏:100/25)
  「私もオレンジはダメ
  でもここで見た無印のマットチークのオレンジをアイシャドウに使うのはいけた」(夏:101/333)
+「自分は割とオレンジは使える方でリップやチークなら物によっては大丈夫
  それでもアイカラーは今までは難しかったけど
  いつも使ってる無印のマットチークのオレンジを気まぐれでつけたらいけた」(夏:80/814)
 「アイシャドウにしてみたら自然でとても良かった!
  艶が出ないのは残念だけどインテグレートグレイシイのローズ185(※アイシャドウ)みたいなシアーな発色で使いやすい
  チークなので目元に使うのは自己責任だけどね」(冬クリ:100/266)
 「すごくよかった!目尻に薄くのせると色素薄い系偽装できる
  キャンメイクのステイオンバームルージュの09とかメディアOR-2とかと合わせられそう」(冬夏:100/694)
 「試してみたらとても良かったです。丁寧にありがとうございました!
  顔のどの部分であってもオレンジを載せると違和感バリバリだったのが何故かこれはいける
  これだけだと少しすっぴん感強いので、持て余していたDiorミラージュ(※ショウモノ(廃番))を
  上瞼中央に軽くと下瞼のキワにほそーくライン状に重ねると 程よい抜け感と明るさが出ていいかんじになった
  これからの季節に重宝しそう。本当に感謝です」(冬:100/708)
(アイテムカテゴリーはチーク)



■メイクアップフォーエバー ―MAKE UP FOREVER [LVMH]

アーティストシャドウ ダイヤモンド 【単色:パウダーアイシャドウ】※廃番
  • 78200 クリスタラインモーブターコイズ
+「D200の白ブルーがバブルやサーファーにならなくていい
  くすみも飛ぶし透明感出る。なかなか他ブランドには無い色
  白ブルーより白っぽい水色の方がしっくりくる表現でした。
  ラメはNARSの1928より小さくてそこまで主張しない薄塗りだと逆に気になるけど
  ホロのブルーラメだから静脈の色に溶けこむ感じでシルバーラメほどゴミついてるって感じはない」(夏:70/943-959)
  • 78614 グラファイトブラウン
 「仕事用メイクに長く愛用してる」(冬:90/476)
+「使い勝手の良さで私の中では鉄板ブラウンだ。締め色として、これ以上のブラウンは見つけられない」(冬:85/195)
  • 78914 クリスタルラインモーブ
+「凄く良かった!手の甲でフェアリーグレー(※Diorショウモノ45)と比較してみましたが、
  多色ラメの量が1/3程度でペールモーヴのシアーな色味が乗る感じです
  私の瞼だとかなり透明感が出ました」(冬クリ・瞼が赤転びしやすい?:68/663)

アーティストシャドウ サテン 【単色:パウダーアイシャドウ】※廃番
  • 78920 ラベンダー
+「ラベンダーピンクに発色してスッキリ瞼になりました」(冬クリ・瞼が赤転びしやすい?:68/663)



■メイクアップレボリューション ―MAKE UP REVOLUTION ※ロンドン発コスメブランド

アイシャドウ パレット 【16色:パウダーアイシャドウ】
  • ミッドナイト ユニコーン ※廃番
 「鮮やかなブルーベースの色がいっぱいで、買ってしまった
  茶色のアイシャドウとかする意味あるの?っていうタイプの人にはいいんじゃないかな
  ビビッドな色を細めにアイラインっぽく入れて使うの楽しみ」(冬クリア:93/527)



■メイベリン ―MAYBELLINE [ロレアル]

カラータトゥー 【単色:ジェルアイシャドウ】※海外でのみ販売
リニューアルされたようで現在色名が変わっています
  • 35 tough as toupe
+「ラベンダーベースのトープでブルべに超似合うと思う
  クリーム状でマットだからベースにして温かみのある色を重ねても綺麗だよ」(冬:51/835)

トーン オン トーン シャドウ 【2色:スティックアイシャドウ】※廃番
  • SV-1 シルバーグラス
-「とりあえずグレー試したらモアイ像か仏像かみたいになってしまった…
  使いこなせるのはファースト冬の人なのかな?」(夏:96/796)

ヌードパレット ブラッシュド 【12色:パウダーアイシャドウ】※海外のみでの販売
+「思った以上に良かった
  薄付きで見た目よりも明るめに出る発色のお陰でグレーも暗くなりすぎず怖くならない
  あれだけ色が入ってるのに個人的には1色しか捨て色が出ないのが嬉しい」(夏クリ一部春パス:80/40)

