アイカラー (ワ行・数)
■ワトゥサ ―WATOSA [ソニーCPラボラトリーズ]
ニュアンスカラーズ 【単色:パウダーアイシャドウ】
「使いまわせるしいい」(夏:98/947)
+「うっすら瞼に乗せると自然な血色が出る 顔色がすこぶる悪いから重宝してる」(夏:93/193)
「ふわっとのせるのが一番自然で透明感が出る」(夏クリ:36/287)
「水色のはずがけっこう黄色い水色。でもまぶたに乗せると透明感が出た」(夏クリ冬クリ:36/788)
「くすみ飛ばしにも使えるけど、ちょっと濃い目に付ければシャドウとしてイケる
自分は緑がベストカラーでよく着てるのでアジュールは手放せない」(夏:38/401)
「シャドウベースとしては優秀。粒子が細かく、瞼表面がフラットな感じになって次のシャドウがムラなく綺麗に乗った。
けど、質感がマットなのが冬には厳しかった。透明感は出るけど老けて見える」(冬クリ:42/642)
「マットな白水色のシャドウベース。薄付きすぎて効果あるのか不明」(冬クリア:44/131)
「青シャドウはアジュールとケサランパサランの49(※フェイスカラー)を混ぜてから瞼全体に薄くふわっとつけてる
薄くつけてるので青々しくはならない
アジュールは
フェイスパウダーなのであまり発色しない ケサランパサラン49は発色が良い
発色が良いと青々しくなるので、2つを混ぜるとちょうどいい感じになる」(冬クリ:88/709-716)
「目周りのくすみ払うのに重宝してる」(夏:98/354)
+「私の神アイシャドウ」(夏クリア:43/530)
「パープル系のアイメイクをした時に瞼に一捌けすると、
パープル特有のくどさや甘さが押さえられて透明感のあるブルベ顔に整えてくれる」(夏クリア:44/592)
「アイホールに仕込むとカーキ系になった。カーキとしてはヨカタ」(夏クリア:55/126)
「目の下のクマ隠した上で瞼にアジュールもハマった」(夏クリ:60/646)
-「ワトゥサはこのスレで名前知って
グロスにシャドウにチークに
マスカラにと自分にとってはやっと出会えた神のような存在だけど
殿堂入りしてるアジュールとサーフグリーンだけは駄目だった
凄くバブルです……お勤めだと確実に浮く」(夏:72/319)
(アイテムカテゴリはマルチカラー なので色によっては
ハイライトや
チーク、
シェーディングなどにも使えます)
ポイントカラーズ 【単色:パウダーアイシャドウ】
+「クリアなブルーブラックにライトブルーのラメ、いろんなブルベ色と合わせやすい締め色」(冬クリア)
「ブラックなメイクにしたい時は、インクブルー(青ラメ目立たず真黒に見える)で単色グラデだ」(冬クリ:54/202)
+「紫の偏光パール入りホワイト。透明感が出た」(夏スモ)
「コスメカウンターでよく誉められる色。一見ただの白だけどつけるとオーロラっぽいパープル」(夏クリア:35/283)
「一見ホワイトシャドウなんだけど、肌にのせると綺麗な偏向ブルーパール。
透明感あるラベンダーという感じ。角度によってはピンクぽくも見える。
ネイビーのライナーとあわせると凄い透明感増しそう。濁りNG!透明感重視!な夏クリアにはおすすめ(夏クリア・BO00:35/385)
「偏光パールの入ったオーロラホワイト。まぶたに乗せると信じられないくらい明るさと透明感が出る。なんじゃこりゃー!と思った
冴え冴えとした光まぶた。鼻筋や頬の
ハイライトに使っても良い」(冬クリ:42/496)
「まぶたが物凄く冴えるからアイシャドウのベースとしても良い」 (冬クリ:42/500)
「リュンは自分の顔の上ではほとんどDAIGO(エプリスのスノーウィッシュ)と同じ偏向青。
白っぽくない分DAIGOより似合う。ラベンダーを薄く塗った上にリュンを被せると綺麗」(夏冬クリア:42/567)
「lune使ってからブラウンメイクすると不思議な色合いになっていいよ」(冬クリア:51/326)
「アイシャドウが好きで三桁ぐらい持ってるけど結局いつもシャネルのサファリとリュンでささっと縦グラデばかりしてる
目元がくどいから沢山色つかうのは似合わない」(夏クリ一部春パス:64/604)
「ぱっと見白だけど、塗ると青の偏光パールで絶妙」(冬:71/42)
