化粧下地
■RMK ―アールエムケー/RUMIKO/ルミコ [カネボウ(花王)]
「ファンデの色はだいたい黄黒くて合わないから下地にパウダーが違和感なくて無難だし
RMKのパープル下地が乾燥しなくて毛穴カバーもされるし気に入ってる」(夏冬:94/795)
■アクセーヌ ―ACSEINE [アクセーヌ株式会社] ※敏感肌向けブランド
スーパーサンシールド EX SPF50+・PA++++ 【ポンプ:化粧下地・日焼け止め】
「私はカバマではBN30の判定だけど、
肌にのせると黄みも赤みも濃いというか彩度は高過ぎて明度は低すぎる感じ
今はアクセーヌのスーパーサンシールドを下地にオンリーミネラルの6番を使ってる
これは彩度低めで割としっくりくるけど、少し白すぎる」(四分割夏・BN10:58/531)
+「サンプルでもらってなんとなく使ったけどいい
カバマBN10だけど、色交換スレでも名前上がってた」(夏クリ・カバマBN10:58/71)
マイルドサンシールド 【日焼け止め】※ベージュ色の日焼け止めです
「アクセーヌのマイルドサンシールドに、
ナチュラグラッセのコントロールカラー紫(※ナチュラグラッセ カラーコントロール ベース 01?)を混ぜたら
かなり首の色に近くなった。
あとはシャネルの
フェイスパウダーだけで肌に透明感出る。(※複数あり不明)ファンデは使わない派」(冬夏クリア:93/215)
■アスタリフト ―ASTALIFT [富士フィルム]
パーフェクトUVプロテクター 【チューブ:化粧下地】
「肌は昔アトピーが酷くて頬に赤みの色ムラが残っている状態です。
色みはどっちかというとピンク寄りかな?UVプロテクターを顔全体にのばし、
次に赤みの気になるところだけ、ナチュラグラッセのカラーコントロールピュレのバイオレットを重ね塗りします。
ファンデーションは、24hコスメのプレミアムスティックカバーファンデーション(LNP1ライトナチュラルピンク)を
色ムラの気になるところだけコンシーラーがわりに使い、
プレミアムパウダーファンデーション(P2ナチュラルピンク)で仕上げる感じです
上に書いたような使い方で、けっこう赤みが気にならなくなります」(夏冬クリア・頬の赤みが気になる:55/200)
「エスプリークのカバーするのに素肌感持続パクトUVの PO-205と、
アスタリフトのパーフェクトUVプロテクターの組み合わせが
一番くすまなくて崩れにくくて満足してます」(冬クリア・顔ピンク首黄色:66/676)
■アディクション ―ADDICTION [コーセー]
※登録されていた商品は廃番リストに移動しました。
※登録されていた商品は廃番リストに移動しました。
ゲル ファンデーション プライマー 【ジャー:化粧下地】
「ほとんど色付かなくて毛穴目立たなかったよ ただし独特のバラの香り付き」(冬:71/728)
「アナスイの紫下地(※プロテクティブ ビューティ バーム00)とゲル状の下地を混ぜて全顔に使ったら、
すっぴんと変わらない明度のまま透明感だけ出たし、夜もほぼくすまなくて良かった
ファンデーションジプシーだけど、そもそもファンデ自体を諦めた方が手っ取り早く綺麗になれる気がする」(夏クリ:93/297)
※登録されていた商品は廃番リストに移動しました。
ホワイトフィラー クリエイター 【チューブ:化粧下地】
「ホワイトフィラーにパウダーささっと乗せただけが1番肌きれいにみえた
日焼け止めにもなるし肌サラサラだし乾燥しない」(夏ライト:100/987)
「これと適当なパウダーだけで綺麗に見えるよね
結構ピンクだから赤味消したい人はダメかもしれない…
私はとにかく血色補いたいタイプで青下地もNGだからすごく好き
今度出るエクサージュのパウダーと合わせたい」(夏春:100/990)
-「私は色白でもなく色黒でもなく、ピンク肌ではないが、さほど黄肌でもなく、ややグレーが入った肌色なんだけど、
アルビオンのホワイトフィラー クリエイターは白浮きした
ピンク肌の色白の人が合うと思う」(冬:101/152)
■アルマーニ―ジョルジオ アルマーニ ビューティーGEORGIO ARMANI Beauty
UVマスタープライマー 【チューブ:化粧下地】
「アルマーニのマエストロファンデの2番が白浮きしないでヘルシーになる(店員にはニュートラルな色と言われた)
必ずUVマスタープライマーのピンク下地と合わせないと2番だけだと黄色くくすむ」(冬春・RMKリキッド201:75/630)
「使いやすいよ 名前はモーヴだけど薄いブルー」(冬クリア:86/912)
「地味だけど優秀だと思う
こちらはパープルというより水色でほんとにわからないくらいうっすらの色補正なんだけど夕方のくすみには効果的」(冬クリア:93/472)
+「黄ぐすみが最近酷くてファンデも夕方赤黒くくすむ
色々と下地から見直してアルマーニUVマスターのモーヴに落ちついた
透明感と乾燥しないので毛穴もぼかしてくれる
自己流だが化粧直しでファンデ塗り直さずテッシュで油分取った上に
この下地をうすーく重ねるだけでくすみ飛んで厚塗り感も出ない」(夏:78/572)
「すごく良かった 夕方の黄ぐすみがなくなったわ」(冬:79/922)
「私も使ってるが塗り心地含め最高だと思う 毛穴もぼかしてくれるし肌が綺麗に見える」(夏:79/950)
※登録されていた商品は廃番リストに移動しました。
■イヴ・サンローラン ―YVES SAINT LAURENT/YSL/イブサンローラン [ロレアル]
ラディアント タッチ ブラープライマー
「無印青下地(※UVベースコントロールカラー)まぜたらすごくよかった
色素塗った感の無いままくすみ飛ばし効果
ゴールドパールは自分はまったく気にならない
光を使ったブラー効果ありつつ仕上がりはソフトマットな感じがすごくいい
クリアな液質ゆえ色での補正がないから単品使いのときは正直そこまでよさを感じなかったけど
無印青下地を混ぜたらいわゆる磨りガラス的な質感になってよかった」(夏クリ夏スモ:97/493-510)
■インフィニティ ―INFINITY [コーセー]
※登録されていた商品は廃番リストに移動しました。
※登録されていた商品は廃番リストに移動しました。
■エクスボーテ ―EXbeaute [株式会社マードゥレクス]
トゥルーカラー UV
-「個人的には失敗した
赤みに、とあったので買ったんだけど 私のりんごほっぺには効果が感じられなかった
その上ゴールドのキラキラが入ってて 家族に叶姉妹を目指してるの?とか言われて涙目
今は他の下地にちびちび混ぜて消費してる」(冬:96/219)
グロウルミナイザー UV
「ピンク色だけど多色パール入りでゴールドパールも入ってるから浮くかと思ったけど意外と馴染む
部分
ハイライトとしてではなくリキッドファンデに混ぜて使うと自然なツヤで血色よくみえる
ラメパール一切主張しない自然な感じが良い。リキッドハイライトとして使用してもマイルドなツヤ感
しっかりハイライト効果を出したい時はシャイニーパウダー併用すると良い」(冬クリア春パス:92/250)
■エスティー・ローダー ―Estée Lauder
※登録されていた商品は廃番リストに移動しました。
オイル美容液 下地 【化粧下地】
「不透明な白ピンクって感じ
私は黄肌なんで首にも伸ばさないと顔との色差が激しくなる」(冬ダーク・黄肌:65/663)
「悪くなかった
ほどよくピンク白で鯖要素ないし乾燥しないしカバー力もそこそこなので
これと粉だけで会社に行けるくらいのベースメイクになる
今の季節は満足してるんだけど暖かくなったらどうしようかな」(冬ダーク:67/204)
-「塗りたては白いのに次第に赤黒くなってしまう
元の肌に赤みがあるからかも」(冬:67/205)
■エチュードハウス ―ETUDE HOUSE ※韓国コスメ
※登録されていた商品は廃番リストに移動しました。
□ルフレ
バランシング おしろいミルク 【チューブ:朝用乳液】
「程良く艶があり使いやすい。
ファンデ使うと化粧しました!ってなる濃い赤ら顔なので、メディア緑(※メイクアップベースS)を混ぜて使ってます」(冬:101/565)
■エリザベス ―ELIZABETH [株式会社エリザベス]
□素顔ぼれ
マットステイベース 【チューブ:化粧下地】
「油田持ちに良いよSPFもPAも高いし 難点は売ってる店があまりないとこかな」(夏:101/908)
肌色トーンアップ化粧下地 【チューブ:化粧下地】※コントロールベースがリニューアルされました
「パープルもベージュもよかった。でも結構しっかり目に付くから、
重ねるのは薄づきのパウダリーかルーセントパウダーがいい気がする」(冬:78/757)
「メディア緑(※メイクアップベースS)愛用中だけど、エルシア緑もたまに使ってる。
エルシア緑のほうが赤みカバー強いから、メディアで物足りない場合はエルシア緑おすすめ。
ただ仕上がりはメディアが綺麗。
エルシア緑は粉っぽいというか、ちょっとムラになりやすいかも」(冬クリ:79/517)
+「グリーンを全体に、ラベンダーを目元とTゾーンにハイライト的に使ってた
一度塗りしただけでかなりカバーされて きっちりしたベースになるよ」(冬:55/189)
-「赤み対策で買ったブルーグリーンはガチャピンみたいになったw
ブルーグリーンという商品名にだまされた」(夏クリ・赤みあり・BO00:47/217)
(コントロールカラーにもレポがあります)
※登録されていた商品は廃番リストに移動しました。
※登録されていた商品は廃番リストに移動しました。
マルチプロテクト UV乳液
「液の色は白だけど、顔に塗ると白くなる感じはない ツヤが出て冬の人向けだと思う」(冬夏クール:99/804)
■オンリーミネラル ―ONLY MINERALS [株式会社ヤーマン] ※国産MMU プラザ、ロフト等で入手可
ミネラルプラス UVミルク
「色はピンクベージュって感じで白くはならないのは良かった
だけど数日使ったら肌荒れして母に譲った
ミネラル系でもサンプルから試さないと駄目だね…」(四分割夏・BO00:84/865)
フレッシュデイクリーム 【ジャー化粧下地】
「フレッシュデイクリームに無印のUVベースコントロールカラーのブルーを少し混ぜて下地として使っているよ
ファンデはエスプリークの新しいやつのピンクオークル(※ピュアスキン パクト UV PO-205?)