ハイパー ダイヤモンド シャドウ 【5色:パウダーアイシャドウ】※廃番
  • BU-1 ブルー系
+「透明感を損なわないブルー系シャドウ。特にパレット左側のブルーヴァイオレット色が締め色なのに透明感があってよかった。
  それが締め色として薄ければ、一番上のブルーラメ入り黒で締められる。ラメ系でシャープな印象が得意な人向け 」(冬クリ:40/262)
  • WN-1 ワイン系
-「締め色がブラウンだからちょっと顔が暑苦しくなった」(冬クリ:53/857)
 「凄いラメラメだわ小汚い色気って感じwポップなバンドのボーカルやってますみたいな感じになった。
  いつもマットよりとか普通のアイシャドウが多かったから新鮮だわ
  まあ、会社には無理だろう ぎらぎらしすぎてて」(冬クリ:53/881)
 「重かった」(夏クリ:72/284)

ビッグアイ シャドウ 【4色:パウダーアイシャドウ】※廃番
  • BR-3 グレージュ系
 「試してみたらよかったよ
  グレージュ系らしいけどアッシュっぽい色味だから浮かなかった
  ギラギラしてなくてしっとりした粉質。ラメ苦手だから嬉しい
  ただ涙袋用のカラーは合わなかったし使わないかな」(夏:89/799)
+「よかったよ」(夏秋:68/519)
  • LV-1 ラベンダー系
 「上から2番目のメインカラーがラメ飛びひどい
  発色良くて目の下まで紫になる それ以外は大丈夫」(冬クリア:68/544)
+「他のパレットはいろんな色が入ってるけど、LVは全部ブルベ向きの色だと思う
  メインカラーはエスプリークセレクトアイカラーのPU100と101の間くらいの色で発色良い
  締めが絶妙なブラウン?ベージュで涙袋カラーも統一感出る」(夏春:68/518)
 「どの色も変に浮かなくていいよね
  ラベンダーを黒目下にも塗ると目が澄んで見える」(夏秋:68/519)
 「すごく澄んだ紫でケバくならないし締め色のブラウンも薄くて良い
  似た色のハイパーダイヤモンドWNは重かったけど、こっちは軽くて使いやすい」(夏クリ:72/284)
  • PK-2 ロゼブラウン
+「よかったよ」(夏秋:68/519)

ビッグアイ シャドウ Wリッド 【4色:パウダーアイシャドウ】※廃番
  • PK-1 ピンク系
 「一番上の色を涙袋に使ってる 安いけど上品な感じでいいよね」(夏冬クリア:95/547-567)
+「私もブラウンシャドウはメイベリンのピンクブラウンが好きだ 目が大きく見える」(夏:89/690)



■メディア ―MEDIA [カネボウ(花王)]