「使いまわせるしいい」(夏:98/947)
-「浮いて使えなかった」(夏:98/354)
+「パステル系は鬼門だと思ってたから毎年春が憂鬱だったんだけど、
ワトゥサのアズーロが肌から浮かず綺麗な薄い水色に発色してくれて感動
初めて自分の目元が春らしくなった」(冬クリ:68/560)
-「くすんだ。春向けかも」(冬夏クリア)
「一見ブルベOKっぽけどくすんじゃってダメ。」(冬ダーク冬クリア:33/516)
「水色のアイシャドウ探しててワトゥサのアズーロを買ったんだけど失敗だった…
まとめにも書いてあるとおり春向けっぽい色だった
あと粉質の問題なのか下まぶたにも色が転写してしまった」(夏冬クリ:71/152)
+「淡いピンクにシルバーラメ。これをベースにスタートルッコを薄く、
ふたえ幅に明るめのラベンダーカラーをいれると女性らしい綺麗なグラデでお勧め」(冬クリ・黄肌標準色)
「チークに重ねて使う。マットなシャドウに重ねたり、下瞼に入れたり、用途は多い色。
ちゃんと加減して使えば、そんなにギラギラはしない」(冬ダーク冬クリア:33/516)
「グリーンチューリップに重ねると馴染むしキラキラもトッピングされて良い。下瞼に引くのも涙袋が潤んで見える。」(冬クリ:47/326)
+「これは夏クリは得意な比較的淡いグリーンだけど発色はしっかりしています
サブロー氏がこれとヒヤシンスというパープルを合わせるのを提案されていて
ミスティフォギーをベースにヒヤシンスを二重の幅を軽くオーバーするくらいに入れるとクールでかつ色っぽく仕上がる
ただワトゥサはマットなので煌めきが欲しいならベースか上から足すといいです」(夏クリア:47/325)
+「リーフパイをアイホール、バルコニーを二重幅に使ったらすごく可愛らしいピンクメイク仕上がった
腫れぼったくも若づくりにもならなくておすすめです」(夏春:67/134)
- 520 バルコニー ☆アイカラーとしてはやや冬向き
「三姉妹、リュン、フェイスカラー4色その他いろいろワトゥサ揃えたけど、一番バルコニーの出番が多いw
ただアイシャドウとしてしか使ったことがない
季節や濁りOKかにもよるけど、チークにすると結構濃くなると思う」(夏春クリ:59/110)
「濃くつけ過ぎたり広範囲に入れると少し腫れぼったさを感じるかな
自分は色黒だから色白な方は余計に感じるかもしれないね
色以上にマットな質感が扱いづらく感じる
ワトゥサに限らず、マットなアイシャドウはどうも苦手で…(クリニーク、ボビィブラウン等)
ラメベージュアイシャドウと重ねているけど
大福餅の表面にまぶしてある粉のような質感がどうしても出てしまう」(冬クリ・色黒:63/96)
「仕事メイクはバレエピンク(※ローラメルシェ ベイクトアイカラー)+バルコニー+
マスカラ、アイラインなし
バルコニーが濃いめのピンクベージュに発色するので、上下瞼の目尻からブラシで入れてます
ナチュラルだけど手抜き感はなく見えますよ」(夏:69/905)
「私には辛うじて使えるベージュシャドウだけど腫れぼったくなるよ
チークとして使うのは無理だった」(夏冬クリア:98/952)
+「ペシェよりもっとブラウン寄りなんだけど赤紫っぽいブラウン。
まぶたの際に乗せると子役の芦田まなちゃんみたいなピンクまぶたになる。
チークとして使ってもくすまず問題無し」(冬クリ:42/496)
「アイシャドウにするとすごく良い。
明度が低いのでナチュラルに似合うブラウンを入れてるみたいに見えるしさりげなくかなり可愛い
チークに使うのも自然ですごく良かった」(夏冬クリア:42/567)
「大人っぽい血色ブラウンでおすすめ。
合わないチーク付けると途端に頬の汚い人になるんだけど、これはそんなことなくてセーフでした
マットなのに透明感があるよ。印象としてはスタートルッコの質感に似てる(色じゃなくて粉質ね)
でもチークより目元に入れるのがすっごくオススメ。あと眉にも使えるらしいです」(冬クリ:42/500)
「アイメイクに使ってもチークに使っても絶妙」(冬クリ:48/485)
「リーフパイをアイホール、バルコニーを二重幅に使ったらすごく可愛らしいピンクメイク仕上がった
腫れぼったくも若づくりにもならなくておすすめです」(夏春:67/134)