毛穴もいい感じに隠れてセミマットでいい感じ」(夏:81/881)
■カバーファクトリー ―coverfactory [コージー本舗]
カラーコントロールベース
「無印は肌荒れが酷くなって、デパコスやナチュラグラッセは粘度が高くて
ファンデと混ぜて使うには使いにくいなと思ってたんだけどコージーのは無印並にサラサラ
一応敏感肌用みたいに書いてあって肌荒れもしてないし肌の薄い夏さんにも使いやすいのでは
ただベージュのカプセル?っていう細かい粒が入ってて
単色使いとか青下地ベビパの人には合わないかも。
私は他のファンデと混ぜちゃうから全然気にならないけど
ちなみに肌色が緑っぽいタイプなのでファンデにこの青下地とメディア緑(※メイクアップベースS)混ぜてます」(夏:98/868)
■カバーマーク ―COVER MARK/カバマ [ピアス]
デイナリッシュフィクサー 【ポンプ式:化粧下地】
「可もなく不可もなく」(冬クリ:45/497)
マットシフォンホワイト二ングベース N
「今はメディアの緑下地(メイクアップベースS)と、キスのマットシフォンホワイト二ングベース02を混ぜて使ってる
結構ガッツリめに量使うと午後でも赤みが見えず、顔が明るく見えるのでいい感じ」(冬:79/831)
ブライトピュアベース 【チューブ:化粧下地】
「ピディット試した時に近くにあったキャンディドールのブライトピュアベース ラベンダーの方が
シアーで質感が良さそうだったからそっちを買ってしまった
色が良いし乾燥もないし、今の所これ買ってよかったなと思ってる」(冬夏クリア・黄肌:79/260)
「ちょうど出先でベビーピンク(※ラベンダーマジック ベース)とキャンディドールの紫下地が並んでたから比べてみた
ベビーピンクの方が紫が強くて、キャンディドールは白っぽい
透明感はどっちも同じくらいだったけどトーンアップするのはキャンディドール、血色感が出るのはベビーピンク
乾燥しそうではないけど潤ってると感じたのはどちらかと言うとベビーピンクかな
自分はそこまで色白ではないので白浮きしなさそうなベビーピンクを購入しました」(夏クリア:82/31)
「赤みも黄みもない肌で、青は死ぬけど紫は透明感出るから紙一重の違いというかおもしろい
ピンクは血色良くなるけど首との色差が出てしまう
ブライトピュアベースはプチプラなりにきれいに仕上がるから重宝する」(夏春:87/417)
「テクスチャが軽くて伸ばしやすいから好きだな
色々試したけどその中で一番緩い液だから薄づきで丁度いい」(夏・色白:94/695)
「さらさら系だから夏用として使ってる 冬場はピディット紫下地の保湿力がありがたい」(冬クリア:94/696)
「わりと良かった」(冬夏クリア:98/526)
「自分も今キャンディードールの紫下地使ってる
キャンディードールの緑(※ミントグリーン)も無印の青(※UVベースコントロールカラー)も死人になってしまった
ちょっと血色感を足す方が自分としては透明感出るみたい」(冬夏:98/529)
■キャンメイク ―CAN MAKE [井田ラボラトリーズ]
※登録されていた商品は廃番リストに移動しました。
■キュレル ―Curel [花王] ※敏感肌向けのブランドです
UVエッセンス SPF30 【チューブ:日焼け止め】
「私が使ってる謎の補正力がある日焼け止めはキュレルのUVエッセンスだわ
男塗りでガッと塗った直後は危険な程白いけど、直ぐに馴染んでくる
ファンデーションは合わないのでコレにパウダーで終わり」(夏冬クール:100/978)
■クラランス ―CLARINS [エスティローダー]
UV-プラス マルチ デイ スクリーン 【化粧下地】
+「清涼感のある程よい色白になって好き
ちょっと色が合わなくなったファンデも多少誤魔化せるし」(夏春:67/748)
「青下地はクラランスがなかなかよかったよ
ナチュラルに赤みを隠す感じでメイク落とすまで透明感がすごかった」(夏クリ:86/595)
■クリスチャン・ディオール ―CHRISTIAN DIOR/CD [LVMH]
※登録されていた商品は廃番リストに移動しました。
■クレ・ド・ポー ボーテ ―CPB/クレド/クレドボーテ [資生堂]
クレームタンテUV
+「良かった ピンクと迷ってアイボリーにした」(夏:84/321)
ヴォワール コレクチュール 【チューブ:化粧下地】
「私もファンデそんなに好きじゃないからクレドポーボーテのヴォワールコレクチュールに
ジバンシイのプリズムリーブルでベース終わらせてるよ」(夏スモ:98/433)
+「顔の赤みは気になるけど、オークル系やコントロールカラーで下の肌色を隠すのは嫌、と伝えてみた
それで勧めてくれたのが、タンフリュイドエクラ ピンクオークル20&30
30だと遠目から見たら暗くなるということで、20をタッチアップしたんだけどこれがドンピシャ
その前に下地でヴォワールコレクチュールを使ったんだけど、これで赤みが消えて肌色が均一になり
ファンデを塗っただけで化粧感のないナチュラル美肌風に
上からレオスールの12番をはたかれ「え?ゴールドだけど大丈夫?」って思ったけど案外悪くない
チークはブラッシュクルールのベージュ
「ベージュなんてオカマ感増すだけじゃ?」とヒヤヒヤしたけど、もとの血色と合わさって立体的な感じになった
ラテン系セレブみたいな仕上がりでかなり気に入ったよ
でも、ファンデよりも下地に惚れてしまったため、今日は下地だけ買って帰ってきた
今度お給料出たらファンデ買うw」(冬クリ・赤肌BP20:62/483)
※登録されていた商品は廃番リストに移動しました。
■ケサランパサラン ―KESALAN PATHARAN/ケサパサ/KP
ウォーターディフェンス 【チューブ:化粧下地】
「全く色が付かないのでファンデを選ばなくて重宝してる」(夏:57/316)
ロール エッセンス エクラ 【ポンプ式:化粧下地】
「ランコム日焼け止め+ゲランブランペルルピンクと合わせて使っています」(冬クリア・BN10に白を少し足すとちょうどいい肌色:57/339)
■コスメデコルテ ―COSME DECORTE[コーセー]
※登録されていた商品は廃番リストに移動しました。
■コフレドール ―COFFRET D'OR [カネボウ(花王)]
※登録されていた商品は廃番リストに移動しました。
※登録されていた商品は廃番リストに移動しました。
※登録されていた商品は廃番リストに移動しました。
■ジェールヴェルニ-JOUL’S VERNI ※フランス発のブランド
※登録されていた商品は廃番リストに移動しました。
■シゲタ-shigeta ※フランス発ナチュラル系コスメ
※登録されていた商品は廃番リストに移動しました。
インスタント コレクト 【チューブ:化粧下地】
+「透明感出ていい」(冬:98/487)
□&FACE
フェイスベールプロテクター 【ポンプ式:化粧下地】
「私は透明感命だから、&フェイスの下地で顔全体に透明感を出し、
&フェイスのイージー オン ジアイズで目の周りを青白くしている。
ファンデはなし。粉はミラコレ」(冬クリア:57/816)
「化粧下地は&フェイスフェイスベールプロテクター
フェイスパウダーはミラコレ(※毎年出る カネボウ トワニーの限定品です)
この組み合わせが私には一番透明感出る ファンデは塗らない」(冬:101/659)
+「肌のくすみを飛ばして、トワニーのミラコレをはたく。
ファンデ塗らないほうが透明感が出る」(冬クリ:55/206)
(アイテムカテゴリーは日焼け止め)
こってりしていて厚塗り感が出るというコメントも
□エリクシール ルフレ
バランシング おしろいミルク 【チューブ:朝用乳液】
「乳液や下地、日焼け止めSPF50等の効果が一緒になっているので朝の時短になる。
色はほんのりピンクで、くすみを一掃する感じ 一日中もちもち乾燥しませんでした 香りがやや気になる
コンシーラーとこれだけでベースメイク完了できたらなと思っています」(夏スモ:99/183)
□dプログラム
アレルバリア エッセンス 【ポンプ式:化粧下地】※大気中の微粒子・紫外線から肌を守る、日中用美容液兼日焼け止め だそうです
「一年中白のアレルバリア使ってます
スギ・ヒノキ・イネの花粉シーズン中に肌のかゆみがかなりマシになって快適だったよ
使わないと顔や首がいつもよりかゆいから結構保護してくれてるんだなって感じ
私の場合は油分も水分も足りなすぎの超乾燥肌だからあのオイルっぽさが逆に助かるけど、脂性肌の人だとテカリ対策は必要かも
頬はどうしても赤みが出るのでジバンシィかセザンヌの青下地を重ねてる」(冬夏:85/882)
+「花粉といえば、今CMしてるdプログラムのアレルバリアエッセンスUVが白いんだけど青みがあってすごく透明感出てびっくりした
花粉防ぎたかっただけで肌が綺麗に見えるとか求めてなかっただけに目からウロコ
花粉で肌荒れするブルベの方にはぴったりかと思う」(夏:68/268)
「アレルバリア白はトーンアップ効果でるし少しオイリーっぽいツヤがでるのが気に入ってる」(冬クリア:83/189)
「単なる白なのに塗るとほんのり青白く透明感でる。ファンデの滑りも良いから丁度良い」(冬クリア春パス:87/157)
「花粉症の時期なのでアレルバリアエッセンス白が大活躍
薄くぬるだけで青白く透き通るような透明感が出るのに上からファンデ重ねるの勿体ない」(冬:99/566)
-「敏感肌向けのdプログラムのアレルバリア(無色の方)は若干刺激を感じた
資生堂とはどうも相性が悪いらしい」(四分割夏:85/880)
■ジバンシィ ―GIVENCHY/ジバンシー [LVMH]
※登録されていた商品は廃番リストに移動しました。
ブラン ドゥ シャネル N <シアーな輝き> ※国内で手に入らない様です 廃番?