グラデカラーアイシャドウ 【3色:パウダーアイシャドウ】 ※セレクトカラーの後継? ※廃番
  • BR-3
 「発色良くて持ちがいい、パール感も程よくキレイ
  黄みの少ないブラウンだから全然浮かない、ショボイわりに使えると思った
  ただ、地味w仕事とか地味メイクが必要なときな持っておいてもいいと思う」(夏クリア:52/831)
 「キラキラしすぎない使えるグレージュ」(夏(セカンド春):55/942)
 「真ん中と右側は、とても綺麗に発色します
  左のベースカラーは使わず 代わりにマジョリカマジョルカ WT920(※シャドーカスタマイズ)を使うと
  よりメディアのブラウンが映える様な気がします」(冬クリア・43歳、 二重ハッキリ ややタレ目:79/594)
 「キツくなるから何気なくキャンメイクのアイニュアンス32の赤を目頭と目尻に薄く乗せてみたら凄く肌馴染みが良くなった
  よくよく考えたらブラウンシャドウは少し赤みがある色じゃないと似合わなかった
  グレーブラウンが凄く綺麗だったのになぁ。残念」(冬クリ:79/892)
 「かなりハマる色だから底見えしてる」(冬:90/639)
 「気に入ってるブラウンシャドウ」(夏クリア冬クリア・BO10か20で濁り苦手なタイプ:93/837)
 「真ん中の色だけ減る…似た色・質感の単色欲しい」(夏春:98/917)
 「職場がお堅めだからラメなし控えめのメディアbr-3から抜け出せない」(冬クリセカンド春ビビ:98/998)
+「2013年のヒットコスメ」(夏:55/687)
 「ブルベ向きグレージュで使いやすいよ」(夏:56/941)
 「ケイトのブラウンシェードアイズBR-4と、メディアのBR-3を左右の目に塗って比べたら、
  メディアの方が明るく見えるというか透明感出た
  ちなみに私はケイトのBB、オークルBで色がぴったり。
  そしてTゾーン、Cゾーン、目の下の三角ゾーンにメディアの多色プレストクリアを仕込んでから、
  プレストパウダーをはたいてます。
  自己満足かもしれないけど、自然な立体感が出てると思うし、夕方くすまなくなったし、
  目の下がくすまないせいか、アイシャドウもきれいに見える気がする」
 (夏クリア・黄肌寄り・ケイトのBB、オークルBで色がぴったり:66/28-34)
 「いいよね! セザンヌモーヴピンクとメディアBR-03も持ってるけど、使いやすくてこればっかり使ってる
  パールきついかと思ったけど適度に艶が出て夏スモでも平気」(夏スモ秋ソフ・黄肌:66/34)
 「あまり薄い色はぼやけてしまうみたいで、BR-3をつけて初めて、ハマるってこういうことかあと思えました」(夏冬:67/500)
 「濃くも薄くも使えるブラウン 真ん中の色がクリースに入れるにはちょうどいい
  あれで真ん中マットなら最高!値段の割に粉質もいいですよね
  真ん中マットにしたらmacオメガに近いんだけどちょっと違う
  あの真ん中のマットバージョンみたいなの探す旅はおわらない」(夏:95/701-719)
 「私も一番使ってるアイシャドウだ真ん中がマットだったらもっといいよね」(夏春:95/707)
 「何これ良すぎw」(冬春:99/26)
 「ようやくホームセンターで見つけて即購入。ほんとに良くて笑った。
  色出しが絶妙。発色も良い。急いでる時に何も考えずに使えるやつ!
  ハイライトカラーが結構白っぽくなるから、奥二重&遠心顔の私は広く塗ると腫れぼったくなり注意が必要だった。
  あとチップ使う時粉飛びがすごいのでこれも注意」(冬クリ:100/992)
 「メディア什器はあってもデカいホムセンとかじゃないとグラデカラー取扱ってないからヨドバシドットコムでポチったわ
  左側が黄色いっぽいアイボリーだから一瞬エッてなるけど3色使うと最高にハマるよね」(冬:100/996)
-「確かにハマり色なんですが、グレイッシュなので目元がきつくなってしまいます」(夏:55/734)
 「グレーブラウンがシャープになりすぎて似合わない」(冬:55/735)
 「真ん中がどうしても濁るため捨て色になる上に
  パレットの区切りがないため綺麗な使い切りが難しかった」(冬クリ:60/489)
 「キツくなった」(夏:66/108)
 「なんか汚くなってダメだった 同じ四分割夏の姉にあげてみたら使えると言っていた
  私は冬要素あり、姉は春要素ありです」(夏(冬要素あり):95/715)
 「合わなかった 黒すぎて汚れになる そもそも合うアイシャドウが少ない」(冬:100/414)
  • GN-01
-「グリーンのコントロールカラー(media,ちふれ)で妙な顔色になるタイプにはアイメイクもグリーンはだめなのかな?
  mediaのシャドウGRの締め色は一見馴染むけど結局つけたことを後悔する」(夏・BO00で赤みがある肌色:80/861)
  • PU‐01
 「ラベンダー系で良かったよ」(夏冬クリア:82/761)
 「アイシャドウはメディアのパープルが一番ハマる気がする」(夏冬:90/844)
+「プチブラでパープルだと、メディアのPU01もおすすめ」(夏春:68/529)
 「神色」(冬:98/919)
  • WN-1 ☆
 「メディアのグラデカラーアイシャドウWN-01でメイクしてた上から
  MACのスモールシャドウのクランベリーを目尻をポイントに重ねてもらったけど綺麗なボルドーに発色したよ
  下瞼のキワにも入れてもらったけどこっちは色のせてない状態でつけてバーガンディーっぽく発色した
  時間が経ってもくすんだりすることもなくて秋メイクで重宝しそう
  ラメは多めだけど細かいし普段もっとギラギラしたラメのやつ使うのもあって気にならなかったな
  上でクランベリーは難しいってあって躊躇ってたけど気になってる人いたらタッチアップおすすめしとく」
 (冬クリ・黄肌でわりと白い方:64/952)
 「こちらも 朝から夜まで綺麗に発色します 特に真ん中のワインレッドが見たまんまの発色です
  右側の絞め色は やや物足りない発色なのでアイライン(フローフシモテライナーBK)をガッツリと入れています」
 (冬クリア・43歳、二重ハッキリ ややタレ目:79/596)
 「ラメ控えめでシアーではないけどパールが綺麗 PC夏でも使える」(夏:85/338)
 「去年から使っててワリと気に入ってる」(冬:93/951)
+「控えめなパールでなかなかいい」(夏冬クリア:53/884)
 「控えめパールでなかなかいいね!締め色が特に気に入ったよ!!
  真ん中の色が赤みが強いから塗る範囲には注意だけど色っぽい目元になる
  ルナソルルビーも見てみて、手の甲で比較してみたところ、ルナソルの方がピンクっぽくてメディアの方が赤い
  秋はメディア春はルナソルって感じかなーって思ったよ
  それにしてもメディアのアイシャドウって本当に取り扱い店少ないね
  地元と新宿のDSを8軒まわってやっと見つけたよ…」(冬クリ:53/898)
 「粉質しっとりめでいいですね。
  パッと見、締め色がアディクションのアラビアンルビーに似てる?と思ったけど、
  アラビアンルビーよりラメパール控えめ、赤み強めでした。
  メイベリンから出てる極細のワインレッドのライナーを合わせると、柔らかい目元が作れました」(冬クリ:53/899)
 「メディアの中で一番評判がいい。ハイライトカラーをアイホールに乗せて、
  ミディアムカラーのワインを目尻1/3に置いてまぶた中央方向に向かって縦割りにぼかして、締め色は普通にライン引く
  これでメイクしてると何とも言えない透明感のある色気が出て老若男女問わず褒められるよ
  秋冬メイク向きの色だけど、お気に入りだからミディアムカラーの配分減らしたり締め色と混ぜたりして今も使ってる」(夏:56/941)
 「神色」(冬:98/919)
-「秋っぽいかなとメディアWN買ってみた
  赤み苦手なのでやっぱり撃沈
  オレンジぽく発色して、昔のヤンキー風にw
  ライトカラーをメインに目尻に少し色のせたのだがそれが敗因かな」(夏クリア:65/11)
 「真ん中の色が薄く伸ばすとオレンジに発色して撃沈」(夏冬クリア・BN10:97/115)
メディアはDSより意外にホームセンターやスーパーで見つける事ができる(夏冬クリア:53/901)