「バルコニーを塗って、黒目の上あたりにローラメルシェベイクドアイカラーのバレエピンクを丸く重ねると
まぶたにツヤと立体感出てよかった」(冬クリア:69/74)
「チークとして使ってみたら見事に撃沈したけど
アイカラーとしては赤っぽいベージュに発色してなかなか気に入った」(夏冬クリア:98/104)
「使いまわせるしいい」(夏:98/947)
-「シャドウとして使ってみたら、「目が腫れてるよ~」と言われてしまった
私にはチークとしてじゃないと使えないみたい」(夏クリ:59/122)
「全く似合わない
チークだと汚れに見えるしアイシャドウにすると泣いたみたいに腫れぼったくなる
パーソナルカラーというよりは顔立ちの問題なのか」 (夏セカンド冬:60/630)
「腫れぼったくなる」(夏クリ一部春パス・黄肌:74/962)
「アイシャドウにもチークにも合わなかった
似合わないという自分の思い込みかもと思ってしばらく使ってみたけど、
使った日はかなりの確率で今日具合悪い?って聞かれた」(夏冬クリア・黄肌:98/953)
+「ピンクオレンジでチークにもアイシャドーにも使えていい。
これを締め色にして、スタートルッコをほんの少し目尻に入れたら可愛かった」(夏クリ:40/239)
「目尻だけにカラーライナー感覚で使うと可愛い
チークには濃すぎたけど、アイシャドウの締め色というかポイントで使うといいです
ブラウンの締め色の上から重ねてもよかった ピンミラの芋ピン使う感じが合うかも
持て余してる方がいたら是非」(夏春:99/30)
+「ナチュラルメイクの時はこれだけでも」(冬クリア)
「青み三姉妹で一番おすすめ!ツヤ感がカジュアルで淡いピンク色。ナチュラルメイクやカジュアルに崩したい時に便利。
チークよりアイシャドウにするのがお気に入り」(冬クリア:32/477)
「目尻だけにカラーライナー感覚で使うと可愛い
チークには濃すぎたけど、アイシャドウの締め色というかポイントで使うといいです
ブラウンの締め色の上から重ねてもよかった ピンミラの芋ピン使う感じが合うかも
持て余してる方がいたら是非」(夏春:99/30)
+「目尻に指でぽんぽんしたら凄い透明感出た。改めて発色と澄み具合凄い」(冬クリ:42/347)
-「花粉症で目がかぶれてるように見えてしまった。自分的には青みが足りないのかも知れん」(冬クリ:42/398)
-「一見ブルベOKっぽけどくすんじゃってダメ」(冬ダーク冬クリア:33/516)
- 527 サーフグリーン<ミントグリーン> ☆夏向け
+「グリーンといってもほぼ水色で、肌にのせてもほぼ水色に発色する。
好きな使い方は、アディクションのフラッシュバックみたいなグレージュをのせて、
目頭から1/3くらいの二重幅にサーフグリーンをちょこっと重ねる。
そうすると、色よりもパールが際立ってシルバーぽく発色するんだけど、すごく透明感がでてイイ!」(夏冬クリア:38/357)
「かなり透明度の高い水色。夏はこれにネイビーシャドウ重ねたり、パープル重ねたり色々遊んだ」(夏クリ:38/367)
「グリーンチューリップよりもパーリィで透明度が高いからクリアの人には合うと思う」(夏冬クリア:38/390)
「白っぽいし水色っぽいし、薄くてかき氷風のパールだし、
これぞ春の息吹グリーン!wって感じではないかもしれないけどグリーン系では一番使いやすい 」(夏クリ冬クリ:47/65)
「春~夏にはよく使う」(夏冬クリア:53/485)
-「ワトゥサはこのスレで名前知って
グロスにシャドウにチークに
マスカラにと自分にとってはやっと出会えた神のような存在だけど
殿堂入りしてるアジュールとサーフグリーンだけは駄目だった
凄くバブルです……お勤めだと確実に浮く」(夏:72/319)
+「薄づき、シフォンズ・ペシェと合わせるとブラウン系特有のどんより感がまったく出ない」(冬夏クリア)
「これは青みのイエローなんだそうです。BAさんがつけていて黄色なのにくすまず綺麗だったので聞いたことがある
ただPCの知識がない一般のお客さんには青みのイエローというと混乱させるので説明が難しいって言ってた」(夏クリア:49/113)