「肌色をワントーン明るくしてくれて変にキメに入り込んだりせず乾燥崩れしにくいし凹凸を自然に隠してくれてつるっとした仕上がりになる
上に乗せるファンデも選ばないから使いやすい
色味補正効果はないけど、乾燥してファンデが浮きやすい人にはオススメ」(夏クリア:99/546)
+「ごく良かったよ 白の下地でワントーン明るくなるけど色味はほとんど無し
乳液っぽい緩めのテクスチャーでファンデに混ぜたりも出来る
保湿や毛穴ぼかす効果は勿論思いっきり表情筋使っても変なシワに溜まったりしないのが最高
UV効果が無いのが難点だけどこれ使って下地大切さを改めて感じたよ
液体を重ねれば重ねる程肌が汚く見えてしまうタイプの人に是非オススメしたい」(夏クリア:97/320)
■ジルスチュアート ―JILL STUART/ジルスチュワート [コーセー]
※登録されていた商品は廃番リストに移動しました。
■シン ―Sinn Purete/シン ピュリテ [株式会社 スタイラ] ※国産オーガニックコスメ
※登録されていた商品は廃番リストに移動しました。
■スガオ ―SUGAO [ロート製薬]
※ブランド終了
シルク感カラーベース
+「すごく透明感が出て崩れなくて良かった」(夏スモ:89/736)
■スージーNY ―SUSIE N.Y. [伊勢半] ※2018年ブランド終了
※登録されていた商品は廃番リストに移動しました。
※登録されていた商品は廃番リストに移動しました。
■スマッシュボックス ―Smashbox ※海外発送(米国)のみ
Photo Finish Pore Minimizing Primer? 【チューブ:化粧下地】
「自分は紫下地スマッシュボックスのフォトフィニッシュファンデーションプライマーを長年使ってる
3~4mm程度で全顔塗れる シリコン嫌いでなければおすすめ
これにミラコレはたいてもモロモロは出ない 難点は日本未発売で手に入れにくいとこ」(冬:78/727)
アルティメイトプロテクティブプリスティーン プライマー 【ポンプ式:化粧下地】
「結構液がもったりしてる 色補正は全然ないけど毛穴が紛れる感じはあるよ
私はこれに粉重ねると粉々しちゃうからリキッド薄く重ねて色ムラ抑えてる」(夏:99/203)
アンジェリックコンプレクションプライマー
「私はthree新下地はイエローが使いやすいかなと思った
水っぽいレモンイエロー 多少の赤味は均一に見える」(夏クリ:85/621)
「抹茶ミルクみたいな色で水のようなテクスチャー
補正というよりベールをかける感じで透明感は出るけど赤みはカバーできない
新しいファンデも見たけどほんとイエベ向けブランドだね」(夏:85/612)
皮脂テカリ防止下地
「多少白くなるのは承知で今はセザンヌ皮脂テカ防止全顔塗った上に
無印青(※UVベースコントロールカラー)を部分使いしてる
時間あるときは更に小鼻と頬の赤みをメディア緑下地(※メイクアップベースS)で消す
フェイスライン際までは塗ってない
ファンデ代わりに毛穴パテ職人の明るい方(※商品不明)を塗ってベピパ叩いて終わり
冬場のファンデはRMKクリーミィの10」(夏春・黄肌系:90/101)
+「暖かくなってきたので、セザンヌ皮脂テカリ防止下地が活躍し始めた
ピンクベージュで、600円位なのにくすまない、崩れない
以前はプリマヴィスタ使ってたけど、もうこれで良いわ」(冬:70/244)
-「いつも使ってる色が合ってるBBクリームの下地に使ったら顔色悪くなっちゃった
色の合わないファンデをゾンビ化するにはいいかも」(冬:98/567)
□シュープレム
メイクアップベース 【ポンプ式:化粧下地】
「お化粧してます感が欲しくてエスプリークのリキッドファンデBO-300を買ったけど
下地だけでもかなりカバー力があるから、近所ならこれだけでもいいや」(夏冬クリア:57/701)
+「BBみたいなややグレー味のある色。これに粉で十分。カバー力はそこそこ。クールな感じの肌になる」(冬ダーク:44/589)
「グレーがかったベージュ?肌色?って感じで、肌の色むら補正&毛穴カバーしてくれる。
なによりラメパールなしでセミマットな透明感でるところが好きだ」(夏クリア:47/126)
「ファンデ探しに疲れて、wikiで見て買った雪肌精シュープレムの下地にベビーパウダーだけにしたら、今までで一番良かったよ。
赤みも黄みも少なめのグレー系で、伸びもいい。カバー力もそれなりにあって、
塗ったあとの質感もセミマットでちょうど良かった」(夏クリア:54/768)
※登録されていた商品は廃番リストに移動しました。
※登録されていた商品は廃番リストに移動しました。
薬用ホワイトニングセラム UV 【チューブ:化粧下地】※廃番
「SPF50+/PA++++で無色透明
化粧水の後にこれだけでOKだし下地効果もあるから、面倒な時はこの上にコントロールカラー→ファンデ
(RMK201(※クリーミィファンデ?)は自分には少し暗いのでカラー補正必須)
普段はスキンケア終えたらその日によって好きな下地→コントロールカラー→ファンデ」(冬夏クリア:85/727)
■ドクターハウシュカ ―DOCTOR HAUSCHKA/Dr.ハウシュカ *ドイツ発自然派コスメ・タール無し・ハンズビー等で入手可
リキッドファンデーション 【リキッドファンデ】
+「色はやや明るいものの赤みの少ないベージュで良かったよ
トランスルーセントと銘うってるだけあってカバー力は皆無なのでシミ、クマは隠れないけど顔色が均一になる感じ
塗った直後でも肌表面がサラサラになるのでパウダーファンデの下地に最適
私はこれを塗った後、コンシーラーでアラ隠しをしてMMU(Meow)を乗せるのだけど、セミマットな毛穴レスの美肌になる
しかも素肌でいるのと変わらない様な軽いつけ心地なので肌ストレスが皆無
シナモンっぽいハーブ系の匂いがあるのでかなり好き嫌いはあると思うけど、私の様にケミで荒れてしまう肌が弱い人にお奨め。
ただ下地との相性もあるけど量を多めに塗るとモロモロとカスが出るので、量を適量に手早く塗るのがコツかな」
(四分割夏(BO00):55/179)
(アイテムカテゴリーはリキッドファンデ)
■トムフォード ―Tom Ford [エスティーローダー]
イルミネイティング プライマー
「ツヤツヤになるよ」(冬クリ夏スモ:93/321)
ピュアラディアント ティンティッドモイスチャライザー
- 2334 ピンク/ピーチ系のライトミディアムトーンの肌色
「カバマBN20の黄肌で同じく質感は老けるから苦手
ラデュレリクイドN10は私には白すぎた。質感はバッチリだったよ
今はNARSのティンティッドモイスチャライザーの2334を使ってます
NARS2334とラデュレN10を比較するとラデュレは赤みが強いかな」(夏:92/592)
(アイテムカテゴリーはスキンケア)
メーキャップイルミネーター 【チューブ型クリームハイライト】※廃番
- 2336 <オパールのような輝きのピンクパールハイライト>
「ファンデの前に全顔に塗るorファンデに混ぜるとツヤが出て良い
セザンヌの艶BB(※
BBクリーム パール入り)試したことないので仕上がりは比較できませんが、セザンヌダメだった人試してみて
もっとツヤツヤさせたい時はその上からメテオ叩いてます」(冬:77/423)
(ハイライトにもレポがあります)
■ナチュラグラッセ ―NATURAGLACE [ネイチャーズウェイ] ※国産ナチュラル系コスメ
カラーコントロール ベース
「やわらかくて延びがよく艶系。ただ、プッシュ式でワンプッシュだと量が多くちょうどいい量を出すのが難しい。
つけすぎると夕方顔がピンクっぽくなってくる
単体ではカバー力はあまりなくて乳液っぽい。
量を間違えなければ1日透明感が続くので、軽めのテクスチャが好きな人におすすめ」(冬クリア:93/373-378)
「ファンデは使わずナチュラグラッセ紫下地とリフ粉(※NARS ライトリフレクティングセッティングパウダー)で仕上げてる」(夏冬:96/986)
※登録されていた商品は廃番リストに移動しました。
※登録されていた商品は廃番リストに移動しました。
■ノブ ―NOV [常盤薬品] ※敏感肌向けのブランドです
ベースコントロールカラー UV(チューブ)
「サンプル使ってみた
エルシアの紫下地より水っぽくてするするのびるし小鼻のよれも少なかった
値段が約3倍?になるけどこっちに乗り換えようかな
カラーコントロール力は大して差がないような気がしたよ
くすんだ黄肌が色白ブルベです!って感じの肌に変わるから紫下地が手放せなくなってしまった」(夏冬クリ・黄肌:75/136)
「無印青下地(※UVベースコントロールカラー)はNOVのラベンダーピンクと1:2くらいで混ぜて使うのが個人的にはベスト
ラベンダーピンクと言ってもほぼピンクだからこのくらいの割合でちょうどいいパープルになるし保湿力もちょうどよくなる
純粋な青を求めてる人には向かないだろうけど」(夏冬:80/454)
「無印青と混ぜて塗ってみた 良い感じの保湿力で顔色も明るくなってる!」(夏:80/565)
「ノーファンデの時はnovのコントロールカラーのラベンダーピンク使ってる
私は眉毛落とすためにクレンジング使ってるけど、一応石鹸だけで落とせるやつだよ」(夏:98/694)
+「いいよ
くすみも飛ぶのに血色も良くみえるから、すっぴんだといつも貧血にみえる私にはぴったり
白塗りっぽくならずに肌が明るくみえるのをずっとさがしてて、
色名にひかれて衝動買いしたけど、いい買い物だった」(冬夏クリア:62/108)
「私もファンデは一番明るい色の色白
午後からの黄ぐすみがひどくて無印青(※UVベースコントロールカラー)使ってみたけど、
他の下地に1滴2滴まぜる使い方でも顔面蒼白になった
今はNOVのラベンダーピンクの下地使ってるけど蒼白にならないしくすみにくいし気に入ってる
ついでに敏感肌用だからニキビもできにくくなった」(冬夏クリア:90/788)
「くすみが飛んで肌が明るくなる
赤みにはKATEのシークレットスキンCCベースゼロ緑、
目元にはレブロンの最近出た紫コンシーラー(※フォトレディカラー コレクティングペン)を併用してる」
(夏・色白の彩度が低いゾンビ肌色:101/633)
UV シールド EX 【チューブ:化粧下地】※クリームタイプ
「ミルクもローションもクリームも青白くなる気がする
公式から三種サンプル請求できるから試してみて欲しい
クリームは青白くというより白くなる感じだった」(夏クリア:87/582)
UVミルク EX 【チューブ:日焼け止め】
「下手な下地より全然顔色統一されたわ いつまでもヌルヌルしてないし気に入った」(夏クリ春パス:86/969)
+「ミルクもローションもクリームも青白くなる気がする
公式から三種サンプル請求できるから試してみて欲しい
自分が最初に青白さに感動したのはローションだったけどミルクも良い」(夏クリア:87/582)
「ベースは下地とベビパのみで長らく下地をジプシーしてたけど、ここ見てノブのサンプル使ったら良かったです
硬さはクリームがちょうど良いけど青白さはミルクとローションの方があり、結局ミルクを購入
色白で赤みでやすい自分は下手に色入れない方が良いと気づいた」(夏:88/41)
UVローション EX