ブライトアップアイシャドウ 【単色:パウダーアイシャドウ】 ※廃番
  • BU-01 ライトブルー
 「乗せた瞬間はなんか白黄色みを感じたけど
  落ち着いたらパープル(ピンク)の方もブルーの方もどっちもしっかり色分かるっていうか
  ラメがやや細かいせいか偏光パールっぽさがある気がする」(夏・明るい薄い色なら一部春色使えるピンク肌:96/863)
 「ラメがキツかったけどブルーが透明感でた」(夏冬クリア・標準より暗いグレーがかった肌:97/244)
 「塗って5分ほどでまぶたから色が飛んで塗ってる意味なかった あっさりしすぎていて物足りないと言うか」(冬:97/817)
+「透明感出て良かったよ 多色ラメでブルーはシルバー、ブルー、水色」(冬・標準よりやや暗い黄肌:97/243)
 「とてもいいね ブルーにはならなくてトーンだけ上がる
  エスプリークPU100(※セレクトアイカラー(廃番))は合わなかったけどこっちは行けた
  エスプリークは灰色に濁っちゃうんだけど
  こっちはトーン上がるだけで目元が濁らず細かいラメだけ綺麗に肌に乗る感じで本当に良かった」(夏:97/396-416)
 「おすすめ」(夏:97/811)
 「買ってみたけど上品で良かった 薄いヴェールが掛ったみたいでさり気ないのが良い
  夏クリさんが一番得意そうな感じした」(冬クリ:98/49)
 「透明感出てよかったよ」(夏冬クリア:98/528)
-「涙袋に使ったら残念ながらくすんでダメだった」(夏:99/175)
  • GD-01 イエローゴールド
 「水色とラベンダーは当然ブルーベース向けだろうけど イエローっぽいのが気にいって買った」(冬:98/141)
+「ずっと涙袋に合うアイカラーを探してた黄肌だけど
  メディアの単色アイカラー、イエローが意外にも涙袋に良かった
  ぷっくりと見えるし肌馴染みも良い
  ラベンダー系の色が涙袋に合わなくて困ってたからうれしい
  ちなみに目頭側にイエロー、目尻側に同じくメディア単色ブラウンベージュを塗ってます」(冬:99/752)
  • PU-01 ライトラベンダー
 「パープルは本当にエスプリPU100(※セレクトアイカラー(廃番))の代替になる感じ
  偶々エスプリの方つけてたから比べて見たけど
  ラメ粒がメディアのが細かくて、エスプリのがシルバーラメ?だかが目立つ
  ラメ苦手な人はメディアの方がまだ良いかもしれない」(夏・明るい薄い色なら一部春色使えるピンク肌:96/863)
 「最近一番評判がいいのは
  メディアの単色紫シャドウ+ヴィセアヴァンの単色シャドウのアンダーザムーンを目の際に軽くぼかしたとき(アイラインなし)
  チークはキャンメのトランスペアレントフィニッシュパウダーのピンク(赤転びして自然な血色になる)
  リップはファシオのCCリップエッセンス(※フルプランプ リップエッセンス CC II?(廃番))赤」(夏・PDボーイッシュ:100/22)
+「ブルーも悪くないけど肌色への馴染みと血色欲しかったのでパープルのほうがいい感じ」(冬:98/211)
 「めちゃくちゃ良くてびっくりした
  涙袋に使うと変に白浮きせず透明感があるピンクラベンダーって感じでいい」(夏クリ:98/825)
 「涙袋に使ったら自然にぷっくり見えて良かった」(夏:99/175)
 「涙袋にいいと知ったメディアのライトラベンダーを単色で瞼にも塗って
  あとはアイラインとマスカラだけにしたら目が大きく見えると好評だった」(夏冬:99/735)
-「ラメが駄目だった…冬の人なら使いこなせるんだろうか」(夏冬クリア・BN10:97/115)
 「いまいちだった パープルはシルバー、パープル、ピンクに光って見える
  どうもこのピンクラメが浮いてる気がする」(冬・標準よりやや暗い黄肌:97/243)