+「血色系 似合うけど、欠点は発色良すぎで少量つけるのが難しいところ」(冬クリ・BO00)
「普通のシャドウとして以外にも下瞼目尻の粘膜に引くとぱっと顔色があがるのでヘビロテ中」(冬夏クリア:41/200)
「塗っただけで別人というほど顔が冴えて、よく映えたよ。
ビビッドすぎる色なのに、塗ると逆にとても自然。
ワトゥサのアイシャドウは発色いいし、ブルベとしては出会えて良かったブランドのひとつだな」(冬:53/220)
「ブラウンメインのメイクの時に細くて柔らかい筆で目尻や目頭、下瞼にうっっっすら入れると色素薄いっぽく見えたり
眉にほんのり赤み足しても可愛いです 機会があれば試してみて下さい」(夏クリ:63/579)
-「アイシャドウとして使ったら腫れぼったくなってダメだった。」(夏冬クリ:33/810)
「赤の割には似合わなかった 。青味に見えるけど黄色も結構入ってる? バルコニーとは違ってちょっと汚れた感じにも。
悪くないんだけど良くもない、おもしろいんだけどなんか違うって感じでした」(夏冬クリア:42/567)
- 532 グリーンチューリップ<ミントグリーン> ☆冬向け
+「透明感出て良かった。辛口の友人に、似合ってると珍しく言われた」(冬クリ:37/241)
「血管の色みたいで馴染んだ。幼い感じではなく、爽やかな感じになった」(冬クリ:38/360)
「瞼を明るくしてからライン的にグリーンチューリップをひくと、何故か目元の凛々しさが引き立ちます(当社比)。
水色とグリーンの間みたいな感じ」(冬クリ:47/324)
「黒目の下にスッと入れると目が綺麗に見えて良いよ。
シフォンズと合わせると馴染むしキラキラもトッピングされて良い感じ。〆はスミレ愛用してた」(冬クリ:47/326)
「春~夏にはよく使う」(夏冬クリア:53/485)
「冬の人なら間違いない。と思う。
パレット買って失敗するよりずっといい。と思う。紙パケだけど。
但し、これ、グリーンと言えばグリーンだけど、私の場合は水色がかった色に発色する。
若葉のような緑を求めてるならかなり違うものの、濁らないしおすすめ」(冬クリア:53/488)
「緑はグリーンチューリップがよかった 青が強い緑でした」(夏クリ:81/539)
-「いまいち」(夏冬クリア・水色・グリーン苦手:38/389)
「ちょっとぼやけて見える」(夏クリ:38/390)
+「ラメの入ったグレーブラウン。グレーほど強くならずブラウンほどくすまず凄く使いやすい。
ブルベの人の締め色として持ってて損は無いと思う。
でもクレドポーのオンブルソロ106キャッツアイで代用できた気がするw」(冬クリ:42/496)
(アイテムカテゴリはマルチカラー なので色によっては
チークや
シェーディングなどにも使えます)
ポイントカラーズ キアオラ 【4色:パウダーアイシャドウ】
「自分には濃かった」(夏クリア:90/638)
+「本当にいい タヒも迷ったけどルアのほうが淡くて透明感が出る」(夏クリア:90/638)
ワトゥサは色によって粉質が違うとのコメントが。
マットなものは人によって粉っぽく感じて似合わないこともあるので以下参考に。
またマットが苦手でもオイリー肌だったら合うこともあるとのこと。
(冬クリさんのコメント)
- エンジェリック・ペジェ→マット
- ピンクボー→シアー
- スタートルッコ・バルコニー→クリア
- リュン→オーロラ鯖(偏光パール)
- オランジェは質感そのものが合わない
(夏クリさんのコメント)
- エンジェリック・ピンクボー→割とシアー
- スタートルッコ→とてもマット
■100%PURE ※アメリカ発ナチュラル系コスメ
サテンアイシャドウ 【単色:クリームアイシャドウ】※廃番
+「オーガニック系、白のクリームアイシャドウということで、rmsのルミナイザーみたいな感じかと思ったけど、もっとラメが多い。
小さいラメがキラキラできれい。
アイシャドウは何つけてもうまくいかないので、最近はこれでキラキラさせたら
アイライナーひいて終わりにしてる。
ラメラメのクリームシャドウ、真新しいものではないかもしれないけど、
成分良好なので、成分が気になる人におすすめ!」(冬クリア:76/147)
最終更新:2023年07月03日 20:14