+「ミルクもローションもクリームも青白くなる気がする
公式から三種サンプル請求できるから試してみて欲しい
自分が最初に青白さに感動したのはローションだったけどミルクも良い」(夏クリア:87/582)
「蛍光のホワイトって感じでくすみが消えて良かった」(夏・黄肌:101/608)
■パックスナチュロン ―PAX NATURON-太陽油脂株式会社
UVクリーム
「肌弱なのでパックスのUVクリーム男塗り&ベピパ
あとは箇所によってコンシーラーを変えてカバー
必要だったら日によってその上にトランスルーセント的なパウダーを軽く
ポイントメイクはナチュラルながらもしっかりするのでノーファンデには見られていない
しかしがっつりファンデでカバーしてみたい
カバーするより粗が見えてるくらいの方がマシで悲しい」(夏クリ:86/635)
「固くて伸びにくくて白浮きする日焼け止めにパウダーが肌綺麗に見える
パックスナチュロンとかママバターとかの赤ちゃんも使えます系の日焼け止め(※数種ありどれか不明)に
エトヴォスのただのパウダー(※数種ありどれか不明)の組み合わせが最近お気に入り」(冬夏:86/663)
■ハーバー ―HABA [株式会社ハーバー研究所]
つるつるマットベース 【チューブ:化粧下地】
「ファンデとかでちゃんと肌を作り込むのも似合わない
ファンデ選びで失敗してるんじゃなくてイメージコンサルティング系のメイクレッスンとかでも言われた
PDでも素肌感が大事なタイプ
下地はHABAつるつるベース(気になる毛穴埋める)
HABAのUVキッズジェル(色がつかない日焼け止め)(※限定品)
ここまででもかなりすっぴんっぽい
仕上げにパウダー、シルバーパール系のアイカラーでハイライト入れて完了」(冬クール冬ダーク:99/859)
※登録されていた商品は廃番リストに移動しました。
■パラソーラ ―PARASOLA [ナリスアップ コスメティクス]
※登録されていた商品は廃番リストに移動しました。
リシェ ラスティング UV ベース 【チューブ:化粧下地】※廃番
-「エスプリークの発光下地はわりと合ったけれど
同じコーセーでも、ヴィセの方は私の肌のキメと合わないようで、肌がざらついた感じに見えました」(夏冬クリア・黄肌:65/107)
■ヴェレダ ―WELEDA ※ドイツ発ナチュラル系ブランド
エーデルワイス UVプロテクト 【チューブ:化粧下地】※ベージュ系の下地です
「デパコスからDSまで散々ファンデジプシーしたけど、今のところヴェレダUVにリリーロロのミネラルファンデがベストだ
石鹸洗顔でオフできるのに、マスクしても鼻をかんでも汚くならない
ヴェレダUVは少し白くなるから、ファンデは1トーン落としてチャイナドール
元の肌色はBP20+Wとかディオールスノー10で白くて赤いほう、すごい乾燥肌
ただ夏はこれだとUV対策が不安で悩み中」(夏・BP20+W:68/714)
「色々CCも試してみましたが、やっぱりお化粧しちゃった感が出るので最近はヴェレダのエーデルワイスUVプロテクトに
薄くベビーパウダーかレブロンの紫パウダー(※スキンライトプレストパウダー104)。
チークは薄くパンジーポップ。目元は
マスカラだけかアディクションのアラビアンルビーを二重幅だけに薄く。
口紅はクレドの細い口紅201か、AQMWのpk857が最近の定番です」(冬・30大半ば顔が濃い:75/125)
「乾燥するから持て余してた無印青下地(※UVベースカラー)と
ベタベタするから持て余してたヴェレダの黄色い日焼け止めを混ぜたら黄緑色ぽくなって赤ら顔が抑えられた
緑のコントロールカラー買おうとしてたからちょうど良かったわ
乾燥もベタベタも軽減された気がする」(夏冬:86/914)
+「ピンク系のベースで赤鬼になるタイプです
ヴェレダのエーデルワイスUVが石鹸で落とせるし赤みがないので良かったよ」(四分割夏・BO00:69/406)
「個人的に一番肌が綺麗に仕上がるヴェレダの日焼け止め+ベビパの組み合わせ
もちろんただの日焼け止めなのでカバー力はほぼないけど、
色付き(黄寄り肌色)のクリームで顔にのばすとピンク系色白の私の肌にも馴染む
spf33pa++なので数値は高くないけど日常使いには丁度よく、洗顔で落とせるよ
BBクリームほどのカバー力は求めてないって方におすすめです」(夏・ピンク系色白:81/840)
「ヴェレダの日焼け止め良かった
薄黄色の膜を肌にかぶせる感じで、黄色い首と自然に繋がった
匂いもいいし、重くないし最高 この系統の色でファンデ作ってほしい…
アトピー持ちだけど問題なく使えてるよ
オーガニック系にしては香りも弱めな気がする
ただ@見たら「白浮きする」って口コミ多かったからサンプルから試した方がいいかも
私はカバマBN10、首黄色でそんな白浮きは感じない
(オルビスサンスクリーン(旧)は少しグレーすぎた) 」(夏クリ・BN10、首黄色:84/555-560)
「色みも使い心地も冬場はヴェレダのエーデルワイス下地
夏場はラロッシュのUVXLイデアティントが一番いいや」(四分割夏・BO00:84/865)
ビオレ UV アクアリッチ ウォータリージェル SPF50+ ※無色の日焼け止めジェルです
「下地代わりに使うのに最近はまってる
ただのジェル状日焼け止めなんだけど謎のカバー力がある
これと適当なルーセントパウダーのみが今までで一番マシな肌になる
肌が綺麗で顔料苦手タイプの人ならこれとシルクパウダーやスキンケアパウダーで最強の素肌綺麗な人メイクになると思う」(夏:84/383)
「謎の収斂力があるニベアの日焼け止め(※ウォータージェル クイックローション)をTゾーンに塗ってから
アクアリッチの四角パケの方を塗るのが個人的には最強
その上からヒロインメイクの水色容器のルーセントパウダー(※ロングステイパウダー クリア)という安上がりな肌
デパコスでベースメイクするよりも顔料苦手な薄肌ピンク豚の汚肌がマシに見える」(夏:86/640)
「ビオレ謎補正UVジェル+ベビパを男塗り→透明感出て素肌が綺麗な人に見える上、単体使いより崩れも少ない
よりマット感欲しければ更にベビパはたく
この季節軽く出歩きたいけどがっつり塗りたくはないって時に丁度良い」(夏:88/270)
「職場メイクはビオレのアクアリッチ ウォータリージェルに
無印青下地(※UVベースコントロールカラー)を混ぜた物を塗れば肌の補正が効く
出かける時にはリキッドファンデ使うけど普段はビオレで充分やっていける」(冬:85/747)
「個人的に肌荒れもしないし謎補正で汚肌が自然にマシになるから凄く好きなんだが汗で流れて夏(リアル季節)に使えないのが難点
あれで汗に強めの商品があれば最高なんだが」(夏:99/797)
「アクアリッチの謎補正日焼け止め+ルーセントパウダーを試したらファンデを塗るよりも全然マシになったことから意識が変わったな
自分が汚肌だからファンデを塗っても下手したらすっぴんより汚くなるのは当たり前だと諦めてたけど
(勿論汚肌のことも関係してるけど)マシにする方法はあったんだと」(夏:100/929)
「ここで言われてるほど謎補正無いと思う
確かにさらさらにはなるけど顔につけるには保湿足りないかも?まだ保留中」(夏:101/106)
「今日は出かける予定がないのでアクアリッチジェルon顔を実験中
スペックは30代後半・やや乾燥肌・色白ピンク肌・ソバカス多め・塗布量は全顔に100円玉大程度
塗りたては内側から発光してるような補正効果あり
ソバカスが目立つためこれだけでは厳しい
塗布後3時間経つが今の所は乾燥は感じない塗布後6時間レポ 補正効果はあり
化粧水→美容液→クリーム→アクアリッチのみだがすっぴん特有のテカリもなく肌表面は程よくサラサラ
目尻と?にやや乾燥を感じる
外は雨・暖房も冷房も入れていない室内でこうなので、オフィスではすぐに乾燥しそう
謎補正は1日あり ソバカスは流石に目立つが色ムラはなく全体的にトーンアップしていた
21時過ぎには目尻にちりめんじわが出現
たるみは感じてもしわはまだ出てきてなかったので乾燥によるものだと思われる
洗顔のみではまだ残っているなと感じ、クレンジングジェルで落ちたなと感じた
お風呂上がりにスキンケアをしたらちりめんじわは見当たらず
アクアリッチon顔は乾燥気味の肌の方は避けたほうがよさそうです
しかし謎補正の効果は素晴らしいので首・デコルテには使います」(夏:101/148-153-166)
+「ほんとに適度なカバー力もあってよかった!」(夏クリア:84/388)
「最近気に入ってる 謎の補正力と透明感」(夏春:86/631)
「合う人が使うとファンデやカバー力重視の下地以上に所謂ブラーの状態にしてくれる謎の補正力だよね
春くらいからずっと使ってるけど今のところは肌荒れしないしリニューアルしたら本当に困るわ」(夏:86/636)
「肌の凹凸をなんとなくぼかしてくれる感じがして良い
謎の補正感っていう感想がたしかにピッタリだ
これにチャコットアイスブルーとベビパを混ぜたものをはたいた上に、
エトヴォスのマットスムースファンデを乗せたら程よくマットで素肌感ある仕上がりになった
今まで色々塗り重ねてたのは一体なんだったのか……」(夏春:86/748-758)
「いいねこれ。下地はこれとセザ青(※UV ウルトラフィットベース N 01?)、気になるところだけファンデ塗って、
最後にセザUVライト(※ セザンヌ UV ウルトラフィットベース N 00 ライトベージュ?)。
汗かきババアだから夏のメイクは汚くなるんだけど、これだと白浮きしないし乾燥しないし、崩れても汚くはない」(冬:86/986)
「アクアリッチの謎補正すごいね
ちょっとツヤはでるけど、毛穴の陰とかが一掃される感じだわ
ちなみに上からちょっとパールの入った粉とパウダーファンデ塗ってみたら、何故か粉の方が綺麗になった」(夏クリ:100/969)
「自分は肌補正実感した
これ塗ってその上にゼザンヌの青下地(※UV ウルトラフィットベース N)塗っていつものファンデのせると、
自分内ではかつてない透明感ある仕上がりになった
言われてる乾燥も特には気になってないかな
セザンヌ青下地単品だと色があまりつかないだけでそこが良いかなって程度だったから、
アクアリッチの補正が私には優秀に働いてくれてる感じです
自分はラベンダー下地だと顔が赤かピンクになる肌色です
毛穴はそんなに目立たない方なんで参考になるかどうかわからないけど、
艶のあるパウダーをはたいたようにキメが整って見えるという感じです
色ムラはおさえられ、内側から発光しているかのようなというのがベストな表現だと思う
室内光よりも自然光のほうがより肌がきれいに見える
顔に塗るのは一度オフの日に実験してみてください
ちりめんじわを目にして顔に塗るのは諦めましたorz
余談ですが黒い部屋着でゴロゴロしてたら顔をのせてた二の腕部分の袖にパウダーを擦ったような白い汚れがつきました
普段は他社の日焼け止めですがこうはならなかったので原因はアクアリッチかと思われます
はたいたらすぐに取れましたが暗い色の服は注意かもです」(4分割冬:101/115-138-170-175)
※登録されていた商品は廃番リストに移動しました。
■美・ファイン ―BE・FINE [株式会社 美・ファイン研究所] ※通販限定?