■メナード ―MENARD

□ジュピエル
アイカラー 【単色:パウダーアイシャドウ】
  • 51F ※廃番
+「一見ホワイトだけど、実はローズぽいピンクニュアンスがある。
  眉骨のところは勿論、アイホール全体に入れても腫れぼたくならない上、
  濃いピンクなどの〆色の上にうっすらかぶせると色味が押さえられる上、すごいキレイなグラデになる。
  ラメ感より艶感という感じ。ディオールのイリディセントが主張強すぎて困っていたところなので
  これでハイライト&アイホール色に悩まなくて済むと思うと 泣きそうに嬉しい! 」(夏スモセカンド春・濃い顔:40/743)

ビューティパレット 【3色:パウダーアイシャドウ+2色:チークのパレット】※廃番
  • 5 アンティークブルー
+「オカマや水商売に見えないブルーパレットに出会った。偏光っぽいピンクがいい仕事してくれてるのかも。
  すごく優しい仕上がり。けぶるようなってこういうことなのかな?
  チークもそろそろハマリ色はきつくなってくる歳だから中々気に入った」(夏クリア:51/214)



■よーじや ―YOJIYA

フェイスカラー 【単色:パウダーアイシャドウ】※廃番
  • 藤色
+「パール・ラメ無し藤色のフェイスカラーが良かった
  ふわっと乗せるのかとおもいきやパキッと発色。ライラックとラベンダーの中間みたいな」(夏:51/311)
 「なかなか似合うラベンダーがなかったんだけどあれは良いですね
  リスの中太くらいのブラシでふんわり入れると女っぽい目もとになるしラメを少し足しても綺麗」(夏クリア:51/321)
 「ラベンダーならよーじやの藤色という色を愛用してます
  これは完全にマットではんなりとした和風の藤色なのでラメ感のあるものと組み合わせると綺麗です」(夏クリ:61/274)
  • 露草色
+「ブルー系。けっこう綺麗ですよ。
  リスの中太くらいのブラシでふんわり入れると女っぽい目もとになるしラメを少し足しても綺麗」(夏クリア:51/321)
(アイテムカテゴリーはフェイスカラー)















最終更新:2023年07月02日 21:13