ハッピーメイク プリズムエッグ 【ジャー:化粧下地】【保湿クリーム】
+「艶があり厚みもなくとても良い!ファンデ使うと気合い入れすぎ暑苦しくなるから、ラロッシュのティント使ってるけど
うちのばあちゃんが通販でプリズムエッグ買って、すごく自然で艶やかになり自分用に買いました。
ファンデ苦手な冬さんにオススメです」(冬:87/795)
UVプロテクトベース 【チューブ:化粧下地】
+「首が黄色のピンク肌で紫のコントロールカラーは塗ると赤くなるタイプ
乾燥対策で注文したトライアルセットに入ってたヒフミドのUVプロテクトベースが良かった
薄めのベージュで首との色の差が緩和されたし何より冬はツヤが大事だと再確認した
ただしクチコミで白浮きするっていう意見もあるから万人向けじゃないかもしれない」(冬春:89/710)
-「同じブルベだけど白浮きするよ 黄肌系なのに面白いね」(夏春:89/712)
■ファンケル ―FANCL [株式会社ファンケル]
スキンケアベース エクセレントリッチ 【チューブ:化粧下地】 ※紫色のベースです
「エルシア(※肌色トーンアップ下地)よりさらに白っぽくて同じくらいマット
レブロン(※フォトレディ プライマー02?)と違って崩れると浮いてヨレてくる
今の時期でこれだから夏場は確実に使えないだろうな・・・」(冬秋:79/986)
C&Cローション ※ボディ用のカラーローションです
「赤ら顔で、色んなコントロールカラーを試してみたけれど、結局グリーンが
ベストって事が分かった。ブルーを使った場合、どういうわけかピンクっぽい
肌色になってしまって、首と合わない。
で、本来はボディー用のローションなんだけど、顔にも使えるというので
フラボのC&Cローショングリーンを買ってみた。
これを薄く顔全体に塗ってみたところ、赤味がそこそこ隠れて首と馴染む色に近づいたよ。
休日のナチュラルメイク時にこれ、重宝しそう。
これ塗ってから薄くノアのルーセントでいい感じになるよ」(冬:91/459)
■ブランエトワール ―blanche etoile
マ ベース 【チューブ:化粧下地】※ピンクベージュ色のベースです
「マベース(ピンクベージュ)とエルシア紫(※肌色トーンアップ化粧下地)混ぜて塗る
一気に白浮きしない透明感と赤み消しとツヤが出る
使ってるのはUV高いSummerじゃない通常の方です。
使った友達によるとUVの方は通常に比べるとベタつくそうです。
なんか肌への密着の仕方がペタッとするらしく」(冬クリ:86/496-509)
■プロハーブ ―PRO HARB [岐阜アグリフーズ] ※全農グループ(岐阜県)の関連会社だそうです
□EM
EMホワイトUVクリーム 【チューブ:化粧下地】※廃番
「どんな青下地より日焼け止めにたまにある白浮きと呼ばれるような青白くなるタイプのものが一番透明感出る
厚化粧感が死ぬほど似合わない夏タイプのせいかもしれないけど
最近はそういう日焼け止めが減っていて悲しい
プロハーブは最初は白くてびっくりするけど馴染んだあとはすごく綺麗にトーンアップする
ちなみに元々の肌は綺麗ではない」(夏クリア:86/828)
■ベッカ ―BECCA Cosmetics ※米国コスメブランド 海外発送のみ
First Light Priming Filter Instant Complexion Refresh 【チューブ:化粧下地】※紫色の下地です
「顔ピンク(カバマBP20+W)で首黄色ですが、今使っているのは
メイクアップフォーエバーのウルトラHDのR230
BECCAのラヴェンダー下地(first light priming filter)を顔だけじゃなく
首全体にまで塗って黄ぐすみを取ってる」(冬夏クリア:89/160)
■ベビーピンクプラス ―BABYPINK+ [BISON/株式会社バイソン]
※登録されていた商品は廃番リストに移動しました。
■ヘレナ ルビンスタイン ―HELENA RUBINSTEIN[ロレアル]
※登録されていた商品は廃番リストに移動しました。
※登録されていた商品は廃番リストに移動しました。
■ポール&ジョー ―PAUL&JOE/ポルジョ[アルビオン]
ラトゥー エクラ ファンデーション プライマー 【ポンプ式:化粧下地】 ※旧ソニアリキエルのラトゥーの後継?
※2018年にラトゥー エクラ ファンデーション プライマー Nにリニューアルされました
「パールが綺麗で色も珍しいほどブルベ向き、時間が経っても全然くすまない。
ただ、昔のラトゥー絶賛を見てハードルが上がりすぎてたのと、
エスプリークの発光下地と意外と似たので感動は薄かったです。
やはり価格帯の差か、エスプリークは光り方が派手でラメが目立つのが違うかな。
あと、白い顔料?なので塗ると多少白くなる所と。
ファンデの色選びに苦労するのでとても良いと思ったけど、エスプリークなくなるまでは我慢かな」(夏冬クリア・黄肌:65/161)
「色はいいけどなんかジョリジョリするんだよね サバっぽさも気になるし」(夏クリア:73/860)
「ポルジョエクラにMACのライトフルNR25にNARSリフ粉(※ライトリフレクティングセッティングパウダー)に
アナスイ青薔薇(※ローズチークカラー 100(廃番))で
赤みが気にならなくなって赤転びするから持て余してた青みピンクチーム達が使えるようになった」(冬クリア:81/34)
「単品で粉はたくときは良いが
ファンデーション塗るとババくさくなるか、赤黒くなるので、ファンデーション塗る時は使わなくなったよ」(冬クリア:83/227)
「ラトゥエクラにメディアの緑下地(※メイクアップベースS)を1:1で混ぜたら色の落差が控えめになったよ
あくまで控えめだけども…」(冬クリア・薄皮膚赤ピンク顔で首黄色:84/487)
「私は顔が暑苦しくなる感じであまり合わないんだよなぁ、遠目に見ると華やかでいい感じなんだけど」(冬:97/916)
「現行のものとあまり変わらないと思った」(冬夏:97/920)
「私のファンデなしメイクはラトゥーエクラとチャコットのクリア(※フィニシングパウダー)
ラトゥーエクラの後にファンデを塗ると何を塗っても時間が経つにつれ顔色悪くなってたんだけどファンデなしだといい感じ」(夏冬:99/500)
+「シャンパンベージュにラベンダーを混ぜたような絶妙な色。
頬の赤みをうまく隠してくれるし、変に白浮きもせずよかったよ」(夏クリア・BN10、頬に赤みあり、首は黄色:63/584)
「青みのパールなので私には使いやすいです
肌のトーンも明るくなるし」(冬クリ・BP20、RMK202の赤み肌:65/108)
「BBやCCいろいろ試したけど、色も仕上がりの質感もどうもしっくりくるものに出会えなくて、ポルジョでラトゥー買ってきた
やっぱりいいわラトゥー つけたての青魚感が懐かしい
ディオールスノーのパウダーファンデをブラシで軽めに乗せたら久しぶりにしっくりきた
一部のシミとか色ムラ隠すために全体ダメにしてたんだなーと反省したよ」(夏:65/898)
-「サンプルで貰ったけど色が微妙で白っぽく目周りが変な色になった」(四分割夏:73/383)
「全然ダメでした。クマも目立つし顔色わるくなった。
というか基本色付き下地は何色使っても顔色おかしくなる」(夏:73/857)
「ラトゥーエクラって使いにくい 下地として顔全体に使うと艶ってより顔がギトギトの人になる」(夏:97/917)
「保湿系下地で好きなんだけど下地だけで厚塗りババァになる…」(夏クリア:99/196-204)
■ボビイブラウン ―BOBBI BROWN/ボビィブラウン/ボビーブラウン [エスティローダー]
イルミネイティング フェイス ベース SPF 25 <ピーチ系ピンクカラー> 【ポット:化粧下地】
+「ファンデじゃなくて下地なんだけどボビーブラウンのピンクの下地がすごいヒット
薄づきだからこれだけってわけにはいかないけどつけた瞬間からなんか顔が明るくなる
自分ピンク系のファンデは赤ら顔になるので駄目なんですが、
これだけは浮気しても結局ここに戻ってくるくらいおすすめです
自分はぱあっと明るくなると思ったんだけど…
もしかしたら夏といっても多分夏スモだからかな
スモは自己判断なんで参考にならなくて申し訳ないですが、一応」(夏:66/722-725)
-「私もボビイピーチピンク下地ダメだった
塗ってる意味ないみたいになんの効果もなかったよ 多少くすむかもしれないかな
あと下地なのにファンデの乗りが悪くなる感じ」(夏冬クリア:66/724)
※登録されていた商品は廃番リストに移動しました。
■MAC ―メイクアップ・アート・コスメティックス/マック [エスティローダー]
ストロボクリーム 【チューブ:化粧下地】
+「ラメが大きすぎず上品で自然な艶がでました」(冬:78/22)
「やっぱり肌にツヤがある程度あると自分比で全然よく見える
シルバーのツヤが欲しかったのでストロボクリームのシルバーライト買ってみたら再確認した
ピンクやブルーやラベンダーのパールよりシルバーがうるさくならなくて好みかも」(冬夏クリア:98/185)
「自然な艶感出てパールはあまり目立たないから夏の私でも使える」(夏:82/441)
+「ピーチが良かったよ
ファンデとの相性も良いのかいつもより肌が綺麗に見えたし化粧崩れも気にならなかった」(夏:79/509)
■マックスファクター ―MAX FACTOR [P&G]
□SK-Ⅱ(エスケーツー/SK2)
サインズコントロールベース 【ジャー:化粧下地】※廃番
+「パール入りの薄いピンクでソニア紫よりSPF・PA値高いし、肌に透明感が出るから気に入ってる」(冬クリ)
「旧ラトゥ(※ソニアリキエル(ブランド消滅))より明るいので色白の私にはこっちの方がピッタリでした。
ただ秋冬向けらしいので夏場はどうなるか…」(夏:42/453)
「ブルベに合う冷めた白ピンク色で良かった。多色パールなのも良い」(冬:56/847)
「レフ板当てたといった感じになる
薄ピンク色の下地だけど色はそこまで乗らないでトーンアップする
微細なラメがギッシリでかなり良かった ただ塗りすぎると発光しすぎて顔だけ浮くw
頑固なクマが光で飛んだと感動したのもこの下地だけだったわ
パウダー派の人は是非この下地おススメしたい」(冬:91/527)
■マリークヮント ―MARY QUANT/マリークワント/マリクヮ/マリクワ [フルベール]
オイル ザップ
+「マリクワのオイルザップの下地とルースフェイスパウダー01の組み合わせがめちゃくちゃ良い
ファンデーション塗ったら肌汚く見えるタイプなんだけど、この下地だけでニキビ跡も毛穴もカバーしてくれる上にテカらないから凄い
薄いクリーム色の下地で塗ったらワントーン顔色が明るくなったし
顔ピンク首黄色肌だけど粉乗せたら首との差はさほど気にならなかったよ」(夏冬:87/794)
「マリクワのオイルザップ試しに行ったら全然崩れなくていいね
セザンヌの下地よりも色は濃かったけど塗ったら気にならないし
上から緑のコントロールカラー塗ったら元から肌キレイな人みたいになった」(夏:87/853)
■ミノン ―MINON [第一三共ヘルスケア株式会社] ※敏感、乾燥肌向けのブランドです
アミノモイスト ブライトアップベース UV 【チューブ:日焼け止め】
「ミノンの下地は少しだけ色ついてるけど、ふわっとAQMWパウダー載せるとナチュラルで綺麗だったな」(夏クリア:86/637)
「白くてお気に入り」(夏:99/810)
「ミノンは紫外線吸収剤なしで肌弱でも使える高SPFで好きなんだけど、色付きなのが災いして崩れる時にめっちゃ汚いんだよなあ
ヨレ易いから色々重ねられず化粧下地としては使えない
ただミノン+無色フェイスパウダーだけで仕上げる分には大丈夫だから軽いメイクの日に使ってる」(夏クリア:99/812)
+「首が黄色いタイプだけど、顔が首の色に近づいた 色はピンクベージュというのかな
ほんのり艶があるから黄色に近づいてもくすまない
ただ首が黄色くない人にはお勧めできない」(夏・首黄色:84/353)
日焼け止めミルク 【ポンプ:日焼け止め】
「無印の日焼け止めミルク(無色)にMMUが一番肌が綺麗に見えるし褒められる
特段美肌なわけではないけど、色付き下地やカバー力のあるファンデは本当に似合わない
歳を重ねてそれをどんどん痛感するようになった
頬の赤み隠しのためにグリーンコレクター使うこともあるけど、
隠すよりも赤みそのままにしてチーク無しにした方が結果的には綺麗」(夏:83/800)
UVベースコントロールカラー
「赤ら顔なんだけど、無印黄色下地に落ち着いてる
無印全顔で赤みが気になるところにエテュセの黄色(※フラットデザインカラーチェンジャー)を重ねづけで結構ましになる
赤みは消しきれないけどチークなしで自然な血色感ということにしている」 (夏冬:96/217)
「私のファンデなしメイクは日焼け止め塗った後、無印の黄色下地にチャコットクリア(※フィニシングパウダー)、
その上にセザンヌUVシルクフェイスパウダー
赤ら顔だから紫外線防止しつつも赤みが出ないように気を付けてる」(夏:99/495)
- ブルー ☆黄肌、赤肌問わず好評 但し乾燥しやすい人は注意
「リニュ後のものは全顔塗っても白浮きせず大丈夫です」(夏クリ:79/987)
「ちょっと白くなるけどツヤと透明感出るよ」(冬クリ:80/67)
「他の下地と混ぜるより単品使用の方が青白さが実感できる」(夏・黄肌:80/96)
「無印の方は軽くて伸びがいい
セザンヌ(※UV ウルトラフィットベース N 01)より白みが少なくより青っぽい あとは無印はSPF50+++付き
個人的にセザンヌよりずっと透明感でてこっちの方が好き
ただしSPF強いのが駄目な敏感肌の人はテスター推奨」(冬:80/120)
「最近買ったファンデが黄色過ぎたので、無印青買ってきたら黄ぐすみ気にならなくなった
意外とさらっと薄付きなので、塗った直後はちょい白くなったかな?くらいな感じだったけど、
ファンデ重ねたらちゃんと仕事してくれてた
その上からアナスイ青薔薇をうっすらブラシで伸ばしたら、おおこれが透明感かという感じ
青下地は昔にマリクワかなんかので、顔色が赤鬼になってから避けてたけど、これは当たりだった
ちなみに紫下地でも赤鬼になった経験あり」(冬夏クリア:80/136)
「今朝早速塗ってみたけど思ったより伸びて、色も透明感出て良い感じ
本当にくすみを飛ばしてくれるって感じですね
ただマットめのファンデを重ねると若干乾燥を感じる・・・」(夏:80/152)
「私も乾燥した…。色はすごく良いし見た感じの質感も悪くないからなんとか保湿頑張って使いたいなあ」(夏冬:80/213)
「イプサの方(※コントロースベイス ブルー)は青黒く?なる感じで私はあんまり合わなかったんだよね…
個人的には無印の色白になる仕上がりが好き」(夏:80/367)
「フェルム緑下地(※キスミーフェルム トーンアップベース クリアグリーン?)から乗り換えお試し中だけど、
透明感と毛穴カバーは無印圧勝 崩れにくさも無印かな 赤みカバーは同程度
ただ無印はやや刺激と乾燥が気になる(混合肌)
これは季節とスキンケアの工夫でどうにかなるかな」(冬:80/369)
「無印のコントロールカラー青を薄くつけてコンシーラーと
スージー紫(※ニュアンスオンフェイスパウダー02(限定))で仕上げる方がアラは隠れないけどすっきり仕上がる」(夏:80/373)
「無印青下地はNOVのラベンダーピンク(※ベースコントロールカラー UV)と1:2くらいで混ぜて使うのが個人的にはベスト
ラベンダーピンクと言ってもほぼピンクだからこのくらいの割合でちょうどいいパープルになるし保湿力もちょうどよくなる
純粋な青を求めてる人には向かないだろうけど」(夏冬:80/454)
「びっくりするぐらい白く、というか顔色がなくなったが
その後のファンデやチークの色が鮮やかになった
別に下地だけで外出するのではないからいい
だけど加齢で黄色くなっている人は紫の方がいいかも」(夏:81/261)
「単体だと白くなりすぎるし乾燥するからRMKの透明の下地と混ぜると良い感じ」(夏秋:81/413)
「感動するほどの仕上がりではなかったけど、透明感はそこそこ出て、言われている乾燥は別に感じなかった
私の場合はメディア緑のほうが顔色が明るく見えて良かったけど、
特に難点はないので使い切ることはできそう」(冬セカンドなし:81/610)
「旧もリニュ後も使えないと持て余してて
ここ見て単体で使ってファンデ重ねるんじゃなくて混ぜて使ってみたら良かった!
黄色いと思いつつ気に入ってるKATEのミネラルマスクbb オークルB(※廃番)と混ぜたら少し首と合うようになってきた
量を調節すればもっと理想に近くなるかもしれないのでブルーコントロールの使い勝手のよさに感動してる」(夏クリ:81/860)
「KANEBOのフレッシュデイクリームを少し混ぜて下地として使っているよ
ファンデはエスプリークの新しいやつのピンクオークル(※ピュアスキン パクト UV PO-205?)
毛穴もいい感じに隠れてセミマットでいい感じ」(夏:81/881)
「ケイトのミネラルマスクBBの明るい色に2滴混ぜて使ってる
BB単品よりマット&明るく仕上がるし赤みが消えて涼しげな顔になれる 黄首だから重宝してる」(夏・黄色首:81/895)
「無印青下地、午後から頬がザラついて見える気がしてたんだけど、オイル1滴混ぜたら気にならなくなった
ワセリン米粒大混ぜるのもペンキっぽさがなくなってねっとり付いていい感じ」(夏冬:82/59)
「オルビスのサンスクリーンオンフェイスビューティー(※リニューアルで色味が変わりました)に無印の青下地混ぜたら
自然に黄ぐすみと赤みが取れていつもよりファンデーション少なくて済んだ!」(夏スモ・黄肌:82/75)
「アンネマリーポーリンドのBBクリームのクリームベージュ使ってて、時間たつとくすんでくるのが気になってたけど、
ここで見た無印の青下地と混ぜて使ったら程よく透明感も出てくすみも気にならなくなった!
UVカット効果もないBBクリームだったから無印下地ほんと相性いいわ」(冬ダーク:82/83)
「透明感出て茶クマも消えてほんといいけど粉っぽくなるのが難点だね
私はベースメイクの仕上げにオイルか美容液を少量ハンドプレスしてる
程よい透明ツヤ肌になるから冬の人にはお勧めしたい」(冬クリア:82/97)
「私は部分使いで2滴を頬とか顔の中心に塗ってる」(夏冬:82/105)
「二滴程度をファンデに混ぜて全顔で使ってる
その前に無印黄色下地を頬と鼻の赤みが気になるところに塗ってる」(冬セカンド無し:82/106)
「セザンヌ青下地(※UV ウルトラフィットベース N 01)に3滴混ぜて全顔
補正力皆無だったセザンヌ青が程よい補正力と潤いになって使いやすい」(夏:82/107)
「濁りくすみがNGなタイプで、ここ見てアイメイク色々試しても だいたい濁ってしまい色々失敗してきたけど、
馬鹿の一つ覚えみたいに無印青下地を まぶた含む全顔にのばしてたのも一因だと気付いた
元々色素沈着で若干まぶた茶色くてそこに青重ねることで、グレーになってしまってた
なので、青は頬だけにして
茶色の補正にはやっぱり黄色ということでまぶたには
スガオのシルク感カラーの黄色下地を使ってみたらアイシャドウが綺麗に発色するようになった」(冬夏クリア・濁りMG:86/201)
「ナチュラグラッセ(※コントロールカラーピュレ)は黄みのある青でナチュラルなかんじ
無印は彩度低くて水色
ディオール(※ディオール スノーUVベース35?)は真っ青で冴える」(夏冬:86/577)
「アホみたいにたくさん量つけるといいよ
意外と顔料強くないから青白っぽくなってもすぐ馴染む」(夏冬:86/849)
「乾燥するから持て余してた無印青下地と
ベタベタするから持て余してたヴェレダの黄色い日焼け止め(※エーデルワイス UVプロテクト)を混ぜたら
黄緑色ぽくなって赤ら顔が抑えられた
緑のコントロールカラー買おうとしてたからちょうど良かったわ
乾燥もベタベタも軽減された気がする」(夏冬:86/914)
「無印青下地の真価は、他商品と混ぜてこそ発揮される気がする
保湿系下地に混ぜてリフ粉(※ナーズ ライトリフレクティングセッティングパウダー(ルース))で暑くても崩れないよ
使ってなかった去年は時間とともに顔が茶色くなってたからありがたい」(夏クリ:87/95)
「私も無印青は混ぜてしか使ってない
色がちょっと合わなかったツヤBBとかファンデに混ぜてるけど、いい感じに馴染みつつ透明感出る
液がゆるめだからこそ他のと混ぜやすいよね」(冬クリア:87/108)
「今(7月)は無印青下地からのRMKリキッド202にベビーパウダー
無印青は肌は透明感が出るけど歯は逆に黄色く見えるのが悩み」(夏春:87/109)
「無印青下地とセザンヌの皮脂テカリ防止下地を混ぜて塗る→粉が今ところベストだ」(夏:87/228)
「無印青下地とセザンヌ皮脂テカリ防止下地混ぜるのやってみた
これにベビーパウダー叩いてリップはDiorのマキシマイザーのライラックにレブロンのバームステイン05をうっすら塗る
チークはキャンメイクのプラムを薄く 涼しげだし崩れないし透明感出て良かった」(冬:87/377)
「黄肌+顔赤みだけど、無印青下地と透明下地混ぜて使ってる
紫下地や紫粉は首と比べてやっぱり顔が赤くなっちゃうんだよねえ…」(夏冬:87/404)
「そのまま塗ったら蝋人形みたいになったから、
赤黒くなるからお蔵入りしてた色付き日焼け止めに2~3滴混ぜて使ったらちょうどよくなった」(夏冬:90/791)
「私は夕方からの黄ぐすみがすごいから、無印の青下地は重宝してる
ただ、夕方からもいい感じの肌色にするには朝は白いかも?って思うくらいつける必要があって、適度な量が見きわめづらい
調節が難しいよね」(冬:90/797)
「カバー力も色補正も文句なかったんだけど毎日使うと鼻の角栓と頬の乾燥が気になってきた」(夏:90/904)
「気を付けないと真っ白になるけど、セザンヌのUV ウルトラフィットベース N 01よりくすみは綺麗にとれる
ただ、こちらもやっぱりセザンヌと同様に付けると肌はガサガサしてしまう」(冬夏クリア:95/37)
「色黒ブルベかつゾンビだけど顔の色が首よりだいぶ暗いから ファンデも首に合わせて明るめのやつを薄めに塗ってる
色補正は無印の青下地」(冬クリア:96/937)
「無印の青は塗ったばかりの時は死人になるけど しばらく経つと馴染んでるから不思議
安いから文句言えないけどもう少し透明感が出ると嬉しいのに」(夏春:98/482)
+「普段はディオールの青下地必須なんだけど
最近ここでおすすめされてた無印の青下地買ってみたら色も似てるし乾燥しなくて驚いたよ
今度から青下地は無印にする予定」(夏クリア:79/105)
「リニューアルしたということなので試したけど凄くいい
赤みが出やすい肌なんだけど塗った後1日いい感じだったので買ってきた
リニューアル前は白浮きが気になったけど、新しいのは伸ばすと白味が減って透明感が一気にでる
ただ白くなるのと透明感が出るのは違うんだなと思ったよ SPF50なのも個人的にツボ」(冬:79/916)
「白浮きしなくなった いい感じに元から色白の人みたいになる
エルシアの紫下地(※肌色トーンアップ下地)よりも赤みが抑えられて透明感重視の人ならこっちオススメ」(冬クリ:79/945)
「ずっとファンデジプシーでタッチアップしては撃沈繰り返してたけど
無印ブルー下地(リニュ後)にアルビオンのベリーレア01で解決しました
無印の下地が毛穴隠してくれて驚いた
首黄色顔ピンクだけどこの組み合わせなら元の肌の色に近いから不自然さもないしくすまない」(夏・顔BN10 首BO10:79/961)
「お試しつけたけど色の透明感凄いね 一気に2トーンぐらい明るくなる、けど白浮きしない
下地としてもそこそこ優秀で、頬の毛穴をカバーしてくれる
黄肌だけど色白に見えてよかった」(夏クリ・黄肌:79/963)
「無印青下地を顔全体に、それだけだと頬の赤みが消えなくて無印黄色下地を頬だけ重ねて
ベリーレア00(※アリビオン スマートスキン ベリーレア)つけたらめちゃくちゃ綺麗な肌になった
とにかく頬の赤みが凄くて色々コントロールカラーやコンシーラー試してきたけどやっと落ち着けた
リニュ後のだと日焼け止めもいらないし無印下地凄くいいね」(夏クリ:79/975)
「リニュ前のと比較してみたら白浮きしにくくなってていいね」(夏:80/23)
「透明感出て好き」(冬:80/29)
「すっごく透明感でるねこれ 青白い感じもあるような色白で、綺麗に見えるよ」(冬:80/89)
「リニュ前に比べて、白さが減って粘度も減って伸ばしやすくなった
ラメもパールも入ってないけど、馴染ませるとツヤツヤの光沢が出る
青で色補正した上で、光でも飛ばしてくれてる感じ
高SPFだけど、重たい感じもしない!でもなんか、リニュ前より匂いが気になる
なんだろう、この匂い…のり?(文房具の)」(冬:80/97)
「無印の青下地何度かリピしてるんだけど、今回のはたしかに白残り?みたいなのが無くなったし伸びも良くなった
昔から保湿しっかりしないと乾燥はする 全顔と首にも伸ばしてるけど、色白に見えるからやめられない
これにチークなしでレブロンのぶどうリップ軽くつけると色白度半端ないんだけど、
クールすぎて顔の系統(タヌキ)と合わない…無念」(夏・タヌキ顔:80/364)
「今までにない透明感出せた。黄肌がカバーされて気に入ってるよ。
ちなみにベリーレア(※アルビオン)とメテオリットパクト02クリア(※ゲラン)重ねて
チークはパンジーポップ(※クリニーク チークポップ)」(冬クリア:80/392)
「本当に良かった
青紫のクマが強調されちゃうんじゃ?頬の赤みとかへの部分使い限定になるかも?と懸念してたけど、
目の下ぎりぎりまでも普通に塗ってみたら意外とクマが目立たなくなってた くすみが消えたってことなのかも
今日は無印ブルーとミラコレだけで仕上げたけど問題なしでした
使ったのはリニューアル後のです
男塗りとかではなく指に出しながらケチケチ使ったのでごく薄塗りだったと思います
輪郭までは塗らないせいか、透明感がないとは感じなかったです
乾燥肌ですが朝のスキンケアもこってり系ローション+オールインワンジェルクリームを使っているので乾燥は感じませんでした
ピディットの紫下地も使ってて、合ってると思ってたのですが無印ブルーに比べると濁ってた気がします」(冬夏:80/976-978-980)
「めっちゃいいね。赤み綺麗に消してくれる
日焼け止め効果もあるし説明に首まで塗ってって書いてあるから堂々と首まで塗れるのもいいw
首と顔の色が違う悩み解消された」(冬クリ:81/21)
「ほんと良いね 乾燥肌だから…と思って敬遠してたんだけど、保湿しっかりしてからなら問題なかった
エルシア紫下地は白浮きしてダメだったけど、こっちは馴染むし、小鼻の赤みとかを自然にカバーしてくれた
さらに良かった点が、持て余してたアイテムが映えるようになったこと
リンメルクリーミィリップ8、くすんだ赤ベージュで可もなく不可もなく…だったのが、綺麗な青みピンクベージュになった
アイシャドウのエレガンスN12もくすんで持て余してたけど、綺麗にハマるようになった」(夏・YN00の黄肌:81/33)
「無印ブルー下地+KATEのミネラルマスクBB(OC1)でピンク顔と黄緑首が同一人物になったのが嬉しい!
チークもリップも映えるし夜になっても全然くすまなくて良かった」(夏:81/84)
「すごく良かった!透明感出る」(夏:82/46)
「日焼け止め+お粉だと午後のくすみがすごい気になってたんだけど今更ながら無印青下地使ってみたら透明感すごいねこれ
ただ自分はもう少しツヤが欲しいからママバターのccラベンダーを欲しいところに塗ってから青下地全顔にしてる」(冬クリ:86/21)
「いいね!すごく透明感出る上に、毛穴隠れてなぜかツヤっとする。
首黄色族だけど、緑下地やパープル下地使った時よりは首との差目立たなくなるね」(夏クリ:89/255)
「なぜかツヤっとする感じ分かる!私は首までがっつり塗って使ってるけど特に違和感ないよ」(夏:89/262)
-「白浮きして合わなかったな」(冬:80/461)
「仕上がりは綺麗だけどマット通り越してつっぱる」(夏クリア:80/536)
「旧もリニュ後も合わなかったー まだ旧の方が夕方まで透明感あったかな
塗り方が下手なのかもしれないけど頬と鼻の赤みが隠れないで白くなるだけだし肌に合わないからか痒み出てしまった」(夏クリ:81/402)
「一度安さに惹かれて無印の青下地も買ってみたけど、
ナチュラグラッセより補正力はあったけど、白くなるうえ肌が荒れて使えなかった」(夏・首黄色:86/564)
「死人のようになる」(夏クリ:86/573)
「色が好きだけど乾燥して毛穴落ちするから使えない」(夏秋:86/696)
「崩れ方も汚なく白浮きしました」(冬クリア・黄肌:86/908)
「マットになるしキシキシするからダメだった」(冬クリ:96/910)
「顔白くなるだけって感じでした」(夏・首黄色顔ピンク:87/865)
「最近夕方の顔の崩れが激しくて朝のベースメイクを足し引きして犯人探ししてたんだけどどうやら無印青下地らしい
透明感出て気に入ってたけど黄肌には向かなかったかなぁ」(夏スモ:88/864)
「私も無印青肌の粗が目立って他と混ぜたりしても使えなかった だから首や手に使ってる
上から青薔薇(※アナスイ ローズチークカラー 100(廃番))とか粉叩く方が合ってる」(冬:88/877)
「私は死人みたいになってダメだった 私はそんなに色白でもないんだけど、何が違うんだろう」(夏スモ:89/259)
「私もファンデは一番明るい色の色白
午後からの黄ぐすみがひどくて無印青使ってみたけど、他の下地に1滴2滴まぜる使い方でも顔面蒼白になった」(冬夏クリア:90/788)
「リリーロロだとポーセリンとチャイナドールの間くらいの肌色
ナチュラグラッセ青下地は白くならないけど、無印青下地は白くなる
肌丈夫な方だけど、無印青下地は肌への圧迫と刺激が強いと思う
基本的に肌荒れおこさないけど、無印は吹き出物できる
クレンジングしてもなかなか落ちない」(夏:90/789)
「青下地全顔で良い効果が得られる人羨ましいわ
無印青下地もDior青下地(※ディオール スノーUVベース35)も顔全体に塗ってはいけないものだと思ったよ…」(夏クリ:94/678)
「白すぎて死人になる」(四分割夏・黄肌:94/702)
「死人になった
無印は白っぽくなる、ディオール(※スノーUVベース35)は冴える感じだったよ」(夏冬クリア:98/475-486)
「死人になるよねほんと
セザンヌ青下地(※UV ウルトラフィットベース N)に混ぜるのも試してみたけど良さが分からなかった」(冬:98/476)
「クリームファンデの黄ぐすみに悩んで無印ブルー最近買ったけど、やっぱりダメな人多かったんだ。
なんか顔の立体感が消えるんだよね。そして血色感無くなりすぎる。その日だけ「今日化粧濃いね」って言われたよ」(夏春:98/485)
「改めて見てみたら確かにのっぺりしてた
カバマBO~BN系の黄肌寄りで首に合わせて黄黒ファンデに青下地足してたけど、
またベースジプシーになりそうだ」(夏クリ一部春パス:98/715)
UVベースコントロールカラー ※2018年にリニューアルされました
「色はセザンヌ青(※UV ウルトラフィットベース N)が青白い、無印がそれと比べるとわずかに黄みが入った水色
黄くすみも気になるけど薄肌などで赤みも気になる人は無印の方が良いかも
乾燥はセザンヌ青よりやや乾燥する今時期から秋位は許容範囲な感じ
逆にSPF50+で紫外線吸収剤が入っていない分こってり油分多めに感じるので、脂性の人だとティッシュオフが必要かと思われます
無印青下地→そーっとティッシュオフ→スノービューティ→薄くパウダーファンデ
粉はブラシでつけると、摺りガラスな質感になれたのでしばらくこれで行こうと思います
同じ使い方でセザンヌはマットになりすぎました」(夏:101/945)
■メイクアップフォーエバー ―MAKE UP FOREVER [LVMH]
※登録されていた商品は廃番リストに移動しました。
※登録されていた商品は廃番リストに移動しました。
サンプレイ クリアウォーター ※ブルーの日焼け止めです
「手に試した感じはメンソレータムブルーも良かったんだけど石鹸オフ推奨じゃないのでやめた
ディオールの青下地(※ディオール スノーUVベース35)よりゆるくて色は青味をそれほど感じないので
下地効果欲しい人にはあまり向いていないかも
自分はこれ買うならディオール青下地使う」(冬夏:100/415)
■ラ ロッシュ ポゼ ―LA ROCHE POSAY [ロレアル]
UVイデア XLティント 【チューブ:化粧下地】
「色は少し顔色が明るくなる程度だけれど、若干色ムラも補正する
艶が出るのでマット系のパウダーファンデの下地に使うとセミマット肌に仕上がります」(四分割夏:まとめ16の人)
「どんなファンデも合わなくてベースだけとかじゃないと無理で、
透け感のあるベース探しててやっと巡り合ったのがラロッシュポゼのUVイデアXLティントでした」(夏:84/229)
「カバマBN10、エトヴォスのタイムレスN02愛用
タイムレス特有ののっぺりマットさがネックだったけど、
ラロッシュポゼのティント下地にしたらちょうどいい感じにツヤ出て良かったよ~
ここで何度かタイムレスのマットさ苦手って言ってる人見たので、是非試してほしい」(夏クリ:92/818)
「ラロッシュのティント下地にミラコレの組み合わせが肌綺麗に見える」(夏クリ:92/819)
「肌が青いからなのか、青系下地を使うと顔色が悪くなる。
SK2のCC(※アトモスフィア CC クリーム)の様なグレー味のあるベージュは、夏場は良いけど冬だと青白く顔色悪くなる。
そんな私はラロッシュポゼのティントにシャネルのルブラン12で透明感が出る。
でも艶っぽい肌になるので、もう少しセミマットに仕上げたい」(夏クリ:100/686)
+「ティントはBBより少し黄色よりですが、薄付きだからか色味はあまり悪目立ちしません。
後、顔色が明るくなったのと艶が出ました」(冬ダーク:42/99)
「赤みの少ない明るいベージュって感じですよ
塗ると色味はほとんど出ないですが、頬の赤みが緩和される感じです
あと艶が出るので上からマット系のファンデを使ってセミマット肌にしていました
軽くて被膜感がないのも良かったです」(四分割夏・BO00:69/436)
「ラロッシュポゼのティントにローラのキャンドルグロウ01パウダーにしたらとても良い。
くすまない自然な艶。冬でファンデ苦手な方にオススメ」(冬:88/114)
「ああいう感じの色味少ないから重宝してる
夏は汗でドロドロになるからマリクワ使ってるけどまた使える季節がやってきたから嬉しい」(夏冬:92/826)
「ラロッシュポゼBBライトは私もくすんで合わなかった
ティントはワントーン顔色明るくなって顔ピンク首黄肌でも馴染んだからティントの方がオススメ」(夏:93/95)
「色みも使い心地も冬場はヴェレダのエーデルワイス下地
夏場はラロッシュのUVXLイデアティントが一番いいや」(四分割夏・BO00:84/865)
「カバー力気に入って冬場の今でも使ってる」(夏クリ:94/868)
UVイデア XL プロテクショントーンアップ
「色ムラはごまかせるよ ただしみやニキビは誤魔化せない」(夏:101/678)
+「茶色っぽくくすみやすい肌が明るくなった
カバーについては色ムラ誤魔化しにのみ特化してる感じ
でも自分はシミはコンシーラーで隠して、あと粉で終了
ただ割とツヤが出るから好みは分かれるかも」(:101/675-679)
■リサージ ―LISSAGE [カネボウ(花王)]
※登録されていた商品は廃番リストに移動しました。
■ルナソル ―LUNASOL [カネボウ(花王)]
モデリングコントロールベース ※廃番
+「黄色いの下地ならルナソルのコントロールベース02おすすめ、くすまないし顔もきれいにあかるくなる」(冬:87/494)
「赤みの強い肌なんだけど正月に妹に借りたルナソルのイエロー下地がすごくよかった」(夏:96/206)
「使ってるけどとてもよい、もうリピート3本目
イエローも色味がいろいろあると思うんだけど赤みも綺麗に整うのにくすまないから寒色系のイエローなのは間違いないと思う」(冬:96/226)
フォトレディ プライマー 【ポンプ式:化粧下地】※廃番
「蒼白系じゃなく黄肌で血色がなくて顔色悪いので使っている 一応パープル系なのかな?
くすんだような肌色だけどピンクやパープル系の下地は浮くので、明るさを足すようにしてる」(冬:63/541)
「レブロン紫下地は透け感あるから黄肌でもいけるよ
ファンデは色の問題でこれって決めたものはないんだけど私も今まで問題はない
下地+粉でも違和感出ないし いい感じに補正されてくすみも出ないので使い続けてる」(冬秋・黄肌:78/716-740)
「白くなったりしないでフワッとくすみが取れる
シリコン系下地だからファンデーションとの相性があったりするらしいけど、
パウダーやクッションで今のとこ問題がない」(冬・黄肌:78/722)
「アリーの顔用日焼け止めジェル(※エクストラUVジェル)→レブロンのフォトレディ紫下地→
カラーステイ150→ミラコレでベースメイク褒められた」(夏春:84/326)
+「私ものすごく色黒で赤みが強いんだけど、カラーステイの240愛用してる
黄色みがなく自然になじむ(※カラーステイは3種ありどれか不明)
また、色黒だから少しでも肌のトーンが上がる下地を塗ると首と顔の差がくっきり
浮いてしまうのが悩みだったけど、フォトレディの紫下地は肌のトーンが上がることがない
ので、ブルベで色黒の同じ悩みを持っている人にはお勧めです
どシリコン系の下地なので、毛穴をぼかしたい人や、崩れ防止系の下地としてもおすすめ」(夏・カラーステイ240:84/168)
-「下地の色補正効果は感じられなかった」(夏・黄色い首:81/300)
□スキンアクア
トーンアップUVエッセンス ※パープル色の日焼け止めです
「個人的には全顔に塗っても変化なし。使用感は好きだから身体用に使いきれそうだけど、リピはないかな」(夏スモ:98/537)
「ノーファンデの時に使ってる。石けんオフできて、今の所使用感がいいから、それに24hのUVフェイスパウダーはたいてる
ぬるま湯予洗い+牛乳石鹸でちゃんと落ちてるよ」(夏冬:98/966)
「パラソーラ(※イルミナスキンUVエッセンス)は少し乾燥感じる上赤みがあまり消えない、
スキンアクアはしっとりするのに肌補正が結構ある
塗るタイプはスキンアクアにした」(冬夏:100/415)
「香りが強すぎてもっぱら首用だな色補正はあまりない。若干トーンアップするくらい」(夏クリ:100/428)
「やや黄色味がある色白だけど自分的に一番いい仕上がりは、スキンアクア紫日焼け止め+ちふれbb 0
+エトヴォスナイトミネラル(ファンデーション)粉だった 安上がりでいいんだけれども」(夏:100/893)
「塗ってもあまり変わらない」(夏・黄肌:101/608)
+「ロートのスキンアクアのトーンアップuvエッセンスにリキッドファンデ薄塗りして、
チャコットの青パウダー(※ローズマリー限定パウダー フィニッシング パウダー(アイスブルー)(限定))で仕上げると透明感でる
トーンアップuvエッセンスは青ラメが少し入ってるね」(冬夏:101/895)
-「確かにトーンアップはするけど彩度が下がってゾンビ感が一層増した」(夏:100/429)
最終更新:2022年11月10日 22:49